2008年08月31日

「本格科学冒険映画 20世紀少年 第1章」鑑賞

僕の際好きな浦沢直樹さんの大ヒットマンガをベースに、
膨大な制作費と豪華な出演者を起用、そして3部作構成で制作された
本格科学冒険映画 20世紀少年 第1章」を見てきました。

やたらプロモーションが多くて、
普段からいっぱい映画を見る僕としては少々うるさかったのですが、
やっぱ浦沢ファンかつ映画好きとしては見とかないとダメでしょう(-"-;)

たとえ面白くなくても3部作最後まで見ますよーん。

さて見た結果としては、うーーん面白いのか面白くないのかわからん(笑)

20世紀少年
マンガを絵コンテ代わりに撮影したらしく、
時代の移り変わりや展開はかなり漫画に近い描かれ方。
連載を読んでただけで漫画を読み返したことはないのですが、
懐かしく思い出しながらそこそこ楽しめました。

ただ、カット割りと言うか映像の作りまで漫画的で、
漫画だから許されていたような間合いが
そのまま映画に持ち込まれていたような感じがしました。

実写化する以上リアルさにはこだわって欲しかったです。
僕のマイナスポイントはここかな。

20世紀少年
ネット上では豪華キャストと演技力をほめる人が多いようですが、
僕は逆に演出も手伝ってか演技は嘘っぽく見えて仕方なかったです。
と言うことで映画作品としては全体的に微妙な気がしました。

20世紀少年
大人の部よりは子供の部の方がまだ良かったかな。

1部はここまでだろうなってとこでやっぱり終わりましたが、
謎を残して2へのつながり方や、
エンドロール後に流れる第2章の予告は面白そうだったので
一応楽しみに待ちたいと思います。

第2章は2009年1月31日公開ですヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 02:25 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年08月30日

「デトロイト・メタル・シティ」鑑賞

一週間遅れで「デトロイト・メタル・シティ」を見てきました。
漫画は全く読んだ事ありません。

予告で大体雰囲気はわかっていましたが、
素直に面白かったですヽ(´ー`)ノ

デトロイト・メタル・シティ
そもそもこういう秘密のある主人公がいて、
好きな人は仮の姿のDMCの事を嫌いって言ってて正体を話せない。
こういうのはいくらでも面白くできそうで好きなシチュエーションです♪

デトロイト・メタル・シティ
ちょっと普通時の松山ケンイチが気持ち悪すぎですが、
ドラマとしては楽しめる展開がいくつもあり飽きませんでした。

無理やりやらされてると言いつつもなんだかんだ始めてるわけだし、
イベントの時もかなりノリノリで、衣装はいつも持ち歩いてるので
結局好きでやってんだろヾ(・・;)
という感じですけどね(笑)

デトロイト・メタル・シティ
松雪泰子のキャラもいっちゃってて良かったですね〜。

最後の方の実家の食事シーンとか好きですね。
何もかもわかった風の母親も良いです。

漫画もそのうち読んでみようかなと思います。
posted by ヒロ at 23:35 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年08月26日

「おくりびと」2回目鑑賞

まだ公開前の映画「おくりびと」ですが、
運よく試写会が当たったのでまた見に行ってきました(笑)
9/13(土)公開です。

前回の感想はこちら

いやー2回目なのにまたまた感動しました(T-T)
1回目に感動したところと同じところでまたウルウルしてました。
やっぱりこの映画は良い映画だと再認識です。

映画全体のやさしい雰囲気や音楽も良くて、
決して派手じゃないけどじんわりと伝わってくる良さ。

さらにキャスティングもすごくよくて出演者それぞれ良い味出てます。
本木雅弘さんはこの映画に完全にシンクロしてますね。
でもやっぱり山崎努さんの演技好きだなあ。
いぶし銀です。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年08月25日

原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008 2日目

2日目のよさこいは表参道メインストリートで待機。
各チーム踊りながらのパレード。
パレードのオンパレードです(笑)

12時15分から16時まで約4時間、ずっと見続けました。

天候も曇り時々雨という決していい天候ではなかったので、
写真に必要な光量も確保しづらくブレた写真ばかりでしたが、
その中でもあまりブレが少なかった写真を どうぞ。

原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008

2日間見続けても十分楽しいですヽ(´ー`)ノ
でも疲れましたけどね(;´д`)
posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月24日

麻布十番納涼祭り「トルネードポテト」初体験

去年もはしごしたのですが、
よさこい祭りに行ったあとその足で麻布十番納涼祭りへ。

小雨の降る中麻布十番納涼祭りに行きましたが、
傘をさしながら混雑した通りを歩くのはちょっとつらかったです。

そんな雨の中もとにかく屋台のオンパレード。
それが麻布十番納涼祭り。

何か食べようとうろうろしていたのですが、
今まで見たことなかったポテトの串を発見w(゚o゚)w

トルネードポテト
その名もトルネードポテト。
一つのじゃがいもを切れないようにスライスしてあって
まるでリンゴの皮むきみたい。
今はこんなのあるんですね〜。

ネットで調べてみたところ韓国のファーストフードみたい。
去年ぐらいからいろんなお祭りの屋台で売られてるみたいですね。
僕は今回初めて見ました(;´д`)
イモ好きなのにー。

トルネードポテト
見てすぐ一瞬で虜になったので速効GET!
食感はポテトチップを少し柔らかくしたような感じで、
すごくおいしかったです♪

別のお店で別の名前で同じようなポテトも売ってました。
やはり最近の流行り!?

ハンバーガー
他にはワイルドなハンバーガーをゲット。
見てるとついつい食べたくなっちゃいました。
めちゃおいしそうですよねヽ(´ー`)ノ

ハンバーガー
ビールとハンバーガーの組み合わせ最高。
ハンバーガーだけでおなかいっぱいです。

来年は晴れてるといいなあ。
posted by ヒロ at 02:04 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008 1日目

東京に出てきてから
おそらく一度も欠かさず毎年見に行ってる祭り
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008」に行ってきました。

しかし天候はあいにくの雨模様(;´д`)
お祭りは暑いぐらいの晴天が気持ち良いんですけどね。

とりあえず一日目の写真はこちら。
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008
原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2008

やっぱみんないい表情してますよね。
踊り、舞台、みんないい表情してて惹かれます。

でも僕は遠くから憧れて見てるだけって感じかも。
踊っている人がうらやましいです(;´д`)
posted by ヒロ at 01:19 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月23日

ウィルスミスの舞台挨拶付き「ハンコック」鑑賞

今日は「ハンコック」の先行上映に行ってきました。
来週8/30から公開です。

先行上映に行った理由は
ウィル・スミスとシャーリーズ・セロンの舞台挨拶があったからヽ(´ー`)ノ
海外のスターに会える機会なんて滅多にないので楽しみにしてました♪

そしてそして上映前に2人が登場w(゚o゚)w
ウィル・スミスはめっちゃノリが良くてテンション高すぎ(;^_^A
シャーリーズ・セロンはきれいすぎ(^。^*)

さらに吹き替えを担当しているという
EXILEのMAKIDAIこと眞木大輔さんも登場。
サプライズゲストに僕のテンションはさらに上がりました。

ウィル・スミスはほんと元気がよくてまるで映画のハンコック状態(笑)
記者のカメラを取り上げて会場のお客さんの写真を取り出したり、
写真撮影の際花束を一時預けるのを「これは俺の花束だ」みたいに
預けるの拒否するおふざけを見せてみたり、
マイクをなかなか離さかったり自由な感じ。

そんなウィルをたしなめるシャーリーズ・セロンがまた面白く、
ほんと夫婦漫才のような感じで息ぴったりでした。
めちゃくちゃ盛り上がって楽しい舞台あいさつでした。

挙句にはお客さんを一人をステージにあげて一緒に撮影。
うらやましいなあ。

--------------
さてさてここからが映画の感想。

ハンコック
予告を見ていた感じでは、
「犯罪者一人を捕まえるのに法律を無視して街をめちゃくちゃにしてしまう
 嫌われ者のヒーローハンコックがPR会社の男性と組んで更生していく話。」
という感じ。

ほとんど舞台挨拶狙いで映画を見に行ったのですが
映画自体は大したことないんじゃないかなあという気がしてました。

そして実際に見てみると前半は予告通りの内容。
感情移入できないかと思っていたのですが、
予想以上に映画に惹きつけられて途中涙しそうでした。
結構面白いですヽ(´ー`)ノ

ハンコック
髭をそる前のウィル・スミスはかっこいいですが
髭をそると髪の毛の生え際とかも微妙になって
なんか面白い髪型になってました(笑)

ハンコック
シャーリーズ・セロンはいつもながらにきれいで
生でも見れて超感動でした。。

さて、後半になって突然展開が変わります( ̄□ ̄;)!!
えっそんなことになるの?えっそんなハチャメチャに!?
めっちゃ典型的なハリウッド映画やん!って感じでした。

いやー全く予想してなかったのでかなり意外。

この意外性自体は面白いと思ったのですが、
もう少し前半の感情移入した部分をうまく残して
後半の展開につなげてくれたら良い映画になった気がします。

惜しい映画だったなあ。
posted by ヒロ at 23:35 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年08月20日

公衆無線LANを使ってみましたが、、、

せっかくiPhoneを使っているので、
3G回線よりも高速でインターネットができる
公衆無線LANというのを試してみたくなりました。

そこでワイヤレスゲート(WIRELESS GATE)というサービスを
使ってみることにしました。
主要な駅や、空港、マクドナルド、ドトール、ルノアールなどに
サービスエリアが広がっています。

街中でも無線LANに接続することができれば
より快適にインターネットをすることができますからね。

値段は通常プランだと初期費用:210円、接続日:299円/日なのですが、
一か月どれだけ使っても380円/月というヨドバシカメラプランというやつで
使ってみることに。
どう考えてもそっちのほうが安いでしょヾ(・・;)

でさっそく使ってみたのですが使い勝手は微妙(-"-;)

家で接続する無線LANは、家に帰ってくると自然に無線LANに切り替わって
インターネット接続が速くなるのですが、ワイヤレスゲートはいちいち
IDとパスワードを入れる必要があるんですよね。
これが本当に余計な手間(T-T)

ワイヤレスゲートに申し込んで実際に使用するには、
・まずサービスエリアで回線に対するパスワードを入れます。
 するとどのサービスエリアでも無線LANを感知するようになります。
 これが初期設定です。
・以後は無線LANを感知した状態でブラウザを立ち上げると、
 開きたかったページではなく、自動的にワイヤレスゲートのページに遷移し、
 IDとパスワードの入力画面が表示されます。
・そこに利用するIDとパスワードをその都度入力すると無線LANを利用できます。

この毎回IDとパスワードを入力するというのが手間であると同時に、
快適なインターネット接続の邪魔になるんですよね。

例えば実際に体験した苦い経験は以下のようなもの。

iPhone上からあるページの入力フォームで申込みをしていたのですが
東京駅で突然無線LANのサービスエリアに入ってしまい、
フォームの[次へ]というボタンを押した瞬間、
ワイヤレスゲートのIDとパスワードの入力画面が表示されました。

急いでIDとパスワードを入れ、無線LANにはつながったものの
先ほどの入力フォームで手続きしていた内容はパーw(゚o゚)w
結局申し込めませんでした。

東京駅は一瞬で通り過ぎたのですぐにサービスエリア外に。
せっかくIDとパスワードを入力したのにその甲斐がありませんでした。

超急いでいたからiPhoneで手続きしていたのに、
公衆無線LANのせいで邪魔されてしまった悪い例がこれ(T-T)
これで一気にワイヤレスゲートに対して不満が高まりました(笑)

便利になるはずと思っていた公衆無線LANですが、
サービスエリアで自然に無線LANに切り替わってくれないと
利便性は低いなあ。

マクドナルドとかルノアールとかに入って
落ち着いてインターネットをする分には問題なさそうですけどね。

ただ、マクドナルドでやけにスピードが遅かったのが気になりました。
3G回線とあまり変わらないぐらいの速度でした(^-^;
家の無線LANは確実に速くなるのですが。

ふだんから3G回線のインターネット速度に何も不満ないので
僕には無線LANは必要ないかもなあ。
3か月の無料期間の間にもう少し使い勝手を見極めたいと思います。

iTunesに接続できるのは無線LAN環境のみなので、
3G回線でもiTunesに接続できるようになればいいんですが。
posted by ヒロ at 23:59 | 東京 ☔ | Comment(1) | TrackBack(0) | デジタル

2008年08月18日

不気味な完成度「ダークナイト」鑑賞

噂の人気映画「ダークナイト」を見てきました。
バットマン・ビギンズの続編で、
クリスチャンベールが引き続きバットマンを演じており、
故ヒース・レジャーが悪役ジョーカーを演じています。

実はもともとこの映画の予告編を見ていた段階では、
いまいち面白そうに感じなかったので、
「今回のバットマンはパスかな」って思ってました。
でもあまりにも評判の良さが伝わってくるので見ることに。

その評判っていうのは数字に表れていて、
本作は全米でたった18日間で興行成績4億ドル突破。
4億ドルを突破した映画は今まで全8本しかないのですが、
その8本の中で4億ドル最速突破です。
間もなく歴代2位のスターウォーズの記録を抜きそうです。

ダークナイト
さらに日本で公開されてからの日本人の評判も上々。
これはやっぱり見るしかないですね(-_☆)

そして満を持して僕が見てきた感想としては、
非常に濃厚な作品で素晴らしい出来栄えだと感じました。

最初から最後まですべてが見どころでずっと映画に釘付け。
もう終わりかなと思ってもそこからまだ山場がある濃厚な152分。

ダークナイト
何といってもヒースレジャー演じるジョーカーの存在が完璧で素晴らしすぎ。
ジョーカーの完璧な悪の姿があってこその本作品の良さを語れます。

通常悪人はお金や性などの歪んだ欲求のために悪事を働きそうなものですが、
ジョーカーは純粋な悪という感じ。

それ故に通常の駆け引きなどが通じない恐ろしい存在。
時々舌を出しながら話すその表情も絶妙すぎてさらに不気味。
力でねじ伏せるだけでなく人の内面にまで働きかけるジョーカーは本当に怖い。

バットマンがいるからジョーカーが悪事を働くという形を作り出すことで、
バットマンの存在そのものを否定し、バットマンも苦しめます。

ダークナイト
そんな悪に立ち向かうバットマン、ゴードン警部補、ハービーデントの3人。
それぞれがそれぞれの立場で悩み、苦しみ、行動するのですが、
そこも一筋縄ではいかず濃厚なドラマを展開します。

ダークナイトというタイトルも非常に内容にマッチしたネーミングで感心。

単なるアメコミヒーロー映画としてではなく
純粋な映画作品として普通に評価できる作品です。
ダークな内容ですが非常にお勧めです。

次回作はこのジョーカーという悪を描いた後の次の作品だけに
よほどうまく作らないと前作ほど面白くなかったといわれそうだなあ。
posted by ヒロ at 02:38 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(2) | 映画

2008年08月17日

「ひゃくはち」鑑賞

ちょっとマイナーな映画ですが、
ひゃくはち」という野球映画を見てきました。
映画館の中は丸坊主の男の子が多かったです(笑)

ひゃくはち
この映画はっきり言ってめちゃくちゃおもしろかったですヽ(´ー`)ノ

甲子園を目指す高校球児。
その中でもベンチ入りがぎりぎりの補欠選手が主人公。
レギュラーにあこがれるもレギュラー入りは現実的に難しい。
補欠ならではの悩みや意地や思い、そして役割がある。
そんな映画でした。

ひゃくはち
最初は高校生なのにみんなたばこ吸ってたので
おいおいそんなんで良いのかと思って見ていたのですが、
後半になるにつれて俄然良いシーンが増えていきます。
何度かぐっときて涙する場面も(T-T)

そして最後はさわやかにエンディング。
実に良かったっすヽ(^0^)ノ

ひゃくはち
これはクチコミでじわじわ流行るタイプの映画ですね。
テアトル系の映画館で上映されてますのでぜひ見るべし!
posted by ヒロ at 02:50 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年08月16日

自宅の音楽をiPhone 3Gでリモート鑑賞

またiPhoneのソフトウェアで便利そうなツールがリリースされましたヽ(´ー`)ノ

自宅のパソコンに入っている音楽をiPhoneで鑑賞できるツール。
その名も「Simplify Media」というツールです。

調べてみたところ、iPhoneのためのツールというわけではなくて、
他のパソコンから自分のiTunesの音楽を聴いたり、
友人のiTunesの音楽を聞けたりするツールとして以前からあり、
それがiPhone対応したって感じみたいですね。

先着10万ダウンロードまで無償で、
以降は3.99米ドルで販売されるらしいので、
とりあえず落としとけ!(-_☆)
僕はニュース見て速攻落としましたヽ(´ー`)ノ

iTunesと連動するツールとしてRemoteというツールもありますが、
こちらはiPhoneをリモコンにしてパソコンのiTunesを操作し、
PC上で音楽を再生するツールでした。
今度は逆にiPhoneで音楽を再生しちゃいます。

つまり、
iPhoneから自宅PCのiTunesを操作してPC上で音楽を再生することもでき、
iPhoneから自宅PCのiTunesを操作してiPhone上で音楽を再生することも
できるようになったというわけ。

前者は同じ無線LAN内の話ですけど、
今回のはiPhoneがインターネットにつながっていればどこでもOK!

そんなに音楽が聴けなくて追いつめられることもないでしょうけど、
まあ便利な気はしますよね?(笑)

ドコモのポケットUとかと違って完全にタダですよ。
月額費用とか必要ナッシングー(^-^)g

実は僕はiPod classic愛用者だったのですが、
160GBの十分な容量を持ち歩いて便利に使っていました。

しかしiPhoneに乗り換えてからは16GBしか容量がなく、
すべての音楽を持ち歩くのはやめて選んだ曲だけを持ち歩く方針に変えました。

しかし「Simplify Media」があれば
いざというとき自宅にあるどんな音楽も再生することができますね。
ただし、自宅PCの電源はつけっぱなしにしておく必要がありますけどね。

とにかく便利なツールがいろいろ出てきて楽しい感じ♪

あとはPC上の動画、いやハードディスクレコーダーの動画を
いつでも見られるようになれば完璧やー(-"-;)
posted by ヒロ at 23:55 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2008年08月14日

iPhone 3G用ケース

iPhone 3Gは落とすとすぐに壊れそうなので、
早くケースを買わなきゃと思ってました。
でもどれを買っていいか迷うんですよね〜(-"-;)

とりあえずケースには種類があって、
・使うときはケースからiPhoneを取り出して使うタイプのもの
・ケースに入れたままiPhoneを使えるタイプのもの
の2種類が悩みどころ。

他の選びどころとしては、素材、ケースの向き、ストラップの有無、
ベルトクリップの有無などいろいろありますが、
そこは好みがはっきりしていて悩むところではないかも。

僕はシリコンとかプラスチック製は嫌いなので革系から探していて、
取り出すタイプかそのまま使うタイプかがとにかく悩みどころでした。

結構物をよく落とすので、
ずっとケースに入れたまま使える方がいいなあと思っていたのですが、
ネット上ではiPhone使うときはケースに覆わずに使いたいという人が多い。

その考えも確かにわかるんですよね〜。
デザインも気に入って買ってるのにデザインを見る機会が減りますからね。

気に入ったデザインに出合うと考えも変わるかもしれないので、
とにかくどんなケースがあるのか調べまくってましたが、
このサイトにある一覧が日本で売ってるケースのほとんどって感じ。

とりあえず取り出さないタイプにしようと思って
最初は「Piel Frama レザーケース for iPhone 3G」にしようかと思ってましたが、
実物を見ることができずほんとに気に入るかどうかわからない感じ。
色も迷う。

今日ちょっと電気屋に寄ってみたら、
BELKIN Leather Flip Folio」が置いてあってこれも良さ気だなあと思って候補に。
さらに店で実物を見る機会はないと思っていた
Das Blau The Slipper Leather Case for iPhone」が置いてあって、
一気に心惹かれちゃいました。
こっちは取り出しながら使うタイプのケースです。

Das Blau The Slipper Leather Case for iPhone
迷ってるうちに「BELKIN Leather Flip Folio」は売れちゃったので、
結局「Das Blau The Slipper Leather Case for iPhone」を買ってきちゃいました( ;^^)
最初と思ってた使い方のケースと違いますけどーヽ(´ー`)ノ

Das Blau The Slipper Leather Case for iPhone
まあ入れてみるとこんな感じですっきり。
ラムの手触りと匂いがいい感じです。
カードを入れることもできるのでSuicaを入れたい人はどうぞ(笑)

Das Blau The Slipper Leather Case for iPhone
裏にはベルトクリップが付いてますが、
向きを変えられるので横向きにもつけることができます。
斜めがけのカバンにもつけられそうです。

Das Blau The Slipper Leather Case for iPhone
結構これはこれでよかったかなと思います。

ただ、ちょっとした時間はすぐiPhoneを使う生活になってるのですが、、
いちいちケースから取り出さないと使えないのはやっぱり不便かも。
鞄の中に入れて音楽聴くときもさっと取り出して確認したりできないですからね〜。

直接使えるタイプのケースもさらに買い増そうかなあ。。(-"-;)
posted by ヒロ at 02:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2008年08月13日

「任天堂Wiiのすごい発想」を読んでみた

最近は研修用の本を読んだり課題資料を読んだりで
なかなか自力で本を読んでませんでした。

任天堂Wiiのすごい発想
先日昼休みにふと本屋に立ち寄った時に目についた
任天堂Wiiのすごい発想」という本を衝動買い。
早速読んでみました。

WiiだけでなくニンテンドーDSの話も含めて
最近好調の任天堂の歴史も含めて紹介するような内容。

Suicaが世に出るまでの裏話とか読んでたので、
Wiiにもすごい話が隠されているのかと期待していたのですが、
結構当り前の話しか書かれてなかった印象。
表面的に見てもそらそうだろうなあって話が多かったですね。

とはいえ任天堂という会社については
知らないことをいろいろ知ることができて参考になりましたけどね。

前社長の山内さん時代は強烈なリーダーシップを発揮して
結構強気な商売をしていたみたいですが、
それも影響してとうとうソニーのプレステの時代に。

しかし2002年より外からやってきた岩田さんがなんと社長になり、
その後DS、Wiiをヒットさせたのですから岩田さんの手腕もなかなか。
と言ってもDSの形は先代の山内さんのアイデアみたいですけどね。

ちょっと前に岩田社長のインタビュー記事が
ニュースにタイミングよく出てて興味深く見てました。

ヒット商品を出すと次の手を出しにくくなるものなので、
今後の任天堂には注目ですね。
posted by ヒロ at 23:30 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) |

2008年08月12日

贅沢ストロベリードラジェ

久しぶりにお菓子の話。

贅沢ストロベリードラジェ
最近好きなチョコレートがこの「贅沢ストロベリードラジェ」。

ずいぶん前から発売されていて何度となく食べているのですが、
ストロベリーチョコ、ホワイトチョコ、ドライ苺、
僕の好きな味がうまく混ざってもっと好きな味になってるお菓子。

大人の味というよりは甘いのが好きな人向けの味ですが、
味も触感も大好きで困った時についつい食べちゃいます。

でも食べ過ぎると飽きる味なのでご注意かな。
posted by ヒロ at 23:15 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年08月11日

主婦友達との飲み会

関西では昼も夜も毎日飲んでましたが、
夜行バスで帰ってきてすぐまた飲み会でした(笑)

飲み会といっても学生時代の懐かしい友人で、
相手は子供のいる主婦2人。

子供の写真見せてもらったり、
ファミリー生活の話をお腹いっぱい聞かせてもらって
なんだか今後のためになりそうな飲み会でした。

子供がいるので早めに帰れるようにと17時から飲んだのに、
ついつい盛り上がって22時まで飲んで遅くなってしまいました。
普段日曜日は20時に寝るらしかったのですが、、m(_ _)m

高校以前の友人って
同窓会があるまで全く付き合いがなかったのですが、
同窓会以後急に懐かしい友達とも会う機会が増えてきました。

昔の友達と会うと、いろんな職業に就いていたり
違った人生をそれぞれ歩んでいるのでなんだか新鮮。
相手にも僕の話とかで新鮮に思ってもらえたらいいんですが。
posted by ヒロ at 23:14 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月10日

大阪探訪、くいだおれと大阪城

関西行脚最終日は再び大阪へ。
適当に大阪をめぐってまた夜行バスで東京に戻ります。

いか焼き
まずは大阪駅前の阪神百貨店でいか焼きを食べました。
単に阪神百貨店のフードコーナーの一つなんですが、
いつも行列作ってるんですよね。
大阪人が小腹がすいた時のおなじみのおやつですな。

通天閣
そして次は新世界へ。
通天閣は東京タワーに比べると超低いですがやっぱ気になる存在。

づぼらや
づぼらやの看板前出すぎ┐('〜`;)┌

通天閣からの景色
通天閣にもちゃんと登ってみました。
360度きれいな景色が広がっていてとても見晴らしがいいです。

串かつ
さっきいか焼きを食べたばかりですが、新世界と言えば串かつヽ(´ー`)ノ

特に有名な店を調べて行ったりしてなかったのですが、
すごく暑かったので「ビールが飲みたい」という気持ちで
ビール1杯190円というお店に入ることに(笑)
昼間っから3杯もビール飲んじゃいましたよヾ(・・;)

串かつをはじめ、串揚げめちゃおいしかったです(^¬^)

大たこ
新世界からとことこ歩いて難波方面へ。
大阪の電器街である日本橋とか久しぶりに通りましたね。
なんばグランド花月(NGK)で新喜劇も見ようかと思ったのですが今回はパス。
とりあえず定番のたこ焼きを食べました(笑)

たこ焼き
いか焼き、串かつ、たこ焼きと3つ制覇ヽ(´ー`)ノ
あとはお好み焼きかなあと思ったのですが今回は見送りました。

くいだおれ
くいだおれ
そして道頓堀。
くいだおれの店の前はこんな感じになってました。
くいだおれ太郎は旅に出ていてもういません(T-T)
いなくなる前に来たかったなあ。

グリコ
ということでとりあえずグリコの看板とっとけって感じですね(-"-;)

そしてまた移動して大阪城へ!

大阪城
大阪城
大阪城
ちょうど日が暮れ始める頃に行ったので
写真撮るたびに違う雰囲気の写真になりました。
なかなか趣あります♪

マッサージ
さて今回はこれ以上うろうろするのはやめちゃいました。
5日の深夜に移動して以来、6日、7日、8日、9日と一日中遊びまくったので
旅の疲れを癒してから帰ろうと思いマッサージ屋へ。

iPhoneで調べて適当に入った店でしたが
ちょうど僕好みのマッサージ具合で、
お姉さんも関西弁のやさしい方で心身ともに癒されました。

今朝夜行バスでようやく東京に帰ってきましたがほんと疲れたぜ(;´д`)
posted by ヒロ at 12:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月09日

滋賀探訪、「2008 びわ湖大花火大会」鑑賞

念願の「2008 びわ湖大花火大会」を見てきました。

びわ湖大花火大会は、小さい頃から毎年見ていた地元の花火大会なのですが、
タイミングよく実家に帰ることも難しく最近は見られてなかったんですよね。

まずは場所取りが必要。
今年は奈良から帰ってきたあと深夜に場所取りに行きました。
8/6 USJ
8/7 奈良→花火の場所取り
8/8 滋賀→花火
8/9 大阪
という忙しいスケジュールです(笑)

1日前の深夜ならまだなんとかいい場所とれます。
僕がいつも見るのは島ノ関駅からそのまま湖岸に歩いたあたり。
今年もそのあたりに場所取りをしてみました。

花火当日は何時間も前から人がいっぱい。
滋賀県だけでなくおそらく京都や大阪からも人が集まっていると思われます。
僕も1時間ぐらい前にはビール片手に場所取りしたシートで花火の時を待ちました。

びわ湖大花火大会
そしてとうとう花火が始まりました!ヽ(´ー`)ノ
いつも最初はおとなしく試し打ちをしているのですが、
15分ぐらいたつと本格的な花火が始まります。

今年は煙が全く邪魔をせず、一発一発の花火がすごくきれいに見えました。
見ていた場所の左と右に2か所花火が上がりましたが、
全体的左側の方がメインという感じでしたね。
やっぱりここがベストポジションです!

とりあえずあとは花火の写真をどうぞ。

びわ湖大花火大会
赤と黄色のコラボレーション。

びわ湖大花火大会
大小の花火のコラボレーション。

びわ湖大花火大会
5か所から同時に上がる花火がとてもきれいなんです。

びわ湖大花火大会
こんな風に斜めにうちあがるのもきれい。
空間を広く使って芸術的にあげるのが琵琶湖花火の特徴です。

びわ湖大花火大会
この写真もとてもきれい。

びわ湖大花火大会
5か所、そして5色。
本当にきれいすぎです。

びわ湖大花火大会
そしてこれが琵琶湖花火大会でしか見たことない水中スターマイン。
湖上から半円の花火が上がります。

左右の花火、空中の花火とあいまって空じゅうが花火で埋め尽くされます。
いやー琵琶湖花火大会最高です。
やっぱりこれは毎年見たいなあと再認識しました。

海外旅行とかも行きたいですが来年はどうなるでしょうかね。
posted by ヒロ at 01:18 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月08日

滋賀探訪、比叡山を満喫

今日は楽しみにしていた
滋賀県の「2008びわ湖大花火大会」。

夕方からの花火を見つつ一日満喫できるように、
滋賀県内でできる観光をしようと考えて、
比叡山で遊ぶことにしました。

目的地は比叡山延暦寺ガーデンミュージアム比叡の2つ。

坂本ケーブル
坂本ケーブル

昔はよく学校から遠足で比叡山に徒歩で登ったものですが、
今回は坂本というところから出ているケーブルカーで登りました。
日本最長の2025mを11分で結びます。
車体がもともと斜めになっていて下向きに座席が設置されてます。
登りは後ろ向きに登ることになり下りは前を向いて下ることになります。

以前乗ったことあるのですが20年以上ぶりぐらいに乗りました。
景色がすごく綺麗で夏だからか凍ったおしぼりがもらえました(笑)

延暦寺
ケーブル延暦寺駅から10分ほど歩くと延暦寺に到着。
山の上にあるので静かでとても荘厳な雰囲気が漂います。

延暦寺
国宝の根本中堂の入り口です。
靴を脱いで中まで入ることができます。

延暦寺
入り口から中に入るとこんな感じ。
歴史を感じさせる古い建物ですがしっかりとしたたたずまい。

撮影禁止のお堂の中に入ると
薄暗い中でお坊さんが真剣な雰囲気で座っていて、
目の前に火をくべながらお経を唱えているのを見ることができました。

その様子を見たとたん取り付かれたようにしばらく見入ってしまうぐらい、
それぐらい人を惹きつける何かを感じました。
これを見られただけでも来た甲斐があったなあとうれしくなりました。

延暦寺
そして最後に鐘を鳴らして帰ったのですが、
静かな山の中に鳴り響く鐘の音がまた素敵すぎなんですよヾ(・・;)
気持ち安らぎまくり。

ガーデンミュージアム比叡
そして延暦寺からバスで6分ほど行ったところにある
「ガーデンミュージアム比叡」というところに移動。
フランス印象派画家たちの作品をモチーフにした庭園美術館です。


絵の風景とそっくりな風景を再現しようとしているのですが、
とにかく庭園中がたくさんの花であふれていました。
ここも癒されるーヽ(´ー`)ノ

ガーデンミュージアム比叡
例えばこの左にある絵を再現しているのが右側奥に見える風景。
ここはかなり絵と風景が近くて上手いなあという感じ。

でも絵と風景がマッチしないように見えるものも多かったですけどね。
もしかしたら季節が変わると変わってくるのかもしれません。

ガーデンミュージアム比叡
黄色い花もありつつ、、

ガーデンミュージアム比叡
紫の花にトンボが止まっているのが見られたり、、

ガーデンミュージアム比叡
初めて見る綺麗な花が満開で咲いていたり、、

ガーデンミュージアム比叡
白とピンクのこんな花も咲いていたり、、

とにかくいろんな花がいっぱい咲いていて綺麗でした。
違う季節にまた来るのもいいかもね。
坂本側から来ることもできますが、
京都側からロープウェイで来ることもできます。

三脚と一眼レフをもったおじさんもいっぱいいましたが
これだけ綺麗な花がいっぱい咲いてたら撮り甲斐あるだろうなあ。

とにかく久しぶりの延暦寺と
初体験のガーデンミュージアム比叡をたっぷり満喫できました。

滋賀県にお寄りの際は是非どうぞ。
posted by ヒロ at 23:56 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月07日

奈良探訪、美しすぎる燈花会

今日は朝から京都を経由して奈良へ。

奈良に行くのは超久しぶりだったので、
久しぶりに大仏とか見るのがすごく楽しみだったのですが、
「なら燈花会(とうかえ)」と言うスペシャルなイベント開催中で
さらにもっと奈良を楽しめましたヽ(´ー`)ノ

燈花会と言うのは2万を超える灯りをともし、
温かい光であたりをやさしく包むイベントです。

奈良公園
とりあえず早めに大仏を見ようと思って東大寺を目指したのですが、
思いのほか鹿に足止めを食らって予定通りに進めませんでした(笑)
だって鹿超かわいいので手の届く鹿全部触らないと気がすまなくて、、、

鹿
本当にどこにでも鹿がいるので、
動物好きの僕としては自然とハイテンション↑です(^^)

東大寺
そしてとうとう東大寺に到着。
南大門から入ったのですがまずその門の古さと大きさにびっくり。
もちろん古いのは当然なのですが非常に歴史を感じる門でした。
そして東大寺も南大門と同じように趣きを感じました。

大仏
そしてその中の大仏がこれ。
小学校ぐらいに見た覚えはあるのですが完全に忘れてました。
久しぶりに見た大仏は非常に感動的。

正倉院
そしてこれは正倉院。
こっちは見たのは初めてでした。
少し離れてみるだけで近づけなかったのですが、
昔習った正倉院を間近で見れて感慨深かったです。
広角じゃないのでカメラに上手く収まらず残念。

春日大社
こちらは東大寺や興福寺と同じく世界遺産の春日大社。
春日大社だけじゃないのですが見所満載過ぎて大変。
東大寺の付近のお寺をほとんど回ったのですが
何時間も歩き続けて疲れまくりでした(;´д`)

灯り御膳
そしてこれが歩き疲れた先にたどり着いた昼ごはん。
目的の三輪そうめんも含んだ特別ランチで、
めちゃくちゃ美味しかったです♪

そしてそしてここからは燈花会。

猿沢池
昼間はこんな感じだった猿沢池は、、、

猿沢池
夜になるとこんな風に。
ギザきれス(^o^)

さらにさらに浮見堂の写真がすごく綺麗に撮れたので
ぜひこちらをご覧ください。
絵葉書みたいな写真が撮れてすごく満足です♪

浮見堂
浮見堂
浮見堂
浮見堂

8月5日〜8月14日までやってますので、
是非行ける方は行ってみてくださいな。
posted by ヒロ at 23:51 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月06日

夏休みの遠足「ユニバーサルスタジオジャパン」

今日はUSJことユニバーサルスタジオジャパンで遊んできました!
NECはパートナー企業なのでただ券もらえたんですよね〜♪(^^)

USJへは会社に入ってすぐの頃に行った以来なので、
今回で2回目、7年ぶりぐらいかな?

USJ
火曜日の夜に東京駅からUSJ行きの夜行バスに乗車。
東京⇒USJ間の夜行バスはなんと5000円でんがなヾ(・・;)
やすっ!

朝には目の前にUSJがどどーんヽ(´ー`)ノ
たっぷり遊ぶぜー!

USJ
しょっぱなに体験したのは「スパイダーマン ザ・ライド」。
前に行ったときはまだ作ってる最中でありませんでした。
初めて乗りましたが、なんかハチャメチャな動き方でびっくり。
よくこんなの作るなあ。
なかなか面白かったです。

今日は途中で雷が鳴り響くは、大雨が降るわで、
すべてのアトラクションがしばらくストップするという
不遇の事態に見舞われてしまってかなりの時間ロス。

乗る予定の乗り物に乗れなかったり、
ショーが中止になったりといろいろ大変でしたが、
とりあえず閉演時間の21時ぎりぎりまでうろうろして
下記のアトラクションを体験してきました。

・スパイダーマン・ザ・ライド
・バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド
・ターミネーター2:3−D(ショー)
・ファンタスティック・ワールド(ショー)
・バックドラフト(ショー)
・シュレック4−Dアドベンチャー(ショー)
・ウィケッド(ショー)
・ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー(ショー)
・E.T.アドベンチャー
・ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
・ジュラシック・パーク・ザ・ライド
ってな感じです。

ジョーズに行けなかった〜(T-T)

USJ
こちらはデロリアーンヽ(´ー`)ノ

USJ
ファンタスティック・ワールドには鳥人間他動物いっぱいー。

USJ
昼ごはんはファネガンズ・バー&グリルというお店で、
グリーンビール飲みましたよーん♪
やっぱビールっしょ。

USJ
アトラクション停止から復帰して、
何とか乗れたE.T.。
夜にとった看板の写真が結構きれいでした。

全体的に非常に面白かったのですが、
USJとディズニーランドは全然違うなあと思いました。

ディズニーランドではとにかくお客さんに楽しい経験をもって帰ってもらおうと
パーク全体が一丸となっているのを感じるのですが、
USJはどれだけお客さんからお金を取るかという商売が前面に出ている気がしました。

・ディズニーランドのファーストパスに相当するユニバーサルエクスプレスが有料。
 以前はディズニーランドと同様にあったのに完全有料化されていてびっくり(-"-;)
 入場券以上のお金を払いたくない人は、
 ただただ全てのアトラクションに長時間並ぶしかない。
 ショーを優先的に見られる権利も有料。

・お土産の袋は全て手提げの無い紙袋。
 手提げのついた袋は有料。

・昼ごはんがディズニーランドより高く感じました。

アトラクションは面白いですが、
とりあえずファーストパス的なものが有料なのが不満でしたね。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月05日

Googleマップの「ストリートビュー」がすごすぎる件

いやー衝撃的です。
日本でもGoogleマップにストリートビューを追加する
というニュースを見てすぐに試してみましたが衝撃的です。

今までGoogleマップやGoogleアースなどを使って
航空写真で上空からの地図を見ることは出来ましたが、
ついに地上に降り立ったのがストリートビュー。

実際にストリートに降り立った写真を見ることができ、
その写真も360度ぐりぐり動かしていろいろな角度から眺めることができます。
そして道沿いに歩き進めることができるというもの。

日本の都市で追加されたのは、
「札幌、小樽、函館、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、鎌倉、京都、大阪、神戸」
らしいです。

とりあえず僕の今住んでいる付近を見てみたのですが、
最寄駅からとことこ歩く道もすべてストリートビューに対応していて、
駅からのいつもの景色を眺めつつ住んでるマンションに到着。
もちろんマンションも真正面からばっちり写ってましたヽ(´ー`)ノ

な、なんでしょうこの恐ろしいサービスは( ̄□ ̄;)!!
行ったことない場所がこんなに手に取るように見られるなんて、
神にでもなった気分です。
posted by ヒロ at 19:06 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

「落下の王国」鑑賞

試写会にて「落下の王国」という映画を見てきました。
以前ジェニファーロペス主演の「ザ・セル」と言う映画を作った
ターセム監督の作品です。

この監督の作品は何といっても色鮮やか。
本作も本当に美しい色使いで心奪われました。

落下の王国
赤、青、緑、黄色、黒、など原色に近い服を来た人物と
それを際立たせるような情景。
非常に美しく映像だけで満足してしまうような作品でした。

落下の王国
物語は、映画の撮影中に大けがを負い
自暴自棄になりながら病院で治療を受けるスタントマンのロイと
好奇心旺盛な腕を骨折した少女が出会うことで始まる。

自殺するための薬を少女に盗んでこさせるために思いついたのが
空想の冒険物語を少女に聞かせること。
それがいつしか少女に希望を与え、
やがてロイ自身も救う壮大な物語へと育っていく、、という内容。

構成もうまい具合にできていて結構見いっちゃいました。
単館系ですがなかなかいい作品に出合えた感じ。
試写会で当たってなかったら見てなかっただろうなあ。

落下の王国
空想の話の部分が彩り豊かに表現されているのですが、
ロケ地が世界中の世界遺産で行われており、
そこに登場人物の衣装などが絶妙に合わさり
色彩豊かで芸術的な雰囲気。

彩りだけでなく、キャラクターの個性や映像の構成など
とにかく目にする映像すべてにこだわりを感じます。

絵の美しさばっかり褒めてますがほんとそういう映画。
是非見てほしいなあ。
posted by ヒロ at 18:41 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

献血127回目


今日は夏休みの平日有給初日。
それを記念していつもどおり献血へ(笑)

今回は平日で午前中でしかも予約していきました。
一番やる気満々のパターンですヽ(´ー`)ノ

献血
そのやる気の結果がこれ♪
っていうわけでもないのですが結果いろいろもらえました。

献血ルームでは血を抜かれながら持って行った本を読んでいたのですが、
その後ゆったりカフェでコーヒー飲みながらまた本読んでました。
カフェで本読みながらiPhoneでニュースも見るってのがなんか心地よいぜ。
posted by ヒロ at 02:19 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

「カンフー・ダンク!」鑑賞

試写会にて「カンフー・ダンク!」見てきました。
台湾、香港、中国の合作映画で8/16より公開です。

カンフーを駆使したスーパーアクション映画が増えましたが
少林サッカーがおそらくブームの発端でしょうか。
この映画はバスケットボールの世界にカンフーを持ち込んだ作品です。

カンフー・ダンク!
前半は主人公の生い立ちやカンフー道場のことを中心に話は進み、
なかなかバスケットボールは出てこなくてあれ?って感じ。
前半の見せ場はバーで大暴れするシーンかな。
とにかく主人公のジェイ・チョウがかっこいいです。
でも何も悪いことしてないのに何でいきなり大暴れやねん(;´д`)

後半になってようやくバスケットボールがメイン。
でも前半部分でしっかり話が作ってあったのが全体としては良かったかな。

カンフー・ダンク!
バスケは主人公だけがカンフーの達人でスーパープレイかと思いきや、
チームメイトはみんな驚異的な能力で強烈なダンクを決めまくり。
カンフーやってなくてもみんな超人的やんけーヽ(´ー`)ノ

ひと癖あるキャプテンがやさしい顔しててなんか好きでした。

しかし、、
変なユニフォームで入場してくる敵、
場違いなカンフーマスターたち。
そしてカンフーというよりは忍法というか魔法。

途中まではちゃんと映画を見てたんですが、
どうも終盤になるとお遊び要素が強くなってきて
てんやわんやだったような。

終盤がもう少しちゃんとしてたらよかったのになあ。
posted by ヒロ at 01:47 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年08月04日

第33回江戸川区花火大会

山梨でのひまわり鑑賞、もも狩りを終えてすぐさま東京へ。
そのまま江戸川区の花火大会鑑賞へと突入です(笑)

江戸川区の花火大会を見るときは、
いつも朝から場所取りして見に行くのですが、
今回は早朝から山梨に出発したため、
なんと前日に場所取りを済ませておいたんですよね(笑)

会社から帰ったあと深夜0時頃に場所取りに行ったんですが、
すでに一面場所取りだらけ。
0時でも遅いぐらいでした┐('〜`;)┌

さてそんな苦労して取った場所から見えた花火は最高♪

河川敷は障害物が全くなくて見晴らしがよく、
隅田川の花火大会の時とは比べ物になりませんね。
やっぱ花火は見やすい場所で打ち上げてほしいなあ。

とにかく花火はただ写真をどうぞ。
第33回江戸川区花火大会
第33回江戸川区花火大会
第33回江戸川区花火大会
第33回江戸川区花火大会

クライマックス部分を動画でも撮ってみました。
posted by ヒロ at 02:34 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月03日

甘い香りいっぱいの「もも狩り」体験

山梨にもも狩りに行ってきましたーヽ(´ー`)ノ
行ったのは丸山フルーツ農園という所。

丸山フルーツ農園

昔はよく家族と一緒にぶどう狩りに行ったのですが、
一人暮らしを始めてからは、
ほとんどフルーツ狩りに行った記憶はないんですよね〜(;´д`)

今年こそは旬なフルーツを採りたてで食べたいと思っていたところ、
僕の一番大好きなフルーツであるもも狩りに行こうと言う話になり
とうとう実現しました!

もも
フルーツ農園に着いたとたん良い匂いが漂います。
そしてももがなっているのを見るなりさっそく写真撮影に走るメンバー。
道案内してくれたおじさんに挨拶するのも忘れてました。。。(-"-;)

もも
まあこんなおいしそうなももがなってたら仕方ないですよねヾ(・・;)

ぶどう
もも以外にもいろんなフルーツがあってぶどうもびっしり。
まずはぶどうの木の下で既に狩ってあった(自然に落ちた?)ももをいただきました。

白桃
食べたのはこの白桃。
もも
そして黄色い桃。
黄色い桃はもう時期が終わりかけで最後の最後だったみたいです。

もも
見た目もそうですが、まるでマンゴーみたいな味でした。
甘くておいしい(´ー`)

お土産もも
こんな感じでお土産用のももを自分で狩って持って帰りました。

このフルーツ農園、ただももがおいしかっただけでなく、
出迎えてくれた農園のおじさんがとにかくフレンドリーでやさしい人柄。
それだけでもまた来たいと思える居心地のいい農園でした。

是非いつかまた行きたいなあって思いました。

プルーン
おまけ。
こちらまだ熟れる前のプルーン。
これも熟れたら甘くておいしいんだろうなあ。
posted by ヒロ at 02:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年08月02日

いま、「ひまわり」に会いにゆきます

今日は山梨の散策。
ひまわり、ほうとう、桃狩りなど巡ってきました。

明野ひまわり畑
まず最初は「いま、会いにゆきます」の撮影にも使われたという
山梨の「明野ひまわり畑」というところに行ってきました。

明野ひまわり畑
北海道でもひまわり畑に行ったことあるのですが山梨で見るのは初めて。

ガイドブックで見るひまわりの写真ではめちゃくちゃきれいだったので、
写真と同じぐらい咲いてたらいいなあと思って見に行ってきました。

着いてみるとこんな感じ。
まさしく「いま、会いにゆきます」状態です。

明野ひまわり畑
これでもまだ、畑全体の一部の区画なのですが、
それでも十分なぐらい満開のひまわり。
他の区画も全部咲いたらすごいことになるかも。
もう1、2週間後に行くともっとすごいのかな?

明野ひまわり畑
あちこち授粉用に蜂がいっぱい飛び回っているのですが、
ここの蜂を見ているとなんだか可愛く思えました。
全身黒い毛におおわれている種類の蜂でそのあたりも怖く感じない原因かな?

明野ひまわり畑
割と背丈は低いひまわりでしたがしっかりとそびえたつ感じ。

すごく満足のひまわり畑でした。
posted by ヒロ at 23:54 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年08月01日

あー夏休み♪

今日の仕事が終わって夏休みに突入しました!

最近は9月末に夏休みとって海外に行ったりしてたので、
8月上旬に夏休みってのは久々かも。

でもそのおかげで何年かぶりの
滋賀県の花火大会を見ることができそうです。
一押しの花火大会何で楽しみヽ(´ー`)ノ

夏休みと言ってもなんだか予定がいっぱいで結構忙しいんですよね。
・花火大会2つ
・試写会2本
・映画は適当にいろいろ
・滋賀、京都、大阪、奈良めぐり、そしてUSJ
・桃狩り
・やっぱり献血

ほんとは普段もろもろ忙しくて新サービスのこと考える時間が取れないので、
夏休みにゆっくりしながら新サービスを考えたりしたいんですけどね(笑)

明日さっそく桃狩り&花火なんで早めに寝ます。。
posted by ヒロ at 23:30 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。