2008年12月30日

「魔法遣いに大切なこと」鑑賞

ややマイナーな映画なのですが、
魔法遣いに大切なこと」という映画を見てきました。
山下リオさんと岡田将生さん主演です。

魔法遣いに大切なこと
僕が興味を惹かれたのは、この映画の設定が
魔法が当たり前のように存在する世界が舞台であること。
まあ漫画原作に良くありがちな設定といえばそうですが、
そういうの嫌いじゃないんです。

SFのように近未来的な技術や乗り物が存在する世界観ではなく、
ほとんど現世界と同じなんですが、魔法の部分だけが違う。
もしもボックスみたいですね。

青春ぽい雰囲気もあるので見てみようかなと。

魔法遣いに大切なこと
さて内容は、魔法遣いの家系に生まれた16歳の4人の男女が、
魔法士いになるための研修を受ける様子を描いた作品。

いろんな困難を乗り越えながら立派な魔法士になる話に
展開していくのかなあと思って見ていたのですが、
実は一癖あって、、という感じ。

超お勧めではないですが、主演の山下リオさんの
雰囲気に引っ張られてやさしい雰囲気に満ち溢れていて、
最後はちょっと感動する要素もありなかなか楽しめました。

魔法遣いに大切なこと
でももうちょっと魔法を見せ付ける見せ場が欲しいな。
まあ魔法が日常に根付いている世界なので仕方ないところか。

イルカがいっぱい出てくるシーンがあるのですが、
作り物感丸出しだったのが、映画にお金をかけられない
邦画な感じに仕上がっていてちょっと残念でした。

とりあえず主演の山下リオさんが非常に良くて、
ピュアさと儚さと強さなどを合わせ持った感じで役にはまりまくり。
彼女きれいだなあ。
今後引っ張りだこになりそうな予感。
次回作は手塚治虫さん原作の「MW−ムウ−」との事です。

岡田将生さんも最近ドラマ等でよく見かけますが、
映画の役にふさわしい配役って感じでした。
一番心境に変化のある役立ったのですが、
その変化はあまり丁寧に描かれてなかったのが残念。

正月映画正直興味をそそられる映画が少ないので、
そんな中ではこの映画はお勧めのほうかな。
posted by ヒロ at 23:35 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2008年12月29日

「赤い糸」鑑賞

今日は「赤い糸」見てきました。
人気携帯小説の映画化ですね。
ドラマも映画公開より先に始まっており、
全く同じキャストで展開中です。

赤い糸
僕はドラマも見ているのですが、
既に3話まで放映が終わっていて、
映画はそのちょうど3話目のところから始まっていました。

あーここから始まるのねーって感じで
ドラマの4話目以降を見ている感覚で鑑賞開始。

ん?なんだか展開が恋空みたいだぞ?
若い子が携帯で小説書くと全部こんな展開なのか?
という感じでちょっとテンション下がりました。

赤い糸
そして木村了さん演じる役は
最初からいまいち共感出来なかったのですが、
ドラマが進むにつれてますます変な感じに。
若い子の描く恋愛には必ずこういうキャラいるなあ。

あとタイトルにもなっている赤い糸。
赤い糸というとあらかじめ決まっていた
運命の人との出会いって言う感じを受けますが、
2/29の同じ誕生日だと言う関係性が強すぎて、
逆に赤い糸って言う印象を受けなかったなあ。

そして一応最後にネタバレ。
うーん思ったよりもたいしたことなかったー。
であの終わり方はなんだ?続くって出てますけど?

ネットで調べた感じだと、
ドラマの3話から9話が映画とかぶっているらしく、
10話目以降が映画の続きにもなっているらしいので
続くって言うのはドラマの後半を見ろって事なのかな。

一足先にドラマのダイジェストを見ちゃったって感じ。
内容的にもコスト的にもドラマで十分かもねえ。

赤い糸
まあ主役の溝端淳平さんと南沢奈央さんが
美男美女なのでそこは○。
posted by ヒロ at 01:04 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 映画

2008年12月26日

これが本当のゴルフだ

今日は仕事納め。

今年はいつにもましてあっという間の一年だった気がします。
そしていつにもまして年末感を感じらない年末でした。
もっと2008年にいろいろやりたかったからかも。

来年は一から企画した新サービスを立ち上げる予定なので
それがうまくいく行くといいなあ。

夕方から職場で納会が始まり社長の挨拶などがあり、
ビールとおつまみ片手に友達とずっと話してました。
話したかった人といろいろ話せて楽しい納会でした。

その後事業部長らと2次会のカラオケに。
そのカラオケで初めて聞いた歌が「これが本当のゴルフだ」という歌。

なんだこのタイトル?と思ってたのですが、
歌が流れ始めるとなんと吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」と同じメロディ。
この歌のゴルフバージョンの歌詞で自作パロディって感じの歌でした。
ゴルフ好きの方がいる場ではじめて歌うと喜ばれるかもヽ(´ー`)ノ


映像は違うけどYoutubeで歌だけお聞きくださいな。

まだ今年が終わったわけではありませんが
来年もよろしくお願いします。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月24日

昭和記念公園イルミネーション

昨年紅葉や銀杏を見に昭和記念公園に行きましたが、
今年は同じ場所にイルミネーションを見に行ってきました。

イルミネーションは12/5(金)から12/25(木)まで実施しているのですが、
僕が行った23日の祝日の後は平日だけなので、この記事を読んでから
行くのはちょっと難しいかな。

昭和記念公園
入り口を入ると巨大シャンパングラスツリーがお出迎え。
緑、赤、オレンジ、青など色が変わってすごくきれいですヽ(´ー`)ノ

昭和記念公園
そして銀杏並木の間にあるカナールの中にも
シャンパングラスツリーが設置され光にあふれていました。

昭和記念公園
斜めからの写真も絵になります。
青い色の電飾も美しいですね。

昭和記念公園
カナールの中のシャンパングラスツリーを重ねて見るとこんな感じ。
次々に色が変わるので写真を撮るたびに違う写真になります。

昭和記念公園
そしてカナールの横に設置されているミニシャンパングラスツリー。
小さくてもすごくきれいでした。
いや、小さいほうが僕としては好みかも。

昭和記念公園
そしてカナールの奥にある大噴水。
電飾というよりはライトアップなのですが、
すごく良い感じの雰囲気を醸し出してますね。

昭和記念公園
噴水越しにカナールを撮ってみました♪

昭和記念公園
こちらは広場にあった電飾のオブジェ。
何の形かはわかりませんでしたがかわいらしかったです。
傘をさかさまにした感じでしょうか?

昭和記念公園
電飾列車なんかもありました。

昭和記念公園
そしてこちらはグラウンドイルミネーション。
地面に光がいっぱい。
どうやら宇宙を表しているような感じです。

昭和記念公園
こちらも宇宙だと思いますが、星雲みたいなのがありました。

昭和記念公園
かなり広範囲で光まくりです(^。^)

昭和記念公園
そして帰りに気づいたのですが、
入り口のゲートのすぐ後ろにファンタジーな世界が広がってました。
暖かい感じの明かりでクリスマスの雰囲気が出てました。

昭和記念公園
とっても見ていて癒されました。

昭和記念公園でイルミネーションを実施しているのは
今回初めて知りましたがすごく良かったです。
もし気になった方は来年行ってみてはいかがでしょうか?
posted by ヒロ at 02:31 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月23日

「地球が静止する日」鑑賞

キアヌリーブス主演「地球が静止する日」を見てきました。
1951年に公開された映画「地球の静止する日」のリメイク作品です。
共演はジェニファー・コネリー。

地球が静止する日
キアヌリーブスが久しぶりにマトリックスを
感じさせるような役で登場するのでちょっと期待。

映画を見る際のコンディションが悪くて
久しぶりに超眠かったので面白さが半減でしたが、
それを差し引いても期待に答えてくれなかったという感じ。

地球が静止する日
リメイク前の映画は見てないのですが、
おそらく映像は格段にすごいものになっていると思います。
謎の球体もすごいし予告にもある世界が風化していく映像もすごい。

地球が静止する日
でもストーリーが非常に物足りなかったー(;´д`)
えっそんだけ?って感じ。
もうちょっといろいろドキドキハラハラな展開があってもいいんじゃないの?
ラストもあっけないなあ。

映像のみ頑張ったって映画かなあ。
posted by ヒロ at 02:39 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2008年12月22日

M-1グランプリ2008「NON STYLE」が優勝

M-1グランプリ2008が終わりましたね。
NON STYLE以外は良く知ってるコンビばかりでしたが、
その唯一知らないNON STYLEが優勝しましたーヽ(´ー`)ノ

超有名コンビは少なかったですが、
結構どのネタも面白くて今までより盛り上がった感じがします。

今日は映画を一本見た後時間までに家に帰って、
すき焼きを食べながらリアルタイムにM-1を見てました。

今回の審査と僕が面白いと思ったもので
唯一評価が違ったのは笑い飯ぐらいかなあ。
笑い飯のネタが終わった瞬間決勝進出はないなと思いましたが、
ぎりぎりまで残ってましたね。

下記が僕の思った予選の段階での順位。

1. オードリー(敗者復活)
2. NON STYLE
3. ナイツ
4. U字工事
5. ダイアン
6. 笑い飯
7. モンスターエンジン
8. キングコング
9. ザ・パンチ

オードリーは初めて見たネタでしたがかなり面白かった。
会場も盛り上がってたしあの勢いなら1位でいいかもって思いました。

NON STYLEは初めて見ましたが面白かった。
緊張しているといっていたわりに流暢でネタは抜群でしたね。
ずっと見ているとボケ担当に腹立ってくる気もしますけどね(笑)

ナイツは同じ型にはまった漫才ばかりで、
予選のネタも決勝のネタも何度も見た事があるものでしたが、
まあ予選のネタなら客も笑ってたし決勝進出もわかる気はしました。

U字工事は今までそれほど好きなコンビではありませんでしたが、
今回のネタはかなり面白かった。決勝行くかと思いました。
笑い飯よりは絶対面白いって。

ダイアンのあのネタと雰囲気は好きですね〜。
トップバッターだったこともあるかと思いますが、
後から出てきて爆笑を取っていたコンビに比べると
勢いがなかったように感じますね。
テンポと間も切れがなかった。

笑い飯はいつもワンパターンで飽き気味だったのですが、
ちょっとだけ変化を出してきたかと思いました。
しかし結局いつものWボケパターン。
普段に比べて面白さが足りない感じだなあと思いました。

モンスターエンジンは神々の遊びのネタしか見たことがなくて、
いったいどんな漫才をするのかなあと思ってましたが、
ところどころ面白いんですが全体としてはやや物足りなかったなあ。
若干切れもなかった感じ。

キングコングははねるのトビラは見ているのですが、
どうも漫才のネタは面白いと思えないんですよね。
今回のネタも高度な感じが足りなくていまいち。

ザ・パンチは普段見ているときはそこそこ面白いと思ってみていたのですが、
今日テレビで見ていたときはその面白さが全然出てませんでした。
かなり緊張していたように見えました。
間が悪かったなあ。

ってことでまあ決勝に行った3組は納得の3組でしたね。
笑い飯が決勝に残るのはちょっとなあと思っていたので、
オードリーがトップに出てきたときはスカッとしました。

そして決勝。

決勝1組目のナイツが終わった段階で、ナイツはないなって思いました。
予選と同様知っているネタでしたが、やはり予選と同じパターンでは
決勝は勝ち残れないでしょうし、予選に比べると内容も面白くなかった。

NON STYLEは素直に面白かったし予選よりも良かった。
これなら優勝してもおかしくないなあと思ってました。
突っ込みの方の衣装がいまいち好きになれませんでしたけどね。

そしてオードリーのネタ。
僕が予想したとおり選挙ネタを持ってきてました。
何度も見たことあるのでインパクトはなかったのですが、
予選の方が断然面白いと思いましたし会場でも受けてましたよね。

やっぱり予選よりも面白かったNON STYLEが優勝したのは納得です。
5対2でNON STYLEとオードリーぐらいかなと思っていたらやはりその通り。

今年のM-1グランプリ2008はなかなか楽しめました。
関西で活躍していたNON STYLEが来年どんな活躍を見せるのか楽しみ。
しゃべりは大丈夫かなあ。
posted by ヒロ at 02:40 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

電動夏子安置システム「そのどちらかは、笑わない。」鑑賞

電動夏子安置システムという劇団の
喜劇の3部作最終章「そのどちらかは、笑わない。」を見てきました。
今回は時間がテーマです。

そのどちらかは、笑わない。
3ヶ月連続で同じ劇団の舞台を見るなんて初めてでしたが、
どれも工夫を凝らした内容で演出がうまい。
お気に入りの劇団になりました。

今回の舞台は、ある2つの舞台が行われている共通楽屋の風景。
左奥の舞台に出演している役者と、右奥の舞台に出演している役者。
そして両方の舞台に出演している役者がいる。

衣装を着替えたり財布がなくなったり腹痛になったり
お弁当を食べたりと大忙しの舞台裏。
そんな大忙しな中で起こる事件、そして時間の逆流。

何度となく繰り返される楽屋の風景で
いったい誰が何をたくらんでいるのか複雑に。

今回も確かに面白かったのですが、
疑問に残るところも多くありました。

止まった時間の中で何人かが動く場面があるのですが、
その場面の意味というか動く順番というか動かないフリなのか
誰が何を把握できているのかもうわけわかりませんでした。
読んでも何のことか意味わかりませんよね(笑)

凝った演出が多い劇団なので
見てるほうも疲れますがお勧めの劇団です。
posted by ヒロ at 01:35 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇

2008年12月21日

池袋ラーメン「えるびす」

最近池袋で行われる舞台を見ることが増えたので、
そのついでにラーメン屋に行ってしまう習慣が!

えるびす
今回行ったのは「えるびす」というお店。
つけ麺のお店です。

えるびす
つけ麺1号とつけ麺2号というのがあったのですが、
僕が注文したのはつけ麺2号。

1号が従来からあるもので、2号が新しく始まったものみたいですが、
1号はピリ辛でかつあっさりな味で、2号は魚介と豚骨の混ざったこってり味。

えるびす
いやーこのスープ一口飲んで完全に僕好み。
めちゃくちゃおいしかったですヽ(´ー`)ノ
水筒に入れて会社に持って行きたいぐらい。

1号の味もちょっと味見させてもらいましたが、
全然違う味だけどそっちもめちゃくちゃおいしい。

途中でスープが冷えてくるのだけが残念ですね〜。
それにしてつけ麺はおいしいのが多いなあ。

えるびす
無料で中盛りにしてもらいましたが
ボリュームたっぷりでおなかいっぱいでした。

池袋に他にも店があるようなので行ってみたいなあ。
posted by ヒロ at 12:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2008年12月20日

「さよならノーチラス号」鑑賞(キャラメルボックス俳優教室2008年度卒業公演)

演劇集団キャラメルボックス俳優教室の
2008年度卒業公演「さよならノーチラス号」を見てきました。

いやーこの卒業公演は何度見てもいい!(^^)

これは僕が以前から注目している舞台で、
キャラメルボックスの俳優教室で9ヶ月間稽古した生徒たちが、
卒業公演と称して一般向けに有料で公開する舞台です。

3年前と2年前に見に行って去年だけは見逃しました。
去年も見たかったなあ。
3年前の感想はこちら
2年前の感想はこちら

3年前に見に行った卒業生たちが作った演劇集団が
今毎回見に行っている「PocketSheepS」です。
2年前の卒業生たちもPocketSheepSに参加したり、
その前の卒業生のmerrymakerに参加したりしてます。

さよならノーチラス号
そして今年はちゃんと見に行くことが出来ました!

見る前にもちょっとした出来事があったのですが、
今回は事前に前売り券を買えなかったので
当日券を買おうと思って並んでいたんですが、
出演者のお父さんらしき人が「チケットをもらってください」って
余っているチケットを譲ってくれようとしました。

突然のことにびっくりしましたが、その行為には感謝しつつ
ちゃんとお金を払って譲っていただきました。
良いお父さんでした。

さて今回は24名の卒業生がいて、ABCの3種類のキャストと
XYの2種類のキャストの組み合わせで演劇が行われました
僕が見たのはXBキャストの回です。

今回も事前にキャストの皆さんのメッセージや
俳優教室の先生から生徒一人ひとりへのメッセージを読んだり、
気分はどんどん盛り上がっていきました♪

今回の舞台も非常に見ごたえあり見て本当に良かったです。
卒業したての初々しさというよりも、普通に劇団の舞台を
見ているような完成度がそこにありました。

みんなすごくうまい。
主役級の男の俳優の方とかは特に良かったかなあ。
一部もうちょっと頑張ってって感じの人もいましたけどね(-。-)

踊りもきびきびしてピッタリそろっていたし、
一人ひとり役をものにしている感じでした。
俳優のあら捜しよりもちゃんと物語に没頭出来た感じ。

犬のサブリナ役をやっていた方も個性あるキャラクターをものにしてました。
今回見られなかったもう一人のサブリナはきっと違う個性になっていそうな
気がするのでそっちも気になりましたが、見られなくて残念。

とにかく見に行って良かったと思える満足な内容でした。
本家キャラメルボックスに入れる人は限られていると思いますが、
もし入れなかった場合でもきっと演劇を続けると思うので、
どんな活躍してくれるのか今から楽しみです。
posted by ヒロ at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇

2008年12月19日

ニュースの時間を奪ったゲーム

iPhoneでは基本的なアプリ以外に
いろいろなアプリをインストールして楽しんでいますが、
時間が空いた時に最も活用するのはRSSリーダー。
RSSリーダーに登録しているニュースをいつも見ています。

手軽にさくさくニュースを消費できてめちゃ便利。
もう手放せません。

モノポリー
しかし困ったことに、
その時間を奪おうとするアプリが現れました( ̄□ ̄;)!!
それがなんとモノポリー(笑)

昔からモノポリーをやっていたわけではなく、
一度だけレクチャーしてもらいながらボードのをやったことがあるだけ。

でもその一回がすごく楽しかったので、
iPhoneアプリに登場したのを思い切って買ってみましたヽ(´ー`)ノ

モノポリー
困ったことに面白すぎ(;´д`)

3Dのきれいなグラフィックも良いですし、
コンピュータを交えて4人まで同時にプレーできますし、
もちろんコンピューターとの土地交換の交渉もできます。

面白いので買った日は寝るのも忘れてそのまま朝に(笑)
ゲームでやりこんだのは久しぶりかも。

モノポリー
通勤時間はiPhoneで一通りニュースを見終わったら
本を読むというのがスタイルでしたが、
最近はさっとニュースを見終わってモノポリーしちゃってます。
ニュースの時間を奪いかねない勢いです。

いかんいかん。

その後出たシムシティも買ってしまうと大変なことになりそう。。
posted by ヒロ at 23:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2008年12月18日

Blu-Ray版マトリックスとダークナイト

年末は良い映画が続々とBlu-Rayで発売されてます。

Blu-Ray版マトリックスとダークナイト
まだBlu-rayレコーダーは持ってないのですが、
マトリックス3部作とダークナイトを買っちゃいましたヽ(´ー`)ノ

マトリックスはDVDでも全部持ってますが、
やっぱBlu-Rayでも欲しくなっちゃいますよね。
いつかレコーダー買ったら見たいと思います♪

Blu-Rayuで好きな映画が出てくると、
全く持ってないものは買うと思いますが、
たとえDVDで持ってても買い換えたくなっちゃいますね。

買い換えるものとDVDで我慢する映画を見極めないと
大変なことになってしまう。。
困ったこってす(;´д`)

ダークナイト (Blu-ray Disc)
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-12-10)
売り上げランキング: 7
おすすめ度の平均: 4.5
4 ギャップ☆
3 バットマンビギンズ鑑賞直後に連続鑑賞して・・・
2 そうでもない
3 ジョーカーは素晴らしいが…
5 BW830で不具合発生


マトリックス コンプリート・トリロジー (Blu-ray Disc)
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-12-17)
売り上げランキング: 120
おすすめ度の平均: 4.0
3 テレビ放映時との違い
5 とりあえずコンプリートの名に相応しい
5 US版でのレビュー
5 本来の「世界観」を体感できます。
3 非常に良好です。

posted by ヒロ at 02:09 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年12月16日

6年ぶりの旧友との再会

今日は懐かしい友人に会ってきましたヽ(´ー`)ノ

2002年に会社をやめて突然イギリスに留学した友人で、
2004年には日本に帰ってきて働いていたみたいなのですが、
会社をやめた時以来ずっと会ってなかったんですよね〜。

久しぶりに顔を合わせるので、
お互い顔がわかるか心配してたんですが、
会ったらすぐにわかりました(^。^;)
「全然変わってないね」ってのがお互いの最初の会話。

でも新しい仕事でいろいろ経験を積んでるみたいなので、
中身はだいぶパワーアップしてましたけどね。

さらに友達も遅れて合流して
ずっと懐かしい話に花を咲かせていました。

同窓会ならこういう久しぶりの再開もありますが、
社会人になってから知り合った友人で、
こんなに久しぶりの再開ってあんまりないなあ。

この縁もまた大事にして今後とも仲良くして行きたいですね。
posted by ヒロ at 23:55 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月13日

オーストラリアからの手紙とストリートビュー

今日AIR MAIL届きましたーヽ(´ー`)ノ

海外から手紙が来る覚えはなかったので、
誰からだろうと思って封筒を開封してみたところ、
以前同じ職場で勤めていた先輩からの手紙でした。

なんとオーストラリアに引っ越したらしい( ̄□ ̄;)!!

海外関係の部署に異動されてたのですが、
とうとう海外に移住になったんでしょうねえ。
それとも海外を拠点とする仕事をするに転職?

「ワインがうまいです。」って書いてありました。
本場のワイン飲みたーい(^¬^)

オーストラリアはいつか必ず行きたい国だなんですよねー。
いつか遊びに行きたいなあヽ(´ー`)ノ

住所が書いてあったので早速iPhoneに登録してみました。
登録し終わってその住所をポンッと押すと
すぐさま地図が表示されるところがiPhoneのすごいところ♪

いきなりオーストラリアのある場所にピンが立ちました。
ここが先輩の住んでる場所なのね!

しかーもストリートビューに当然対応しているので、
ストリートビューモードのアイコンを押してみたところ、
おそらく先輩が住んでいるだろうと思われる建物や
家の前の通りなども確認できました。

ここに引っ越したのかと思うとなんだかうれしくなりました(^^)
のどかな感じで広々としている感じ。

先輩の事を思い出しつつ
iPhoneも便利だなあとつくづく実感。
posted by ヒロ at 20:15 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

鍋焼きうどんな古奈屋カレーうどん

昨日ファミリーマートをうろうろしていたら、
古奈屋の鍋焼きうどんを発見。
古奈屋大好きの僕としてはちょっとびっくり。
こういうの出てるんだーと思って買ってみることに。

古奈屋は僕の大好きなカレーうどんのお店です。
巣鴨が本店で関東を中心に展開していて、
つい最近兵庫県にも出来たみたい。

この日清が発売している古奈屋の鍋焼きうどんですが、
実は通常のカップうどんは2008年3月に出ていたことがあり、
鍋焼きタイプは10月から発売されていたみたい。
通常のカップうどんの時点で気づきたかったなあ。

残念ながら関東甲信越限定です。

鍋焼き古奈屋カレーうどん
外から見た様子はこんな感じ。
発見してすぐ手が伸びてしまいました。

鍋焼き古奈屋カレーうどん
中身はこんな感じ。
結局お湯に粉を混ぜるだけでお店の味になるってこってす。

鍋焼き古奈屋カレーうどん
出来上がりはこんな感じ。

味はなんと古奈屋の味そっくり。
いや、本物が断然おいしいんですが、
インスタントとしてはそれなりに古奈屋してました。
やるな。

まあ古奈屋を名乗る以上これぐらいの味は出てないと
発売されないでしょうけどね。

そろそろ本物の古奈屋にも食べに行こうかな。
posted by ヒロ at 19:38 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年12月12日

映画「ドラゴンボール エボリューション」の予告編が、、、

来年3月13日公開予定のハリウッド映画
「ドラゴンボール」の予告が公開されていますが、
なんとも微妙な予告編。



ストーリーがまずハリウッドでよくあるものになっている気がしました。

そして映像が非常にチープな気配がビンビン伝わってきます。
これは逆にそうなっちゃった映画を楽しむユーザにしか受けないかも。
僕のような(笑)

これはめちゃくちゃヒットするという感じではなさそうだなあ。
いや、やはりタイトルバリューからしてみんな見るのかなあ。
めざせB級超大作!

昔見た実写版「北斗の拳」に近い感じがしますけど見た人います?
鷲尾いさ子さんが出てたやつです。

一度は公開が危ぶまれてましたがとりあえず公開はするんでしょう。
来年3月って実はもうすぐって感じですね。
個人的には逆の意味で非常に楽しみに待ちたいと思います。
posted by ヒロ at 12:55 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

産経新聞がiPhoneで無料で読める

その日の産経新聞の紙面を
丸ごと画像で配信するiPhoneアプリが登場しました。
無料ー。
産経朝刊、まるごとiPhoneで 無料アプリ登場

産経新聞
新聞がタダで読めますよ〜ヽ(´ー`)ノ

個人的には一人暮らしをしてから一度も新聞を取ったことなくて、
ネットの情報とテレビだけの情報で十分と思っているのですが、
新聞の情報を新聞の記事の形で読みたい人はきっといますよね。
そんな人には良いアプリかも。

このアプリは新聞のレイアウトそのままで全記事を読むことができます。
実際に試してみたところ拡大すれば全然読める感じがします。

単なる一枚画像なので自分で読みたいところを拡大しないとだめなのですが、
記事単位でズームする機能とか細かい機能がつくとよりいいんだけどなあ。

満員電車の中で隣の人が手に持った小さい画面で
実は新聞読んでたーってすげー( ̄□ ̄;)!!
明日からやってみようかな(笑)
posted by ヒロ at 12:46 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2008年12月11日

「ソウ5」クリスタルネックレス

先日「ソウ5」のレアな試写会に行ったんですが、
ブロガーを集めた試写会でした。

ブログに感想を書くとクリスタル・ネックレスを
いただけるとの事だったんですが、
今日そのプレゼントが届きましたーヽ(´ー`)ノ

「ソウ5」クリスタルネックレス
これがクリスタルネックレス。

でも普通に使わない( ̄□ ̄;)!!
posted by ヒロ at 23:20 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年12月10日

ボーナスがもらえる幸せ

今日はボーナスの日でした(-_☆)
ちゃんともらえました。
あざーっす!

最近派遣社員の解雇の話とか内定取り消しとか
連日のようにニュースで見ますが、
楽しく仕事をしてボーナスをもらえている自分は
申し訳ないぐらい幸せな状況と言えるかもしれません。

とりあえず次にボーナスが貰えるまでの次の半年も
仕事に精を出したいと思います。

ボーナスの日は定時退社奨励日ですが、
とりあえず22時まで仕事してました(-"-;)

そしてそこから飲みに行って来ました!
なんせそういう気分なのでヽ(´ー`)ノ

さて今週も残り頑張るぜ。
posted by ヒロ at 23:55 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2008年12月09日

くずきり、マロニー、春雨の違い

鍋のおいしい季節になりましたヽ(´ー`)ノ

簡単に作れて、野菜がたくさん食べられて
それでいてお腹いっぱいになるので
とってもヘルシーで便利な料理。

僕はマロニーが大好きなんですが、
くずきりもマロニーとほとんどそっくりですよね。
何が違うんでしょうか?

ご存知の方も多いと思いますが調べてみたところ、
やはり原料の違いですよね。
どれも澱粉から作られるのは同じみたい。

くずきり ・・・葛の澱粉で作られる(+ジャガイモの澱粉)
マロニー・・・ジャガイモの澱粉で作られる(+トウモロコシの澱粉)
春雨   ・・・マメの澱粉から作られる

僕の中では春雨は完全に別物でしたが、
澱粉から作るって意味ではほぼ同類なんでしょうね。
若干細く作られていていて麺として利用されるイメージですが。

くずきりは、葛の代わりにジャガイモで作られることも多いみたいなので、
そしたらマロニーと全く同じになってしまうではないか( ̄□ ̄;)!!
さらに春雨もジャガイモやサツマイモを使うこともあるらしい。

万能なりジャガイモ澱粉ヽ(´ー`)ノ
ジャガイモ澱粉って事はすなわち片栗粉ですよね!

ジャガイモ好きの僕が
知らず知らずのうちにマロニーを好んで食べてました。
ありがとうジャガイモ。

ジャガイモを使ってしまった
葛きりとマロニーと春雨の違いはいったいどこにあるのか、、、、
posted by ヒロ at 23:38 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年12月08日

タレの小袋がない納豆「金のつぶ とろっ豆」

「金のつぶ とろっ豆」という納豆を食べました。

金のつぶ とろっ豆
納豆の中には通常、
タレの小袋とからしの小袋が入っています。

この「金のつぶ とろっ豆」は、
珍しい方法でタレが封入されているため、
小袋が入ってないんですよね〜。

金のつぶ とろっ豆
ふたを開けると、納豆ゾーンとタレゾーンに分かれており、
なんとタレが容器に直に入ってます。
こぼれないのか?という気がするのですが、
ゼリー状になっているためその心配は要りません。

金のつぶ とろっ豆
ゼリー状のタレなので、お箸で掴んで納豆の上へ。
手を汚すことなく納豆を作ることが可能で、
小袋が要らないのでちょっとしたエコになってます。
なるほど!w(゚o゚)w

金のつぶ とろっ豆
混ぜるとちゃんと納豆になりました。

でも食べてから気づいたのですが、
単にタレがゼリー状になっているのだけが特徴ではなく、
納豆がやわらかいことと、甘旨みたれなことも特徴。

タレの珍しい方式だけに目を奪われていましたが、
味が僕の好みじゃなかったー(;´д`)
やっぱり普通の納豆の味が一番です。
からしがついてないのがありえなーい(-"-;)

僕はおかめ納豆が一番好きです。
posted by ヒロ at 23:10 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2008年12月07日

「最強☆彼女」鑑賞

ちょっとマイナーな韓国映画なんですが、
最強☆彼女」という映画を見てきました。

主人公はシン・ミナって言う女の子なのですが、
「猟奇的な彼女」とか「僕の彼女を紹介します」に
主演してたチョン・ジヒョンに似てるなあと思っていたら、
なんとその2作と同じ監督作品でした。

「デイジー」とか「僕の彼女はサイボーグ」もこの監督。
なんか設定も近いし女の子が全部似てる( ̄□ ̄;)!!

最強☆彼女
さてこの映画は、武術の達人の両親を持ち、幼い頃から
武術を仕込まれた武術の天才である女の子が主人公。
そんな彼女が女子大生になり恋愛をし、
普通の女の子に憧れるという話。

韓国映画にありがちな設定ですが、嫌いじゃないです( ̄ー ̄)

最強☆彼女
普通の大学生に恋をして、
なるほどなるほどって感じで展開してましたが、
後半意外な方向に話が飛びました。
おっ?ちょっとひねりがあるじゃん♪
なかなかいい話になってきました。

しかし話が飛んだまんま終わってしまってびっくりw(゚o゚)w

最強☆彼女
えっ!?あの大学生と彼女はどうなったの!?
写真一枚がエンディングにありましたがそれだけ!?
もうちょっと話の続きが欲しかったなあ(;´д`)

でも戦闘モードの彼女は本当にかっこいい。
そして、そういうかっこいい時って同時に
かわいくも見えるもんなんですよね〜♪(^^)
シン・ミナさんはチョン・ジヒョンの再来って感じ。

彼女サッド・ムービーにも出てたみたいですが、
思い出せないなあ。。

基本的にあちらの武術って、
舞空術みたいにふわふわ飛びまわるのですが、
どういうつもりで描いているんでしょう?
空を飛ぶ武術があるという設定なんでしょうか?
不思議。

僕の彼女はサイボーグ スペシャル・エディション [DVD]
アミューズソフトエンタテインメント (2008-10-17)
売り上げランキング: 597
おすすめ度の平均: 4.5
3 楽しめました。
5 特典映像についてのレビューを
4 はるかちゃんの魅力満載
4 日韓異色コラボ
3 もったいない...


猟奇的な彼女 ディレクターズ・カット特別版 [DVD]
アミューズソフトエンタテインメント (2005-01-28)
売り上げランキング: 5010
おすすめ度の平均: 4.0
3 好みが激しく別れる作品
4 かわすご彼女
4 チョン・ジヒョンのキュートな魅力が詰まった出世作。
4 エンディング曲だけが!
5 かなり凶暴です。


僕の彼女を紹介します 通常版 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2005-04-22)
売り上げランキング: 17625
おすすめ度の平均: 3.5
5 号泣and感動
4 お決まり。
3 どうやろ?
4 チョン・ジヒョン可愛い!
3 なぜにあの曲

posted by ヒロ at 01:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2008年12月06日

献血131回目

今年最後、もしくは最後から2回目となりそうな
献血131回目に行って来ました。

しかし残念ながら
今日は久しぶりに献血失敗(;´д`)

最初針をさしたときは大丈夫だったのですが、
何十分も献血を続けていた後、血液の戻しの時に、
どうも血管じゃなくて別のところに血が漏れてしまったみたい(゚◇゚)

僕は何も感じなかったのですが、
機械がピッ、ピッってなってたみたいで、
あわただしく看護婦さんがぞろぞろやってきた。

漏れてますねーって話になって、
針が刺さっているところを指で押して、
ここ押すと痛いですよね?って聞かれたんですが、
確かに押されると痛いやんけー(-"-;)

そして次第に気分も悪くなってきて脳貧血状態に。
こういう時って不思議なもので、
状況を把握すると次第に気分が悪くなるもんなんですよね。

血を戻している最中に機械を止めてしまったので、
足を上げて脳に血液を送って少し気分が落ち着いた後、
反対の腕に針を刺して、戻しきれなかった血を戻してもらいました。

これでよし(^。^;)

ってよくないか( ̄□ ̄;)!!

次回は成功しますように。
posted by ヒロ at 23:15 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2008年12月03日

iPhone向け「公衆無線LANし放題」がより便利に!

最近のiPhoneの機能強化は目覚しいです。
先日もフォームウェアのアップデートで、
「絵文字対応」「Googleストリートビュー対応」
「公共機関経路案内」などに対応してさらに楽しく使えるようになりました。

今月中旬ごろにはワンセグチューナー兼大容量バッテリーも発売され、
日本のケータイに比べてiPhoneに足りないのは
おサイフケータイ機能ぐらいになってきたかも。

有料アプリですが、乗換案内もかなりグレードアップ。
有料版は買わないつもりでしたが
普通のケータイ版より便利な機能がありますし、
まだ2年間グレードアップし続けるのでそれなら安いかな。

さて、先日発表されて既に開始されている
iPhoneユーザ向けの「公衆無線LANし放題」もうれしいニュース!
駅や空港、マクドナルドなどのいたるところで無線LANが無料で使えます。

ただ11月中は利用時にIDとパスワード入力による認証が必要だったので、
以前記事に書いたとおり全然便利に使えない状況でした(;´д`)

それが12/1より、一度認証すればIDとパスワードの入力が
省略できるようになりましたヽ(´ー`)ノ
やったー♪

これこそ待ち望んでいたことだけに非常にうれしい(^^)
12/1に早速試してみましたが、確かに入力しなくてもつながる!
さすがソフトバンク、ユーザの気持ちを理解しているなあ。

ただあと一点不満があります。

確かに無線LANエリアに入った際に
IDとパスワードを入力しなくても良くなったのですが、
必ず認証画面が表示されてしまうんですよね。

画面が表示された後は、IDとパスワードを入力しなくても
自動で認証が通るので入力の手間なしに接続可能なのは確かに便利。
しかし認証画面が表示されなければもっと便利に使えるのに(;´д`)

もしも入力フォームで何か書いてる途中だったら、
急に画面が変わってログイン画面になる仕様なので、
入力していた内容は吹っ飛びますね。
家の無線LAN接続のように自然につながるのがベスト。

ちなみにRSSリーダーであるNetNewsWireを見ているときは、
自動で認証してくれませんでした(;´д`)
Googleマップでも自動認証できないのかな?試してません。
posted by ヒロ at 12:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2008年12月02日

merrymaker「風街雑歌」鑑賞

merrymakerという劇団の
風街雑歌」という舞台を見てきました。
今回のテーマは「舞台でギャンブル」ッ!

風街雑歌
優勝賞金1億、負けたら1000万円の負債。
まるでライアーゲームのような設定で始まるギャンブル大会。
ライアーゲーム好きの僕としては期待できる設定です。

舞台上でいったいどんな駆け引きが見られるのか?
いったい誰がどんな思いで何をたくらんでいるのか?

設定は非常に楽しみだったのですが、
今回の舞台は今までに比べると今一歩な感じでした(;´д`)

何度かギャンブルのシーンがありますが、
駆け引きの緊張感はほとんど感じられなかったのが残念。
もう少しドキドキできる駆け引きを期待してたのですが、、

ゲームが始まるや否や反則負けってのもありました。
えー早すぎるでしょ( ̄□ ̄;)!!

そして登場人物の一人ひとりの背景が
思い入れできるほどに伝わってこなくて、
誰にも気持ちを重ねられないまま終わってしまいました。

今回はとちるシーンも多かったなあ。
頑張れmerrymaker!

この人は良いなあと思える人も多いですし
やっぱり好きな劇団でーす。
posted by ヒロ at 23:48 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇

2008年12月01日

「ブラインドネス」鑑賞

公開から一週間の映画「ブラインドネス」を見てきました。
東京国際映画祭で上映されたときから見たかったのですが、
見る時期が合わずなかなか見られなかったんですよね。

この映画は突然謎の失明に見舞われる映画。
一人の日本人の失明をきっかけに、
診断した医師や妻など次々に感染していくから怖い。

ブラインドネス
いやー思ったよりもリアルな怖さがあり、
かなり映画に食いついて見入ってしまいました。
なかなか良く出来ていたように思います。
面白かったです。

突然失明してしまう怖さそのものも伝わってきますし、
失明した人の様々な心理状況が描かれていましたし、
暴力的な面も多々あり、いろんな面で人間らしさが出てました。

ブラインドネス
追い詰められた況下での人間なんてこんなものなのかも。
どうしようもない状況に息が詰まりそうでした。

最初の方はM・ナイト・シャマラン監督の
「ハプニング」のようだなあとも感じました。
わけ分からずに次々とって感じがすごく似てる。

ブラインドネス
あと伊勢谷友介さんと木村佳乃さんも、
ちょっと出演しているというレベルではなく、
主要登場人物としてガッツリ参加しているのが
同じ日本人としてうれしかったです。
良く頑張ってました。

結構気に入ってしまったのでお勧めですヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 12:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

神宮外苑の銀杏並木

神宮外苑の銀杏並木を見てきました。
昨年は11/17にジムの帰りに行ったのですが、
そのときはまだ青い葉っぱしかなくて色づいてませんでした。

銀杏並木
今年はちょっと遅めに行ったので真っ黄色ヽ(´ー`)ノ
といっても目で見るほどきれいに写真撮れなかったなあ。

とにかく人であふれかえっててすごいことになってました。

銀杏並木
道の左右からにょきにょきっと!

銀杏並木
こんな風に黄色だらけ。
良い色〜♪

銀杏並木
イチョウの葉っぱの形って美しい形ですよね。
ちなみに僕の大学の学章はいちょうがモチーフになってました。

銀杏並木
太陽の光を受けてキラーン。

秋はもみじの紅葉といちょうの黄色が美しいですね。
posted by ヒロ at 02:52 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。