2009年03月31日

明日から1時間半早く出社

明日からフレックスがなくなり、
しかも残業なしってのも始まるので、
定時出社、定時退社が原則となります。

引っ越しして会社から遠くなったこともあり
いつもより1時間半ぐらい早く行かなきゃ(>_<)

エイプリルフールだから嘘だよって言ってくれーヽ(´ー`)ノ
通達出てるのは4月以前だから嘘じゃないのか。。

仕方ないので早く寝るかー。
普通の人よりは遅いけどー。
posted by ヒロ at 23:48 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月29日

献血134回目

134回目の献血に行ってきました。

最近は有楽町に行く機会が多かったのですが、
引っ越して有楽町からは遠くなってしまったため、
今後最寄の献血ルームとなる吉祥寺タキオンへ。

いつも「住所にお変わりはありませんか?」と聞かれるのですが、
今回は久しぶりに「変わりました」と答えて住所変更手続きをしました。
他にもまだいろいろ住所変える必要があるところあるだろうなあ。

吉祥寺は以前一度だけ利用したことがあったのですが、
ここは他の献血ルームに比べて受付の方がやけに
世話を焼いてくれる感じがします(^^)
あのおばさんがそうなだけなのかな。

そして初めて見た感じがするのですが、
献血後にヨーグルトかプリンを食べられるんですよね。
これは新宿東口の献血ルームにもないなあ。

とりあえず新生活スタート最初の献血スタートです。
posted by ヒロ at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2009年03月28日

「ウォッチメン」鑑賞

だいぶ前から注目していた話題作
ウォッチメン」見てきました。

ウォッチメン
いやー見てきたといっても非常にコンディションが悪く
ほとんど眠気と戦いながらの鑑賞となってしまいました。

眠かったことが大きく影響している中での感想ですが、
この映画非常につまらなかったです(;´д`)

ウォッチメン
アメリカでは受ける要素があるのかもしれませんが、
これは日本ではヒットしない気がします。
なんだかわかりにくく話もいまいちで暗い。
そして無駄に長い。

ウォッチメン
なんだか途中で面白くないなあと感じていただけに、
163分がもったいなかったなあ。
久しぶりの映画で期待していただけに残念。

ただ、眠くないときにちゃんと見たら少しは面白いかもしれないので、
僕の場合いつかもう一回確認してみた方がいいかもしれません。
とにかく今回はこんな感想しかかけないなあ。
posted by ヒロ at 23:40 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 映画

2009年03月27日

時代がケンコバに追いついてきた

個人的にお笑い芸人の
ケンドーコバヤシさん大好きなんですが、
彼に関するこんな記事が出てました。
「時代が追いついてきた」ケンドーコバヤシがすべらない3つの理由

いやーファンとしてはうれしくなりました。
そうなんですよそうなんですヾ(・・;)
彼は非常にポテンシャルが高いんですよ!

特に「常に堂々としている」と言う点に大共感。
ほんと彼、いつも何事にもうろたえずに堂々としてますよね。
あの姿勢が彼のお笑いを何倍も増殖しているのは間違いないです。

この姿勢はお笑いだけに通ずる話ではなく、
僕が社会人としてやっていく上でも盗みたいところ。
いつもあたふたしちゃうんですよね〜(・・;)

モストデンジャラスコンビの頃からずっと応援している僕としては、
いよいよ彼の時代がやってきたと感じる今日この頃です。

緊急特別DVD 追悼ケンドーコバヤシさん
R and C Ltd. (2005-10-26)
売り上げランキング: 13592
おすすめ度の平均: 4.5
4 小ネタ盛りだくさん!!
5 天才!!
4 ケンコバワールド炸裂
3 爆笑はない
5 ケンコバらしい!

posted by ヒロ at 23:08 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2009年03月24日

あいのり終了

WBC日本2連覇おめでとう。
石塚です。

フジテレビのあいのりが終わりましたね。

10年も続いてたってことは、
やらせだのなんだの言われながらも
結局人気があったって事ですよね。
なーんだ、みんな見てるんじゃん(笑)

それにしても「恋愛観察バラエティ」って
すごいジャンルだしw(゚o゚)w

入れ替わりの激しいラブワゴンでしたが、
笑いあり涙ありで結構楽しめる番組だと思って
僕はずっと見てましたよヾ(・・;)

世の中には個性的な人がいっぱいいるなあと思って。
いや、どんな人にも個性があるって事でしょうね。
あいのりのあの環境はそれが際立ちますね。

出演した人は皆、恋愛だけでなくいろんな
成長のきっかけになったんじゃないでしょうか。

最終回は過去の振り返り映像も混ざってましたが、
全部知ってる顔ぶれだしーヽ(´ー`)ノ

終わるの残念なのは僕だけ!?(-"-;)
posted by ヒロ at 23:35 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2009年03月23日

春からの出勤時間

今日は新しい住所になってから初の通勤。

混み具合とかドアtoドアの時間とか
いろいろ気になっていたことが判明しました。

混み具合は心配していたほどではなく
今までよりもおとなしい感じでした。
時間にもよるでしょうがこれなら問題なし!

電車に乗っている時間は割と短いのですが、
トータルでは1時間ぐらいかかることがわかり、、
今までほど朝はゆっくり出来なさそう。

しかーも!
4月からはフレックスが聞かなくなるみたいで、
出社時間が早まるのだー( ̄□ ̄;)!!

通勤時間が長くなったのとあわせて
どうやら朝はずいぶん早めに活動することになりそうです(;´д`)
posted by ヒロ at 23:54 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月21日

ベッドが来たけど、、あれがない

引っ越し3日目は以前記事にも書いた
初めて自分で購入したベッドが送られて来る日。

朝から予定通りやってきて
設置して帰ろうとしたんですが、
マットレスがない( ̄□ ̄;)!!

購入したマットレスはまだ納品されないのですが、
代替品のマットを貸してくれることになっていて
すごい親切な店だなあと記事に書いていた矢先、
そのマットレスがないしー( ̄□ ̄;)!!

「マットレスを貸してもらえることになってるはずなんですが」
と業者の方に聞いても、これ以上の品は聞いてませんとのこと。
でも店に確認してもらったところ、
「すみませんすぐ届けます。」とおっしゃってくれて、
2時間後ぐらいに持ってきてくれるとの事。

いやー借りる分際なのでそこまでしてもらうのは恐縮だったのですが、
お店の人に任せて家で待ってました。

するとなんとお店で接客してくれた方が
直々にマットレスを運んできてくれました( ̄□ ̄;)!!
連休なんて一番忙しいのにわざわざ自分で
責任を持って届けてくださるなんてびっくり。

しかもランチョンマットとかクッションカバーとか
もろもろ1万円分ぐらいの品をあれこれお詫びにとくださいました。
いや、お詫びしてもらうほど迷惑こうむってないし、
逆に申し訳なくて何度も謝っちゃいました(;´д`)

ベッドフレームに傷があって交換することになったので、
それもあったからかなあ。

それにしてもマットレスがなかったときは
連絡が行き届いてないのかなあとも思いましたが、
お店の人は非常に好印象で親切な方で気に入ってしまいました。

前回店の名前は書いてなかったのですが、
新宿の「Simple Style」というお店です。
良い店員さんなのでまた利用したいと思いますヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 23:40 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月20日

マンション最後の日

今日は引っ越し元のマンションの立会い日。

19日の夜に引っ越しは完了し、
住民票の移動等も済ませましたが、
最後の最後にもう一度だけ古いほうのマンションへ。

立会時間より少し早めに部屋に行って、
掃除道具を持ち込んで少し掃除してました。

旧マンション
昨日まで荷物が山積みで歩くスペースもなかったのですが、
完全に物がなくなってガラーンとしているのがなんだか寂しい感じ。

まだ掃除し終わってなかったのですが
立会人が来たのであわてて出ました。

部屋をいろいろ見回って隅々をチェックされ清算してくれました。
敷金から必要経費を引かれていくらか戻ってくるみたいですが、
臨時収入みたいな感じでちょっとうれしいですね。
忘れてたへそくり発見したみたいヽ(´ー`)ノ

自分もはっきりわかってなかったのですが、
約5年8ヶ月ぐらい住んでたみたい。
結構長いなあ。

ついでに髪も伸びていたので、
いつも通ってた美容院にも寄って髪を切ってもらいましたが、
前回最後の挨拶したのにまた来たのでびっくりしてました(笑)

駅から2分ぐらいと近くて、
その間に24時間営業の西友やドンキホーテもあり、
商店街に本屋や100円ショップやらドラッグストアやら
飲食店やら何でもある非常に便利で気に入ってた街でしたが
今日でお別れ。

よほどのことがない限りもう来ないだろうなあ。

心機一転頑張りますか。
posted by ヒロ at 23:44 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月19日

引っ越し完了

ようやく引っ越しが完了しました!
新居万歳ヽ(´ー`)ノ

いや−ダンボール40箱以上になったのですが、
こつこつ整理するの大変でした(;´д`)
でも最終日徹夜して何とかすべての荷物がまとまり、
後は引っ越し屋さんにゆだねました。

今回いくつかの引っ越し業者に見積もりをしてもらい、
最終的にダック引っ越しセンターというところに頼んだのですが、
引っ越しの繁忙期にもかかわらず他社に比べて半額以下。
実に安かった!

本当にこの値段でちゃんと当日運んでくれるのか不安でしたが、
丁寧に運んでいただき問題なく終了して実に満足です。

16時から開始して、移動が渋滞で1時間遅くなったこともあり、
22時過ぎまでお付き合いいただきました。
ありがとうございます。

ダンボールが最初予定の日に届かなかった事を覗けば大満足です。

さーて山積みのダンボールをこつこつ片付けますか。。
いろいろ買い物もしないと。。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月18日

iPhoneがめちゃくちゃパワーアップしそう♪

今朝iPhoneのOSバージョンアップの内容が発表されたのですが、
その発表内容がものすごいのなんの。

例えばこの記事。
iPhone OS 3.0新機能のまとめ

今まで持っていたiPhoneがまったく別の
さらに便利でかけがえのないアイテムになりそうな予感。
発表されただけでまだ使えないのが残念(;´д`)
6月頃に使えるらしいので今から待ち遠しい。

僕が個人的にうれしいのは、

コピー&ペースト
 ⇒みんな普通にやってるコピー&ペースト。
  iPhoneではこれが出来なくてもどかしかったー。
  メールの中の住所を地図にコピーしたり、
  大事な情報をメールからメモ帳にコピーして保存したり。
  これからはそんなこともできるようになるのですね(T-T)

Bluetoothのパワーアップ
 ⇒いやーこれ最高。
  まさかソフトウェアのバージョンアップだけで音楽プロトコルに
  対応してくれる日が来るとは思わなかった。ありがとう(T-T)
  せっかくiPod積んでるのになんで音楽をBluetoothで聞けへんのやー
  ってずっと思ってました。Bluetooth送信機をわざわざ付けて使ってましたが、
  今度からそんなものなく、直接Bluetoothヘッドフォンで音楽聴けるのねー。

地図AIP、iPodAPIの開放
 ⇒これなにげに超期待。
  すごくて便利なアプリが続々出てくる予感。
  今回は全般的に開発者が新しいことに挑戦できる機能が多いみたい。
  だからまだ発表だけで、開発者向けの期間を設けるのかな。

情報のプッシュ
 今までiPhoneメールだけ「メール来ましたよ」ってアラートが出てましたが、
 どのアプリケーションでもそういうことができるようになるみたい。
 アプリの右肩に新着の数字が出る方法と、アラート表示、サウンド通知があるみたい。
 これはiPhoneがますますにぎやかになる予感です!

まあここまでが気になる部分かな。
他に強いてあげるとすると、

カレンダー強化
 ⇒どう強化するのか具体的には良くわかんないけど
  他人との情報(iPhoneユーザだけかな)共有が出来るようになるみたい。
  きっと便利になるはず。

メールへの複数画像添付 
 ⇒これもiPhoneでは出来なかったんですよね。
  メール画面からの画像添付も出来なかったけど、
  できるようになるといいなあ。

AppStoreの新しい課金形態開始
 ⇒これも例として雑誌の定期購読のようなことが書かれていますが、
  アプリの可能性を広げるすばらしい展開。
  アプリ作る人にとっても夢が広がりますね。

とにかくとにかくはやくはやく使いたい。
早く6月にならないかなあ。
posted by ヒロ at 21:58 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年03月17日

GIVE ME REWARD!!

最近毎日引っ越しの準備で忙しいのですが、
タンスの奥から懐かしいTシャツを発見。

大学時代の研究室のTシャツです。

P1050264.JPG
これが胸のところに描かれた絵のアップなのですが、
ロボット鳥が普通の鳥に混ざって
「GIVE ME REWARD!!」と鳴いてます。

(僕だけですが)懐かしい!(T-T)
このTシャツすっごい気に入ってたんですよね〜♪

僕の研究室では強化学習の研究をしていたのですが、
ロボットに報酬(REWARD)を与えることで、
目的の行動を自律的に獲得するという研究でした。

要は餌を与えてロボットを育てるってこと。
それを表した絵がこれなんですよね。
確か助教授の先生が描いた絵です。

この研究のおかげで
ロボカップというイベントのために海外に行ったり
テレビに出たり取材されたりなかなか忙しい研究室でした。

着るにはヨレヨレなので捨てようかと思いましたが、
捨てられない、、、(ーー;)
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月16日

初めてのベッドお買い上げ♪

今住んでる部屋は狭いため
床に直接布団を敷いて寝ているのですが、
引っ越しに伴ってベッドを購入することにしました。

以前寮に住んでたときはベッドが備え付けてあったので、
その1年ぐらいはベッドで寝てたこともあるのですが、
今までの人生一度もベッドを買ったことはないんですよね。
ベッドで寝るの久しぶりだー♪

いろいろ探し回ったのですが、ベッドそのものも気に入って、
他の店に比べて納期が1週間と激早のお店を発見したため、
そこで買うことに決定ヽ(´ー`)ノ

そしていざ正式に注文しようとしたところ
マットレスの在庫がなく納期が3週間後になることが判明。
引っ越し時期に合わせて買えるところもポイントだったのにー( ̄□ ̄;)!!

非常に残念がって迷い始めてしまったところ、
引っ越しにあわせて別のマットレスを貸してくれるとのこと。
そして購入したマットレスが納品できるタイミングで交換してくれるらしい。

それはありがたい( ̄ー ̄)

ベッド生活を楽しみにしていた僕としては非常にうれしい対応でした。
代車とか聞いたことありますが、代マットレスもあるとは。
これで来週からぐっすり眠れるようになるかなあ(ё_ё)
posted by ヒロ at 01:11 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月14日

引っ越しの準備開始

来週19日に引っ越し予定。

9日に届くはずのダンボールが送られてこず、
次の日届くか届くかと待っていたが結局届かなかったので、
金曜日の昼に電話したらその日に急いで持ってきた。

うぉーい( ̄□ ̄;)!!

ダンボール
ちょっと梱包始めましたが荷物も多く、
詰めても詰めても荷物は減って行かない感じ。
かなり時間がないのですが急いで準備しないと(・・;)
posted by ヒロ at 01:29 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月12日

「DRAGONBALL EVOLUTION」鑑賞

公開前の予告編を見たときから大丈夫か、、という感じだった
ドラゴンボール エボリューション(DRAGONBALL EVOLUTION)
を先行上映で見てきました!

ネットでも酷評が多いみたいですが、
映画好きとしてはやはり実際に自分の目で確かめないとね。

朝から丸一日研修を受けた後会社に戻ってしばらく仕事をして
その後先行上映21時の回で鑑賞です。

ドラゴンボールエボリューション
こんなお土産もらいました。

ドラゴンボールエボリューション
ドラゴンボールを模した握力ボール?と思ったのですが、
取り出してみると銀のボールでした。
なんでやねんヾ(・・;)

ということで映画を見てきた感想ですが、
全体を通してめっちゃチープだなあって感想。
予想してましたが予想通りというかそれ以下というか。。

実は原作に近いだの遠いだのは別に許せると思っていて、
ハリウッド映画として楽しめる作品になっていれば良いなあ
と思っていたのですが、始まって早々チープ感漂っていて
最初から嫌な感じがプンプンしました。

そして映画全編を通してやはりB級なテイストでした。
絵作り、キャラクター、アクション、ストーリー展開。
ある意味統一感があるとものですが、一つの映画作品として
他の映画と比べて評価するような代物ではなかった気がします。

やっぱりどうしても実写版北斗の拳と比べてしまう作品かな。
雰囲気似てる気がする。

ドラゴンボールを集めれば願いがかなうとか神龍とか、
ピッコロを倒そうとか亀仙人とかかめはめ波とか、
いろいろ原作と同じ要素を持っていますが、
ドラゴンボールの面白さってこういう設定だけから
くるものではないなあってのを映画を見て再認識させられました。

キャラクター一人ひとりが醸し出す個性的な魅力だったり、
絶妙な間合いと言うかちょうどいい展開というか、
そういうところが面白かった気がするのですがその辺りは弱いかな?

映画のストーリー展開は淡々としていて早く、
あっさりしていて特にどこが山場だったのかわからず、
強い者と強い者のせめぎ合いでハラハラするというよりは、
弱い者と弱い者のどんぐりの背比べを見たという感じ。

こんなにあっさり進ませるのなら、
逆にもどかしいと思っていた30分間で何も展開が
進まない昔のアニメ1話分の方が楽しいかも(笑)

孫悟空を演じたジャスティン・チャットウィンの見た目は
僕は全然良かったと思いました。
ハリウッドで映画化ならあんな感じかもね。

田村英里子さんが結構活躍しててびっくり。
posted by ヒロ at 23:34 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年03月11日

「ドロップ」見に行ったが見られなかったー(;´д`)

今日は「ドロップ」の試写会の予定だったのですが、
会場に着いたのがぎりぎり。

ぎりぎりだったにもかかわらず、
なぜか試写会場の入り口に人がいっぱいあふれてました。

「あれ?まだ入場始まってないのかな?」
って思ってよくよく状況を確認して見ると、
どうやら試写会場がいっぱいになってしまったらしく、
人があふれて入れないらしい。

あふれた人は今日は見られませんだって。
えーーー( ̄□ ̄;)!!

もうちょっと仕事したかったところを、
ぎりぎりながらも急いで駆けつけたのにー。
残念すぎ(;´д`)

通常試写会は、
会場のキャパよりも多めに当選者を出して(130%ぐらいだっけ?)、
当日来られない人も含めてちょうどいっぱいになるように
調整されているものなのですが、ドロップは人気だったから
当日来られない人が少なかったということでしょうか?

品川さんブログでもドロップかなりアピールしてますもんね。

お詫びに非売品グッズを送付しますって言ってました。
非売品グッズじゃなくて劇場チケットくれるのが通常の
対応なのですが一緒に送られてくるかなあ。。
posted by ヒロ at 23:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年03月10日

シュレッダー「SHR-368BK」を買ってみた

ずっとシュレッダー欲しいなあと思っていたのですが、
そのうちそのうちと今まで買わずに来ちゃってました。

SHR-368BK
そして本日とうとうシュレッダー買いましたヽ(´ー`)ノ

買ったのはオーム電機の「SHR-368BK」という商品。
「i Shred(アイシュレッド)」という名称がついてるみたいです。
コンパクトながらもカードとCDも裁断できるのを選びました。
4mm幅で裁断する機種が多かったんですがこれは3mmなのもポイント。

SHR-368BK
箱を開けるとこんな感じ。

SHR-368BK
そしてようやく出てきた初シュレッダーヽ(´ー`)ノ
これからお世話になりますm(_ _)m

SHR-368BK
こちら横顔。
いらないダイレクトメールの葉書とかも今度からはこいつが処理してくれます。

SHR-368BK
早速裁断してみましたがあっという間に粉々。
今まで住所とか名前のところがわからないように手でちぎってました(T-T)
ハサミ使えって?(笑)

SHR-368BK
カードもどんどん吸い込まれました。
まあカードもハサミできればあっという間ですけどね。
失敗したCD-Rなんかは折ったりしにくいのでこいつでデータ消去です。

来週引っ越しなので、
不要な個人情報はこいつでまとめて粉砕したいと思います。

小さいタイプのはアマゾンに売ってました。
OHM 静音タイプ卓上電動シュレッダー 静音タイプ卓上電動シュレッダー SHR268BK
OHM
売り上げランキング: 23786
おすすめ度の平均: 4.0
4 コンパクトで良いです

posted by ヒロ at 00:55 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月09日

「ヤッターマン」鑑賞

映画版の「ヤッターマン」を見てきました。
結論として面白さはぼちぼちかな(笑)

あの昔懐かしいタツノコプロのタイムボカンシリーズ第2弾
「ヤッターマン」を三池崇監督が映画化してくれました。

映画化のニュースを聞いたときは超うれしかったですヽ(´ー`)ノ
しかも発表されたキャスティングが抜群すぎて
期待感もおのずと高まってました♪

ただ、20世紀少年も漫画の絵に非常に近い
キャスティングが行われ話題になっていましたが、
ヤッターマンはキャラクターのインパクトが強いだけに、
ただ似てるキャラクターを集めるだけでは駄目でしょうね。
ちゃんとあのキャラクターを演じきれるかが成功の鍵(-_☆)

そしてその結果キャスティングは大成功じゃないでしょうかヽ(´ー`)ノ
キャスティングの妙が功を奏しまくってました。

ヤッターマン
特にドロンボー一味が良すぎて僕は何も言うことなしです(-"-;)

ヤッターマン
深田恭子さんのドロンジョ様が一番心配でしたが予想以上にGOOD!
生瀬勝久さんのボヤッキーは一番良かったと感じたのですが、
目が実に良かったのと、さらに表情全体とそしてあのノリ。
あれぞまさしくボヤッキーそのものでしょ。
ケンドーコバヤシさんも全く違和感なく演じてました。

ヤッターマン
ヤッターマン1号2号は全然似てないわけじゃないですが
ドロンボー一味に比べてインパクトは少ない。
映画全体でそれほど活躍してなかった感じもありましたね。

キャラクター以外に関する感想としては、
あえて現実感のあるリアルな映画を目指したのではなく、
アニメの世界と同じ作りの実写映画だったのが良かったかな。
その作りだからキャラクターが生きてた気がします。

ただ、ストーリー展開がちょっと物足りなかったなあ。
4つのどくろストーンを集めるというのはわかりやすいのですが、
あまりにもあっさり見つけすぎ( ̄□ ̄;)!!
その分どくろストーンの価値が弱く感じました。

意外なところにどくろストーンとか、
こっちが手にしたりあっちが手にしたり波乱があったり、
もう少しストーリーが凝ってたら良かったのになあ。
キャラクター映画で終わってたかも。

あと子供向けにヤッターマンがリメイクされてますが、
この映画の内容は子供向けじゃないかもなあ。
posted by ヒロ at 01:51 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(3) | 映画

2009年03月08日

「少年メリケンサック」鑑賞

本日遅ればせながら「少年メリケンサック」を見てきました。
映画祭でも見たかった作品だったのでようやくという感じ。
宮崎あおい他、佐藤浩市、木村裕一ら主演。
宮藤官九郎監督・脚本です。

ヤッターマン見ようかと思ったのですが
都合が合わず明日見ることにしましたヽ(´ー`)ノ

さてこの作品、おじさんバンド復活にまつわるエトセトラ。
宮藤官九郎らしいノリで普通に楽しめる作品という感じでした。

実はあまり宮藤節は好きではないんですが
でも見てみるとやっぱり良く出来てて、面白いには面白いんですよね。
いつも不思議な感覚で見てます。

少年メリケンサック
宮崎あおいさんが表情豊かな下っ端契約社員として頑張ってましたが、
こういうはじけた演技してくれるのは好感持てます。
この映画で見せた幅広い表情がきるなら彼女どんな役でもやれそう。

少年メリケンサック
佐藤浩市さんも結構頑張ってました。
佐藤さんの出演している映画って数多く見てるんですが、
映画ごとに個性豊かな役柄をやられていてすばらしいですね。

少年メリケンサック
最初田口トモロヲさんの歌う歌が駄目駄目すぎて
ライブの観客と一緒にがっかり気味だったのですが、
何度か歌ううちに少しずつ良くなってきて最後良かった!

まさかニューヨークマラソンと聞こえていた歌詞が
あんな歌詞だったとは(笑)

気軽に楽しい映画みたいって人にはお勧めです!
posted by ヒロ at 01:07 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年03月05日

動くキャラクターを合成できるデジカメ「CASIO EX-Z400」

ブログタイムズという広告サービスにて
デジカメをお借りしてレビューを書く案件があったので
今回参加させていただくことになり、紹介させていただきます。


今回お借りしたのは「CASIO EX-Z400」というデジカメ。
なんと動画を合成できるデジカメ世界初らしいです。

実は先日日比谷公園で撮った猫の写真はこのデジカメで撮った写真でしたヽ(´ー`)ノ

日比谷公園
CASIOのデジカメを使うのは今回初めてでしたが画質は申し分なく、
背面液晶も綺麗だったので撮りやすかったです。

背面液晶の画質が悪いと、
たとえ撮影した写真の画質が良いデジカメでも、
本当に綺麗に撮れてるのかどうかわからなくて困るんですよね。

さてこのデジカメのアピールポイントは、
画質の綺麗な写真が撮れるところだけではなく、
ダイナミックフォト」を作成できること。

実際使ってみましたがなかなか面白いです(^^)

「ダイナミックフォト」って言うのは、
動く合成写真を作成することが出来る機能。

その手順は、
1. 動くキャラクターの作成
2. 動くキャラクターと静止画の合成
という簡単なもの。

動くキャラクターを作成するところが
ダイナミックフォトを作るポイントなのですが、
動かしたいキャラクターをフレームに収めて数秒間撮影した後、
今度はキャラクターのいない背景を撮影すれば完成。

ガチャピン
なんとその背景とキャラクターの2つの画像を比較して、
綺麗にキャラクターを切り取ってくれるんですよね。
この写真が切り出された写真。

こういう写真が20枚作成され、
パラパラ漫画のような感じで動くキャラクターがカメラに保存されます。

映画でよく使われるクロマキー撮影みたいな感じですね。

その後、再生モードのメニューから
「キャラクター貼り付け」を選んだあと、
合成したい静止画を一枚選択して位置を調整すると
合成されたダイナミックフォトの完成ですヽ(´ー`)ノ

ひとりで出来きました(笑)

ただ、出来上がったダイナミックフォトは、
基本的にデジカメの中だけで有効なようです。

パソコンのデータを取り込んだら、
合成したダイナミックフォトも20枚の静止画になってました。
取り込んだ時点で動画になってると良かったんですけどね〜。

ダイナミックフォト・スペシャルサイト
ただ、パソコン上でその20枚の静止画から簡単に動画を作成できる
ダイナミックフォト・スペシャルサイト
というのがが用意されていました。

動画合成
こんな感じで静止画を20枚アップすれば簡単に動画作成できます。
会員登録もいらず案内されるがままなので簡単。

インターネット公開用の動画のほかに、
携帯電話の形式やデジタルフォトフレーム用の動画も作れます。

「CASIO EX-Z400」を持ってなくても
手持ちの静止画を合成して動画作って遊べるかも(笑)


僕はこのサイトを使って「CASIO EX-Z400」で作成した
ダイナミックフォトをインターネットで公開できる動画にしてみました。
猫の映像にガチャピンを合成です。
ちょっとぎこちなくてすみません。


こっちは手を合成してみてなでなでしてみました。

ちょっと初心者でへたくそなんですが、
ダイナミックフォト・スペシャルサイト
には綺麗に合成できてるサンプルもあるので、
そっちを見てもらった方がいいかも(汗)

ほとんど機能に差が無くなってるデジカメですが、
こういう差別化機能で選ぶというのはありでしょうね。

僕は高倍率ズーム機が好きなので、
パナソニックの「DMC-FZ28」という機種です。


PR by ブログタイムズ
posted by ヒロ at 01:59 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年03月03日

「7つの贈り物」鑑賞

映画「7つの贈り物」を見てきました。
ウィルスミス主演です。

7つの贈り物
この映画賛否両論のラストということですが、
なるほど確かに意見が分かれる終わり方でした。

現実的に主人公と同じようなことを考えて
同じようなことをやる人がいるかいないか想像すると、
なかなかいないとは思いますが、
そうしたい気持になることは十分に理解でき、共感できました。

7つの贈り物
映画の中の事をリアルに受け止めようとすると結構泣けてきました(T-T)

ただ、本当はもっと世間に貢献し続ける方法もあると思います。
そして多くの人を救う道もあると思います。

でもそうしなかったのは人間を漠然としたものと捕らえているのではなく、
一人ひとりの人間とじっくり向き合い、愛し、納得できたからなのかと。

7つの贈り物
現実のニュースとして聞くとどう感じるかは難しいですが、
映画としては非常に見る価値のある映画だったと思います。
賛成か反対か以上に何かを感じられるものがあると思います。
posted by ヒロ at 02:10 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2009年03月02日

「デスクの朝食」が好き

最近ちょっとはまっているのが
デスクの朝食」というシリーズ。

カロリーメイトとかソイジョイみたいなのと
同じジャンルの食品ですかね。
朝のデスクにで朝食代わりの一品というコンセプト。

デスクの朝食
「はちみつトースト味」と「チーズ味」があり、
両方めちゃくちゃおいしいヽ(´ー`)ノ

圧縮してみっちり固めてあるかのか、
すごい噛みごたえであごが疲れそうな勢いなんですよね。
味もおいしいのですが、その噛みごたえもおいしい要素ヽ(´ー`)ノ

噛みごたえがあるので、
たくさん口を動かして噛むことによっておなかも満たされ易く、
小さいけれど一食分を食べたかのような満足感。
なるほど朝食代わりってうたってるのも納得。

僕が初めて食べたのはチーズ味ですが一回食べて惚れました。
だからしばらくチーズ味ばかり食べてたのですが、
試しに食べてみたはちみつトースト味もまさしくはちみつトースト味。
すごいなこの味。

なかなかのお勧めです。
posted by ヒロ at 00:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年03月01日

猫追跡レポート in 日比谷公園

有楽町でちょっと時間が空いたので日比谷公園へ。
この公園はそういう使い方も出来て便利。

いつ行っても鴨いっぱいいるしー。
相変わらずカラスも多いですけどね〜。
花も綺麗に咲いてるし、雀も鳩も楽しそうにたむろってるし
そんな風景を眺めたりして和んでました。

日比谷公園
すると目の前から一匹の猫がキター!ヽ(´ー`)ノ

日比谷公園
のそのそと僕の方に近づいてきました。

日比谷公園
右のほうの茂みに入っていきました。

日比谷公園
階段の前でいったん休憩。
近づいても逃げなさそうです。

日比谷公園
しばらく休んだ後ようやく歩き出しました。

日比谷公園
どこかへ行ってしまう前にちょっとなでてみました。
かわいーヽ(´ー`)ノ

日比谷公園
そしてまたゆっくり歩き出しました。

日比谷公園
どっか行くのかと思ったら
なんか急に丸くなったー( ̄□ ̄;)!!
目もキューってなってるしーヽ(´ー`)ノ

日比谷公園
あー癒されるー♪

やはり公園は癒されるドラマがありますなー。
っていうか無理やりドラマって言ってるだけですけどね。

どこかに僕と遊んでくれる犬はいないかなあ。
posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。