2009年05月31日

「60歳のラブレター」絶賛

60歳のラブレター」という映画を見ました。

以前仕事をさせていただいていた松竹さんから
試写会の案内が2度も届いていたのですが、
時間が合わなくて見にいけなかったんですよね〜。
気になる映画だったで本日自腹で見に行ってきました。

60歳のラブレター
いやー映画が始まってすぐ
「雰囲気好きな映画かも〜」と思って
引き込まれて見入ってたのですが、
最後まで見て大満足の作品でしたヽ(´ー`)ノ
おくりびとぐらい良かったです!

60歳のラブレター
これ、60歳というキーワードが入っていることもあり、
年配の方向けの映画という印象も受けるので、
きっかけがないとなかなか見る機会がないと思うのですが、
是非見て欲しいと思います。

3組のカップルが出てくるのですが、
それぞれの話が小気味良く展開して行きます。

60歳のラブレター
どのカップルもちょっと顔見知りで近くにいるのですが、
お互いの恋愛事情を知るほどではないという関係も
干渉し過ぎなくて面白い位置関係。

そして何と言ってもそれぞれの関係に起こるストーリーが
どれもドラマチックで涙ながらに見ちゃいました(T-T)
見せ方も僕を飽きさせなかったなあ。

なんか見た後妙にテンション上がってしまって、
良い映画見たな感を出しまくってしまったぐらい。

Blu-Rayで買おうかな(笑)

小説 60歳のラブレター
田渕 高志 古沢 良太
日本放送出版協会
売り上げランキング: 36829

posted by ヒロ at 23:28 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年05月30日

DVD画質が気になりだした(;´д`)

Blu-Rayソフトの映画を観て以来、
DVDソフトの画質の悪さが気になりだしました。

今まで普通に見ていたはずなのに
何だかノイズがあって精細さに欠ける感じ、、、
進化って怖いですね(;´д`)

Blu-Rayなんて知らないほうがDVD楽しめた(笑)

まだ少し先ですが、スーパーハイビジョン放送に
スーパーハイビジョン対応大画面テレビ、
そして先日も紹介したような大容量ディスクとかがそろうと
Blu-Ray画質をさらに一歩先に進めた映像になって行くんでしょうね。

最近は映画館で見る映画の画質も悪いなあって気になりだした。
スクリーンの大きさの割合から言っても、
家のテレビで見るBlu-Ray画質の方が良く感じます。
映画館で上映される映画は早くすべて4K画質になって欲しいなあ。

スーパーハイビジョンとか4K画質とか22.2chとかのニュースはこちら。
解像度はフルハイビジョンの4倍、ソニーが「4K」の普及に乗り出す

2005年の映画祭で僕が実際に体験した4Kシネマの記事はこちら
「digital T!FF」で4Kデジタルシネマを体験

うーんついていくの大変┐('〜`;)┌

映画マニアは映像進化のたびに
コレクションの買い換えに悩まされるわけですね(笑)
わかります。
posted by ヒロ at 23:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年05月29日

利用者に優しいAmazon

本やその他いろいろなものを買うときに
オンラインショップのAmazonを頻繁に利用してます。
買う目的がなくてもうろうろしちゃうぐらいヽ(´ー`)ノ

Amazonにいつも感心するのが
利用者に非常に親切なことと。

何度も実体験している話ですが、
纏め買いした商品をAmazonの判断で
分割配送に切り替えてくれるところが気に入ってます。

Amazonは1500円以上買うと送料が無料になるため、
1000円以下の商品を買った場合は、
もう一品買って1500円以上にしちゃおうかなって時があります。

他にも、最初から2品買いたいと思っている商品があって、
そのうちの一つがまだ発売されていない予約商品で、
もう一品は発売されている商品という組み合わせの場合、
そんなに急いでないので発売されたらまとめて発送してもらおう
って考えて、送料を無料にしようと思うこともあります。

しかーし!
Amazonはそんな僕の気持ちをいい方向に裏切ってくれます。

「もうひとつの商品の発送が遅れそうなので
 先に一つだけで発送させていただきます」
みたいなメールが来て、一つだけ送られてきたりするんですよね。
しかも分割しているのに送料はそれぞれ無料。

こういう場合は
1500円以下の商品でも送料無料になるなるんですよね。

いやー利用者の気持ちを考えたこういう姿勢は好きだなあ。
また利用しようって気持ちになりますね。

明日分割発送された本が届きます(笑)

僕が持ってるお勧めの本はこちら。
アマゾンの秘密──世界最大のネット書店はいかに日本で成功したか
松本 晃一
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 51386
おすすめ度の平均: 4.0
5  とにかく、読ませてくれた面白い一冊。
3 アマゾンの秘密?
4 批評空間社のエピソード
5 秘密??
1 文章が無駄だらけ

posted by ヒロ at 23:08 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月27日

5次元で情報を記録する1.6TBのディスク

少し前のニュースですが、
情報の記録密度がますます高まりそうなニュースが流れてました。
大容量の「5次元ディスク」、豪大学が開発
DVDの最大2000倍の大容量を実現する次世代光ディスク
 「5次元ディスク」が登場へ、Blu-rayなどを圧倒


以前から
Blu-Rayのい20倍の容量を持つホログラフィックディスク」→500GB
16層のBlu-Rayディスク」→400GB
と言うニュースはあって個人的には期待していましたが、
今度のニュースの技術が実現すると、
一気にDVDの最大2000倍の容量(約1.6TB)を実現とのこと。

5次元て( ̄□ ̄;)!!

3次元空間に加えて、「色」と「偏向」の2次元を加えるんだって。
今までと同じ体積の所に、色と角度を変えてさらに情報を増やすのね−。
いやーすごいですね。

角度は360度使うようなことが書いてあるので、
2000倍って事は色の種類は5色程度なんですかね?

DVDの2000倍じゃなくてBlu-Rayの2000倍にして、
ついでに16層にしちゃえーヽ(´ー`)ノ

情報はどんどん増えていくので記録容量も増えていって欲しいですよね。
Blu-Ray画質の映画が100本ぐらい入った一枚のディスクを発売してくださいm(_ _)m
posted by ヒロ at 23:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年05月25日

「スラムドッグ$ミリオネア」鑑賞

最近は平日よりも土日のほうが何かと忙しく、
映画を見るのは平日の試写会が中心で、
劇場公開された作品をなかなか見られない状況。
そんな中ようやく「スラムドッグ$ミリオネア」を見てきました。

本当はあの土色っぽいシーンが連続する雰囲気が
好きじゃなくて興味を持ってなかったのですが、
アカデミー賞をとった作品なのでやっぱり見ておこうかなあと。

最近金券ショップで流行っている
株主券レンタル方式で見てきたので、
800円で見ることが出来ましたー。

スラムドッグ$ミリオネア
今までに散々予告編を見てきましたが、
実際に映画を見て話も流れもそのまんまの作品でした。
大きな流れが予告に出てますからね。

スラムドッグ$ミリオネア
それでも非常に熱気に溢れてパワーもあり
ストーリー的にも苦難も幸せも両方あり楽しめました。

スラムドッグ$ミリオネア
ただ2000万ルピーもらえる問題の割には、
問題がちょっと簡単な気がしましたけどね。
高校生クイズの問題のほうが難しいんじゃないの!?(笑)

といいつつ実はちょこちょこ寝てしまったのは内緒。
それでも十分楽しめましたヾ(・・;)
寝たので感想はこのぐらいで。。

スラムドッグ$ミリオネア (ダニー・ボイル監督) [DVD]

おすすめ度の平均: 4.0
4 「トレインスポッティング」 から巨匠へ
5 金融資本主義への挑戦状。
4 青年ジャマールはなぜ正解を連発できたのか・・・。
3 自分の無知さ
2 こんなに甘くて、いいの、、、?


スラムドッグ・ミリオネア (名作映画完全セリフ集スクリーンプレイ・シリーズ)
曽根田 憲三
フォーインスクリーンプレイ事業部
売り上げランキング: 38310
おすすめ度の平均: 5.0
5 感動的な作品のセリフを確認できる

posted by ヒロ at 00:15 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年05月24日

献血136回目

今月の献血に行ってきました。
いつもと同じく吉祥寺タキオンです。

予約せずに行ったので1時間待ちと言われたのですが、
急遽予約キャンセルが入ったとかですぐに献血開始。
ラッキーでしたヽ(´ー`)ノ

今日は特に戦利品もなく
マンガを2冊読んでいいとも増刊号を見て普通に献血終了。
そしていつも通りお菓子をいっぱい食べてジュースを飲んできました。

とりあえずのんびり過ごせていつも良い気分転換になります。

エイズ目的の検査は禁止ですが、ある程度自分の健康状態も
把握できるのでそういう意味でも定期的に献血するのはいいかも。
是非皆さんも献血にご協力を!
posted by ヒロ at 23:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2009年05月23日

Blu-Rayにてブレードランナー鑑賞

Blu-Rayハードディスクレコーダーを購入する前から
ちょこちょこ好きなBlu-Rayソフトを集め始めていたのですが、
現時点でこのぐらいソフトが集まってます。

Blu-Ray
バイオハザードとマトリックスが3作ずつあるので、
それも数えると全部で15作品。
いつの間にやら結構集まったなあ(笑)

Blu-Ray
ほとんどが既に見たことがある映画ばかりですが、
ブレードランナーとレントだけはまだ見たことないんですよね。
見てない作品も安くて評判良さそうなので買っちゃいました。

そして初のBlu-Rayソフト鑑賞として
ブレードランナーを実際に見てみましたヽ(´ー`)ノ

見たバージョンはファイナル・カット版。
1982年公開の作品なのでかなり古い映画ですが、
古さを感じさせない超美しい映像がすごかった。
まさかここまでキレイだとは。

未来都市の様相を呈した映像は
今見ても全く古くなくて超緻密。
空気感とか雰囲気とかも非常にリアルでした。
これがBlu-Rayの画質なんですね( ゜_゜;)

そしてAVアンプで再生する音質もばっちりです♪

ただ、画質も音質も良かったのですが、
内容はイマイチ満足できず(-"-;)

人間そっくりなレプリカントというアンドロイドを狩っていく
ブレードランナーのハリソンフォード。
もう少し心にぐっとくるドラマ性を期待してましたが、
なんだか物足りない。

なんか全体的にゆったりとした間で進み、
一つ一つの場面の雰囲気は良いのですが
全体的に説明不足だったり表現不足というか物足りない。

レプリカントを作っているタイレル社の社長秘書との絡みも
いまいち盛り上がらず中途半端な感じ。

これから盛り上がって行くのかなあと思っていたら
最後あっけなく終わってしまいました。
うーん残念。

でもとにかくすごくキレイな映像の良さに感激です。
早く他のBlu-Rayソフトも見てみたくなりました。

ウォーリー [Blu-ray]
ウォーリー [Blu-ray]
posted with amazlet at 09.05.26
ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント (2009-04-22)
売り上げランキング: 125
おすすめ度の平均: 4.5
4 映像美
5 ピクサーの軌跡(奇跡)!
5 予想外の…
5 半分サイレント映画
4 ウォーリー{blu-rey}


バイオハザード トリロジーBOX(3枚組) [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2008-03-19)
売り上げランキング: 6156
おすすめ度の平均: 4.0
4 シリーズ第4弾
5 個人的には満足
3 レンタルで充分('・ω・`)だと思うポ
2 3には唖然!!1と2に星5つ、3に星マイナス3つ!!
4 Movie: 3‾4/5 Picture Quality: 3.5‾5/5 Sound Quality: 4‾4.5/5 Extras: 3.5‾4.25/5


マトリックス コンプリート・トリロジー [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-12-17)
売り上げランキング: 18154
おすすめ度の平均: 4.0
3 テレビ放映時との違い
5 とりあえずコンプリートの名に相応しい
5 US版でのレビュー
5 本来の「世界観」を体感できます。
3 非常に良好です。


ショーシャンクの空に [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-11-05)
売り上げランキング: 335
おすすめ度の平均: 4.0
5 最高
3 良い映画だとは思うけど
5 映画史に残る傑作
4 映画も特典も満足、でも画質は必死じゃない
5 ジャケットが良い


ブレードランナー ファイナル・カット (2枚組) [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-06-11)
売り上げランキング: 86
おすすめ度の平均: 4.5
5 これで充分
5 27年前の作品を再度見直していて
5 きれい、、、
4 すばらしい
4 2枚で充分ですよ・・・じゃなかった


バットマン ビギンズ [Blu-ray]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-07-23)
売り上げランキング: 300
おすすめ度の平均: 4.0
5 ノーラン監督は現代のデビット・リーン
5 様々なかっこいい台詞が◎
5 俺は殺さない、しかし救いもしない
5 傑作!
5 最高にクールなバットマン


ダークナイト [Blu-ray]
ダークナイト [Blu-ray]
posted with amazlet at 09.05.26
ワーナー・ホーム・ビデオ (2008-12-10)
売り上げランキング: 293
おすすめ度の平均: 4.5
5 光があるからこそ影が生まれる
5 ダークナイト
5 かなり良い!
5 最高!
5 アカデミー賞

posted by ヒロ at 23:15 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年05月22日

「ラスト・ブラッド」鑑賞

400年以上続くオニと人類の戦いに決着を付ける映画
ラスト・ブラッド」を試写会にて見てきました。
5/29より公開です。

アクションはまあいいけど世界観はどうだろって感じでした。

オニを葬り去るために戦う
セーラー服に身を包んだ16歳の少女サヤ役をチョン・ジヒョンが演じ、
オニのボスオニゲン役をなんと小雪が演じてます。

ラスト・ブラッド
僕は「猟奇的な彼女」を見て以来チョン・ジヒョンの大ファンですが
そんな彼女がセーラー服を着てしかもアクションって( ̄□ ̄;)!!
日本のオタクにはたまらない設定ですね(笑)

サヤがオニをばったばったと切りまくる様はまるで
映画「あずみ」の100人切りかと思っちゃいましたが、
とにかく格好良さにこだわったアクションはすごかった。

でも必要以上にストップと早回しのような演出がなされていて、
ちょっとやりすぎて見づらいなあと言う印象。
自分たちが格好良い映像を作りたくて作ったという感じかも。

ラスト・ブラッド
小雪は貫禄の演技ですごい良かったです。

日本と香港とアメリカが入り混じったような設定で、
時たま口の動きに全然あわせる気のない日本語のアテレコが
あったりして??って思う場面も多く違和感ありました。

原作は日本のアニメで、
「BLOOD THE LAST VAMPIRE」で、
土曜夕方のガンダム枠で放送されていて実は見てましたw(゚o゚)w

そんなアニメを見ていた僕なのですが、
この映画の世界観にはどうも違和感を感じてしまいました。

ラスト・ブラッド
軍とか組織とかの見せ方がへたくそだったからだと思うんですけどね。
どうもリアルに感じられなくて、嘘っぽかったなあ。

僕の評価は60点ぐらいかな。

BLOOD THE LAST VAMPIRE [Blu-ray]
アニプレックス (2009-05-27)
売り上げランキング: 242


BLOOD THE LAST VAMPIRE COMPLETE BOX [DVD]
SME・ビジュアルワークス (2001-04-25)
売り上げランキング: 13626
おすすめ度の平均: 4.5
5 良いです。
5 台本などが入ってます。
3 フィルム版で十分かと・・・


猟奇的な彼女 ディレクターズ・カット特別版 [DVD]
アミューズソフトエンタテインメント (2005-01-28)
売り上げランキング: 3440
おすすめ度の平均: 4.0
5 「彼女」が
3 それでも暴力は暴力
5 お得感最高です。
3 好みが激しく別れる作品
4 かわすご彼女


僕の彼女を紹介します 特別版 〈初回限定生産〉 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2005-04-22)
売り上げランキング: 2403
おすすめ度の平均: 3.5
5 切ない
5 エンターテイメント
1 つまらん
5 恋愛ファンタジーやチョン・ジヒョンが好きなら
4 2度観て・・・☆


posted by ヒロ at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年05月21日

「スタートレック」鑑賞

試写会にて映画版の「スター・トレック」を見てきました。
5/29より公開です。

いやー実に面白かったです。

まず今までの僕のスタートレック歴を話しておくと、
スポックが出てた最初の方のやつをテレビでチラ見してたぐらいで、
一話分まともに見たことはなく、話も全然わかりません。

唯一ちゃんと見たのが劇場版9作目となる
「スタートレック 叛乱」というやつ。
試写会にはまっていた大学生時代に公開され、
当たったので見たという程度。
面白かった記憶はありますがもう内容忘れてます。

スタートレック
で今回見たスタートレックですが、
内容としてはどうもスタートレックZEROみたいな感じの作品で、
初期シリーズのメンバーがいかにしてチームになったかという
感じの作品でした。

スタートレック
ジェームズ・T・カーク、スポック、マッコイ、
スコット、ウフーラ、スールー、チェコフといった、
まさしく初期メンバーの若かりし姿の活躍が描かれてました。

若いだけあってまだまだ未熟だったり、
個性が見え隠れするような感じで
カーク船長とスポックの関係が見所。

スタートレック
何も知らない僕でも十分楽しめるストーリーと迫力で
非常に楽しめる作品でした。

初期シリーズが好きな人にとってはたまらないでしょうね。
いや、初期シリーズとの矛盾点が見えて
逆に楽しめない部分もあるのかも!?

カーク船長演じるクリス・パインと
若かりしスポックを演じるザッカリー・クイントの
演技には目を見張るものがありました。
カークの熱血さとスポックの冷静さが良い味出してます。

これを見ると初期のスタートレックが見たくなりますよ!

スタートレックファンもスタートレックを知らない人も是非ヽ(´ー`)ノ

スター・トレック オリジナル・クルー劇場版BOX (7枚組) [Blu-ray]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-05-22)
売り上げランキング: 193


スター・トレック オリジナル・クルー劇場版BOX (7枚組) [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-05-22)
売り上げランキング: 1022


posted by ヒロ at 00:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2009年05月17日

シャープの新メビウスを触ってみた

先日気になるパソコンとして紹介していた
光センサー液晶パッド搭載のシャープ新メビウスを触ってきました。
金曜日が発売日だったので金曜日の会社帰りに。

メビウス
ヨドバシに行ってみたのですが、
どこに置いてあるのかわからないぐらい目立ってなくて
少し奥のコーナーにひっそりと置いてあり、
触っている人はいなかったので体験し放題でした。

まだ注目度は低めなのかな?
土日から注目されるかな?なんて思いました。

マウスとしての操作はまあ手触りは違いますが普通に動きました。
注目したかったのは光センサー液晶パッドを使ったコンテンツ。

電卓ボタンを押すとマウス部分が電卓に早変わり。確かに便利かも。
手書き辞書みたいなのもやってみましたがうまく連動してくれなくて
操作性もわかりにくくていらいら。

写真に落書きするのもちょっと試してみましたが、
大きい画面でやった方が良いかもと言う気もしながら、
写真の真上に書いている感じの操作がうれしい人もいるだろうなあという感じ。

パッド部分でコンテンツを動かしている時はマウス操作ができなくて
マウスを動かしたいなって思った時にちょっとストレス感じました。

どれほどわくわくするかなあと思って触りに行ってみたのですが、
第一印象はそれほどインパクトなかったです。
もう少し寝かせれば面白い物が増えてくるかもしれませんけどね。

電気屋に行くたびにちょこちょこ触ってみようかなあ。
posted by ヒロ at 23:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年05月16日

祝「伝染るんです。」アニメ化

今頃になって「伝染るんです。」がアニメ化されるらしい。
なんとーーーー( ̄□ ̄;)!!
こちらニュース記事
伝染るんです。:吉田戦車の伝説4コママンガをアニメ化 カンニング竹山が出演

伝染るんです。
ちょうど僕が子供この頃に流行った漫画なのですが、
すごく大好きでもちろん全巻そろえました。

就職して社会人になり、
持っている漫画のほとんどを実家においてきたのですが、
「伝染るんです。」だけは東京に持ってきた僕(笑)

今頃になってアニメ化のニュースを聞いてびっくりしましたが、
ちょっとにんまりです( ̄ー ̄)

そしてキャストとして、
カブトムシの斉藤さんをカンニングの竹山さんが演じるらしい(笑)
竹山さんたまに黒バラとか見てると斉藤さんって呼ばれてますからね。
良くぞ竹山さんを選んでくれたって感じ。

6月中旬から携帯電話で配し、
DVDが8月21日から3カ月連続で発売されるとのこと。

うーん動画配信やテレビでのアニメ化ならこっそり見るんですが、
いきなりDVDかよー(;´д`)

買うかどうか迷うが気になるー。

伝染(うつ)るんです。 (1) (小学館文庫)
吉田 戦車
小学館
売り上げランキング: 1650
おすすめ度の平均: 4.5
5 不条理で非常識(ホメ言葉)
5 ナンセンス・ギャグの一つの到達点
5 奇抜な世界観とキャラクター
3 序章
5 よしだの象徴


伝染(うつ)るんです。 (2) (小学館文庫)
吉田 戦車
小学館
売り上げランキング: 1950
おすすめ度の平均: 4.5
4 開花
4 吉田は何者か
5 本当におもしろい!


伝染(うつ)るんです。 (3) (小学館文庫)
吉田 戦車
小学館
売り上げランキング: 1387
おすすめ度の平均: 4.5
4 ピカソじゃあ
5 攻勢
5 山崎先生登場!
5 オススメ!!
5 オススメ!!


伝染(うつ)るんです。 (4) (小学館文庫)
吉田 戦車
小学館
売り上げランキング: 2591
おすすめ度の平均: 4.5
5 不条理?
4 爆進
5 独特なキャラは最高!


伝染(うつ)るんです。 (5) (小学館文庫)
吉田 戦車
小学館
売り上げランキング: 2448
おすすめ度の平均: 5.0
5 とりあえず読んでみよう。全5巻まとめて。
5 号泣

posted by ヒロ at 22:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 漫画

2009年05月14日

「消されたヘッドライン」鑑賞

試写会にて「消されたヘッドライン」という映画を見てきました。
ラッセルクロウとベンアフレック主演。
5/22より公開です。

この映画友達が行けなくなったということで
ピンチヒッターとして見に行ったのですが、
なかなか良い感じに面白かったです。

1人の女性の自殺と1人の少年の射殺事件
の結びつきに気づいた新聞記者のカル・マカフリー(ラッセルクロウ)
が事件の真相に迫っていくサスペンスです。

消されたヘッドライン
髪が長くてもさっとした感じのラッセルクロウですが、
目だけは真剣で何かやってくれそうな感じ。
次第に真相に近づきつつも、意外な展開も見せていく事件。

久しぶりにこういうまじめな事件ものの映画を見ましたが、
この映画はなかなか良く出来ていて非常に楽しめました。

消されたヘッドライン
ラッセルクロウとベンアフレックは
十分役柄にあわせた演技を見せてくれました。

消されたヘッドライン
個人的にはラッセルクロウのパートナーとなる
レイチェルマクアダムスがなんだかすごく綺麗で良かったなあ。
調べて見たところ「きみに読む物語」の主役だった人でした。
なるほど!ヽ(´ー`)ノ

最近サスペンス見てないなって人は是非ごらんください!
そこそこお勧めです。
posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2009年05月13日

男子を牧場で飼いながら婚活「男の子牧場」

今日のニュースを見ていたら、
男の子牧場」というサービスの記事があり、
その内容が非常に気になりました。
こちらサイバーエージェントのニュースリリース

男の子牧場
要は女性向けのSNSなのですが、
身近にいる男子を牧場で飼っているかのようなイメージで登録して、
女友達同士で男の子の情報を交換し合うサービスみたい。

友達に異性を紹介してもらうことってあると思うのですが、
どんな異性の友達がいるのかいつでも覗けると
より積極的に出会いが発展して便利かもしれませんね。

男に内緒でしかもこういうイメージで登録して盛り上がられても
男としてはなんだか気分悪いなあ。
勝手に男を飼わないでください(;´д`)

って思ってのですがプレスリリースをちゃんと見ると
男性のプロフィール登録には本人の同意が必要と書いてあるので、
それなら問題はないのかな。

ということは男性としても、
いつ誰から気に入られてお声がかかるかわからないので、
結婚相談所にプロフィール登録した気分でいればいいのかな。
身近な女友達を通じて出会いがあるかもしれないってわけか。

うーん男性の同意が必要ならありかもしれないですね。

友達の牧場を覗いて
「あなたの飼ってる羊さん今度紹介してよ!」
とかそんな会話するんでしょうか(笑)
posted by ヒロ at 23:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月12日

ということでようやくブルーレイ導入「DMR-BW850」

とうとうブルーレイレコーダーを導入しましたヽ(´ー`)ノ
買ったのはブルーレイディーガ「DMR-BW850」。
無難に売れてるやつを買っちゃいました(・・;)

DMR-BW850
最近欲しい映画はDVDではなくBlu-Rayを買うようにしていたので、
Blu-Rayソフトはボックス映画もバラで数えると既に12枚。
安売りしているときにまとめて買ったりしちゃってました。

そしてブルーレイに対応した音響を手に入れるため、
先日AVアンプを買い換えたばかり。

それもこれもブルーレイを近々導入する前提での行動でしたヽ(´ー`)ノ

ただ、今所有している東芝製のハードディスクレコーダーも現役バリバリなので、
買うとしてももう少し先に買おうかなあと思っていたのですが、
どうせ買うなら早く買って楽しんだ方が得かなと急に思っちゃって、
会社帰りにさっと買っちゃいました(笑)

ヨドバシで見た感じ13万円(ポイント10%)ぐらいでしたが、
価格.comの安い店に直接買いに行ったので9万円でした。
ヨドバシで価格交渉するよりも断然安いだろうなあ。

DMR-BW850
こちらが「DMR-BW850」。
非常に小さい。

DMR-BW850
写真ではわかりづらいかもしれませんが、
今までみたことないぐらい奥行きが短い!( ̄□ ̄;)!!
本当にこんな小さなボディに最新の機能が詰まっているのか?
と心配になるほどでした。

早速つないでみたのですが、
音はもちろんのこと、とにかく画質が良いヽ(´ー`)ノ
部屋を暗くするとほぼ映画館って感じです。

家のシアター環境構築はこれでほぼ落ち着きました。
後はフルハイビジョンのテレビを導入すれば、、、(-"-;)

ちなみに、ダブルチューナーのレコーダーが2機になったので、
4番組同時録画できるようになりました(笑)
まあこれ以上録画してもとても見切れませんけどね(-。-)

今回買った「DMR-BW850」は、
ワンセグ持ち出し機能って言うのが付いているので、
録画した番組を同時にワンセグでも録画してくれて、
移動中に携帯で見ることが可能になるみたい。
これをうまく活用すると消化しやすくなるかな!?

ただ、初めてパナソニックのレコーダーを操作してみましたが、
東芝のレコーダーを使い慣れていたこともあり、
めちゃくちゃ使いにくいですね。
これは慣れるのに時間がかかりそう。

配線のことも少し書いておくと、
Blu-Rayソフトを最高の状態で見られるようにするために、
HDMIでAVアンプを経由してつなぐのがメインです。

ただ、いちいちAVアンプを通さずに気軽に録画を見られるように、
D端子でも直接テレビにも接続しておきたいんですよね。

もう一台の東芝製ハードディスクレコーダーを
D端子でテレビに直接つないでいて、WiiもテレビにD端子につなぐと、
僕のテレビにはもうブルーレイ用のD端子が余ってないんです(T-T)
仕方なくS端子でつないでみましたが画質悪すぎ(;´д`)
どうしたものか、、、

あと、東芝ハードディスクレコーダーとテレビの音声出力を
AVアンプに光ケーブルでつないでますし、
ハードディスクレコーダー2台とテレビ1台のすべてに
地上デジタルとBSのアンテナを接続していて、
先日買ったiPodドッグもAVアンプにつながっているため、
テレビの後ろの配線はまるで戦場です(笑)

すべての機器が、映像も音声も1つのケーブルで済ませられる
HDMIケーブルですっきり接続できると便利なんですけどねー。

最近のテレビはHDMI入力が複数あるみたいなので、
やっぱりテレビも買い換えたいー(笑)

余談ですが、
Blu-Rayのい20倍の容量を持つホログラフィックディスク
16層のBlu-Rayディスク
こういうニュースも気になります、、、

Panasonic DIGA 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー搭載 ブルーレイディスクレコーダー HDD500GB DMR-BW850
パナソニック (2009-02-01)
売り上げランキング: 1170
おすすめ度の平均: 4.5
5 使いやすいです
4 基本性能は良いのですが?

posted by ヒロ at 23:21 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年05月11日

ONKYO製品連動iPodドック「DS-A1XP(B)」がすばらしい

ずーーーーっと以前から、
iPod(今はiPhone)の音楽を家でも簡単に聞ける
高音質な音楽プレイヤーが欲しいなあと思ってました。

電気屋で、iPodが接続できるCDプレイヤーや
iPodだけを接続して楽しむスピーカーみたいなのが売ってるのを
ちょくちょく見たりしてました。

そんな中、先日買ったAVアンプの説明書を良く見ていると、
ONKYO製品が一つのリモコンでつながる
リモコン連動型のiPodドックが存在することが判明!

ってことは今のAVアンプにこれさえつければ
5.1ch用のスピーカーで良い感じに音楽が聴けるって事です。

早速電気屋で実物をチェックしながら購入を検討。
評判も良さそうなので買ってみようかなと。

実はiPhoneが出る以前に発売されている製品なので、
ちゃんとiPhoneでも動作するか心配だったのですが、
実際に使っていて問題なく動いてるってブログに書いている人がいたので、
安心して購入することが出来ました♪

DS-A1XP(B)
ということで早速「DS-A1XP(B)」というのを買ってみました。
今回もAmazonが最安値だったのでAmazonにて注文。
金曜日の夜中に注文しましたが本日手元に届きました。

DS-A1XP(B)
色は黒しかなかったのですが、
AVアンプもハードディスクレコーダーも黒なので、
統一感があって黒で問題なしです。

DS-A1XP(B)
裏は赤白の音声ケーブルの接続と、
RIコードって言うリモコンを連動させる接続があります。
電源コードの接続も必要です。
これがなければ良いんですけどね〜。

DS-A1XP(B)
早速テレビやハードディスクレコーダーがある辺りにドックを置き
ケーブルの接続とリモコン連動の設定をして準備完了です。
iPhoneをさせば充電もしてくれるので便利。

早速音を鳴らしてみましたが、超高音質で大満足の音質。
えっこれがMP3の音質なの(・_・?)って疑うぐらい。

ちょっとした追加出費でiPhoneの音楽再生環境が出来てうれしいヽ(´ー`)ノ
もっと音悪いかと想像してましたが全然問題なかったです。
ただ、これがAVアンプの性能が良いからなのか、
iPodドックも高品質なのかよくわかりません(笑)

AVアンプのリモコンも早速使って見ましたが、
iPhoneの電源のON/OFFから、スキップに早送り、
アルバム選択など何でもリモコンでできるようになりました。

いやー実に快適( ̄ー ̄)

このAVアンプを買った人はiPodドックを買わないともったいないかも。
一気にAV環境の充実度が上がります。
もちろんiPod持ってないと駄目ですけどね。

満足満足。

オンキヨー iPod専用RI Dock DS-A1XP(B)
オンキヨー
売り上げランキング: 3769
おすすめ度の平均: 3.5
3 iPodとの接触不良に要注意です
4 まずまず。オーディオのリモコンで操作可能になるのは○

posted by ヒロ at 01:48 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年05月10日

PocketSheepS「月影に、誰よりも君のそばにいる」鑑賞

毎度おなじみの劇団
PocketSheepSの第5回公演
「月影に、誰よりも君のそばにいる」という舞台を見てきました。

月影に、誰よりも君のそばにいる

いやー実にすばらしい舞台でしたヽ(´ー`)ノ
なんといっても脚本がすごく良く出来ていて演出もうまかった。

今回の舞台は時代劇なのですが、
高貴な生まれの中育ってきた主人公の女剣士と
危険な場所に身をおきながら自らの力で
世の中を生き抜いてきた男剣士が主人公。

陰陽師らの秘術が入り乱れ、なんとこの2人の魂が
途中から入れ替わってしまうという物語でした。

フェイス/オフ来たーーーーーーー!!( ̄ー ̄)

僕、ニコラスケイジのフェイス/オフという映画は
アクション映画でダイハードに次いで好きなのですが、
その映画の好きな要素がふんだんに詰まっていて非常に面白かったです。

悪の一味に身をおくこととなる正義の心を持った女剣士。
悪者も生きていくために必死なんだということに気づくのですが、
物語としては僕が非常に好きな展開です。

自分の持っている価値観が変わるというのが
人間の成長が伺えて非常に好きな要素なんですよね。
悪の組織の人間の気持ちもわかって仲間意識が生まれる。
なんて素敵なんでしょう。

そして正義の軍団を利用しようとする元男剣士。
彼もまた妹を守るために必死だったのですが気持ちが暴走する。
こちらもフェイス/オフのジョントラボルタの役に近いのですが、
こちらもうまく演じてました。

特に自分が自分の体じゃないと気づいたときの演出はすばらしかった。
何も知らないで見ていただけにすげーって思いました。
他にも、時折心の中の人物に入れ替わったりもして良かった。

役を演じ分ける役者さんも、
表情や声をがらりと変えて実にうまく演じていたのにも感心です。

他にもいい演技してるなーって人がいっぱいで
全体的にすばらしい舞台でした。

また次回楽しみにしてます。
posted by ヒロ at 23:08 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇

2009年05月09日

同期の結婚式

今日は一緒に働いている
同期の友達同士の結婚式でした。

新郎新婦ともに同い年で仲が良くて、
新郎とは一緒にスノーボードに行ってますし
新婦とは一緒に仕事もしていて以前は一緒に遊びに出かけたりもしてました。
なので非常に身近な感覚で結婚式に望むことが出来ました。

結婚式
挙式は昼前からあったのですが、
2人が登場してすぐ涙が止まらなくなりました(T-T)
2人の事をそれぞれ知ってますが相性も良さそうでナイスカップル。
結婚を聞いたときはびっくりしましたがほんと嬉しかったです。

結婚式
プロフィールビデオ見てても挨拶聞いててもホント感動。
花嫁はいつもよりホント綺麗でした。

2人ともいつまでもお幸せにヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 18:08 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月06日

銀のぶどう しょこらね「カフェ・オ・レンジ」を食べてみた

東京駅の構内を歩いていた際、
新しいスイーツが発売されたばかりなのかなんなのか
少しにぎわっている売り場があったので覗いてみたところ
しょこらね「カフェ・オ・レンジ」というお菓子を売ってました。

しょこらね「カフェ・オ・レンジ」
オレンジ色の綺麗なお菓子で、
4個で550円で売ってたので自分食用に購入。
早速食べてみました。

しょこらね「カフェ・オ・レンジ」
中身はこんな感じのオレンジです。

説明文によると
三層にかさねたラングドシャクッキーのあいだに
カフェクリームをはさみ、
オレンジの香るショコラでお包みしました。
シャリシャリ食感が新しいチョコレートのお菓子です。
と書かれてあり、
確かに一番外のチョコレート部分はオレンジ色をしていて、
中はミルフィーユ状になっていて触感はサクサク。
食べたときの味の中心は中に入っているカフェクリームの味でした。

しょこらね「カフェ・オ・レンジ」
3つのハーモニーが絶妙!といいたいところなんですが、
あまりオレンジの味はしなくてほとんどカフェクリームの味。
確かに触感はサクサクで良いんですが新しい感じはしなくて、
どちらかというと古い感じさえしました(-"-;)

オレンジがアクセントに効いていればまた違ったのかもしれないのと、
カフェクリームが飽きる感じの味でたくさん食べたいとは思いませんでした。

売り場が混雑していたので話題なのかと思って買ってみましたが
僕にはそれほどインパクトのあるお菓子じゃありませんでした。

僕はやっぱり「東京ばな奈 見ぃつけたっ」が一番だなヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年05月05日

ゴールデンウィークのお買い物「AVアンプ ONKYO TX-SA607」

ゴールデンウィークに何かしなきゃと思って、
新しいAVアンプを買ってみましたヽ(´ー`)ノ
ONKYOのTX-SA607というやつです。

引っ越しする少し前ぐらいから
今まで使っていたAVアンプの調子が悪く、
後方のスピーカーとセンタースピーカーから音が出なくなってたんですよね。

壊れているかもしれないこともあり、
引っ越し後ダンボールに梱包されたままにしておいたんですが、
せっかくの連休なので、AVアンプとウーハーとスピーカーを
ダンボールから出してセッティングしてみました。

するとやっぱり音が出ない(;´д`)

センタースピーカーをフロントレフトにつないでみるとちゃんと音が出るので、
スピーカーもコードも問題ないのでやはりAVアンプが悪いみたい。

AVアンプの故障だとは認めたくなかったのですが、
いよいよ認めざるをえません。。。

実は4月13日のニュースで、
オンキヨー、AVセンター「TX-SA507」「TX-SA607」発表
というのを目にしていて、
買うならこれに買い換えようかなあと既に候補は見つけてありました(笑)

Blu-Rayレコーダーもそろそろ買いたいなあと思っていますが、
どうせ今持っているAVアンプじゃ最新の規格には対応していないので
ちょうど良い機会かなと思ってゴールデンウィーク中に届くようにネットで注文しました。

ONKYO TX-SA607
そして注文した翌日に届いたのがこちら。
即納万歳\(^o^)/

価格.comに登録されているお店一覧の中から、
クレジットカードを使える安いお店で買いました。

ONKYO TX-SA607
昔は黒のAVアンプなんてなかったのですが、
今は結構流行っているみたいですね。
ハードディスクレコーダーなんかと色も合うので黒にしてみました。

そして早速セッティングして見たのですが、
今までのAVアンプに比べて段違いに音が良いぃぃぃ!
すごいぃぃぃヽ(^0^)ノ

めちゃくちゃめちゃくちゃ良い音に感動しました(T-T)
本気で映画館の音響に勝てるのでは!?って思っちゃいました(笑)

自分が座ってテレビを置く位置に集音マイクをおいて、
すべてのスピーカーから発する音のレベルを自動調整してくれる機能もあり、
ソファから左右のスピーカーの位置が対称的に配置されてなくても良さそう。
いやーこれはうれしい機能。

僕は5.1ch分のスピーカーしか持っていないのですが、
フロントの上部のスピーカーとかリアスピーカーも増やしたり、
とにかくいっぱいスピーカーが設置できます。

そんなにはいらんだろとも思いますが拡張性があるのはうれしい。
今は7.1chぐらいは当たり前になってますからね〜。

スピーカーを壁にぶら下げて、
スピーカーコードを壁に沿って目立たないように固定したのですが、
なかなかうまい具合に配線できてシアタールームが無事完成しましたヽ(´ー`)ノ

実はワイヤレスのスピーカーに買い換えたいなという気持ちもあったのですが、
ワイヤレスにすると結局電源コードを接続しないと駄目なので、
設置する場所が限られてきたり逆にコードが目立ったりする気がしてます。

出来上がった部屋を見て、現時点ではワイヤレスにせずに
スピーカーコードを壁に貼り付けた仕上がりで満足できました (^O^)

基本劇場で映画を見る生活中心でしたが、
この環境なら家で映画を見たいって言う気持ちが高まってきましたヾ(・・;)
早くBlu-Rayレコーダーも欲しいなあ。

大容量の次世代Blu-Rayレコーダーも気になりますが、、、


posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年05月04日

まるで花の絨毯!渋滞の中「富士芝桜まつり」へ

毎年見に行きたいと思っていたのに、
一度も見にいけていなかった芝桜。
今年こそはと山梨県にある「富士芝桜まつり」に行ってきました。
約70万株もの芝桜が植えられている場所です。

ゴールデンウィーク真っ最中なので、
混んでるのは覚悟して行ったのですが、
高速道路はやはり往復ともに混んでいて、
特に帰りの高速は40キロぐらい渋滞してました。

また、行きは芝桜まつり開催中の会場に通じる
富士五湖周辺の国道がさらに激混みで、
湖に沿って8キロほどノロノロ運転が続きました。

まあ混雑の覚悟はしないと、
ゴールデンウィークに外で遊ぶの無理だし仕方ないですけどね。

富士芝桜まつり
さて、ようやく会場に到着し、
臨時駐車場の立て看板を見ながらいよいよ芝桜の園へ。

富士芝桜まつり
ジャジャーン!
初めて見ましたが、
一面に芝桜が広がっている様は爽快でしたヽ(´ー`)ノ
ピンク系の色違いの芝桜が何種類も咲いていて綺麗。

富士芝桜まつり
いろいろ動いていろんな場所で写真撮りましたが、
どこからとっても同じような写真になりました(笑)
でも共通して綺麗。

富士芝桜まつり
少し高い場所から芝桜を眺められる展望ポイントも用意されていて、
こんな感じで少し上からのアングルで見ることも出来ました。

富士芝桜まつり
花をアップで見るとこんな感じです。
この色の芝桜が一番鮮やかで生き生きしていて綺麗でした。
思わず一株買って帰ろうかと思ったぐらいです。

富士芝桜まつり
芝桜の中にタンポポが力強く咲いていたのがなんかうれしかったです。

富士芝桜まつり
今日は木をくりぬいて作った原木太鼓がおいてあり、
お客さんを中に入れて太鼓をたたくというイベントをやってました。
中で聞くとどんな音がするのか気になりましたが、
こちらも人が並んでたのでパスしました。

あとは富士宮やきそばとかいろいろ食べ物は充実してました。
こちらも行列です(笑)

5月いっぱいやっているみたいなので、
ゴールデンウィークに行けない方は、
別の土日に日帰りで行ってみてはいかがですか?
posted by ヒロ at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月02日

「トワイライト 〜初恋〜」鑑賞

映画の日でちょうど会社が休みだったので、
「ドロップ」に続けて「トワイライト 〜初恋〜」を見てきました。

すごく人気があるようなニュースを耳にしていて、
続編も作るぞーってなっていたので気になっていたんですよね。
見に行ったら女性客のほうが断然多かったです。

トワイライト
ヴァンパイアと人間の恋物語というぐらいの知識だったのですが、
設定とかがきっちりしていてなかなかどうして面白かったです。

トワイライト
主役のヴァンパイアの彼がスクリーンに出てきたときに、
白っぽい顔をしていて変な顔って思ったのですが、
ヴァンパイア一族みんなそういう白い顔な設定なんですね。

話が進むにつれ次第に彼の口数も多くなり、
徐々に盛り上がっていって、彼の顔にも見慣れてきて、
ようやく面白くなってきました。

トワイライト
なんといってもヒロインの彼女が良いんですよね。

無駄にちゃきちゃきしてなくて、
おとなしいけど芯が強そうな感じ。
でも一度恋したら好き好き状態になっちゃってて
なんかすごく良かったです。

オオカミの一族とかももう少し絡んできても良かったのですが、
もしかしたら続編でいろいろ出てくるのかなあって気がしました。
早く続編見たいです。
posted by ヒロ at 01:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年05月01日

「ドロップ」鑑賞

お笑いコンビ品川庄司の品川こと
品川ヒロシ(映画に携わる時はヒロシ?)が
原作・脚本・監督を勤める映画「ドロップ」を見てきました。

いやー期待していた以上に面白かったですヽ(´ー`)ノ

クローズZEROと同じく不良映画ってことで比較されそうですが、
クローズZEROはちょっと現実感がないストーリーだと感じたのに対して、
こちらは品川さんの原体験が元になっているだけあって
非常に身近な感じの不良映画になってました。

笑える要素もあり、感動できる要素もあって
どれもちょうど良い程度に描かれていてうまい。

ドロップ
なんといっても主役の二宮君がいい!
彼の表情とか言動とか動きとかとにかく抜群ですね。
この役をこれ以上ないだろうって言う演技で演じきってました。
僕と同じ名前なのでヒロシには感情移入も出来ましたし。

公式サイトを見ると、最初二宮君にこの役をやらせるつもりじゃなかったけど、
本人がヒロシ役を希望して、髪を赤色に染めて登場したのを見て任せたところ、
実際に映画が完成したら監督自身も二宮君以外考えられないと絶賛するぐらい
はまり役になったとの事。

ほんとはまってました。

ドロップ
また、水島ヒロさんは今まで彼が演じるのを見たことない
タイプの役を演じてましたが完全に役になりきってましたね。
役者になればこんな風に全く違う役になりきれるのかと感心させられました。
すばらしかった。

ドロップ
金属バットでの喧嘩とか痛々しいシーンも多かったですが、
実際喧嘩するとき、本当にあんなので力いっぱい殴るんですかね?
そうだとしたら僕には絶対無理だ(・・;)
一発で死にそうだ。。

この映画めちゃくちゃ良かったので非常にお勧めです。
品川さんもブログで「ゴールデンウィークにドロップを見よう」言ってます。

ドロップ
ドロップ
posted with amazlet at 09.05.13
品川 ヒロシ
リトルモア
売り上げランキング: 101429


posted by ヒロ at 23:57 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

merrymaker「Dolce!」鑑賞

6回公演中5回も見ている劇団
merrymakerの舞台「Dolce!」を見てきました。

Dolce!

今回は大正時代を舞台にした探偵もの。
女学校を舞台に繰り広げられる、
消えた女学生を探すドタバタミステリーです。

僕の大好きな推理ものなので、
事件の真相を突き止めるドキドキ感や意外な犯人など
非常に期待して鑑賞させてもらいました。

面白さは中ぐらいかなあ(笑)
確かに予想もしてなかった意外な展開にはなりましたが、
事件としては推理するまでもなく勝手に謎が解けてしまった感があり、
物語の醍醐味を味わう部分が物足りなかったのが残念(;´д`)

あいつもこいつも実は正体が○○ってのがちょいやりすぎ。
もう少し絞ってくれた方が見ていて楽しめたんだけどなあ。

でも一人ひとりの演技は相変わらずうまくて好感持てます。
表情も豊かだし演劇を見る楽しさを味わえます。
前回同様とちる場面が多かったのはもったいないなあ(-"-;)

さて次回公演はなんと第2回公演
「ミネルヴァの梟は新月に飛び立つか」の再演だそうです。
僕がこの劇団に初めて出会った舞台です。
興味ある方は是非。
posted by ヒロ at 01:15 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。