2009年06月29日

iPhoneのカレンダーデータが見事復活

昨日iPhone 3Gが新品になって、
過去のスケジュールが全部なくなってしまったと
書いていたのですが無事復活しましたヽ(´ー`)ノ

その復活の経緯について書いておきたいと思います。

●カラフルカレンダーの作成
 iPhone 3Gのスケジュールは、
 Windows をご利用の方ならOutlookと同期させることで、
 複数の色の予定を設定することができるようになります。

 具体的なやり方は、Outlook側で複数の予定表を作成し、
 それをiPhoneのカレンダー欄でOutlookを選択して同期させるだけ。
 一気に同期すると複数の項目が同じ色になってしまったりするので、
 少しずつ同期させるといいかも。

 僕も当然色分けして便利にカレンダーを使いたかったいわけなのですが、
 Outlookを持っていなかったのでそれができない!
 
 そこで考えたのが「Outlook2007試用版」のインストール。
 試用版を一時的に利用することでカレンダーの色を増やせないかと思って。

 これが見事にうまくいってカラフルなカレンダーを作成できるようになりました。

●Outlookのアンインストール
 その後試用版なのでOutlookはアンインストールしてしまいました。
 60日間ぐらいで使えなくなるんですよね。
 でもカラフルになったのはそのまま使えます。

●同期されないカレンダー
 Outlookをアンインストールしたのはずいぶん前でそのこと自体忘れてました。
 だからカレンダーもパソコンでバックアップしているものと思いこんでました。
 そこが甘かった。

 そのままアップルストアに行き、新しいiPhone 3Gを手にして家に戻ったところ、
 パソコンにつないで同期してもカレンダーは復活しなかったというわけ。
 ひえー( ̄□ ̄;)!!

●試用版再び
 カレンダーのスケジュールはもう失われてしまったことをあきらめました(;´д`)
 過去を振り返るのはよそう、俺は明日に生きるんだと覚悟をきめました。

 ただ、カレンダーが単色モードに戻ってしまったため、
 やはりカラフルなカレンダーを利用するにはOutlookが必要。

 そこでもう一度マイクロソフトのサイトへ行って試用版をダウンロード。
 一度試用版を使っているパソコンなのでインストールできないかと
 思ったのですが見事普通にインストールできました!

●スケジュールの復活
 そしてOutlook2007を起動してみてびっくり。
 昨日まで入力していたスケジュールが全部表示されてました!w(゚o゚)w

 以前アンインストールしたところまでのデータが残っているかもと
 ちょっと期待していたところがあったのですが、
 まさか最新スケジュールまで残っているなんてラッキー♪
 裏でこっそり同期されていたということでしょうか。

 iTunesでOutlookを選択して同期をしてみたところ、
 見事スケジュールの完全復活しました。
 いやー助かった(^。^;)

ということで僕のスケジュールは見事復活しました。
Outlook2007の試用版めちゃ使える!

同じような境遇に陥る人もいるかもしれませんので、
是非参考にどうぞ(-_☆)
posted by ヒロ at 21:22 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

新iPhoneゲット!

本日新しいiPhoneを入手しました♪

今まで使っていたiPhoneの調子が悪く、
故障かなっていう症状を見せ始めたので、
アップルストアに行ってきました。

係りの人に見せるとやっぱり故障だと診断され、
すぐに新しいiPhoneに交換してもらいましたヽ(´ー`)ノ
保証期間内なのでもちろん無料です♪
もうすぐ1年経とうとしているのに今頃最新になるなんてうれしいかも。

えっ?iPhone 3GSの話じゃないのかって?
はい、古いiPhone 3Gが物理的に新しくなったという話です(-"-;)

お金足すから3GSに変えてって言いたいところですけど
それは無理ですよね(;´д`)

本体の丸ごと交換を予測していたので、
もちろんデータはバックアップしてから行ったのですが、
カレンダーだけバックアップし忘れたー( ̄□ ̄;)!!

カレンダーはアウトルックと同期させとかないとだめなんですが、
前はアウトルック2007の試用版と同期させていて、
今はもうアンインストールしてたので同期してなかった、、、

あー約2年分のスケジュールが消えてしもた(;´д`)
1年前までのデータは古いほうの携帯に残ってるから
ちまちま回復させようかなあ、、
そしてブログ見ながら映画観た日のスケジュール入れなおそうかな(笑)

さて、アップルストアにはSIMの入ったiPhone 3GSが
展示してあったので、ようやくまともなデモ機を触ってきました

ズバリ地図+コンパスはすごく使いやすそう。
僕は駅降りてすぐどっちに行けばいいか分からなくなることが多いのですが、
これを使えばその悩みも解消されそうですね。

まあ新しいiPhoneをもう1年大事に使います。

この「PDAIR レザーケース for iPhone 3G 縦開きタイプ ver.2
の赤色カッコイイかも。
posted by ヒロ at 00:54 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年06月28日

献血137回目

一か月ぶりの献血です。
今日は絶対にこの日に行くぞって決めていたので、
久しぶりに予約して行ってきました。

予約して行っただけに、
ほとんど待ち時間なく献血できて非常にスムーズ。
やっぱり献血は予約していくに限る!

ただ、3日前までに予約しないとだめなのが不便なんですよね。

前日に明日行こうかなって思っても予約できない。
そのせいで予約をあきらめたことが何度となくあります。
だいぶ前からこの日に行こうって決めてる時しか予約できない。

3日前からもう予約者向けの準備を進めてるんですかね?
そうじゃないなら予約いっぱいでない限り前日まで受け付けてほしいなあ。
そうすればもっと便利になるのに。

貧血の方へ【日本ダグラスラボラトリーズ】
フェローC (鉄)サプリメント


posted by ヒロ at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 献血

2009年06月27日

平和な一日

今日は平和な一日でした。

結構遅めに起きて、
結構遅めに買い物に出かけて、
夕飯食べてDVD見て終わった(笑)
最近はあんまり外で映画観てないなあ。。

とりあえずこんな平和な日が続きますようにヽ(´ー`)ノ

平和といえば、、
こんなに柚子たっぷりで本当にイイの?
【平和酒造】鶴梅のゆず酒1800ml お一人様3本まで
 

posted by ヒロ at 23:23 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月26日

iPhone 3GSを触って見て

会社帰りに、
発売されたばかりのiPhone 3GSを触ってきました。

新宿ビックカメラに行ったのですが、
店頭においてある2台デモ機には
そんなに人が集まる様子ではなかったです。

触って見て各種動作は速いかなあと確認して見ましたが、
やけに安定して起動するなあって感じはしたけど、
直感的にはそんなに速いか?って感じでした。

さーっと触って見た感想ですけど、
これぐらいなら我慢の余地ありかな。

いや日本語入力はめちゃ早かったかな。

今の機種だと入力スピードに対して
入力文字の表示が遅れてしまって、
先行入力みたいになるんですよね。
それがSだと待ち時間なしで入力出来てました。
ここは羨ましい限り。

あとはカメラは劇的に綺麗になってました。
iPhone 3Gのカメラはしょぼすぎて全く使ってなかった僕ですが、
タッチしたところにフォーカスして色のバランスを整えてくれるのは秀逸。
そして画質が劇的に違う感じがするヽ(´ー`)ノ
これなら使えるかもと思いました。
動画もちょっと撮影して見ましたが綺麗な感じ。

ボイスコントロールは興味本位で
コントロール画面だけ表示して見ましたが、
デモ機で声を出して試す勇気もなく断念。
でもなんか使って見たい感じです。
カーナビも音声で目的地探すのに慣れてるし。

さて、肝心の電子コンパスですが、
電子コンパス単体では動くものの、
SIMがささってないせいで地図が表示できないしー。
おいおいそんなデモ機意味ないし(-"-;)
そこ見に来たといっても過言じゃなかったのに┐('〜`;)┌

違う店ならSIMの刺さった端末もあるかもしれないので探してみるか。
posted by ヒロ at 23:15 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年06月22日

『六〇〇万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』を読んだ

六〇〇万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス
という本を読みました。
人気のレシピ投稿サイト「クックパッド」の内情を綴った本です。

六〇〇万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス
この本の中にも書いてありますが、
600万人の利用者がいてそのほとんどが女性。
そして30代の女性の実に4人に1人が利用しているというすごいサイトです。

それでいて男性には、そんなサイトが流行ってるの?って
感じであまり知られていなかったりする。
女性の心をぐっと掴んだ成功の秘密がたっぷり書かれていました。

いやーこのサービスも僕のやりたいこととかなり一致する。
完璧に客の使い勝手にこだわっているところはもちろんですが、
広告をお客にとってって役に立つ情報と捕らえているところが完全一致。

そもそも広告というのは、
その広告の品を必要としている人にその品の存在を教えてあげる行為ですし、
本当にそれが欲しかった人にとってはありがたいもの。
CM見て欲しくなったものを買って満足したら幸せですよね。

つまり良いものに出会えた場合は
広告って決して目障りなものではないわけですよねー。
いつも、広告もうまく届ければコンテンツなのになあって思ってます。

検索キーワードに関連して出る広告とか、
自分が訪れたサイトを分析して表示される行動ターゲティング広告とか、
なるべく嗜好にあった広告を出そうという努力も見られますよね。

このクックパッドでは、
食材や鍋、焼肉のタレなんかを宣伝したい広告主が
レシピコンテストみたいなことを広告としてやるんですよね。

そのレシピコンテストは盛り上がって、
コンテストのネタになったスーパーで売り切れ続出になるのだとか。
食材を使っておいしい料理を完成させた人がレシピや写真を公開し、
さらにそのレシピを見てまねて作る人もいて、
どんどんみんなが幸せになっていく姿が目に浮かぶよう。
広告主もうれしい悲鳴でしょう。

こんな風にみんなが幸せになれるサービスっていいですよね(;´д`)

個人的には、ユーザから直接お金を取るサービスよりは、
広告主からお金もらって作るサービスの方が好きなのですが、
そんな中でもさらに、こんな広告教えてくれてありがとうって
言われるぐらいのサービス作りたいと思ってました。

まさにクックパッドにやられたーって感じです。

広告の話ばっかり書いてしまったけど
随所にこだわりを持った尊敬すべきサービスだなあって思いました。

僕も一度でいいから徹底的にこだわったサービスを作ってみたい。
個人でサービス作ってたときの方が今よりも充実してたので、
いつか仕事でも昔ぐらい充実できるようになりたいところです。

600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス (角川SSC新書)
上阪 徹
角川SSコミュニケーションズ
売り上げランキング: 158
おすすめ度の平均: 4.0
4 マザーズ上場用の宣伝のはずだが買って損はない
4 本質を掴んだ"恋愛"指南書
5 世界最大のレシピサイト 誕生秘話
4 読むべきはweb担当者
5 サイトを触りながら読んでください

posted by ヒロ at 23:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) |

2009年06月21日

iPhone OS 3.0 でもうひとつ便利に思った機能

iPhone OSを3.0にアップデートして
適当に使って見ているところですが、
先日書いた気に入っている強化内容以外に
これも便利だなあと思う機能がありました。

メールやメモの中に書かれた住所が自動的にリンクが張られて、
リンクをタップするとマップ機能が呼び出される点です。

コピペ機能が新たに搭載されたので、
それをつかってメールの中の住所をコピーして
マップを起動して張り付ければそれだけでも十分便利。

でもコピーするまでもなくマップ機能を呼び出せるのでもう一歩便利。

しかもそれだけでなく、住所に張られたリンクを単純にタップすると
マップが起動するのですが、そのリンクをタップしてしばらく待つと、
・マップで開く
・新規連絡先を作成
・既存の連絡先に追加
・コピー
・キャンセル
というメニューが表示されます。

単純にマップを起動するだけでなく、
当然シーンとして考えられる連絡先への登録や
コピーもちゃんと忘れてないところがさすが。
いやー便利に出来てるなあ。

これで自分のメールアドレス宛に
気になった住所を送っておくとまく利用できそうです。

いつの間にか便利になってる機能がまだまだあるんだろうなあ。
日々使っていて楽しいマシンです。
posted by ヒロ at 23:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年06月20日

IMAXシアターの「トランスフォーマー/リベンジ」は超絶体験!

ようやく公開された「トランスフォーマー/リベンジ」を
IMAXシアターにて見てきましたヽ(´ー`)ノ

IMAX
IMAXシアターは品川をはじめ各所にあるかと思うのですが、
IMAXデジタルシアターは神奈川県川崎、埼玉県菖蒲、大阪府箕面の
3箇所に出来たばかり。

そのオープニング作品が「トランスフォーマー/リベンジ」。
迫力ある大スクリーンにふさわしい作品ですね!
これは是非IMAXデジタルシアターで見たいと思いました。

IMAX
映画館の中に入るとそれはもう巨大スクリーン。
ここで映画を見るのかーっとかなり期待。

しかし最初は普通の劇場でも流れる周辺施設の宣伝や
劇場のカードの宣伝なんかが流れていて、
その画質の悪さにちょっと大丈夫かなあという不安も(-"-;)
いつも流している映像を巨大スクリーンにそのまま映したら
そらいつもより汚い映像になってしまいますよね。

でもその不安はIMAXシアターの解説映像を見て吹き飛びました。
超鮮明高画質映像に超高音質映像のデモが流れるやいなや、
期待は一気に高まりましたヽ(´ー`)ノ

そして本編が始まってもう迷いは完全にぶっ飛びました。
その映像はスクリーンの枠内に映される映画という概念を覆し、
映画の世界との一体感がものすごい!
スクリーンに吸い込まれそうになりました。

比較的前のほうの座席だったのですが
非常に見やすくてちょうど良かったです。
これからIMAXデジタルシアターで公開される映画は
なるべくこっちで見たほうが良いかもって思いましたね。

次はハリーポッターIMAX3Dなのかな。
あの大画面でしかも3Dてすごそう( ̄□ ̄;)!!

今回は2,000円出してオンライン予約して見に行ったのですが、
レイトショーや映画の日などの割引が適用されない上に、
前売り券購入者は差分を支払わないとダメらしいんですよね。
うーん料金体系は強気で使いづらそうな設定だなあ。
めちゃ不便だ(-"-;)

トランスフォーマー/リベンジ
さて、映画の内容ですが、
スクリーンの大迫力と映画の迫力があいまって壮絶な大大迫力。
変身シーンは早いのでもうごちゃごちゃですがワクワクしっぱなし。

トランスフォーマー/リベンジ
ストーリーはサムが重要な鍵を握るって言う
設定がいまいち楽しく感じられなかったのですが、
敵と味方の関係が結構入り乱れるところが楽しめましたヽ(´ー`)ノ

でもこの映画はやはり迫力を楽しむ映画に尽きるかなあ。

トランスフォーマー/リベンジ
架空のロボット映画でここまで緻密で現実感のあるリアルな
映像を作るのはやはりハリウッド大作ならではでしょうね。
日本でこういうの作るとどうも実写とCGのつなぎこみが下手なのか、
リアルさにかける映画になるんですよねー。

続編も作られそうな感じで終わったので次もまたIMAXで楽しみたいなあ。
とにかくこの映画はIMAXデジタルシアターにうってつけの映画です!
近くにある方はぜひその超絶体験をしてみてくださいヽ(´ー`)ノ

トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション (2枚組) [Blu-ray]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2009-05-22)
売り上げランキング: 150
おすすめ度の平均: 4.5
3 これは………
5 素直に楽しめる王道路線。リベンジよりおすすめ
5 トランスフォーマーエディション
4 作品が作品なので…
5 待ってました!


トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2008-07-04)
売り上げランキング: 184
おすすめ度の平均: 3.5
5 普通に凄いはず
3 マイケル・ベイとスピルバーグの同人作品。
4 変形シーンがすごい複雑かつ綺麗です!
3 え? なんで?
4 正統派娯楽作品。だが・・・・


トランスフォーマー オプティマスプライムBOX (10,000BOX完全限定生産) [DVD]
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2007-12-19)
売り上げランキング: 7850
おすすめ度の平均: 5.0
5 勇者シリーズのファンは必見
4 いかにもアメリカン?
5 面白いです
5 内容は最高やよ(≧▽≦)b
5 限定生産のオプティマスプライムについて…

posted by ヒロ at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年06月18日

iPhone OS 3.0 で僕が便利になったこと

昨日は深夜1時ごろから
更新はまだかまだかとこまめにiTunesをチェックしてましたが、
2時頃になってiPhone OS 3.0のアップデートができるようになりました。

やったー♪
さっそく更新だーヽ(´ー`)ノ

そして朝起きてみると、どのニュースサイトでも一斉に
「iPhone OS 3.0でここが変わった!」みたいな記事がリリースされてました。
こんな風に人に期待されるものを作ってみたいもんです(-"-;)

さて非常に多くの細かい点が改良されているのですが、
アップデートしてすぐに僕が体感できた便利な点だけピックアップ。

●Bluetooth A2DP対応ステレオオーディオ
 僕が待ちに待っていたのはなんといってもBluetoothの開放。
 朝一番でBluetoothヘッドフォントペアリングして早速音楽を聴いてみました。
 ちゃんと聞こえる−ヽ(´・`)ノ
 感動(T-T)

 実はiPhoneを購入するよりも前は
 ・Bluetooth搭載の携帯電話(ワンセグ対応)
 ・普通のiPod Classic
 の2台の機器を持ち歩いて電話と音楽鑑賞に使ってました。

 その際のBluetoothの使い方は
 ・携帯電話
  ⇒電話とワンセグをBluetoothヘッドフォンで利用可能
   ワンセグ視聴中に電話がかかってきたら応答可能
 ・iPod Classic
  ⇒ Bluetooth送信機をヘッドフォンジャックに取り付けた上で、
   Bluetoothヘッドフォンで音楽鑑賞
 という使い方でした。
 以前書いた記事も参考にしてください。

 Bluetooth
 これが僕のBluetoothヘッドフォン。
 ワイヤレスって素敵。

 iPhoneを購入してからは
 ・電話機能はBluetoothヘッドフォンでそのまま利用可能
 ・音楽部分はBluetooth送信機をわざわざ取り付けて鑑賞
 というなんとも不恰好な使い方をしてました。

 なぜならiPhoneはBluetoothを搭載しているのに
 音楽のプロファイル(A2DP)に対応してないから音楽は聞けないんですよ。
 iPod内蔵のiPhoneが対応してない意味わかりませんでした(;´д`)

 音楽が聞けないのにヘッドフォンで電話することはまずないので、
 結局本体とヘッドフォンは接続してませんでした(-"-;)

 だからBluetoothヘッドフォンだけで
 クールに音楽を聴くのはあきらめていたのですが、
 なんと今回のOS3.0でBluetoothが音楽にも対応してくれたんです!!!
 ソフトウェアだけで対応できるんかーい( ^-^)/□□\(^-^ )

 結果として、Bluetooth送信機を使わなくても
 iPhoneとBluetoothヘッドフォンの組み合わせだけで
 音楽を楽しみながら電話にも出られるようになりましたヽ(´ー`)ノ

 Bluetooth
 つまりこんな感じ
 (って並べただけかよヾ(・・;) でも実際つながってる写真です)

 しかも接続がやけにスムーズ。
 iPhoneのBluetooth機能をオンにしておけば、
 ヘッドフォンの電源を入れたとたんに接続。
 ヘッドフォンの電源を切ったとたんに接続解除。
 めっちゃ使いやすい!

 音楽を聴いているときに電話がかかってきても
 ヘッドフォンのボタンを一つ押せばそのまま電話に応答でき、
 電話を切るとすぐに音楽が聞こえてきます。

 うーん求めていたものが手に入った感じ。
 ワイヤレスなので音楽聞きながらiPhoneで
 ニュース見たりするのもコードが邪魔しないのだーヽ(´ー`)ノ

●カット、コピー&ペースト
 いやーようやく対応してくれました。

 どんな使い勝手なのかと楽しみにしていましたが、
 想像以上に直感的で使いやすく便利。
 こちらも実にクール!

 メニューからコピーとか選んだりする必要がなく
 ここでコピーしたい、ここにペーストしたいって指を当てるだけで
 やりたいことが実現してしまう感じ。

●iPhone内全検索(Spotlight)
 メール、アプリ、スケジュール帳に連絡先
 メモやiPodの音楽など何でもかんでも横断検索。
 
 どこかにあったはずと思ったものが
 あっという間に見つかりそうな予感( ̄ー ̄)

 インデックス化されているみたいなので検索結果も
 入力しているそばから結果が出てきます。
 少し前に流行ったデスクトップ検索みたいな感じだね。

 OS3.0の機能として挙がっていたとき
 僕には必要ないかなと思ってましたが
 なんのなんのめちゃ使えそう。

 今後はiPhoneになるべく正確に
 情報をメモしておいた方がいいかもね。

 スケジュールに予定を入れるときにも、
 ただ飲み会と書いておくだけじゃなく、
 場所とか人の名前とかもちゃんと入れておくと、
 あの人と飲んだのいつだっけ?とかすぐ探せるな。

他にもいろいろあるけど、
この3つだけでもなんだか満足。
新しいiPhone買おうかどうか迷ってましたが、
なんかOSアップデートでかなり満足できた。
無理して買わなくても十分便利かもー。

ただ文字入力とか少し遅くなった感じがするので、
そこは新iPhoneだと早いんだろうなあ。。(;´д`)

Logitec Bluetooth対応ワイヤレスヘッドフォン(ホワイト) LBT-HP110C2WH
ロジテック (2007-11-19)
売り上げランキング: 4578
おすすめ度の平均: 3.5
2 電池もちが、もう少し良いといいのですが.。
4 何のためのUSB充電なのやら
5 ソニーのDR-BT140Q/B比較してみると
3 気に入りましたが、音飛びがあるかな;
3 使い勝手はいいけれど

posted by ヒロ at 23:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年06月16日

「iPhone 3G S」6月18日から予約受付開始だってヾ(・・;)

6/26発売予定の「iPhone 3G S」。

旧iPhone 3Gを利用している人は機種変更に悩み、
今まで我慢していた人はいよいよ買う気満々だったり
そんな感じでしょうか。

買おうと決めている人は、
発売日に行列に並ばないと手に入らないのか、
予約は出来ないのかと気をもんでいたでしょうが、
とうとう6/18から予約開始と発表されましたヽ(´ー`)ノ
もうすぐやんけー!

僕も機種変更したいのはやまやまなのですが、
旧機種の支払いがまだまだ終わってないので悩んでる一人です。
僕の場合今のiPhoneをちょこちょこ落としちゃっていて、
ちょっと壊れかけているので買い換えたいってのもあります。

今から古いiPhone 3Gを5万円ぐらいで買い取ることになるんですよね。
今買えばもっと安く買えるぐらいなのにですよヾ(・・;)
さすがに精神的につらいものがあります。

iPhone 3G S
僕が新しいiPhone 3G Sに求めているのは、
基本性能の大幅アップと電子コンパス。
そしておまけでボイスコントロール機能かな。

カメラのオートフォーカスはまあうれしいですが、
画素数が3MBに増えたことと動画撮影はどっちでも良いかな。
画質がめっちゃ向上してるならうれしいですが、
なんか画質は変わらなさそうな気がする。
画素数はどうでも良いから画質にはこだわって欲すぃ(;´д`)

これだけ聞くと新しい機種に高いお金をかけてまで
買う必要ないじゃんって感じなんですが、
欲しくなるのがもともとのiPhone 3Gを買った人の習性ではないでしょうかね(笑)

旧機種の分割料金を払い続けて新機種の32Gに乗り換えると、
月々1万円ちょっとの支払いになるみたいなんですよね。

今もう一台携帯持ってるので、
それを解約すれば今支払ってる金額と変わらなくなるので、
それなら気持ちが楽になるかなーなんて思ってます。
とりあえず18日のOSアップデートが早くしたいぞー!

さて予約して手に入れるかどうか18日までに決めないと(-"-;)
posted by ヒロ at 23:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年06月14日

ダイアログ・イン・ザ・ダークって?

僕は参加したことないんですが、
ダイアログ・イン・ザ・ダークという
暗闇体験イベントが存在するらしい。

ちょこちょこニュース記事でも取り上げられ、
参加しましたというブログもちょこちょこ目にするようになり、
どんなものかと気になっている今日この頃。
たとえばこんな記事とか。

完全に何も見えない真っ暗闇の中に身を投じ、
視覚障害者の方のサポートのもと様々な体験をするらしい。

目をつむれば何も見えませんが、
目を開けても何も見えないほどの暗闇。
目を凝らしてもかすかな光さえない真っ暗闇。
怖いけどすごく惹かれるものがある(-"-;)

日常とのギャップに苦しむことになるでしょうし
嫌でも五感を研ぎ澄ますことになると思うのですが、
新しい何かが目覚めそうな気もします。

何もなさそうな暗闇の中に
いったい何が存在するのか。
何を見出すことが出来るのか。
非常に気になる。
posted by ヒロ at 23:42 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月13日

結婚報告パーティに参加

会社の先輩の結婚パーティに行ってきました。

以前非常にお世話になっていた上司で、
キャンプに連れて行ってもらったり
釣りに連れて行ってもらったり
いろいろお世話になっていた先輩です。

それが先月いつの間にか結婚式を挙げていたんですよね。
全然知らなかったので超びっくり( ゜_゜;)

しかも相手の女性は僕よりも後輩の女性で、
マドンナとも言うべき存在の美人!
まさか相手が彼女だなんて夢にも思ってなかったので
さらにびっくりでした( ゜_゜;)

結婚したという話だけしか聞いていませんでしたが、
本日結婚パーティがありようやくツーショットでのお披露目。

意外な組み合わせだと思っていたのに
くやしいかなお似合いのカップルぶりを発揮してました(-"-;)
なんか前からそうだったかのような感じで幸せそう。

明日から新婚旅行らしいのですが、
末永くお幸せにーヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 23:31 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年06月12日

「アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」鑑賞

アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」見てきました。
ジョシュ・ハートネット、木村拓哉、イ・ビョンホン
と豪華出演者の競演が実現した映画です。

全然ストーリーとか知らずに、
出演者も豪華だし見といたほうがいいかなあと思って見たのですが、
ちょっと宗教的な内容を含む映画で、感想が分かれそうな感じでした。
僕の感想も微妙(-"-;)

アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン
殺人を犯した元刑事クライン(ジョシュ・ハートネット)、
人を癒す力を持つ謎の青年シタオ(木村拓哉)、
愛に狂うマフィアのボス、ス・ドンボ(イ・ビョンホン)。
そんな三つ巴の関係が交錯するストーリー。

シタオの力はまるでKIDSという映画のようでした。
そしてクラインの殺した相手は一癖ある殺人犯で
ちょっと見ていて気持ち悪くなるような感じですが、
シオタとクラインの関係にも影響を及ぼしていたようです。

アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン
大きなストーリーの流れはわかりやすいのですが、
その根底に流れる全ての意味を掴み取るのは難しいかも。
雰囲気にはこだわりが感じられましたけどね。

残念だったのは、ス・ドンボの彼女でもあり、
シタオとも深いかかわりを持つ女性が
あまり綺麗って感じじゃなかった点かなあ。
非常に重要な役なのでもっと綺麗だと
作品としていいものになる気がしました。

アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン
いったいどういう決着を付けるんだろうという感じでした。
そしてその終わり方はやはりなんか宗教的。

面白くてわくわくするというシンプルな映画ではないので
万人にお勧めという感じではないですが見て損はないかも。
posted by ヒロ at 23:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

2009年06月09日

「iPhone 3G S」 6月19日発売! iPhoneOS 3.0は17日!

とうとう新しいiPhoneが発表されました!
その名も「iPhone 3G S」。
発売日はなんと6月19日!
えっもうすぐなんですけど( ̄◇ ̄;)
アメリカではこの日みたいですが
どうやら日本では26日発売のようです。

処理速度の向上、通信速度の向上の他、
電子コンパス内蔵、動画撮影対応の
3Mピクセルオートフォーカスカメラ搭載。
iPodや通話を声でコントロール出来るらしい。
他にもいろいろ機能はあると思いますがまずは速報。

iPhone 3G S

電子コンパスがあるだけでも
地図アプリを始めずいぶん進化しそう!
地図広げても知らない土地だと
どっち向いてるかわかんないこと多かったので(^_^;)

16GBが$199で32GBが$299みたいです。

そして待望のiPhone OS 3.0は17日!
日本時間だと18日になるのかな?

今使ってるiPhone 3Gが、
全く新しい携帯に生まれ変わると言っても
過言ではないので、今か今かと待ち望んでました♪
これが無料でアップデートできるとはすごい!
touchは有料みたいですけど絶対損しないだろうな。

いやー楽しみだなあ(^-^)
posted by ヒロ at 05:31 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年06月07日

「室町半熟かすてら」なるものを食べてみた

土曜日に新宿の高島屋で買い物をしていたところ、
地下街で「室町半熟かすてら」というのが目にとまり、
ついつい購入してみました(-"-;)

販売は旬風というお店

室町半熟かすてら
これが「室町半熟かすてら」の外見。

カステラというと、ちょっとモフモフしているイメージですが、
それが半熟になることでいったいどんな食感なのか!?

生キャラメルしかり、半熟卵しかり、
完全に固まりきらない食べ物はうまいに違いない (。・_・。)ノ

室町半熟かすてら
これが室町半熟かすてらを取り分けた写真。
上の方がとろ〜りとおいしそう。

食べた感じとしては、
必ず半熟のところも一緒に口に入るってのも関係してますが、
下の方もそれほどモフモフしていない感じでしっとりなめらかな食感。
しかも半熟エキス部が甘い卵味で非常においしい。
固まっている部分の生地と一緒に口の中で合わさって絶妙な味に。
いやーおいしいです。

この半熟部分がこのまま完全に焼けるとカステラになるんだろうか!?
半熟になる部分だけ違う材料で作ってるんでしょうか?
まあどっちでもいっか♪

カステラ大好きの人は間違いなくお勧めですが、
カステラの味は嫌いじゃないけどあのモフモフ感(しつこっ)は
それほど好きじゃないんだよな〜(;´д`)
ってな人には最適な食べ物かもしれません。

とにかくめちゃうまですヽ(´ー`)ノ

ホームページにもありますが、
新宿高島屋以外に品川のエキュートとかでも売ってるらしいですぜ。
posted by ヒロ at 22:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年06月06日

「価格.com 賢者の買い物 〜カカクコムの起承発展〜」を読んだ

価格.com 賢者の買い物 〜カカクコムの起承発展〜
という本を読みました。

価格.com 賢者の買い物 〜カカクコムの起承発展〜
成功している企業の歴史的な話を読むのが大好きで
今までにもgoogleやらAmazonをはじめ色々本を読んできましたが、
今回読んだのは価格.comの本です。

価格.comも個人的に非常に便利に利用しており
そのサイトの内容にはすごく魅力をかんじており、
内情が知りたいとずっと思ってたんですよね。

読んでみて驚いたのは、
僕のひとつ年上である初代社長の槇野さんが
自分のやりたいサービスを形にしたサービスで、
何から何まで一人でコツコツ作業し、
少しずつ築き上げて運営していたサービスだったこと。

いつかお金になるはずと思って、一年以上無収入で
自分時間と労力を使って集めた価格情報を
コツコツと更新していたみたいです。

確かにそういう匂いのするサービスな気がします。
僕も同じ頃よく似たことをやっていたので非常に共感がもてましたヽ(´ー`)ノ

そしてこのサイトにいち早く目を付けたのがPCボンバーという会社。
PCボンバーというパートナーを得て成長の道をたどることになります。

僕は以前価格.comのサイトを通じてPCボンバーという会社の存在を知り、
何度もPCボンバーを利用したことあるだけに、まさか価格.comの成長
のきっかけとなったのがこの会社だったと知ってびっくりでした。

そしてこのサイトが、秋葉原の現金問屋の死活問題につながるほど
影響力を持ち始め、ぐんぐん成長していく様は痛快でした( ̄ー ̄)

初代社長の時代に、資金10億円を持った「ディールタイム.com」
というサービスが日本展開を始め、そこは手作業ではなく
ロボット検索で多くの商品の価格を比較できることが売りでした。
さすがに社長の槇野さんもこれには恐怖を覚えたそうなのですが、
海外からやってきたこの企業はほとんどを広告費につぎ込みながらも失敗。

広告宣伝費を一切使わない価格.comは、
資本金300万円ながらも10億円の黒船に打ち勝ったそうです。
そして価格.comが出資をお願いしても出資してくれなかった企業が、
ディールタイム.comに出資して大損したそうです。

まあディールタイム.comが日本の空気を読めなかったのかもしれませんが、
価格.comは一切宣伝をしていなかったことも考えると、やはりサービスの
中身こそが大切で、いかにユーザの心を捉えることが大切なのかなあ
という気がしますね。
サービスの中身が伴っていれば宣伝広告ももちろん効果的だと思いますけどね。

伝説の初代ワンマン社長はとにかく自分の考えを実現していく社長。
自分の考えを実現するために人手を雇ってそれを手伝ってもらうという感じ。

社長の言葉として、
「会社が会議で物事を決めるようになると数字で説明できないことがやりにくくなる。
 誰も経験したことのない道の世界では売れづけをとるのは不可能。
 パイオニアであり続けるなら新しい世界に出て行かなきゃいけないし、
 そういう分野には実績なんてものはない」
と言うようなこと載っており、彼は会社がこれからますます大きくなる
発展途上のときにあっさり引退するんですよね。
もともと人の上にたって会社を経営することに抵抗があったようです。

最初からこれぐらいのお金を稼いだら引退して悠々すごすことが
目標だったらしく、上記の様な考え方も手伝ってあっさり引退。
潔かったですがちょっとびっくりしました。
まあ一生遊んで暮らせるだけのお金を手にしたところで
あっさり引退って言うのも悪くないかもしれませんね。

その後2代目社長に代わり、
比較するサービスを増やしたり出店料を取るようになったり
他の企業を買収したりとどんどん成長していく価格.com。
2代目社長はとにかく会社を経営するプロって感じの人。

といっても、すべての成長・成功の元となっているのは、
何もかもユーザ本位のユーザのためのサービスである姿勢を貫いていることと、
社員が自分たちの仕事に社会的意義を感じて楽しそうに働く姿だと感じました。
そういうのいいなー。

そういう仕事が出来るように今後頑張って行きたい!ヽ(´ー`)ノ

価格.COM 賢者の買い物
価格.COM 賢者の買い物
posted with amazlet at 09.06.18
久保田 正志
日刊スポーツ出版社
売り上げランキング: 75572
おすすめ度の平均: 4.5
4 今時のネットベンチャーに通じる創業期
5 企業は変化し続けなければならないもの
5 ”今だから・・”が満載でした!

posted by ヒロ at 22:37 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) |

2009年06月03日

Wiiの新しい入力装置「Wiiバイタリティー・センサー」

昨日はいろいろな発表があり楽しい一日でした。

Windows7の発売日が10/22に決まりましたー!
そしてPSP Goやファイナルファンタジー14の発表。
世の中が動いているって気がしてわくわくします。

Wiiバイタリティ・センサー
そして任天堂からは「Wiiバイタリティ・センサー」と「Wii Fit Plus」
なーんて面白そうなものが発表されました。

Wiiバイタリティ・センサーは
いかにも脈拍を測れる形をしていますが、
脈拍以外にも何か測定できるんでしょうかね。
もし脈拍だけだとしたらちょっと物足りないかも。

机に置いて使うんでしょうか?
完全に健康ゲームっていう感じで使うのでしょうか?
嘘発見器みたいに使ったりもするのでしょうか?

今までの入力装置は自分の意思で
ある程度制御出来るものでしたが、
これはさすがに制御できなさそうな気がしますよねー。

このWiiバイタリティー・センサーがどんな価値をもたらすのか、
先に発表されたWiiモーションプラスと共に注目したいと思います。

Wiiが初めて出た時に確信したというのもあるのですが、
新しいセンサーを活用して今までにないものを測定し、
その測定データを面白く活用することは新しい価値を
生み出せると思ってるんですよね。

だから新しい入力装置は非常に気になります。

あとWii Fit Plusがどんなものに仕上がっているのかも楽しみ。
最近Wii Fit利用できてないんですけどね、、、

Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱)
任天堂 (2009-06-25)
売り上げランキング: 14
おすすめ度の平均: 4.0
3 デカいしコストの面で?
1 また
5 正直必要になるかも?
2 欲しいけど7800円は高くないですか?
4 CMを見て単純にやってみたくなりました!


posted by ヒロ at 23:14 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年06月01日

「重力ピエロ」鑑賞

以前から見たかったのに見逃していた
伊坂幸太郎さん原作の映画「重力ピエロ」を見てきました。

結論としては期待していたほどではなく、
先日見たフィッシュストーリーの方が断然良かったかな。

重力ピエロ
この映画は難しい問題を抱えた家族を中心に描かれ
非常にテーマや設定は重かったですが話はそれなりに良かった。

重力ピエロ
役者さんの演技もうまくて
小日向さんのカツラの違和感以外はすごくまとまっていたと思います。

でもなんかもう少し物足りない感じがしたのと、
結局あれはどうだったの?あれに意味はあったの?
みたいなのを感じていて素直に良かった−って言えない感じ。

良い言葉がたくさん出てきたのが心に残りました。

あと、原作読まずに映画見たので何とも言えませんが
「映像化不可能」っていったい何のことだろうという感じです(笑)

重力ピエロ
アヒルと鴨のコインロッカーは原作を先に読んで
映像化難しいだろうと思ってましたけどね。
映画を見てその表現方法にはびっくりしました。

さて重力ピエロも今から原作読んでみようかなあ。

重力ピエロ (新潮文庫)
伊坂 幸太郎
新潮社
売り上げランキング: 86
おすすめ度の平均: 4.0
5 遺伝子関係ねえじゃん!
1 不愉快でした
3 ややありきたりな
3 非常に惜しい
2 小説世界≠現実

posted by ヒロ at 23:48 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。