2009年07月31日

夏休みヽ(´ー`)ノ

本日より夏休みに突入しました。
一週間お休みですヽ(´ー`)ノ

ちょうど新サービスの準備が本格的に始まって、
仕事もなんだかんだばたばたと忙しく、
正直あまり休みたいって時期でもないので
全力で喜べないところもあるのですが、
休むからにはゆっくりしたいと思います。

といっても今回は車で滋賀の実家に帰る予定なので、
往復10時間以上の車の運転疲れそうですけどね(笑)

8/7のびわ湖花火大会見る予定。
週間天気予報だとなんと雨( ̄□ ̄;)!!
見られると良いんですが。

8/5に滋賀に向かう予定にしているのですが、
8/6、8/7なら高速道路1000円の法則が
使えるらしいんですよねー、残念(;´д`)

帰りは1000円で帰ってきまーす。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月29日

古い携帯電話をとうとう解約!

先日古い携帯電話を解約しました(-"-;)

僕が携帯を買ったのは比較的遅くて大学院2年の頃。
だいたい10年前ぐらいですかね。
それ以来ずっと同じ電話番号メールアドレスを使い続けて
一度も他のキャリアに移ったことはありませんでした。

ところが一年前、iPhone 3G を買い増ししたので携帯2台持ちに。

元の携帯にはFeliCaやワンセグなどiPhone 3Gにはない機能もあり、
文字入力なんかも大きく使い勝手が変わってしまうこともあり、
携帯らしい携帯を完全に卒業してしまってよいのか悩んだのと、
同じソフトバンクなのにメールアドレスが変更になってしまうという
理由などから最初の携帯を残すこといしたんですよね。

メールアドレスを変更したくなかったのですが、
一応iPhone 3Gをメインに使ってたんですけどね。

その後、iPhone 3Gが思いのほか使いやすく、
文字入力もiPhone 3Gのフリックする入力方式の方が便利なぐらい。

そしてワンセグ対応したパーツも販売されたり、OSが次々に
バージョンアップしてコピペやBluetoothにも対応するなど
iPhone 3Gが予想以上に満足してしまったため、
古い携帯を残しておく理由はほとんどなくなってしまいました。

ということでとうとう古い携帯電話を解約しました(T-T)
10年間の同じ番号同じメールアドレスの歴史は幕を閉じましたヽ(´ー`)ノ
古い番号と古いメールアドレス今までありがとうヾ(。><)シ

って大げさか(@_@;)(笑)

今度からiPhone 3G一筋です。
posted by ヒロ at 23:54 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年07月28日

ドラクエ9クリアしたけどなんか物足りないー

ようやくドラゴンクエスト9クリアしましたーヽ(´ー`)ノ
発売から2週間なので順当な感じかな。

品川祐さんもクリアしたって日記に書いてたので、
僕もそろそろかなとは思ってました( ̄ー ̄)

さて、今回DSで発売されたドラクエですが、
ちゃんと全編ドラクエの雰囲気が漂ってて楽しめましたが、
DSという小さなゲーム機でちまちまやったからか、
どうもこじんまりとしたストーリーだった気がします。
なんか物足りないなあ。

みんなそうだと思いますが、
コギャルのキャラは最後まで見せ場もなく気に入らないままでした(;´д`)

コギャルがガイド役として次はこうしなさいって指示してきたり、
Yボタンを押すとこれまでの話とか整理されて次にすべきことが
書かれていて、何も考えなくても進む感じ。

DSで発売したからには小さな子供でも遊びやすいようにと
やさしく作ってある感じですね。

まっすぐストーリー進めていったら
そのまま終わってしまったっていう感じでした。

クリアしたからといっても転職の職業も全て出揃ってないし、
クエストもまだまだ残ってるし、宝の地図もまだ3つ目だし、
モンスターやアイテムのコンプリート率もまだまだ。
練金なんて全くやってない( ̄□ ̄;)!!

やりこむにはもう少し時間が必要みたいですね。

でもまあ一呼吸おくとしましょうかね。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
スクウェア・エニックス (2009-07-11)
売り上げランキング: 2
おすすめ度の平均: 2.5
5 面白いです!!
4 そこまでは
5 酷評はなぜ?
5 素直に面白いです。
5 いい加減な低評価

posted by ヒロ at 23:40 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年07月25日

気に入った!ヨーロッパおしゃれ雑貨店「SIGNA」

SIGNA
今日は吉祥寺にあるSIGNAというお店に行ってきました。
ここは、ヨーロッパのデザイン性の優れた生活雑貨がある心地よいお店。

SIGNA
ある商品をきっかけにこのお店を発見したのですが、
実際に行ってみてかなり僕好みのおしゃれな商品がたくさんあり
すごくワクワクした気持ちになり目移りしてしまいました。

デンマーク、ドイツの商品を中心に
フィンランド、スウェーデンの商品なども取り扱っているようです。

フィンランドに行ったときも、デザインフォーラムフィンランドという
かっこいいお店を気に入ったのですが、その店に出会ったとき
ぐらいの良さを感じました。

特にデンマークのeva-soloというブランドがかっこいい。
ガーリックプレスでさえ非常に先進的なデザイン。
ピザカッターとかフルーツナイフとかなんでもおしゃれ。

花瓶も良い感じだったから次行ったとき買いたいかも。

ここはお気に入りの店に登録されました。
posted by ヒロ at 23:54 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月23日

車の移転手続き完了

今日は有給をもらって一日車の引越し作業。

3月に引越しをしたのですが、
車の住所変更はまだ出来ていませんでした。
車庫証明とか必要になるのですぐに出来ないんですよね。

だいぶ前に有給を取ったときに、
車庫証明の用紙をもらいに警察署へ行きました。

マンション側にも書類に記入してもらったりしつつ書類を完成させ
今月頭に再び警察署に車庫証明の書類を提出してました。
そしてまもなく取りに行けばよかったのですが
本日ようやくとりに行くことが出来ました。

車庫証明取るだけで3回有給使いましたよー。
まあ半休でも良いんですけどね。

今日は一気にナンバープレートの交換までやりたかったので、
警察署にて車庫証明を入手、市政センターにて住民票を入手、
そしてそれらをもって陸運局へGOという手順。

ナンバープレートの変更は2回目なので陸運局に来たのも2回目。
こういう普段なかなか来ないところで手続きするのって
なんか新鮮で好きなんですよねー(笑)

ユーノス プレッソ
自分でナンバープレートを外して何もついてない状態。
ナンバープレートにモザイクかけなくてもブログにアップ出来ます!

1回目のときは封印の外し方が分からなくて四苦八苦しましたが、
今回は最初から分かってたので問題なく交換完了。

真新しいプレートを取り付けて封印してもらって完成ヽ(´ー`)ノ
多摩ナンバーになりました(-"-;)

もうまる7年乗っている車ですがまだまだ愛着があって手放せません!
posted by ヒロ at 00:40 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月22日

東京で見た日食

今日は有給をいただいたのですが、
ちょうど日食の日だったということでラッキーヽ(´ー`)ノ

どんな日食が見られるだろうと期待していたのですが、
東京はあいにくの天候で太陽がほとんど雲に隠れていて残念(;´д`)

硫黄島では綺麗な皆既日食が見られたようで、
テレビでもライブ中継見てました。
ああいうのが見たかったんですよ( ̄□ ̄;)!!

日食
東京では太陽の形さえ拝めずに終わるかなと思ったんですが、
少しだけ雲の向こうにぼんやり太陽が見えたので激写しました。
東京の日食はまあこんなもんですよヾ(・・;)
posted by ヒロ at 16:45 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月20日

まさに魚のアート「スカイ アクアリウムIII」の美しさに圧倒された( ̄□ ̄;)!!

タイトルの通り「スカイ アクアリウムIII」という
イベントに行ってみてあまりにも良かったのでご紹介。

突然行った六本木ヒルズの展望台「東京シティビュー」ですが、
どうやらそこでイベント開催中らしく、通常の入場券に+500円で
「スカイ アクアリウムIII」というのがやってるらしい。
夜景をバックにした魚の展示かな?って感じに見えました。
好評だから3回目なのでしょうか?

たった500円だしせっかくなので
あまり深く考えずに2000円の入場券を購入して展望台へ。

まずは展望台で東京タワーなどの夜景を一通り楽しんで
スムージーなんかも飲んでお土産とかも見た後、
いよいよ「スカイ アクアリウムIII」の中へ。

スカイ アクアリウムIII
中に入っていきなりびっくり。
えっ、何何この良い雰囲気!
この綺麗な水槽はどういうこと?

スカイ アクアリウムIII
とにかく色鮮やかな水槽の中に、
さらに色鮮やかな魚たちが元気に泳ぎまわってました。
こんな風に鮮やかな青い水槽もあります。

スカイ アクアリウムIII
そして緑が映える水槽とそこを泳ぐ魚。

スカイ アクアリウムIII
いろんな色が混ざっている水槽ももちろんあります。

スカイ アクアリウムIII
水槽は小さめなのですが、
水が綺麗なのか魚ははっきり見えます。
魚ってこうしてみるとやっぱり美しく優雅ですね。

スカイ アクアリウムIII
魚だけでなく、
イソギンチャクや水草なんかも綺麗。

スカイ アクアリウムIII
何ですかこの景色は。
もしかして浦島太郎の世界ですか!?( ̄□ ̄;)!!

スカイ アクアリウムIII
こいつもかわいいー。
こっちは黄色です。

スカイ アクアリウムIII
でかいのもいますぜ。

スカイ アクアリウムIII
美しい水槽がいっぱいあるコーナーの次は、
なんと金魚コーナー。
側面も透明になった金魚の水槽に金魚がいっぱい。

スカイ アクアリウムIII
不細工な顔の金魚もずっと見てるとかわいいですよね。

スカイ アクアリウムIII
こちらは万華鏡のついたニモだらけの水槽。

スカイ アクアリウムIII
魚の動きそのものが万華鏡の動きになるなんてすごい発想。
まさしくアート。

スカイ アクアリウムIII
これも金魚なんですが何かの実験装置ですかヾ(・・;)

スカイ アクアリウムIII
金魚たち元気です。

スカイ アクアリウムIII
もうアート過ぎておなかいっぱいです(笑)

スカイ アクアリウムIII
本当に美しくて貴重な体験をしたって感じ。
まさかこんな世界があったなんてw(゜o゜)w
驚きと感動が入り混じった感覚でした。

他にも真っ赤な海老とかレーザー光線の当たった
くらげとか紹介しきれていないのもまだまだあります。
どれも美しかったですよ。

一つ一つの水槽に釘付けになってしまうため
全然前に進まなくて困ったぐらいです(笑)

東京シティビューの夜景といいこのアクアリウムIIIの美しさといい
大満足の六本木ヒルズ展望台でした。
これはデートに連れて行けば盛り上がること間違いなし!
せっかくシティビューに上ったのにこれを見ないのは絶対損です。

8月31日までやってますので是非夏休みに行ってみてはどうでしょうか?
posted by ヒロ at 19:16 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

東京シティビューから見る東京タワーが綺麗!

東京タワーを外から見てお土産を買った後、
展望台には上らず六本木ヒルズへ!

実は東京タワーの展望台から見た夜景よりも、
六本木ヒルズの展望台「東京シティビュー」から見た夜景の方が
東京タワーも含んだ夜警が綺麗に見えて良いんじゃないか
って話になってそっちで行くことにしたんですよね。

今回初めて東京シティビューに上ったのですが、
空間の居心地の良さと景色の美しさとに脱帽でした。
これはデートにお勧めかも( ̄ー ̄)

外の窓を見ながら椅子に座ることも出来ますし、
窓際に座って楽しめるカフェなんかもあるし、
非常に広々とて綺麗な空間。

入場料は1500円ですが、
ヒルズのショップとかにある割引券や、
こちらの割引券を印刷していくと1200円になりお得。
僕は急に行ったので割引なしです(;´д`)

東京シティビュー
でこちらが東京シティビューから見た夜景。
めっさ綺麗でよねヾ(・・;)
ほんとうっとりです。

カメラを床において夜景モードの長時間露光で撮っているので
こんな感じの写真になってますが、手持ちで夜景を綺麗に
撮るのは難しいと思いますのでご注意。

東京シティビュー
そしてこちらがもう少し東京タワーに寄った写真。
やっぱり東京タワーの展望台よりもこちらに来て正解だったかも。

watta juice
色々な素材を自由に組み合わせてミックスしてくれる
飲み物のお店がありました。
ほとんどがスムージーみたいです。

watta juice
細かく素材を選んでも良いみたいなのですが、
お勧めセットメニューみたいなのもあり僕は
六本木ヒルズスペシャルをチョイス。

watta juice
ベリーとパインの味が利いたおいしいスムージーでした。

昨日はさらにうれしい企画があったのですが、
それが「スカイアクアリウム3」というイベント。
せっかくだからと思って寄ったのですがめちゃくちゃ良くて大興奮。

あまりに良かったので次の別記事でご紹介します。
posted by ヒロ at 16:34 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ロンハー企画「奇跡の1枚 写真展」

昨日は車に乗って東京タワーに出かけたのですが、
そこでやってたのが「奇跡の1枚 写真展」。

奇跡の1枚
ロンハーの企画で、
お笑い芸人をかっこよく演出して、
奇跡の1枚と呼ばれる写真を撮る企画です。

入場無料なので当然見てきました!

ロンドンハーツはいつも見ていて、
当然この企画の回も全部見ていたので
非常に楽しく見させていただきました。

改めて見てみて、
この芸人はどうやってもイマイチだねって人もいれば、
この芸人のこの写真はかっこいい!って人もいますね。

僕はほとんど見たことある写真でしたが、
十分楽しく見られたので、
全く見たことがない人が見に行ったらなおさら楽しめるかも。
是非何も知らずに見に行ってほしいかも。

東京タワーに行っく場合は、
こちらも忘れずに行かれることをお勧めします。

8月31日まで9:00〜22:00の時間でやってます。
ただ、グッズ売り場は11:00〜19:00までですのでご注意!

おまけ

東京タワー
通常の東京タワー。

東京タワー
今は20時から22時まではこの色になります。
posted by ヒロ at 16:07 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月19日

久しぶりに見た虹に感動

今日車で走っていると、
大きく弧を描く巨大な虹が見えました。

虹を見たのって本っっっっ当に久しぶりだったのですが、
久しぶりに見た虹があまりにも立派だったので感動(T-T)

虹
写真は目の前から左上に伸びている写真ですが、
このまま上のほうに伸びて、
少し雲に隠れながらそのまま左の地上までつながってました。

しばらくずっと見えていたので
いろんな角度から見ることができたのですが、
見ながらかなり癒されましたヽ(´ー`)ノ

虹ってほんと美しいですよね☆
posted by ヒロ at 23:54 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

見た目も涼しくてうまい!「清閑院 朝摘みトマト」

連休を利用して家族が東京に遊びに来たので、
何か涼しいお菓子でも買って迎えようと思って
新宿の伊勢丹にてお菓子を物色。

そこで僕の目に留まったのが
清閑院の朝摘みトマトというお菓子。

京都が本店のお店なので、
関西から来る家族に出すのもどうかって感じですが、
きっと食べたことないだろうしおいしそうなので買ってみました(-"-;)

清閑院 朝摘みトマト
5個入りのはこんな感じでトマトの形をした箱に入れてくれました。

清閑院 朝摘みトマト
これが売ってた時に気になっていた外見。

清閑院 朝摘みトマト
実際に買ってきてお皿にひっくり返したらこんな感じ。
透明の涼しいお皿に出したらもっと涼しかったのにそんな皿なかったヨ(;´д`)
でも十分涼しげでおいしそう♪

公式ページの説明によると、
朝日を浴びる毎に、ひときわ赤く染まるトマト。
トマトの酸味と甘さをそのまま生かして作ったトマト餡を、
涼やかな葛ぜりぃに浮かべました。
お口に広がる爽やかなトマトの風味が絶妙な逸菓です。
とのこと。

実際に食べてみると、
トマトピューレの入っている赤い部分が実においしい!ヽ(´ー`)ノ

トマト風味のさわやかな酸味が口に広がってほんと絶妙。
と言ってもトマト味がきついわけではないのでトマト嫌いの人も食べられる
誰からも好かれそうな味です。

周りの葛ぜりぃも合わせてさわやかにおいしくペロリと食べちゃうことでしょう。
冷やして食べると絶品です!

あー今すぐもう一つ食べたい(^¬^)
posted by ヒロ at 23:41 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年07月18日

「アマルフィ 女神の報酬」鑑賞

アマルフィ 女神の報酬」を見てきました。
織田裕二さん、天海祐希主演です。
そこそこ見たいと思ってたんですよね。

アマルフィ
映画を見に行く前にテレビを見ていたら、
舞台挨拶を生中継してました。
舞台挨拶のある映画に行くことも多いですが、
生中継されてるのは初めて見たかも。
なかなかいい試みですね。

そして映画を見た感想は、
期待通り面白かったですヽ(´ー`)ノ

誘拐事件に振り回される外交官の織田裕二と天海祐希。
そしてその誘拐事件を企てた犯人の真の目的は?犯人は?

見ていて全然飽きなかったです。
織田祐二さんの演技が結構好きというのもあるのですが、
結構ストーリーにひきつけられたなあ。
全編オールイタリアロケというのもナイス。

アマルフィ
犯人に振り回されるところや、本当の目的は?みたいなところは
僕の大好きな映画ダイハードをちょっと連想してました。
ダイハード2とか3とかそんな感じのストーリーだったかも。
いや、ダイハード1の要素も含まれてました。
監督ダイハードファンな気がする(笑)

アマルフィ
戸田恵梨香さんは若干ドラマのBOSSと似た感じの役で、
しかも天海さんと競演!
なかなかいいアクセントになってました。

ただ、織田祐二がいなかったら話がそういう方向に
進まなかったのでは?という感じがあるので、
犯人の計画に確実性が足りないんじゃないのって気がしました。
織田祐二が関わることになったのも犯人の計算!?

とにかく綺麗な景色で見ごたえのあるストーリー。
大変楽しく見させてもらいました!

アマルフィ
アマルフィ
posted with amazlet at 09.08.02
真保 裕一
扶桑社
売り上げランキング: 2083
おすすめ度の平均: 3.0
4 テロは動機づけが難しい・・・
4 日本人の視線を変えさせる本
4 面白かったけどなぁ。
3 いつかどこかで・・・
3 練りが甘い・・・かな?


アマルフィ 女神の報酬 (織田裕二 出演) [DVD]

おすすめ度の平均: 4.0
3 期待しすぎた(ちょっとネタバレ)
5 待ち遠しい!
5 文句なし
2 良くも悪くも織田裕二ファン向け映画です。
4 陽光溢れる南イタリアを舞台に展開される邦人誘拐事件の顛末を描く。

posted by ヒロ at 23:20 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年07月17日

大学友人飲み

最近めっきり人と飲む機会が減ってしまってるのですが、
携帯の番号変更の案内をいろんな人に出したら
結構メールのやり取りが発生して懐かしい会話とか繰り広げてて、
それをきっかけに飲みに行こうって言う話しも自然に出てくるわけで、
今日は大学の友だちと飲みに行ってきましたヽ(´ー`)ノ

もともと2人で飲む予定があった友だちのところに
僕が割り込んだ形で3人で飲みました。

関内で飲んだのですが、
友人の行きつけのお店だったので、
店の人はみんな顔見知り。
こういう自分の店みたいなのがあるって良いなあ。

そして普通にやってきたお客さんも彼の友だち。
後半は彼も合流して4人で飲みましたw(゜o゜)w

みんな色々あって面白かったです。
またいろいろ飲み会増やしたいな( ̄ー ̄)
posted by ヒロ at 23:48 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月15日

ちくわの磯辺揚げが好きですが何か?

ずっと前からちくわの磯辺あげが好きでした。
メニューにある場合は好んで注文してました。

今日初めて自分で作ってみたのですが、
小麦粉と水と青海苔を混ぜて
ちくわにまぶしてあげるだけ。
超簡単なのに超おいしい!ヽ(´ー`)ノ

これは自分の中で
定番メニューになりそうな予感です。
posted by ヒロ at 23:47 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年07月14日

ダメな生活の始まり

久しぶりの久しぶりにゲームを買ってしまい、
ダメな生活を送る毎日。

普段家では、
録画したドラマやお笑い番組を見つつ
インターネットをしながらブログを書いてました。

会社の通勤時間には、
音楽を聴きながらネットニュースを見つつ
見終わると本を読んだりiPhoneのゲームを少々という感じ。

そこにドラゴンクエスト、しかも携帯用が参入。
時間を割く対象が増えるのは困りますー(;´д`)

会社の帰りとかもついついドラクエしてみたり、
家に帰ってからも録画を見ずにブログもほったらかして
ゲームをしちゃってます。

さっさと終わらせないと。。
しばらくダメな生活が続きそうだ。。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月13日

首を動かすガンダム

先日お台場で見たガンダムが
首を動かす様子を撮影した動画を公開ヽ(´ー`)ノ


いつ動くのか分かりませんが、
是非動くまで会場にいてガンダムを見守ってくださいな。

お台場のガンダム
おまけの画像。
posted by ヒロ at 23:20 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月12日

ドラゴンクエスト9の雰囲気

7/11にみんな大好きドラゴンクエストの
最新作がDSで発売されたわけですが、
僕は10日の記事の通り古い住所に発送されつつ
本日発売日から一日遅れで無事届きましたヽ(´ー`)ノ

ドラゴンクエスト9
最近DSを利用することはほとんどなくて、
しゃべるお料理ナビを差しっぱなしでしたが、
久しぶりにソフトを入れ替えてドラクエ9起動。

DSでロールプレイングやるのも初めてでしたが、
そこそこ楽しめそうな雰囲気です。

DSのあの小さい画面の中で
ちゃんとドラクエの雰囲気が醸し出されてますね。
しゃべりがコギャルっぽい天使がむかつくという声も聞こえますが、
最後の最後には逆にこの子に感動させられるのかもよ( ̄ー ̄)

街の雰囲気も人々の台詞もドラクエ。
キャラも敵もドラクエ。
音楽も効果音もドラクエ。

まー久しぶりにゆっくりドラクエやりましょうかね。

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
スクウェア・エニックス (2009-07-11)
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 2.5
4 プレイ後の感想(ネタばれ含む)
2 セーブデータが一個て・・・
1 鳥山明氏に退いていただくのが良い
1 ドラ・・クエ?
5 DSという考えならば全然OK


ドラゴンクエストIX 星空の守り人 大冒険プレイヤーズガイド (Vジャンプブックス)

集英社
売り上げランキング: 10
おすすめ度の平均: 3.5
4 ドラクエ9の入門書・丁寧な解説書みたいなもの
3 イラストを見たいなら…
4 まあまあかな
3 公式ガイドまでのつなぎ

posted by ヒロ at 23:05 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年07月11日

お台場に実物大ガンダム、立つ!

人気アニメ「機動戦士ガンダム」の放映30周年を記念して
初代ガンダムの実物大の大きさの立像が制作され、
本日よりお台場の潮風公園にて公開されましたヽ(´ー`)ノ
全長18メートルです。

30歳過ぎの東京に住んでる健康な男子としては、
見に行かないわけには行かないですよねヾ(・・;)

今日までにも見に行って記事を書いてる人はいましたが、
正式公開は今日からなので、僕は今日まで我慢して待ってました。

お台場ガンダム
潮風公園に入って人の流れに乗ってとことこ歩いていくと
ようやくあのガンダムの背中が見えてきます。
人であふれてましたがみんなガンダムが好きそう!
オフィシャルショップや出店がたくさんあります。

お台場ガンダム
最初の印象は、でかいけど想像したよりでかくないって感じでした。
ちょっと大きいのを騒々しすぎてました。
頭の中で太陽の塔みたいなのと比べちゃってました(笑)

お台場ガンダム
背の高いガンダムを写真に撮るのに人の多さはあまり関係なく
たくさん写真が撮れました。
晴れてたらもっといい写真が撮れたんですけどね〜。

お台場ガンダム
ここから乗り込むわけですね。
分かります。

お台場ガンダム
正面から見たガンダムはりりしくて
テレビで見た姿そのまま。
色もあの赤青黄色のおもちゃカラー。

お台場ガンダム
少しずつ角度を変えては何枚も激写です。
みんなそうですからヽ(´ー`)ノ

お台場ガンダム
超かっこいいです。
「俺こんなにワクワクするとは思ってなかった。」
という会話が後ろから聞こえてきました(笑)

お台場ガンダム
そらみんな好きになるわな。
かっこいいもん。

お台場ガンダム
じゃーん。

お台場ガンダム
じゃじゃーん。

お台場ガンダム
りりしいおみ足。

お台場ガンダム
列に並ぶとガンダムの真下に入ることが出来て、
触ったり真下からのアングルで写真を撮れたりします。
もっと長い時間掛かると思って並びましたが結構すぐでした。

お台場ガンダム
さらばガンダム。
昼の部終了。

お台場ガンダム
お台場で買い物したりご飯を食べた後、
ライトアップされている夜にもう一度見に行きました。
夜のほうがかっこいーーーーヽ(´ー`)ノ

お台場ガンダム
これはすごいです。
夜にも絶対見たほうが良いです。
20時30分にライトアップが終了してしまいました。
暗くなったら早めに行ったほうが良いかもしれません。

お台場ガンダム
これはおまけ。
真っ暗な中長時間露光で撮影したガンダムです。
夜だけど明るく不気味な存在感があります。
ライトアップは終わったので目は光ってません。

途中首が回って音が鳴るパフォーマンスもありました。
みんな大喝采でした(笑)

しばらくお台場はにぎやかになりそうな気がします。

HG 1/144 RX-78-2 GUNDAM Ver.G30th
バンダイ (2009-07-11)
売り上げランキング: 81


ジャンボグレード RX-78-2 ガンダム30周年記念Ver.
バンダイ (2009-02-21)
売り上げランキング: 2011


MG 1/100 ガンダム (Ver.Ka) RX-78-2
バンダイ
売り上げランキング: 14772

posted by ヒロ at 23:48 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月10日

ドラクエ9出荷失敗

ドラクエ9が7/11日に発売になりますが、
僕は昨年末にAmazonで予約しました(笑)
予約した当時かなり安かったので4,738円♪
(なんで現在は定価以上の値段になってるんだ、、)

予約したのが前過ぎて忘れていたぐらいでしたが、
本日予約されていた商品を発送しましたという
メールが来て思い出したぐらい。

しかしなんと引っ越し前の住所に発送されてしまいました( ̄□ ̄;)!!

最近でもAmazonでいろいろ商品を購入していて、
3月に引っ越した後は引っ越し後の住所に発送していたのですが、
そういえばそれよりもずっと前に予約したこの商品は
古いほうの住所に設定されているのは当たり前。

ミスったー(;´д`)

さて僕がドラクエを手にするのはいつになるでしょうか、、

posted by ヒロ at 23:18 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム

2009年07月09日

甘い卵焼きでいまさら議論白熱!

卵焼きに砂糖を入れるかどうかで
議論が白熱したニュースが流れてました。
24時間で500以上のレス!お題は「砂糖入りの卵焼きはアリ?」
痛いニュースでも白熱
これが元の発言小町のスレッド

掲示板でこういう質問したらそら白熱するでしょうね。

世間には卵焼きに砂糖を入れて当然と思っている人と
入れるなんて考えられないと思っている人の2種類いるんだし。
何としてでも自分の正当性を主張したくなりますよね。
まあどっちが正しいとかはないんですけどね。

僕も昔は甘い卵焼きよく食べたなあ。
僕にとっては実家の思い出の卵焼きという位置づけです。
大人になってから食べる機会すっかりなくなっちゃいました。

他にもこういう議論できる食べ物っていろいろありますよね?
カレーには醤油派?ソース派?とか。
あと目玉焼きには塩?醤油?ソース?ケチャップ?とか。

まあ何もかけない人がいるしょうけどあえてかけるならどれ?

ネット上でこういうことを大勢の知らない人たちと
真剣に議論できるところもすばらしいと思いますヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月07日

「MW ムウ」観賞

手塚治虫原作の映画「MW ムウ」を見てきました。
玉木宏さんと山田孝之さん主演です。

16年前にある島の住民が一夜にして虐殺される。
そしてその事件から生き残った二人が主人公。
一体16年前に何が起こったのか?
生き残った2人は何をなそうとしているのか?

手塚治虫さん原作ならとばと思って見に行ったのですが、
なかなか見ごたえのある作品で非常に楽しめました。

MW
最初からスピード感のある映像でつかみが良かったので、
そのまま話の展開にも勢いがついて最後まで見いっちゃいました。
石橋凌さんかなり頑張ってたなあ。

話が面白くて全体的に気に入ったのですが、
光と影、善と悪、破壊か祈りか、なんてうたっている割に
玉木宏さんばかりが主役として際立っており、
山田さんはちょいやくか?と思うぐらい活躍が少ない!

MW
そういうストーリーだから仕方がないのかもしれませんが、
山田孝之さんの活躍が少なかったのは残念な所でした。

玉木宏さんは顔が痩せてからあまり好きじゃなかったのですが、
今回の役どころはなかなか良い雰囲気だしてました。
ラブシャッフルの演技は個人的には鼻についた感じがしていたので、
こっちの役のほうが断然似合ってていいです!

山下リオさん好きなのでもっと活躍してくれると良かったんですが、
彼女も活躍は少なかったなあ、残念。

MW
石田百合子さんも物語を面白くする役どころでしたが、、、
彼女の活躍はスクリーンで確認してください(;´д`)

漫画も読んでみようかな。

MW VISUAL BOOK (ぴあMOOK)
MW VISUAL BOOK (ぴあMOOK)
posted with amazlet at 09.08.02

ぴあ
売り上げランキング: 253
おすすめ度の平均: 5.0
5 かっこいい・・・
5 MWを100倍楽しむ一冊
5 おすすめです
4 買って損なし


MW(ムウ) (1) (手塚治虫漫画全集 (301))
手塚 治虫
講談社
おすすめ度の平均: 4.5
5 天才というほかない
3 思ってたよりも
4 悪の権化
5 勧善懲悪に唾を吐け!!!
5 手塚作品史上、最も悪に徹した作品

posted by ヒロ at 02:14 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年07月06日

夏の風物詩ジンギスカンヽ(´ー`)ノ

舞台は職場の仲間たちと見に行ったのですが、
そのまま銀座に移動して松坂屋のジンギスカンへ!
初夏にジンギスカンに行くのは
僕にとっては恒例行事さーヽ(´ー`)ノ

レストラン芝居なので軽食が付いていたのですが、
そのままジンギスカンの飲み食べ放題に突入(笑)
みんなお腹すいてないと言ってた割にはよく食べた。

最近職場の仲間とあまり飲みにいってなかったのですが、
久しぶりにいろいろ話してめっちゃ楽しかった。
また飲みに行きましょう。

17時前ぐらいから飲み始めたのですが
いつの間にか閉店の21時( ̄□ ̄;)!!
あっという間の4時間でした。

お腹一杯羊肉を食べて、
ビールとサワーをがっつり飲んでもう満腹。

月曜日は有休なので気楽に飲めましたヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 01:20 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年07月05日

レストラン芝居「reunion」観賞

約3年前の2006年1月に
レストラン芝居というのを見に行きました。

そして今回久しぶりにまたレストラン芝居を見に行ってきました!
gem:boxと言う団体主催のお芝居です。

前回見たときと同じく友達の杉浦匠君が出演していたので
彼から芝居の情報を教えてもらって見に行ってきました。
場所は前回と同じく荻窪のJUNONというお店。

レストラン芝居というのは、
ステージでやる一般的なお芝居ではなく、
レストラン全体をステージに見立てて芝居をするのですが、
役者さんたちも普通にレストランの座席に座って演技をするため、
まるで観客の一部のような感じで芝居が進む不思議な舞台。

僕らが開演20分ぐらい前に到着して
食事をしながら開演を待っているといよいよ時間に。
一番奥の席の人たちが声を大にして何やら話し始めました。
どうやらそこに役者さん達があらかじめスタンバっていたようです。

同窓会で久しぶりに仲間が集まる設定らしく何やら近況や夢を語り合う会話。
飲み屋で隣のグループの会話に聞き耳を立てているような感じでした(笑)

我らが匠君は、久しぶりに仲間に会う際におかまになっていた役。
なかなか似合う女化粧にかつらをかぶってなかなかの演技でした。

ずーっとテーブルで話している演技を聞いているだけでしたが、
最後はちょっと変化もありつつなかなか話として楽しめる内容でした。
ちょっとウルっときたりもして。
1時間弱ぐらいなのでちょうどいい時間かも。

最初は舞台がなくて一般のお客さんとも近い距離で
演技しにくいかなあと思ってみていたのですが、
逆に普段どおりな気持ちでやりやすかったかもしれません。

7/26にもう一度やるみたいなので、
興味のある人はgem:boxのホームページからどうぞ。
posted by ヒロ at 23:34 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇

2009年07月04日

「ディア・ドクター」鑑賞

笑福亭鶴瓶主演映画
ディア・ドクター」を見てきました。
最近映画を見るペースが完全に落ちてるなあ。。

ディア・ドクター
無医村の村にやってきた医師伊本が
失踪したというところから始まり過去の回想へと続きます。
彼はどこへ行ってしまったのか?

予告編で大体どういう映画か分かっていて、
内容はやっぱりその通りでした。

その設定だったら
かなり感動できるないようかなと思っていたのですが、
もう少し物足りない感じで終わってしまって少し残念でした。
期待しすぎたかな。

ディア・ドクター
鶴瓶さんの周りからの評価をもっと盛り上げたり、
余貴美子の背景をもう少し深くしてみたり、
香川照之さんを使ってもう一エピソード入れてみたり、
井川遥さんの母との関係をもうひと悶着させてみたり、
もう少しいろいろ欲しかったなあ。

ディア・ドクター
もっとこうしたら、なぜそこでそういう行動に?みたいのが多くて、
思い通りに進んでくれない感じのある映画でした。

でも演技は全体的に良かったかなあ。
鶴瓶さんもいい味出してました。

ディア・ドクター×西川美和

ポプラ社
売り上げランキング: 9197

posted by ヒロ at 23:20 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 映画

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。