2009年11月29日

メロンパン味のアイスクリーム

飲み会の帰りにコンビニに寄ったら、
アイスメロンパン!?」というアイスクリームが目に留まりました。
単にメロンじゃなくてメロンパン?(・_・?)

アイスメロンパン
とりあえず即効食べてみました。

メロン味ですね。
普通においしかったです。

ちょっともさもさした感じがあって
パンを食べてるような食感と言われると
確かにそういう感じもしなくもない。

ただ、メロン味のメロンパンもありますが、
メロンパンは通常メロンの味しないですけどねー。

でもこういうチャレンジングな商品好きだなあ。
「今までにない新しい味を作っていこう!
 まだ作ってない味がどこかにあるはずだ!」
「パンみたいな食感のアイスクリームってどうでしょう?」
「なんだそれは?本当にできるのか?作ったとして果たして売れるのか?」
「とにかくやってみます!」
みたいな熱い感じ。

僕の勝手な想像ですけどね(笑)
posted by ヒロ at 03:07 | 東京 ☀ | Comment(12) | TrackBack(0) | グルメ

2009年11月28日

トマトもつ鍋 in 晴々

今日は結婚式でいろいろ手伝っていただいた
皆さんたちと打ち上げという名のもとに飲み会ヽ(´ー`)ノ
なかなか面白いメンツで結構楽しいグループになったかも。
今後も集まりたいなあ。

今回新宿の「晴々」というお店に行ったのですが、
なんとなく普通の飲み屋よりは雰囲気が良くて僕好みでした。
掘りごたつだったらもっと良かったんだけどなあ。

そこで食べたのがトマトもつ鍋という料理。

トマトもつ鍋
もともともつ鍋大好きなのですが、
そこにトマトが乗っかってる鍋があったので頼んでみました。

味は結構トマトの味が勝っていてもつ鍋臭さはなく
酸味のあるさわやかな鍋となっていました。

おいしかったので雑炊のことを忘れて
最後ひたすら汁を飲んでました(笑)

初めて食べましたが、トマトもつ鍋去年ぐらいから流行ってるんですかね。
posted by ヒロ at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月25日

自分の口で通訳するアプリ

面白いiPhoneアプリを発見しました。
iLingualと言う通訳アプリです。
こちらで紹介されていました

このアプリはアラビア語、フランス語、ドイツ語のアプリがあり、
海外旅行などで役立つフレーズを音声で発音してくれると言うもの。

自分の口を撮影して取り込むため、
自分がしゃべっているみたいに表現できるところが面白ーいヽ(´ー`)ノ

iLingual
こちらが僕の口を映した写真。

iLingual
フレーズを選んでスタートを押すと、
こんな風に口が動きます。

鏡の前で確認してみましたが、
自分の口を撮影しているから結構違和感ないです!

実際に使っている例はこちらを見てくださいな。



うーんアイデア次第で
iPhoneアプリっていろんな面白いものが作れそうですね。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年11月24日

小春日和の「光が丘公園」、お犬様光臨!

今日はめちゃ良い天気でした。
小春日和で暖かかったですね。

先日昭和記念公園に行ったばかりですが、
どこか他に秋を感じられる良い公園ないかなあと思って
光が丘公園」と言うところに行ってきました。

今奥さんのご両親が海外出張中なので、
実家からチワワを預かっているので、
散歩にも連れて行きたかったんですよね( ̄ー ̄)

光が丘公園
初めて行きましたがめちゃいいところでした!
芝生公園に大きなイチョウの木が何本か立っていて目立ってました。

光が丘公園
イチョウも色濃く黄色かったです。

光が丘公園
黄色のもみじもありました。

光が丘公園
暖かくて秋真っ盛りですごく気持ちが良かったですが。
犬連れや子連れのファミリーがたくさんいて非常に平和な場所でした。

光が丘公園
レジャーシートを敷いて犬と戯れていましたが
めちゃ癒される時間をすごしましたヽ(´ー`)ノ
犬がめっちゃかわゆいんですよ(;´д`)
もうメロメロです(*^o^*)

光が丘公園
ずっと一緒にすごしたいところですが、
来週の日曜日の海外旅行出発の日にお帰りになられます。
またいつでも来いよー!
posted by ヒロ at 00:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月23日

プリンジャム初購入!

何年か前にネット上でプリンジャムが流行っている
と言うのを耳にしたことがあったのですが、
買いたいと思いつつも一度も買ったことはありませんでした。

そして昨日、
吉祥寺のロンロンというところを初めて訪れたのですが、
なんとプリンジャムを店頭で売っている店を発見!
それがセルフィユというお店。

あープリンジャムが売ってるー!( ̄□ ̄;)!!
と思った瞬間購入決定(笑)

ほかにもおいしそうなジャムやペースト、ドレッシングなどが売っていて、
どの商品も買って帰って毎日違う味を試したくなるような素敵な店でした。

プリンジャム
とりあえず、プリンジャムのノーマルなやつのほかに、
りんごジャム、アボカド&オリーブのマヨネーズディップを購入しました。

他にもキャラメルジャムとかもありました。
プリンと似た味だと思うのですがおいしそう( ̄ー ̄)

ジャム
ジャム
友達への贈り物にもいいかもしれません。

プリンジャム
プリンジャムは層が分かれているのでとりあえず混ぜてみました。

プリンジャム
塗る前のジャムはこんな感じ!

プリンジャム
早速今朝ホームベーカリーで焼いたパンにつけて食べてみました。
甘くておいしい!ヽ(´ー`)ノ
大満足です。

夜にクラッカーにつけて食べましたがこちらもおいしかった!
毎朝パンを食べるのが楽しみになったかも♪
posted by ヒロ at 23:11 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年11月22日

献血142回目

来週から海外旅行に行くのですが、
帰国後4週間献血できないため、
渡航前にかけこみで献血に行ってきました。

献血
今日はこんなにいろいろもらいました。

なんでもこの季節は献血する人が減ってしまうらしく、
「もっと献血カード」と言うカードを前回いただいたのですが、
このカードを持っていると、提示するたびに毎回何かもらえるらしく、
どうやらそれでハンドソープをいただけたみたいです。

3月31日まで続くキャンペーンみたいなので、
あと4回ハンドソープもらえるかな!?

それと「AMokuキャンペーン」と言うのを普段からやっていて、
平日午前中、または木曜日終日献血をすると粗品をもらえると言うもの。
それが何と期間限定で土日の午前中も対象になるらしく、
今日はそれでも粗品をいただいたみたいです。

「成分1・2・3献血キャンペーン」は
成分献血3回で粗品をいただけるそうなのですが、
こちらは次でいっぱいになるので何かもらえるかな?

次に行ったときにはいろんなキャンペーンが適応されて
今日よりもいろいろもらえそうです。

冒頭にも書きましたが
来月は帰国後4週間以内なので献血できそうにないので、
年始に献血に行きたいと思いますヽ(´ー`)ノ

冬の献血者が減ってしまう時期、
献血ルームもキャンペーンを多く実施しているようですので
気が向いたら行ってみてください。
posted by ヒロ at 22:26 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 献血

2009年11月21日

三日月

三日月が目に留まったので写真に撮ってみました。

月
写真縮小したので小さすぎて見えないかな?
どっちが欠けているでしょうって言う目の検査みたいですね(笑)

月
木の隙間から見える月。
月ってなんか神秘的でいいですよね。

来週公開のニュームーン/トワイライト・サーガも見に行かないと(^-^;
posted by ヒロ at 23:34 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

2009年11月19日

自分の結婚式振り返り

結婚式で公式に撮ってもらった写真が少し前に届いていたのですが、
結婚式の様子を映したDVDもようやく届きましたヽ(´ー`)ノ

ちょっとどんなものか見てみようと思って再生したところ、、
そのまま見入ってしまって最後まで一気に見てしまいました(^。^;)

いやー自分の結婚式を客観的に見るのって恥ずかしい!でも面白いですね。
話せば噛みまくりだし、自分何やってんだよって感じ(;´д`)
表情硬いような事言われてましたが、これでも普段より笑顔多かったですヾ(・・;)

一番期待していたのはお色直しで中座している間の様子を知ること。
ここはDVDでないと覗けない部分ですからね。
あの日僕らが知らないところで何が起こっていたのか!?

いつの間にか一人ひとりにインタビューを撮ってくれていたり、
がんばって作ったビデオを見ているときの反応なんかも分かったりして
すごく楽しく見させてもらいました♪

ほんとにあの結婚式は夢ではなく現実だったんだなあと実感です。
いろいろ大変でしたがやってよかったなあ。
これから行く新婚旅行も楽しみ。

DVDがハイビジョン画質だったら良かったのに
何だか画質が悪いのが残念(;´д`)
posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月15日

初体験!ホームベーカリーでパン作り

結婚のお祝いにホームベーカリーをいただいたので、
早速パンを作ってみました。

ホームベーカリー
ホームベーカリーなんて使ったことないのですが、
どうやら材料を入れてスイッチを押すだけで
パンが焼きあがるらしい。

すげー( ̄□ ̄;)!!

ホームベーカリー
とりあえず半信半疑ながら測った材料をバサッと投入。
イーストパウダーは水にぬれないように真ん中に入れるらしい。

ホームベーカリー
ふたを入れてスイッチを押すと、
パン生地をこね始めるホームベーカリー君。

ホームベーカリー
約4時間後、、
はい出来上がりヽ(´ー`)ノ

ホームベーカリー
ほとんど何もしてないのですが、
こんな立派なパンが出来上がりました!
小さくてかわいい食パンです。

発行させたりするのもちゃんと
時間を計ってうまくやってくれました。
練ったり休んだり焼いたりと全自動。


ふっかふかの、ほっわほわの食パン。
焼きたての味はすごく幸せな味がしました。

今回はお試しで夜に焼いてみたのですが、
タイマー焼き上げを使って、朝起きたら焼きあがるように
セットしておいたらと想像するとうれしすぎる!(^-^;
もうこのマシン神ですね。

ありがたやありがたや(^人^)

メニューを変えるだけで
いろんな種類のパンが焼けそうなので、
いろいろ試すのが楽しみですヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 23:46 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年11月14日

「クリスマス・キャロル」鑑賞

だいぶ前から見たかった映画
クリスマス・キャロル」を見てきました。

本作も今流行の3D版がメインで上映されているのですが、
今回はあえて通常版の上映で見てきました(-"-;)

映画の感想の前に3Dについて。
--------------------
3D版は2,000円。
一般価格の1,800円と比べると200円高いだけですが、
前売り券の1,300円よりは700円高い!
前売り価格に+200円で見られるようにしなかった
強気な姿勢に映画業界全体に反感を感じてます。

今まで3D上映されているものは全て3Dで見てきましたが、
3D映像ってそんなにたいしたことないなあと言うのが結論。

専用眼鏡をかけることで映画全体が暗くなり目がかなり疲れるので、
それで値段が高くなるのはデメリットの方が多すぎ。
3D版があるのに見ないのは損してる気がちょっとしちゃうんですけどね。

今後3Dで見るとしてもCGの映画だけにしたいなあ。
実写映画の3Dはこの前ファイナルデッドサーキット3Dで見ましたが、
映画全体がリアルに見えて臨場感が増すというよりは、
一部飛び出して見えるという感じでいまいちでした。
飛び出す映像と奥の映像にうそっぽい境界線も感じたりもしました。

CGの方が画面全体が計算された映像で作られているので、
実写よりもしっかりとした立体映像に仕上がってると感じます。

今度から通常版をメインに見ようかなあと思うのですが、
日中の良い時間帯は3D版しか上映しなさそうなので
映画は見たいのに良い時間に見られないというジレンマになりそう、、
--------------------

クリスマスキャロル
さて映画の感想ですが、
基本的には面白く迫力もあって良かったけど
すっごーく期待していた気持ちを満足させるほどじゃなかったです。

偏屈な老人の心が変化する物語なので僕が好きな種類の映画なのですが、
スクルージの心の変化をじっくり描くと言う感じよりは
結構勢いで過去現在未来を振り返ってさて結果は?って展開に見えました。

幽霊に会うなり偏屈さはそれほど感じられなくなっちゃってましたし、
結構最初から人間らしい反応だったような。

幽霊にいろいろされても最初は偏屈を突き通して欲しかったなあ。
あと幽霊と追いかけあうシーンとか何のためにあったんだろう。
3Dだと迫力があるシーンになってたのかな?

最後の展開は予想通りでいいと思うのですが、
中盤が必ずしも満足できなかったので70点ぐらいかな。

クリスマスキャロル
それにしてもこの映画本当に映像が綺麗。
たまに実写かと間違えそうになるぐらいリアルさがあります。
ロバートゼメキス監督が作った映像工房IMD、ただものじゃないですね。
posted by ヒロ at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年11月10日

生活習慣病予防健診で人生初バリウム

今日は生活習慣病予防健診でした。

定期的な健康診断に比べて、エコー検査や
肺活量検査など普段やらない検査項目がありましたが、
今回人生初のバリウム検査がありましたヽ(´ー`)ノ

バリウムって飲みにくいと言うイメージだけが先行していて
いったいどんなものかと想像だけが膨らんでいたのですが、
その謎がようやく解けた感じです( ̄ー ̄)

飲まされる際に、
「味がなくて飲みにくいですが我慢して飲んでください」
と言った説明があったのですが
実際に飲んでみるとなんとなく味があるようにも感じて
想像していたよりも飲みにくいことはなかったです。
逆においしいぐらい!?

バリウムよりも発泡剤を飲んでゲップを我慢するほうがつらいっすね(-"-;)
でも発泡剤も炭酸の味そのものでおいしかったです(^-^;
posted by ヒロ at 01:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月09日

「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」鑑賞

6月にマイケルジャクソンさんが亡くなられて
多くのファンを悲しませることとなりました。

そんな彼が今年の夏に開催予定だったコンサートの
リハーサル風景を写した映画「THIS IS IT」を見てきました。

期間限定で公開されており、
非常に人気があり混雑していました。
とりあえず公開延長は決まったみたいですね。

内容がどういう構成になっているか全然分からずに行きましたが、
コンサートを見に来るファンを喜ばせようという熱い思いから、
妥協なくリハーサルに取り組む姿がそこにありました。

マイケル・ジャクソン THIS IS IT
この映画を見ると、たまにテレビで見かける
彼のニュースやゴシップなんて吹き飛びます。
これこそが彼が取り組んできた音楽の世界観なんだなあと思い知りました。

マイケル・ジャクソン THIS IS IT
彼の歌声と踊りの切れが半端ないw(゜o゜)w
そしてそれを支えるバックダンサーたちもすごいです。

彼と一緒にコンサートを作り上げられる喜びに満ちあふれていたので、
そのコンサートが幻に終わったことが本当に残念に思います。

マイケル・ジャクソン THIS IS IT
ハイビジョン映像で舞台袖から撮影された映像は本当に臨場感があり、
特等席でコンサートを見ているみたいでした。
生で見ることが出来ていたら本当にすごかっただろうなあ。

見ようかどうか迷っていましたが、
普通の映画よりは断然楽しめました。
もっとずっと見ていたいという気持ちになりました。
是非映画館で見られることをお勧めします!

彼の魂は永久に不滅ですな。

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2010-01-27)
売り上げランキング: 3
おすすめ度の平均: 5.0
5 特典映像の充実とクオリティでブルーレイ盤
5 アーティスト・MJ
5 やぁマイケル
5 僕はピーターパン(笑)
5 音質の素晴らしさ


マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2010-01-27)
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 5.0
5 本当に最後の、、、
5 教えて下さい。映画本編は入っているのでしょうか?
3 確かにマイケルは素晴らしいけど。。。
5 マイコー、どうして私たちを置いてっちゃったの?
5 スーパーMJ


ライヴ・イン・ブカレスト [DVD]
Sony Music Direct (2005-12-07)
売り上げランキング: 10
おすすめ度の平均: 4.5
5 一瞬たりとも見逃したくない!
5 すばらしい。
5 他の追随を許さない
1 低評価のレビューは必見。
5 エンターテイメントとは何か?の問いに最高の答え


キング・オブ・ポップ-ジャパン・エディション
マイケル・ジャクソン
SMJ(SME)(M) (2008-09-24)
売り上げランキング: 17
おすすめ度の平均: 5.0
5 感動しました!
5 マイケルはとにかく素晴らしいです!
5 さすが
5 懐かしい曲ばかりで・・・
5 お気に入りの曲


Michael Jackson's This Is It - The Music That Inspired the Movie
Michael Jackson
Epic (2009-10-28)
売り上げランキング: 94
おすすめ度の平均: 4.0
5 ポーーーーーーーーーーーッ!!!
5 マイケルの魅力再発見
5 購入してよかったです。
4 映画のサウンドトラックではないので
5 Disc2の為に

posted by ヒロ at 01:38 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年11月08日

「ソウ6」鑑賞

とうとうあのソウシリーズも6作目。
ソウ6」を見てきました。
相変わらずジグソウのゲームは続きます(-"-;)

ソウ6
1〜3で最初の3部作と言われたりもしており、
そして今回の6で、次の3部作が完結したとも言われています。

確かに1〜3までの雰囲気と、
4以降の雰囲気はまったく違うんですよね。

3までは首謀者のジグソウが自ら先頭になってゲームを仕掛けており、
いつも大どんでん返しが楽しかったという印象。

4はちょっとギミックに走った気もしましたが、
想像以上の驚きがある展開で最後はあっけにとられました。

しかし前回の5はあまり驚く展開が少なく、
ちょっと物足りない内容だったんですよねー。
5が物足りなかった分6は面白いのか?

ソウ6
いろいろ謎が残されていた謎は明らかになるのか?という点も注目でした。
なにしろ5で出てきた遺産の箱の中身が明かされないままでしたからね。

ソウ6
そしてようやく見てきた6では、
今までに描かれなかったジグソーパズルのピースを埋めていくような内容。
実はそういう言うことだったのかーという内容も含まれていました。
うまくまとまっていたように思います。

ただし、ピースを埋める作業が多いため本作はあっと驚かせる要素は少なめ。
あっと驚く展開をかなり期待している僕としてはその分満足度低め(;´д`)
一応ジグソウの息のかかったゲームはこれが最後なんだろうなあ
という感じで終わりましたけどね。

ソウ7が時間の流れ的に未来を描くとしたら、
もうこれ以上ジグソウの物語はないんじゃないでしょうか。
ここまでゲームを用意するのはもう不可能でしょうね。

やはり今思い返しても、
低予算でシンプルだったけど1が最高に良かったなあ。

今回SAW集編と題した総集編があり、過去5作の振り返りがありましたが、
ちゃんと絵に描いて人物関係とか整理しないと僕はもうわかりません。
次回作が公開されるまでには整理しておこうかな。

ソウ7は3Dで作られるとのことですが、
ファイナルデッドサーキット3Dをみて、
こういう映画は3Dで作るとちゃっちくなることがわかったので、
もし通常上映があるなら僕はそっちで見たいなあ
posted by ヒロ at 23:17 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年11月07日

誰も知らないキャンペーン

本日ビックカメラに行った時のこと。

ホットカーペットが欲しいなあと思って売り場に行ったところ、
「お好きなカバー1枚 + ヒーターユニット セットで10,800円」
と言うキャンペーンが目に付きました。

良さそうならコレを利用してもいいなあと思ったのですが、
展示してあるヒーターユニットにもいろいろ種類があって、
どれがセットの製品なのか分からなかったため、
近くの店員さんに聞いてみました。

呼び止めた店員さんは分からなかったみたいで、
別の人を連れてきたのですが、新しい人はもっと
分からなかったみたいで何だかちぐはぐな会話をしてました。

さらに新しい人が出てきたのですがどうもはっきりせず、
コレだと思います。。的なあいまいな説明を受けました。

指された商品は、キャンペーンの看板が
直接貼り付けてあったヒーターユニットなのですが、
看板で隠れるような形になっていて、
しかも他の商品についている仕様を表示する札がなく、
どういう機能がある商品か分からなくなってました。

コレは仕様が表示されていないですけどどういう製品ですか?
ってまた質問してみたところ、少々お待ちくださいって感じで
ヒーターユニットをごそごそ調べ始めたもののどうも分からない様子。
しかもキャンペーンに書いてある写真とちょっと違う感じなんだけどなあ。。
多分これキャンペーン対象商品じゃないですよ(笑)

キャンペーン対象商品がどれだか分からない上に、
キャンペーン商品だと思われる商品の説明を誰も出来ないと言う自体。
じゃあキャンペーンなんてするなよ(;´д`)
この売り場に一番詳しい人は誰なんですかヾ(・・;)

なんか知らないメーカーの知らない性能の商品を買うのもなんなので、
結局別の商品を買ってしまいましたけどね。

しばらくその売り場で商品を見ているとさっきの店員さんがやってきて、
「インターネットで調べてみたところ、、こういう製品でしたー」
みたいな事を言ってました。
インターネットで調べたんかい( ̄□ ̄;)!!

キャンペーンって売りたいからやってるんじゃないのかねえ。。
この調子だとこのキャンペーンを利用して買った人はいないだろうな(;´д`)
posted by ヒロ at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月04日

昭和記念公園2009年秋

今日は少し寒いですがいい天気なので、
一眼レフの試し撮りをかねて、
昭和記念公園に秋を探しに行ってきました。

昭和記念公園
イチョウはまだ緑の部分もありますが
日が当たりやすい場所はすっかり黄色づいてますね。

昭和記念公園
手前のイチョウにフォーカスが当たってます。

昭和記念公園
なんとなく絵になるなあと思って抑えた写真です。

昭和記念公園
木に巻きついたつるってなんとなく好きです。

昭和記念公園
本当に天気が良い気持ちの良い日でした。

昭和記念公園
公園にいたウサギちゃんです。

昭和記念公園
池のそばにあるススキって絵になるんですよねー。

昭和記念公園
こちらの写真とかすごく気に入ってます。

昭和記念公園
日に当たる赤い葉っぱが美しいです。

昭和記念公園
濃く紅葉している木もありました。

昭和記念公園
コスモス祭りしてました。

昭和記念公園
こちらもコスモス。
写真大きいといい雰囲気だったのですが、
小さくするとちょっと雰囲気が出てないかも(;´д`)

昭和記念公園
ススキはやっぱり絵になります。

昭和記念公園
池の中に大きくそびえる木。
色も秋っぽくてこの景色も秋を感じました。

昭和記念公園が本格的に秋になるのは
11月の下旬ごろかなあと思うので、
是非そのころに行ってみてくださいな。
posted by ヒロ at 02:48 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2009年11月03日

「僕の初恋をキミに捧ぐ」鑑賞

人気少女コミック原作の映画化
僕の初恋をキミに捧ぐ」を見てきました。

この映画めちゃくちゃ良かったですヽ(´ー`)ノ

幼少時代の映像から始まるのですが、
タイトルコールが出る前に、
「あーもう泣けるなあ、、」って思って見てたら
隣の女性はそのシーンで思いっきり泣いてました(^-^;

結構どっぷり世界観に浸りながら
ストーリーをじっくり楽しむことが出来ましたし、
最初だけでなくもちろん途中にも泣き所がたくさんあり、
泣き所ではもれなく泣かせてもらいました(T-T)

僕の初恋をキミに捧ぐ
井上真央も岡田将生さんもこういう映画似合いますねー。
今のうちにこういう映画にいっぱい出て量産して欲しいです。
井上真央さんはちょっと花より男子とキャラが近かったですけどね。

僕の初恋をキミに捧ぐ
そして幼少時代の2人を演じる子役の子も
嫌味のない演技で映画をさらにいいものにしてくれていたと思います。

僕の初恋をキミに捧ぐ
ドラマ「ライフ」で超嫌味な役をやってた細田よしひこさんが
はっちゃけた役をやっていて映画の進行役にもなってましたが、
彼のエピソードがあることで、人間の命に対する考え方が
そう簡単なものではないことがうまく出ていたのが良かったと思います。

良くあるストーリーではあると思いますが、
映画としての出来はなかなかのものだと思います。
いまいち映画のタイトルがしっくり行かない気もするんですけどね。

隣に原作を知っているおばさま二人がいて
映画が始まる前と映画の途中で少し先のネタばれ会話をしていて、
いただけなかったですけどね(-"-;)

とにかく非常にお勧めです。

映画「僕の初恋をキミに捧ぐ」オリジナル・サウンドトラック
池頼広
バップ (2009-10-21)
売り上げランキング: 86256
おすすめ度の平均: 4.0
4 収録されていない曲


僕は君に恋をする(初回生産限定盤)(DVD付)
平井堅
DefSTAR RECORDS (2009-10-21)
売り上げランキング: 24467
おすすめ度の平均: 4.5
1 え?Ziggy?
5 僕は君に恋をする(初回生産限定版)(DVD付)
5 みんなやっぱりこういうのを期待してたんでしょ?
5 一枚で二度おいしい
3 別に買おうとまでは思わない…


僕の初恋をキミに捧ぐ (ちゃおムック)
僕の初恋をキミに捧ぐ製作委員会
小学館
売り上げランキング: 42437
おすすめ度の平均: 5.0
5 井上真央◎岡田将生



posted by ヒロ at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2009年11月02日

Kiss X3 試し撮り

とりあえず新宿に映画を見に行く際に
買ったばかりの一眼レフを持ち歩いてみて、
適当にパシャパシャ撮ってみましたヽ(´ー`)ノ

Kiss X3
Kiss X3
Kiss X3
Kiss X3
Kiss X3
Kiss X3
Kiss X3

まだまだ普通のデジカメと比べて
圧倒的に違うって写真にはなってませんが、
一眼レフって撮るときの音が良いのと撮影速度が速いので
とにかく撮り心地はすごくいいですよね。

どんどん撮りたくなる魅力がある。
早く良い景色や海外の景色を撮ってみたいなあ。
posted by ヒロ at 02:34 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

とうとうおいらも一眼導入!ベタに「EOS Kiss X3」購入

とうとう一眼レフ買っちゃいましたよーヽ(´ー`)ノ

先日奥さんに女性用一眼GF1をプレゼントして、
自分でもいろいろいじっているうちに
やっぱり自分用の一眼レフも買おうかなあと。

なぜこんなに良いカメラを買い急いでいるかと言うと、
近々新婚旅行に行く予定なので、
そこで綺麗な写真撮りたいなあと思ってね('-'*)

EOS Kiss X3
で何を買おうかなあと言うのは前から考えていましたが、
買ったのは「canon EOS Kiss X3」です。
Amazonはこちら

どんな雑誌でも評価が高く、クチコミも満足度が非常に高い。
しかも価格も手ごろで買いやすいんですよね。

いかにも一眼レフ初めてのユーザに受けている一眼レフで、
クチコミ自体もプロが選んでいると言うよりは、
初めて手にした感想みたいなのが多いんですが、
それだけに使いやすいのは間違いなさそう。

ちょうどキャッシュバックキャンペーンが延長されたばかりで、
メーカー側も売っちゃえ売っちゃえってなってる気がするので、
結局これにしちゃいました。

EOS Kiss X3
買ったのはダブルズームキット。
キャッシュバック金額は8000円です( ̄ー ̄)
赤い大きな箱の中に、標準の箱とプラスレンズが入ってます。

EOS Kiss X3
あけたところはこんな感じ。

EOS Kiss X3
標準のレンズを取り付ける前はこんな感じ。
本体にレンズが全くついてない状態があるっていうのは
コンデジとの大きな違いですね。

EOS Kiss X3
取り付けてみました。
これだけで感動(T-T)

EOS Kiss X3
これが背面。
初めて撮った一枚はこの写真です(笑)

EOS Kiss X3
さらにズームレンズを並べたのがこれ。
長いなあ。。
本体とレンズを一緒に持ち歩くとなると
やっぱり専用のかばんが必要になるかなあ。

EOS Kiss X3
今回一眼レフを買ったので手持ちのカメラが3台になりました。
この3台は完全に使い分けできてます。

左から、べっぴんさん、べっぴんさん、一つ飛ばしてべっぴんさん、、、
じゃなくて、、、、
左から「canon EOS Kiss X3」「Panasonic DFC-FZ28」「OLYMPUS μ790SW」。

canon EOS Kiss X3」は
今日は写真撮るぞーって時や特別なイベントで使う予定。
旅行なんかも持って行ってばしばし撮りますよー。

Panasonic DFC-FZ28」は
一般の人が持つコンパクトデジカメよりは少し大きいのですが、
僕にとっては普段いつも持ち歩くデジカメです。
今写真撮りたいと思ったときにいつでも取り出して撮るカメラです。
光学18倍ズームが特徴で、動作も速いのでパシャパシャ撮れます。
本当に使いやすいデジカメです。

OLYMPUS μ790SW」は防水カメラなのが特徴。
海外でシュノーケリングするぐらいならそのまま使えますし、
川遊びとかプールなんかでも気にせず使えます。
そして僕が一番活用しているのがスノーボードのときですね。
雪に濡れるのを全く気にしなくて良いので安心して持ち歩けます。
一眼やFZ28はとても雪山で持ち歩けませんからね。

これからこの3台を使い分けて
いろんな写真をいっぱい撮りますよーヽ(´ー`)ノ

Canon デジタル一眼レフカメラ Kiss X3 ダブルズームキット KISSX3-WKIT
キヤノン (2009-04-24)
売り上げランキング: 29
おすすめ度の平均: 4.5
4 望遠バッチリ
5 高性能なエントリーモデル
5 エントリー一眼では現在のベストバイです
5 これにして良かったと思える機種です。
4 とにかく画像が綺麗で明るい


Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) FZ28 ブラック DMC-FZ28-K
パナソニック (2008-08-22)
売り上げランキング: 40908
おすすめ度の平均: 4.5
4 子供の運動会用に購入
5 写真撮影を楽しんでいます。
5 想像以上


OLYMPUS 防水デジタルカメラ μ790SW (ミュー) サーフブルー μ790SWBLU
オリンパス (2007-08-30)
売り上げランキング: 44135
おすすめ度の平均: 4.0
2 画像が暗い
3 シュノーケリングには意外と適さない
3 画質が気になります・・・
4 とても使いやすいです。
5 水辺のアウトドアにぴったりなデジカメ

posted by ヒロ at 02:14 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | デジタル

極上すき焼き「日本橋 日山」に行ってきた

すき焼き大好きっこの僕に朗報。
なんとめちゃくちゃおいしいすき焼き屋に
連れて行ってもらいましたヽ(´ー`)ノ

日本橋人形町にある、
「すき焼き割烹日山」というお店。

入り口を入ると旅館みたいなたたずまいで、
長い廊下を進むとちょっと古い感じの個室の部屋に。
なんか雰囲気がありました。
今までこういう店には来たことないなあ。

日山
早速すき焼きが出てきましたが
なんじゃこの肉( ̄□ ̄;)!!
一枚がやたらでかくていかにも極上な雰囲気を醸し出してます。
おいしそう。。ごくり。。

日山
そして店の方がお肉を焼いて
一人ひとりに取り分けてくださいました。

肉が大きすぎるので、
どこから食べていいのか分からなかったのですが、
どこから食べてもスッと切れるやわらかさ(^-^;
めちゃくちゃおいしかったです♪

次々と極上肉を追加して
これでもかって言うぐらい腹いっぱい食べちゃいました。
帰りおなかが痛くてしんどかったです、、、(-"-;)

肉が柔らかいとこんなにもおいしいんですねー。
多少硬くてもそれはそれですき焼きはおいしいので好きですけどね。

今後もたまにはこういう贅沢でおいしいすき焼き食べたいなあ。
posted by ヒロ at 01:11 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2009年11月01日

「バタフライ・エフェクト3/最後の選択」観賞

僕の大好きな映画の一つに、
「バタフライ・エフェクト」という映画があります。

ある場所での蝶の羽ばたきが、
そこから離れた場所の将来の天候に影響を及ぼすという
カオス理論の例えを用いた物語で、
過去に戻る特殊能力を持った主人公が、
過去でほんの些細な変化を及ぼし、
それで未来が大きく変わってしまうというストーリーでした。

どんな未来になるか自分でも予測できない所や、
たったそれだけのことで未来がそんなにも変わってしまうのか
というダイナミックな展開に興奮しました。
と言うことで1は大変素晴らしい出来で惚れこんでしまった作品。

1作目のヒットに乗じて作られたと思われる2は、
なんか設定だけまねて話を一つ作ってみました
っていう感じがありありと出ていていまいちでした。

今回の3もどうせそんなもんだろうと思ったのですが、
一応自分の目で確かめて見なくてはと思い、
バタフライ・エフェクト3/最後の選択」を見てきました。

バタフライエフェクト3
今回は途中で能力に開眼していくのではなく、
最初から過去に飛ぶ能力を自覚している主人公。
今までとは少し雰囲気が違う展開です。

過去に戻って過去を変えてはいけないという自覚を持っていて、
飛んだ過去で殺人現場で犯人の顔をチェックして現代に戻り
現代でその犯人を逮捕するというバイトを行ってます。

しかしそれだけで終わるはずはなく、
どうにもうまくいかなくなる主人公。
いったい何が原因なのか?
この負のスパイラルを止めるにはどうすればいいのか?

四苦八苦する様子はそこそこ面白かったのですが、
先が読めてしまった展開とやはりバタフライエフェクト1の
良さを全然理解してない作りだなあと感じられる点が残念。

新しい未来に来ているのに脳の再構築が行われず、
一体どういう未来になってしまったのかわからない主人公。
これはまずいですね。
バタフライエフェクトはここも肝となる要素だったのに。

そこそこ面白いのにいろいろはずしていて
結果的に残念でした。
惜しいなあ。
posted by ヒロ at 23:24 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。