2014年10月29日

ヒロ shared the list “買いたいものリスト(共同)” with you, on Wunderlist

ヒロ shared the list “買いたいものリスト(共同)” with you, using Wunderlist.


Join List: https://www.wunderlist.com/shared/80694500/e16175ca1e093db455ddf962cc5f1f8a7deb182d~1414551798

--
Copyright 2014 Wunderlist
posted by ヒロ at 12:03 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月28日

トマトもつ鍋 in 晴々

今日は結婚式でいろいろ手伝っていただいた
皆さんたちと打ち上げという名のもとに飲み会ヽ(´ー`)ノ
なかなか面白いメンツで結構楽しいグループになったかも。
今後も集まりたいなあ。

今回新宿の「晴々」というお店に行ったのですが、
なんとなく普通の飲み屋よりは雰囲気が良くて僕好みでした。
掘りごたつだったらもっと良かったんだけどなあ。

そこで食べたのがトマトもつ鍋という料理。

トマトもつ鍋
もともともつ鍋大好きなのですが、
そこにトマトが乗っかってる鍋があったので頼んでみました。

味は結構トマトの味が勝っていてもつ鍋臭さはなく
酸味のあるさわやかな鍋となっていました。

おいしかったので雑炊のことを忘れて
最後ひたすら汁を飲んでました(笑)

初めて食べましたが、トマトもつ鍋去年ぐらいから流行ってるんですかね。
posted by ヒロ at 23:57 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月24日

小春日和の「光が丘公園」、お犬様光臨!

今日はめちゃ良い天気でした。
小春日和で暖かかったですね。

先日昭和記念公園に行ったばかりですが、
どこか他に秋を感じられる良い公園ないかなあと思って
光が丘公園」と言うところに行ってきました。

今奥さんのご両親が海外出張中なので、
実家からチワワを預かっているので、
散歩にも連れて行きたかったんですよね( ̄ー ̄)

光が丘公園
初めて行きましたがめちゃいいところでした!
芝生公園に大きなイチョウの木が何本か立っていて目立ってました。

光が丘公園
イチョウも色濃く黄色かったです。

光が丘公園
黄色のもみじもありました。

光が丘公園
暖かくて秋真っ盛りですごく気持ちが良かったですが。
犬連れや子連れのファミリーがたくさんいて非常に平和な場所でした。

光が丘公園
レジャーシートを敷いて犬と戯れていましたが
めちゃ癒される時間をすごしましたヽ(´ー`)ノ
犬がめっちゃかわゆいんですよ(;´д`)
もうメロメロです(*^o^*)

光が丘公園
ずっと一緒にすごしたいところですが、
来週の日曜日の海外旅行出発の日にお帰りになられます。
またいつでも来いよー!
posted by ヒロ at 00:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月19日

自分の結婚式振り返り

結婚式で公式に撮ってもらった写真が少し前に届いていたのですが、
結婚式の様子を映したDVDもようやく届きましたヽ(´ー`)ノ

ちょっとどんなものか見てみようと思って再生したところ、、
そのまま見入ってしまって最後まで一気に見てしまいました(^。^;)

いやー自分の結婚式を客観的に見るのって恥ずかしい!でも面白いですね。
話せば噛みまくりだし、自分何やってんだよって感じ(;´д`)
表情硬いような事言われてましたが、これでも普段より笑顔多かったですヾ(・・;)

一番期待していたのはお色直しで中座している間の様子を知ること。
ここはDVDでないと覗けない部分ですからね。
あの日僕らが知らないところで何が起こっていたのか!?

いつの間にか一人ひとりにインタビューを撮ってくれていたり、
がんばって作ったビデオを見ているときの反応なんかも分かったりして
すごく楽しく見させてもらいました♪

ほんとにあの結婚式は夢ではなく現実だったんだなあと実感です。
いろいろ大変でしたがやってよかったなあ。
これから行く新婚旅行も楽しみ。

DVDがハイビジョン画質だったら良かったのに
何だか画質が悪いのが残念(;´д`)
posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月10日

生活習慣病予防健診で人生初バリウム

今日は生活習慣病予防健診でした。

定期的な健康診断に比べて、エコー検査や
肺活量検査など普段やらない検査項目がありましたが、
今回人生初のバリウム検査がありましたヽ(´ー`)ノ

バリウムって飲みにくいと言うイメージだけが先行していて
いったいどんなものかと想像だけが膨らんでいたのですが、
その謎がようやく解けた感じです( ̄ー ̄)

飲まされる際に、
「味がなくて飲みにくいですが我慢して飲んでください」
と言った説明があったのですが
実際に飲んでみるとなんとなく味があるようにも感じて
想像していたよりも飲みにくいことはなかったです。
逆においしいぐらい!?

バリウムよりも発泡剤を飲んでゲップを我慢するほうがつらいっすね(-"-;)
でも発泡剤も炭酸の味そのものでおいしかったです(^-^;
posted by ヒロ at 01:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月07日

誰も知らないキャンペーン

本日ビックカメラに行った時のこと。

ホットカーペットが欲しいなあと思って売り場に行ったところ、
「お好きなカバー1枚 + ヒーターユニット セットで10,800円」
と言うキャンペーンが目に付きました。

良さそうならコレを利用してもいいなあと思ったのですが、
展示してあるヒーターユニットにもいろいろ種類があって、
どれがセットの製品なのか分からなかったため、
近くの店員さんに聞いてみました。

呼び止めた店員さんは分からなかったみたいで、
別の人を連れてきたのですが、新しい人はもっと
分からなかったみたいで何だかちぐはぐな会話をしてました。

さらに新しい人が出てきたのですがどうもはっきりせず、
コレだと思います。。的なあいまいな説明を受けました。

指された商品は、キャンペーンの看板が
直接貼り付けてあったヒーターユニットなのですが、
看板で隠れるような形になっていて、
しかも他の商品についている仕様を表示する札がなく、
どういう機能がある商品か分からなくなってました。

コレは仕様が表示されていないですけどどういう製品ですか?
ってまた質問してみたところ、少々お待ちくださいって感じで
ヒーターユニットをごそごそ調べ始めたもののどうも分からない様子。
しかもキャンペーンに書いてある写真とちょっと違う感じなんだけどなあ。。
多分これキャンペーン対象商品じゃないですよ(笑)

キャンペーン対象商品がどれだか分からない上に、
キャンペーン商品だと思われる商品の説明を誰も出来ないと言う自体。
じゃあキャンペーンなんてするなよ(;´д`)
この売り場に一番詳しい人は誰なんですかヾ(・・;)

なんか知らないメーカーの知らない性能の商品を買うのもなんなので、
結局別の商品を買ってしまいましたけどね。

しばらくその売り場で商品を見ているとさっきの店員さんがやってきて、
「インターネットで調べてみたところ、、こういう製品でしたー」
みたいな事を言ってました。
インターネットで調べたんかい( ̄□ ̄;)!!

キャンペーンって売りたいからやってるんじゃないのかねえ。。
この調子だとこのキャンペーンを利用して買った人はいないだろうな(;´д`)
posted by ヒロ at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月14日

休日出勤で新サービス準備

新サービスやらメールサービスやら
いろいろ担当させてもらって忙しい最近ですが、
とうとう恐れていたことが。

3連休なのに休出( ̄□ ̄;)!!

結婚式がようやく終わった後の週末3連休だったので
映画をいっぱい消化したりゆっくりしたかったのですが、
どうしても休出しないと仕事が進まない状況に(;´д`)

仕方なく一本映画(火天の城)を見てからいざ会社へ!
16時頃に会社に到着しました。

と言うのも翌日新サービスを社長にプレゼンすることになり、
急遽資料を作ることになったんですよね〜。
社長にプレゼンって初めてです。
どんな空気になるのやら。

3時間ぐらい気張って資料作ってさくっと帰ろうと
かなり集中して資料作ってたのですが、
結局21時までかかってしまいました。
新婚なのに休日に5時間も仕事に拘束されてしまったよ(T-T)

まあおかげさまでプレゼンはうまくいったので救われたかなヽ(´ー`)ノ

さていよいよリリース間近です。
詳細はもう少ししたら発表しますのでお楽しみに。
posted by ヒロ at 01:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月10日

遅ればせながら「CEATEC JAPAN 2009」レポート

今年も「CEATEC JAPAN 2009」に行ってきましたヽ(´ー`)ノ

10/06から10/10まで開催されており、
平日にいち早く見に行きたかったのですが、
どうしても仕事が忙しかったので、
仕方なく最終日の土曜日に行ってきました!

P1090360.JPG
今年も幕張メッセで開催。
しかし引越ししているのでいつもより遠かった(;´д`)

海浜幕張の駅で降りて幕張メッセに向かうと、
AKB48の写真を売ってる店がやたらありました。
それにダフ屋とかもいっぱい。

P1090363.JPG
そうそう秋晴れの気持ちが良い日にはやっぱり運動会!
みんなで幕張メッセで開催中のAKB48運動会を見守りましょう、、、
って何でやねん( ̄□ ̄;)!!

さてCEATECを3時間ぐらいだけ見てきたのですが、
今年行ってきた感想は去年と比べると盛り上がりに欠ける感じ。

去年は各企業前のめりで新技術を発表する勢いを感じたのですが、
今年は淡々としていてさほど熱気を感じなかったなあ。
3D関連のものも多かったけどあまり熱く感じませんでした。
まあなんとなくの印象ですけどね。

いや、東芝のCELL TVは元気だったかな。

○友達レーダー、投げメール
 P1090393.JPG
 NTTドコモの遊び心あふれる提案。
 いや、磨けば光る実用的な技術かなあと思ったのがこれ。
 友達レーダーは普通に便利そうだし、投げメールは
 送り先を指定せずにメールを送りたい方向に向かって振れば
 相手にメールが届くと言うものですが、こんなことできたら面白い
 なあと思い描いていたものが形になった感じ。
 今後ますます「位置」と「方角」は重要な要素になるでしょうね。

 ニュースで事前に知っていたのでパネルとか見てきましたが、
 実際には試さなかったのが少し残念。

○直感検索、直感ナビ
 P1090399.JPG
 これは実際に使ってみました。
 周囲を検索するとAR(拡張現実)のように自分の位置と方角を使って
 近くにある店などを検索し、検索した場所にスムーズに連れて行ってくれるナビ。

 P1090398.JPG
 ディスプレイを地面と平行にすると地図表示のナビが表示され、
 地面に垂直にすると周辺のカメラ映像に矢印を重ねたAR表示でナビ。
 これは便利かも。
 やや不安定さがありましたが制度が完璧になればめちゃ便利かも。
 以前auで3DCGみたいなナビがあった気がしますが、
 現実世界に矢印示すのがその発展形かも。

 カーナビでも交差点に近づくと立体映像で曲がり方を示してくれますが、
 フロントガラスに矢印が出てもいいのになあなんて思ったりもしてます。
 でもやっちゃいけないんだったっけな(^。^;)

○フェムトセル
 P1090402.JPG
 こちらは家庭に設置する見に基地局フェムトセル。
 設置すると自宅専用のFOMAエリアが開設されるという優れもの。
 安定する電波で動画配信しましょうとうたってました。 

 P1090405.JPG
 でも僕は動画配信よりは在宅確認サービスの方が使い道は高いと思いました。
 家に入るとフェムトセルと携帯が通信をして在宅状態に。
 お母さんが離れたところから子供の帰宅を確認できて安心。
 フェムトセルの使い方はそういうサービス方向だと思います。

 P1090407.JPG
 未来のフェムトセルの使い方映像を見ていたのですが、
 フェムトセルを家の分電板につなぐことで、
 家の電気の仕様状態を常に携帯で監視したり出来るらしいです。

 そして一つ気になったのがこの映像。
 冷蔵庫の中身をいつでも確認できるような絵なのですが、
 いくら分電板とつないでもこれは分からないだろうと思って、
 どうやって実現する予定なのかドコモの係の人に質問してみたところ、
 こんなことが出来たらいいなあという希望の未来だそうです。
 なんだー残念(;´д`)

 僕も冷蔵庫の中身管理サービスは具体的に検討したいと考えているので、
 負けないように進めようかな。

○眼で操作できるイヤホン
 P1090411.JPG
 これも事前にニュースで見ていて
 ふーんってぐらいの感想だったのですが、
 実際に説明を聞いてみてすごいと思ったのがこれ。

 P1090415.JPG
 眼の動きを検出するためには眼をカメラで映すのが一般的でしたが、
 なんと眼の動きによって変化する電流を検出しているのだとか。
 電流の変化のみを読み取るので眼を瞑っていても検出可能。
 デモはちゃんと動いてました。
 誤動作だけが心配なのでここも質問してみましたが、
 通常の動作で発生しにくいアクションをコマンドに設定する
 必要がありますねとのこと。
 デモでは右右、とかぐるりと回したりってコマンドでした。

○水晶ディスプレイ
 P1090428.JPG
 小さいブースで展示されていましたが、
 なんか格好よかったのがこの水晶ディスプレイ。
 下から映像を写しているようですがなんか占いっぽいですね。

○4K2Kテレビ
 P1090435.JPG
 今フルハイビジョンとか言ってますが、
 そのうちフルハイビジョンが時代遅れの解像度になるときがやってきます。

 今NHKが実験中なのがスーパーハイビジョンで、
 その解像度は7680×4320とフルハイビジョンの16倍。

 そして今回パナソニックのブースで展示されていたのは
 4K2Kの解像度(3,840×2,160)のテレビで、フルハイビジョンの4倍。
 映画館も4K2Kに対応したものがチョコチョコ出てきてます。

 今普及しているテレビの大きさでこの解像度が実現すると
 どんな解像度の映像になるのかなあと思うのですが、
 今回展示されていたのは実際に4倍ぐらいの大きさがあったので、
 画質としてはよく目にする画質とほとんど同じでしたが、
 めちゃくちゃきれいで迫力ありました。

 画質が良くなるのはいいことですが、
 ハードディスクレコーダーとかDVDやBlu-Rayとかのソフトも
 買い替えが迫られる時がやってくるので大変ですよね(笑)

○CELL REGZA
 P1090463.JPG
 これは年内発売ということもあって注目を集めてましたね。
 去年も展示されていたので見ていましたが、
 その完成度が高まっていよいよ発売にこぎつけた感じ。

 チューナーを12基搭載とかはソニーのパソコンも発売していたので
 いまいち驚きがなかったのですが、チューナーはやっぱりテレビ!
 と思っている僕としては、テレビに複数のチューナーを搭載してきたのは
 非常に便利かも。
 3TBのハードディスクで全番組を録画しまくりです。
 
 CELLが搭載されたからこそこれだけの同時録画ができるみたい。
 8番組同時表示もCELLがないととてもできないとおっしゃってました。
 
 録画した番組をコンテンツとして直感的に検索できるナビゲーションとか
 ちゃんと搭載しているのは便利ですね。
 一日分のテレビが急に丸ごとコンテンツに見えてきます。

 会社でうわさになってたテレビを帰ってから探して見られるというのはいいですね。
 YouTubeで違法の録画を探さなくても、自分でとった番組から探せばいい!

○TransfarJet
 P1090481.JPG
 ソニーのケーブルで機器をつながなくても
 置くだけでデジカメや携帯のデータが送信できるというTransfarJet。
 これ実はめちゃくちゃ普及して欲しい。
 接するぐらい近づけないとだめですが、
 ケーブルで接続するのと置くだけの手間は大違い。
 近づけないとだめだからできることってのもありそうな気がしてます。

○3Dテレビ全般
 東芝、ソニー、パナソニック、シャープ、三菱など
 各ブースで3Dテレビの展示が見られました。

 パナソニックは今劇場で公開している3D映画を家庭でも楽しむようなもの。
 三菱は外国で発売済みの3Dテレビ。
 シャープも東芝もパナソニックと同じような感じの3D。
 P1090503.JPG
 ソニーは3D撮影できるカメラという展示でした。

 パナソニックで少しだけ話を聞きましたが、
 プレイヤーと伝送経路でちゃんと3D規格に対応したものを作りこんで
 テレビは基本表示するだけみたいな感じのことをおっしゃってました。
 でも一応左目用と右目用の2つの映像を同時に処理できるためには
 対応テレビである必要があるみたい。
 普通のテレビで見たら3Dコンテンツも普通に2Dコンテンツとして
 見られるようなになるだろうとのこと。

 映画とかは3D版が大量生産されている今なので、
 一応対応したテレビを導入して家でメガネかけてみるのもいいかもね。
 
 情報通信研究機構というところが、
 裸眼立体表示システムを展示していましたが、
 去年見たスーパーカーの映像そっくりなものが展示されてました。
 あれ?去年と同じ?

 裸眼立体でもメガネ立体でもいいのですが、
 本気で満足できる3Dはまだまだだなあ。

 メガネをかけて見る3Dは、
 CGならそこそこ飛び出て見えるものが多いのですが、
 実写映像の場合ステレオグラムみたいに境界部分だけ
 不自然に浮き上がったような立体感が多いんですよね。
 それに動きが早いと立体感が失われるようなデモが多いなあ。
 まだまだだと感じます。

ほかにもいろいろ見たのですがとりあえずこれぐらいで。
なんかわくわく感少なかったなあ。 
posted by ヒロ at 23:47 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月08日

会社まで4時間かかった

いやー今日は台風の影響を受けて
JRが止まりまくって通勤にめちゃくちゃ影響が出ましたね。
なかなか会社にたどり着かなかった方多いんじゃないでしょうか。
僕もそんな一人です。

いつもと同じ時間に家を出たので
スムーズに行けば8時30分に会社に着くのですが、
今日は11時30分に到着しました。
実に家を出てから4時間です。
疲れたー。

でもこれでもまだ早くついたほうで、
昼過ぎに出社する人やあきらめて休みになった人もちらほらいました。

僕は乗っていたJRが途中の駅で止まって、
しばらく30分ぐらいその電車の中で待っていたのですが、
全く動き出す雰囲気がなかったので仕方なくJRを降りて、
近くの地下鉄まで10分ぐらい歩きました。

でもその地下鉄の入り口にも行列が出てきて
ディズニーのアトラクションみたいに少しずつ進む状態。
こりゃ大変だ(;´д`)

そしていよいよ地下鉄に乗って新宿に着いたのですが、
やはりJRは動いてないので、会社のある大崎駅を目指して
さらに地下鉄で移動。

新宿から大江戸線で大門駅→浅草線で五反田→歩き
と言う経路を考えて会社を目指しました。
時間はかかって何とか五反田に着いたのが10時50分ぐらい。

ちょうど山手線の品川方面だけ動き出した
と言う情報が流れていたので駅で待っていたのですが、
動き出したとたんまた止まったらしく、もう少し待たされることに。
そしてそれがまた復旧して動いたと言うのでようやく大崎に。

いやー大変でした。
JRが動かないと身動き取れねーぜ。
JRが普通に動くってすごく便利なことですよね。
posted by ヒロ at 23:27 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月07日

ありがたい贈り物

結婚することになってから
いろいろお祝いをいただいたりしてます。
ありがとうございますm(_ _)m

すごく雰囲気が良くてびっくりしたのがソルトランプ。
いただいたものはソルトランプと植物が一緒になった鉢でした。

P1090357.JPG
スイッチを入れてない状態だとこんな感じ。
いかにも岩塩の塊と思われるランプと
緑の葉っぱが良い感じにコラボってます。

P1090350.JPG
スイッチを入れるとこんな雰囲気に。

P1090347.JPG
温かみのある明かりが部屋に広がってまるで違う雰囲気に。
寝室に置いてみたのですがまるでホテル!ヽ(´ー`)ノ
急に寝室に高級感が出てきました♪

今までと寝るときの気分が違います。

P1090354.JPG
そしてこちらもいただいた玄関マット。
今まで家に入ったところに何もなくて寂しかったのですが、
置いてみるとめちゃくちゃマッチしてぴったり♪
これもありがたいヽ(´ー`)ノ

なんでこの家に必要なものがわかったんだーって感じ。
みんな贈り物がうまいなあ。
ありがとうございます。

僕も人に喜ばれるしゃれた贈り物したいっすね。
posted by ヒロ at 23:14 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月06日

優雅な結婚式1日後

結婚式が日曜日だったこともあり次の日は平日でした。

夜遅くまで3次会で飲んで、
そのまま次の日仕事って言うのは
あまりにギャップあり過ぎて切ないですよね(;´д`)

と言うことで、
月曜日は有休にしておいて良かったーヽ(´ー`)ノ
2次会、3次会の会場近くのホテルを予約していたので、
そこに泊まりました。

12時チェックアウトのホテルを選んだので
ゆっくり寝られると思ったのですが、
10時ごろに起きてもまだ眠かったです(-_ゞ

でもその後ルームサービスで朝食を頼んだのですが、
この朝食がめちゃくちゃゴージャスでとっても優雅な気分に浸れました。

P1090343.JPG
こーんな感じの朝食。
丁寧に作られてますよって雰囲気(笑)

P1090336.JPG
ポ、ポ、ポ、ポーチドエッグだ( ̄□ ̄;)!!
ってそんなに驚くことではありませんが、
これが優雅さを感じる要因のひとつだな。

あと濃厚なトマトケチャップが激うま!
ひとつお持ち帰りしました♪

そしてジュースが、ずっと冷えたままになる
コップの大きさにぴったりのクーラーボックスの
ような入れ物に入ってました。

氷を使ってるわけではなく水滴もつかない優れもの。
すげー。

写真には写ってませんが
デザートのパイナップルもおいしかったです。
実に良い朝でした。

朝食を食べながら前日の式を思い出してましたが
ほんとに終わったんだなあと感慨深かったです(-"-;)

さて明日から仕事がんばります。
posted by ヒロ at 01:14 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月05日

10月4日、晴れ バースデーウェディング

10月4日。
人生初の自分の結婚式本番を迎えました。
誕生日と言うオプションつきです。

一週間ぐらい前から
週間天気予報をこまめにチェックしていたのですが、
どうもこの一週間は天気の悪い日が続くみたいで、
10月4日も最初見たときは降水確率60%でした。

絶対に晴れて欲しいと思っていたので、
てるてる坊主を作って晴れることを祈っていたのですが、
なんと奇跡が起きました( ̄□ ̄;)!!

当日が近づくにつれて、
どうやら10月4日だけは曇りで
乗り切れそうだと言う雰囲気になってきていたのですが、
なんと当日は見事に晴れました
すげーヽ(´ー`)ノ

前日ちょっと夜更かししてしまってましたが、
当日は寝坊することなく8時30分に会場入り。

しかしメイクとヘアメイクをしてくれる方が時間を勘違いしていて
1時間以上遅れてくると言うハプニングからのスタートでした(;´д`)
どうなる俺の結婚式!?

不安と期待が入り混じった気持ちでしたが
会場に着いた頃はあまり緊張していませんでした。
でもさすがに時間が近づくにつれて緊張は高まりましたね。

実は式場と支度会場が離れたところにあるんですが、
支度会場で完璧に準備を済ませた後、
式の衣装で白のオープンカーに乗って会場を移動しました。

ちょこちょこ車を停めて写真を撮りながら移動するのですが、
道行く人が皆さん「おめでとう」と言う声をかけてくださって、
恥ずかしいながらも嬉しく、ありがたかったです。

そしていよいよ結婚式と披露宴が始まりました。

長い時間をかけて準備をしてきましたが、
もうとにかく全てがあっと言う間(-"-;)
どんどん時間は過ぎていっていつの間にか全てが終わった感じ

長めに取っていたはずのフリータイムもあっという間で、
ゲストの方と十分話が出来ないままだったのが残念。

IMG_2008.JPG
ウェディングケーキは、会社のロゴキャラクター
あしらったものをお願いしていたのですが
予想以上にうまく仕上げてくれていてすごく満足。

IMG_2008-2.JPG
職場の方もたくさん来ていただいていたのですが、
皆さん喜んでくれてました(^^)

ゲストの皆様から温かい言葉をいっぱいいただき、
最初の乾杯の挨拶ですでに泣きそうな僕でしたが、
やはり途中でちょこちょこ泣けてきてもう大変(T-T)
基本涙もろいんですよね、、

あと自分が挨拶する場面では噛みまくり(笑)
何を言ったかもう覚えてませんヾ(・・;)

今年は自分の誕生日である10月4日が日曜日でかつ大安!
さらに天使の日(10=テン 4=シ)とも言われるこの日に
天使がいっぱいいる結婚式場にめぐり合い予約も出来たんですよね。

いろんな条件が重なったこの日この場所しかないだろうという
申し分のない条件で最高の日を迎えることが出来ました。
理想的な花嫁が最高のプレゼントです。

結婚式と披露宴が無事終わってひとまずホッとしました(^。^;)
披露宴では特に緊張していたつもりはないのですが、
緊張しすぎとみんなに言われました。

披露宴ではやはり緊張していたのか、
確かに2次会では別人って言われちゃいました( ̄ー ̄)

2次会では披露宴に呼びたくても呼べなかった人たちにも
なんとかご報告が出来、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
幹事の皆様にはいろいろご協力いただきありがたかったです。

持つべきものは友ですね。
みんなの結婚式も全面協力するからねーって感じです。
相手がいない場合はそこから協力します(笑)

さらに流れで3次会に突入してみんなで飲んでましたが、
こんな時間がずっと続けばいいのになあとずっと思ってました。

期待と不安だった結婚式が
無事&幸せな形で終わってほっとしました。

こんなに幸せならまたもう一回ぐらい結婚式やりたい気分。
いや、もうありませんからヾ(・・;)(笑)
posted by ヒロ at 23:45 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月04日

結婚式前日

突然の報告となりますが、
本日10月4日はなんと自分自身の結婚式の日です。
とうとう結婚します。

いやーめでたいヽ(´ー`)ノ

仕事も忙しく、最近朝早くて夜も遅めだったのですが、
プライベートで忙しかったのは実は結婚式の準備のため。
って言うことでいつでも忙しかったーヽ(´ー`)ノ

平日も時間の許す限り作業をしていましたが、
土日は基本的に、決めていかないとダメな事項を考えたり、
買出しに行ったり、ペーパーアイテムやビデオの制作作業をしたりと、
すぐに出来ると思っていたはずのいろいろな作業に
なんだかんだ振り回されて時間がかかりました(-"-;)

明日は会社に行くより早く起きる必要があるのですが、
最後の準備がまだ終わってなくて結局0時を回ってしまいました。

いつも眠い目をしているので早く寝たかったのですが、、(-_ゞ

緊張はまだしてないのですが、不安と期待が入り混じった心境。
今までやってきた作業がどんな風に形になるのか想像できません。

2次会の準備も急にやることになったものの、
先日の連休後半にようやく店を決めたばかりで
直前にばたばたして急に忙しくなって大変でした。

とにかく後は寝て起きるだけ。
ふぅ。
posted by ヒロ at 00:25 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月22日

シルバーウィークの飲み会

シルバーウィークは5連休もあるのだが、
あれこれすることがあり忙しすぎる(;´д`)
映画もカムイ一本しか見られなさそう。

今までは毎週3本〜4本見ていたが、
最近は1カ月に3本も見てないかも。
いろいろ見逃してるなあ。。

まあそんな忙しい5連休でしたが、
昨日は大学の友人らと飲み会することができました。

彼らと飲むのは久しぶりでしたが、
相変わらずのテンションでなかなか盛り上がって
すごくいい気分転換になりました。
彼らにはお世話になりまくりなんですよね〜。

落ち着いたらまたゆっくり飲みたいっす。

そんな中彼らが面白いもの持ってました。

IPT-DS1.jpg
デジカメをさすと勝手に写真を撮り始めるメカを持っていたのですが、
デジカメの向きも自動的にくるくる回って上を向いたり下を向いたり、
パンとチルトも全自動。
そして人の顔を自動的に認識してシャッターを押してくれるという優れもの。

なんだか生きてるみたいで面白かったです。
どうやらこれみたいです→「インテリジェントパンチルター

とにかく5連休に一日こういう日があって助かったヽ(´ー`)ノ

SONY インテリジェントパンチルター IPT-DS1
ソニー (2009-08-07)
売り上げランキング: 2498
おすすめ度の平均: 5.0
5 画期的です
5 めちゃ楽しいオプション

posted by ヒロ at 22:57 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月21日

良い接客と悪い接客を同時に体感した日

今日は接客の良いお店と
接客の悪いお店を同時に体験。
接客って大事だなあってつくづく感じた日でした。

最初に訪れたのはあるカフェなのですが、
店長さんと話していると非常に良い人で感じもよく
場所の雰囲気が良かったこともありすごく良い気持ちになれました。

この場所に来たらいつもこのカフェに寄ろうかな、
友だちにもお勧めしようかなって言う気になりました。

そしてその後、マクドナルドに行ったのですが、
そこの接客が悪すぎてさっきの良い気分が一気に吹っ飛ぶぐらいでした。

良くあるバリューセットを頼んだのですが、
バリュー価格じゃない価格でレジ打ちされたみたいで、
思っていた値段より高くなってしまい、この価格じゃないんですか?
みたいに聞いてみたところ確かにそうだったみたいです。

その後の対応がひどかった(-"-;)

間違えて入力した商品を
レジの操作で取り消そうとしていたようなのですが、
どうも不慣れみたいでなかなかうまくいかない様子。

その後ベテランぽい女性スタッフを呼んで
さらにレジ操作を続けるのですがうまくいかないみたい。
「ダメねー」「もう一度やってみよう」みたいに話しながら
ずーっとレジと格闘。

その間一切客である僕の方を見たり声をかけたりせず5分以上経過。

注文した商品はすでに出来上がってレジ横においてあるのですが、
おつりも返してもらえず、商品も渡してもらえず、謝りの言葉も一切なく
僕の後ろに並ぶお客にも迷惑をかけ続けながらひたすらレジと格闘。

いやー信じられない対応でした。
客商売なのに、店都合でレジ操作に時間を費やして
一切客に話しかけることなく客を待たせるなんて。。
あまりに不可解な状況に、その状況を客観的に冷静に見てました(笑)

正しいおつりを返して商品を渡してくれた後、
そのレジに並ばせることを止めて他のお客を別のレジに誘導して、
後はレジ操作でいくらでも調整してくれたらいいのに。

急いでいるのに時間も経ってしまって商品も冷めてしまって、
ありえない対応にびっくりでした(;´д`)

非常に良い接客で人にお勧めしたくなったカフェと、
もう絶対に行きたくないとあるマクドナルド店。

やっぱり接客って大事だなあ。
posted by ヒロ at 22:36 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月16日

紛失していた名刺入れ発見! 発見場所は、、、

2ヶ月ぐらい前に名刺入れをなくしてしまって
ちょっと困ってました(;´д`)

これを機に新しい名刺入れを買ってもいいのですが、
絶対に外で落としてないと言う自信はあって、
どこかにあるはずなので買うのも躊躇してました。

とりあえずペンケースに直接名刺を入れて持ち歩いてました。
でも名刺入れがないと何だか収まり悪い(T-T)


で今日そのなくしたはずの名刺入れを発見
なんと足元のゴミ箱の中にありました( ̄□ ̄;)!!

今日も遅くまで仕事してて、
最後に久しぶりにゴミでも捨てて帰ろうと思ったのですが、
お前さんそんなとこにいたのかヨヨヨ!!(。_・)

なんでそんなところにいたんでしょう(^。^;)

いやー久しぶりの再開に感動です。
もうなくさないようにしまーす。
posted by ヒロ at 23:55 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月12日

適切な薬で皮膚完治

肌が荒れて荒れて大変なことになっており、
手持ちのスキンケアなクリームをあれこれ塗ってたのですが、
ますますひどくなる感じでした(;´д`)

そこで先週皮膚科へ。
もらった薬を塗り始めたところ。
見る見る肌が改善されていきあっという間に完治ヽ(´ー`)ノ

今日は2回目の検診に行ってきましたがもう問題なさそう。

いやーただ薬をもらっただけですが、
やっぱこういう症状にはこういう薬を塗ればよいと言うのを
的確に教えてもらうとこんなにあっさり改善するんですね。
御見それいたしましたm(_ _)m

手術のような技術をフルに発揮することもすごいですが、
診察して適切な対処法を考える部分ってすごいかも。
症状と処置を的確にマッチングさせるサービスじゃんて思いました。

ネットサービス作る際も
ユーザのニーズに的確にマッチングさせるものを作りたいものです。
posted by ヒロ at 23:28 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月09日

奈良に来たなら「せんとくんクッキー」

今職場の近くのスーパーで、
各都道府県のお土産を取り扱ったフェアをやっているのですが、
グループの方が奈良のお土産「せんとくんクッキー」を買ってきたので
いただきましたヽ(´ー`)ノ

せんとくんクッキー
「デカさ大仏級!」と書いてあるのですが、
何が大仏級にデカいんでしょうか?
せんとくんが?クッキーが?(-"-;)

まあ少し大きめのクッキーな気はします。
でも大仏ほどでは、、、(汗)

せんとくんクッキー
あまり評判の良くないせんとくんですが、
お土産に持って帰ると意外に喜ばれたりして?
えっ?せんとくんのクッキーなんか買ってきたのー?
と言いながら写真撮ったりしそう( ̄ー ̄)

せんとくんクッキー
プレーンとチョコの2種類の味がありました。
僕はチョコをいただきました、
味は非常においしかったですヽ(´ー`)ノ

奈良で買ったものではありませんが、
奈良に来たなら是非お求めください。


posted by ヒロ at 23:19 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年09月02日

肌荒れ気味ー

最近体質が変わってきたのか、肌荒れ気味。

今まで全然大丈夫だった洗顔料が
急に合わなくなってしまった感じなんですよね。

そうなってから一向に改善しなっちゃって
最近はずっと顔がヒリヒリしてます。

新陳代謝が悪くなってるのかもなあ。

とりあえず今のヒリヒリをとめるためにも
一回病院行ってみようかなあ、、


ニキビ・肌荒れだけでなく疲れにも効く♪チョコラBBプラス 250錠【第3類医薬品】
posted by ヒロ at 23:55 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月30日

第29回浅草サンバカーニバル

何度か見に行ったことはあるのですが、
今年は久しぶりに浅草サンバカーニバルに行ってきました!
もう29回目なんですね。

サンバならではの露出の多いあの衣装で
笑顔で踊る姿は見ていて楽しめますヽ(´ー`)ノ
目の保養にもなりますしね( ̄ー ̄)

でもあの衣装は日本人よりも外人の方のほうが似合うなあ。。

実は同時に表参道スーパーよさこいもあり、
いつもなら両方見に行っちゃうところなんですが、
今回は浅草サンバカーニバルだけに行くことにしました。

久しぶりに行った浅草サンバカーニバルは
やはり大勢の人であふれかえっていて熱気にあふれていました。

スーパーよさこいと違って
細い歩道に大勢の人が何層にもなって見ているので、
非常に見にくいのですが、隙間から何とか写真撮ってきたので
是非ご覧ください。

第29回浅草サンバカーニバル
超かっこいい( ̄□ ̄;)!!

第29回浅草サンバカーニバル
なぜか闘牛士の男性と牛の格好をした女性たち。
サンバでなぜ。。

第29回浅草サンバカーニバル
良い顔してます。

第29回浅草サンバカーニバル
白熊に乗ったエスキモー?なぜ?
暑そう(゜ο°;)ノ

第29回浅草サンバカーニバル
第29回浅草サンバカーニバル
この男女もかっこよかったなあ。

第29回浅草サンバカーニバル
この黒人女性も非常に美しい。
黒い肌に緑の衣装がすごく似合ってました。

第29回浅草サンバカーニバル
近くにビルのあるアサヒのグループで車に乗っていた女性。
この女性も目立ってましたね〜。

第29回浅草サンバカーニバル
こんな感じで普通にパレードって言う
グループも結構ありました。

第29回浅草サンバカーニバル
こういう色使いで大勢並ぶと綺麗。

第29回浅草サンバカーニバル
そしてこういうコミカルな感じのパレードもあり、、

第29回浅草サンバカーニバル
この天使の羽が生えた女の子はすごくキュートでした。

第29回浅草サンバカーニバル
若い日本人の女の子もがんばってました。

第29回浅草サンバカーニバル
元気いっぱいです。

いやーこういう華やかなパレード見ると元気でますね。
ずっと立ちっぱなしで見ていると疲れますけどね(-"-;)
posted by ヒロ at 22:50 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月28日

未来の自転車

未来の自転車
今日のニュースで紹介されてたこの自転車。
超かっこいいんですけどヾ(・・;)

スピード性能、乗り心地、安全性、デザイン、エコ仕様、
販売価格など、プロフェッショナルの視点からこだわりたい
各ポイントで譲らぬバランスを図りつつ、最新テクノロジーの
数々を駆使している
すばらしい。
全く無駄のない必要な部品だけが残ったようなフォルムですね。
特にスポークレスタイヤがそそられます。

是非乗ってみたいですヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 23:08 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月12日

滋賀探訪、「安土城跡」を巡る

信楽と甲賀の里を巡ってすっかり滋賀探訪モードに。
しかも名古屋城と彦根城にも立ち寄ったこともあり完全に城モード。

と言うことで甲賀から比較的近い安土城跡へ行ってきました。
安土城と言えば織田信長の城。
いったいどんな場所か!?

安土城跡
はい、こんな場所でした(笑)
緑が多くて静かで広々とした入り口。
写真には写ってませんが織田信長ののぼりがいっぱいありました。

安土城跡
入場は17時までだったのですが、
16時40分ぐらいに着いたのでぎりぎりでした。
18時までに出れば良いみたいです。

入ってすぐに長い階段がお出迎え。
400段以上ある階段を上らないと
天主台跡にはたどり着けませんヽ(´ー`)ノ

安土城跡
少し上って見下ろした写真。
うーんしんどいけど綺麗な眺めでした(;´д`)
一段一段が高さがあって上りにくいんですよねー。

安土城跡
まだ上ります。

安土城跡
そしてようやく天主台跡に到着!
はぁはぁ(´ヘ`;)

安土城跡
城跡なので他の城のように天守閣があるわけではなく、
こんな風に礎石が並んでるだけ。
築城してたった3年で焼失してしまったみたいです。
どんな城だったか見たかったなあ。

安土城跡
そしてこちらは織田信長公本廟。
「本能寺の変」後に秀吉が建てたものだそうです。

安土城跡
織田信長公本廟の中の様子。
各地に墓所および霊廟があるみたいですね。

安土城跡
そして帰り際に見られる三重塔。

安土城跡
そこから見られる琵琶湖の景色が綺麗でした。

天気がよかったので一日中観光して汗だくでした(;´д`)
とにかく滋賀県の行ったことない場所にたくさんいけて
ほんと楽しい一日でした。

皆さんも滋賀においでやす。
posted by ヒロ at 01:15 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月11日

狸と忍者に会いに行くの巻

滋賀県と言えば信楽焼。
滋賀県と言えば甲賀忍者。
どちらも甲賀市にあるため、まとめて観光してきました(^^)v

陶芸の森
まず向かったのは信楽にある「陶芸の森」と言うところ。
信楽焼きで有名な狸が出迎えてくれましたヽ(´ー`)ノ

って言うか向かう途中のいたるところに
狸の置物がありふれてますけどね(-"-;)

陶芸の森
ここは陶器の販売とレストランがある建物です。
何だか美しい建物でした。

陶芸の森
ここでは食事はしなかったのですが信楽焼を物色。
狸以外にもうさぎとか亀とか蛙とかフクロウの置物もあります。
僕は湯飲みと花瓶を買ってみました♪

陶芸の森
非常に緑豊かな場所で、
かつ天気もよかったので気持ちよかったです。
信楽に行く人は是非立ち寄っていただきたいです。

陶芸の森
結構きつい階段を上った上からの景色がこちら。
階段の上には陶芸館と言う建物があります。

陶芸の森
こちらが陶芸館。
今は「陶の”うつわ”と”かたち”」と言う展示会がやってました。
滋賀県内の各所で作られた器や魯山人の器、
そして海外の方が作った創作陶器のようなものまでありました。
なかなかの見ごたえでした。

ほんと居心地の良い場所でもう少しここにいたかったのですが、
忍者の里と安土城跡を見に行く予定だったので先を急ぎました。

甲賀の里 忍術村
陶芸の森を後にして車で少し移動したところにある
甲賀の里 忍術村」と言うところにやってきました。

甲賀の里 忍術村
からくり屋敷や刀などの展示がありましたが、
入場料を1000円も取るわりにあまり見所がなかったー。
ここは少し残念な場所でした(;´д`)

甲賀の里 忍術村
唯一の面白そうなアトラクションが手裏剣投げ。
と言ってもこちら別料金( ̄□ ̄;)!!
300円で8枚投げさせてもらえました。
2種類の投げ方を教えてもらいましたがうまく投げられなかったなあ(-"-;)

甲賀の里 忍術村
自分では何もすることがなかったのですが、
見ていて面白かったのが、
貸衣装で忍者になった団体の子供たちが水蜘蛛を体験している様子。

みんな失敗することなくスイスイわたってました。
かわいかったなあ。
posted by ヒロ at 01:26 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月10日

滋賀の醍醐味、2009年びわ湖大花火大会

今回の旅の一番の目的
2009年びわ湖大花火大会」を見てまいりました('◇')ゞ
直前に夕立が降ったりもしましたが無事開催されましたヽ(´ー`)ノ

ビールを飲んで広島焼き食べて
フランクフルトも食べてスタンバイOK( ̄ー ̄)

びわ湖大花火大会
やはり最初はおとなしくスタート。

びわ湖大花火大会
連発で打ちあがる花火は綺麗ですよね。

びわ湖大花火大会
こういう花火も綺麗!

びわ湖大花火大会
そしてカラフルで同時に上がる花火最高ヽ(´ー`)ノ

びわ湖大花火大会
水面ぎりぎりで打ちあがる花火。

びわ湖大花火大会
そして後半さらに盛り上がる怒涛の花火。

びわ湖大花火大会
おなじみ水中スターマイン。

会場全体も一体感があり、
口々に発する会話もなんとなく聞こえてて面白いし、
同じタイミングで拍手して大盛り上がり。
良いなあ(;´д`)

年々昔ほどの豪華さがなくなってきている感じ模するのですが、
実際に花火大会がおとなしくなっているのか僕が大人になって
しまったのかどっちでしょうね(-"-;)

でもやっぱり滋賀県のびわ湖大花火大会は僕にとっては重要な花火大会です!
posted by ヒロ at 23:48 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月09日

「ルーヴル美術館展 in 京都市美術館」へ行ってきた

彦根城を見た後、
ようやく目的地の滋賀に到着。
無事来るまで帰ってこれました。

帰るとすぐに京都市美術館で開催中の
ルーヴル美術館展」のチケットをもらってしまったので、
翌日見に行ってきました。
京都は家からすぐなんですよね。

ルーヴル美術館展
まさか京都でルーヴル美術館展を見るとは思っておらず、
東京で見られなかったのでラッキーヽ(´ー`)ノ

ルーヴル美術館展
京都市美術館にやってきたのは初めて。

ルーヴル美術館展
落ち着いていて非常に雰囲気のいい場所ですね。
平安神宮のすぐそばにありました。

内容としては、
以前フランスのルーヴル美術館にはいったことがあるので、
なんとなく見たことある絵も多かったですが十分楽しめました。

有名どころとしてはフェルメールの「レースを編む女」とかがありましたが、
「真珠の耳飾りの少女」や「牛乳を注ぐ女」と比べると少しインパクトが
少ない感じだったなあ(;´д`)

一番うれしかったのは、
以前フランスで見たときに気に入っていた作品があったこと。
その作品はジョルジュ・ド・ラ・トゥールの「大工ヨセフ」と言う作品。
当時有名な人かどうかも分からなかったのですがとにかく気に入りました。

それが今回再び日本で見ることが出来て、
しかもおみやげ物売り場とかでもプッシュされていて、
やっぱり良い作品だったんだと思ってうれしくなりました。

ルーヴル美術館展絵葉書
何万円か出して大き目の絵を買っちゃおうかと思ったぐらいでしたが、
とりあえずぐっとこらえてポストカードで我慢です。
左上のが「大工ヨセフ」です。

絵は有名なものでもあまり伝わってこないものもあり、
無名であっても(と言っても美術館にあるぐらいのものはすごいのですが)
グッと来てすごく気に入るものもあったりして感じ方は人それぞれ。
そういうところもまた絵が好きな理由なんですよね〜。
posted by ヒロ at 23:50 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月08日

彦根城とひこにゃん

名古屋を出発して滋賀に向かいましたが、
その途中で彦根城によりましたヽ(´ー`)ノ
だってひこにゃんに会いたかったから(笑)

彦根城
これが彦根城の天守閣!
ほかの城に比べて階数も少なくこじんまりしてました。
そしてなんだか概観は作り物っぽい感じがしちゃいました。

しかし生ひこにゃんの登場時間は時間が決まっているらしく、
僕が到着したときにはもう終わってました。
どうしても見たい人は事前に時間をチェックしていくべきかも。
1日3回登場するようでした。

彦根城
こっちの角度から見たほうがかっこよかったかな。

天守閣の前にお土産売り場がありましたが、
ほとんどひこにゃんグッズはなし!
えーなんで〜(;´д`)
平日だったから!?

彦根城
天守閣の中は、名古屋城と比べると展示も少なく
建物そのものを体験するという感じでしたが、
きつめの階段で上り下りするのが大変だったかな。
矢挟間や鉄砲挟間といった城内から敵を狙う穴があり、
なるほどーと思って感じでした。

玄宮園
こちらは堀の外にある玄宮園という大名庭園。
彦根城の入園券に一緒についていたので一緒に見てきました。
非常にきれいな庭園でした。

玄宮園
堀の外からは天守閣がまったく見えなかったのですが、
この庭園からは天守閣が見えて、それが池に写ってきれいでした。
彦根城に行ったら是非見てほしいです。

井伊直弼
こちらは、玄宮園の横にあった井伊直弼の銅像。
見逃してしまいそうだったのですが偶然発見。
こちらも要チェックです!

さて彦根城を後にして後は帰るだけなのですが、
肝心のひこにゃんグッズが買えてない!

彦根駅に行けば売ってるかなあと思って車を走らせながら
グッズの購入できる場所がないかiPhoneで検索。
どうやら駅前のアルプラザ(平和堂)で売ってるみたい。
駅前のお土産屋も覗いて見たらそっちにも売ってました。
でもアルプラザの方が品揃えが良かったです。

ひこにゃん
そして購入したのがひこにゃんぬいぐるみー。
かわいいー。

ひこにゃん
もう一枚おまけ。
家にかざろっと♪

ひこにゃん
他にもマイクロファイバークロスとファスナーマスコットを購入。
かわいいー(^^)
突然思いつきで彦根城によりましたがすっかりひこにゃんファンです(笑)

知ったかぶりかいつぶり
あと同じ売り場に知ったかぶりカイツブリグッズも売ってたー。
これがあの有名なカイツブリかーヽ(´ー`)ノ
うれしかったので記念に缶バッチ買いました。
缶バッチはいらんなー。
せめてマグネットなら冷蔵庫に貼り付けとくのになあ。
posted by ヒロ at 23:54 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月07日

名古屋探訪2日目、名古屋の町と名古屋のおいしいもの

初日の名古屋城ぐらいしか予定を決めてなかったのですが、
2日目は名古屋の町を適当にぶらぶらしてみました。

名古屋
こちらはホテルの近くにあった白川公園。

名古屋市美術館
公園自体はそれほどすごくはなかったのですが、
この中に名古屋市科学館と名古屋市美術館があり
今回は名古屋市美術館に行ってきました。

常設展を見てきましたが、
まあぼちぼちの内容でした(笑)
芸術好きの僕としてはもう少しすごい絵があると大興奮なのですが
ちょっと物足りなかったかな。

オアシス21
その後は栄に移動してオアシス21というところへ。
でっかい屋根があってかっこよさそうなので気になってたんですよね。
テレビ塔がすぐそばにあるので一緒に写真写してきました。

行ってみて思ったのですが、
この付近って北海道のテレビ塔がある付近と似てる気がしました。

オアシス21
屋根の部分は水の宇宙船と呼ばれていて、
上にも登ることができたのですが、
一面に水が敷かれていてとても和む場所でした。
下の階の緑の大地もいい感じでした。

フルーツブティックゴトウ
ここからは10年前の大学生のころの記憶を頼りに、
かき氷のおいしいお店に向かいました。
iPhoneで探してみたらあっさり発見できたんですよね(笑)
目的地は池下という駅にある「フルーツブティックゴトウ」というお店。

ここは果物屋さんだと思うのですが、
店の奥にカウンターがあってフルーツを使った軽食や
ジュース、かき氷などを食べることができます。

フルーツブティックゴトウ
注文するとその場でフルーツをさばいてくれて
ジューサーでつぶした果汁100%のシロップで
めっちゃおいしい新鮮なかき氷を作ってくれます。
そこにはアイスクリームも入ってます。
これで500円なんて安すぎ(^-^;

今回はマンゴーかき氷とピーチかき氷を注文したのですが、
普段のあの着色料のきついシロップとはまるで別物、
これこそが本物のかき氷という感じで超おいしい。

フルーツブティックゴトウ
こちらがピーチ。
マンゴーよりもこっちの方がおいしかったですヽ(´ー`)ノ
ほかにもキウィやぶどうやバナナなど
20種類ぐらいのフルーツが選べるので全部食べたいぐらいでした。
名古屋に住んでたら絶対通うのになあ(;´д`)

ひつまぶし
そして最後はひつまぶしでしめました。
ほとんど食べてばっかりですね。

ひつまぶし
たれがおとなしめであっさりしてました。
ちょっと安いのを食べたからかも(;´д`)
posted by ヒロ at 23:55 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月06日

名古屋探訪1日目、名古屋城と名古屋のおいしいもの

夏休みを利用して名古屋にやってきました。
最終目的地は滋賀県なのですが、
その途中の名古屋でも観光しようかなと。

名古屋城
名古屋について最初に向かったのは名古屋城。
16時前ぐらいに着いたのですが、
天守閣の中を見られるのが16時30分までとかで、
急いで天守閣へ。

天守閣の中ほとんど展示物のオンパレードで、
鎧兜に城下町のミニチュアなどほとんど歴史博物館状態でした。
天守閣そのものがもう少し趣を感じられれば良かったのになあ。

名古屋城
鯱が金色に輝いてました。
天守閣の入り口や中でも鯱が展示されてました。
やっぱり鯱押せ押せですね。
でも素直に見られてうれしかったです。

あと城内全体がお祭りというか
出店やステージの準備がされていましたが、
公式ホームページを見てみると、
名古屋城宵まつりの準備みたいですね。
8/7からなので2日早かったー。
まあ8/7はびわ湖大花火大会なので仕方ないです。

その後は旅の疲れを癒すのと、
最近引越しもしてなかなかいけてなかったので、
名古屋の「喜多の湯」というところで岩盤浴で疲れを癒しました。
ここは岩盤浴はいい汗かけてよかったのですが、
水を飲むのさえ有料でサービスがかなり悪かったなあ。

はせがわ
さて夜ご飯はやっぱり名古屋っぽい食べ物を
食べたいなってことになるわけですが、
名古屋名物がいっぱいメニューにある飲み屋を探してみました。

そこで見つかったのが「台所はせがわ はなれ」というお店。

ミルフィーユ味噌串かつ
ミルフィーユ味噌串かつ

手羽先名古屋だれ
手羽先名古屋だれ

名古屋天むす握り
名古屋天むす握り
などを食べましたヽ(´ー`)ノ

あと写真にはないですが、冷たいころきしめんとかもいただきました。
名古屋の名物ってどれも甘いたれの味付けが多いなあ。
とは言えどれもおいしかったです。
名物をまとめて食べられておいしくお酒も飲めて幸せ♪

1日目はこんな感じであっという間に終わりです。
posted by ヒロ at 23:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年08月05日

「サマーウォーズ」鑑賞

評判の良かったアニメ映画「サマーウォーズ」を見てきました。
「時をかける少女」と同じ細田守監督作品です。

いやーこの映画最高に良かったですヽ(´ー`)ノ
ほんと見てよかったです。

サマーウォーズ
家族や人とのつながりを扱った暖かい感じの内容なのですが、
そこにプロバイダもびっくりの電脳コミュニティの設定が融合していて
古いのに新しいなかなかすごい世界観で物語が進みました。

サマーウォーズ
大勢の家族が集まっておばあちゃんの誕生日を祝うなんて素敵。
そしてそのおばあちゃんの広範囲の人脈ときりっとした態度も素敵。
そしてそこに集まる家族も暖かく、主人公の夏希と後輩の健二も
さわやかで魅力あるキャラクター。

サマーウォーズ
絵柄もキャラクタもストーリーも話の勢いもどれも満足です。
評判が良かったのに納得。

いろんな所が良くていろんな坪を刺激されて
いろいろ暖かい気持ちになりました。
ボルトを超えました!

お勧めアニメが多いですが、
夏休みはボルトとサマーウォーズで決まりですヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 23:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年07月31日

夏休みヽ(´ー`)ノ

本日より夏休みに突入しました。
一週間お休みですヽ(´ー`)ノ

ちょうど新サービスの準備が本格的に始まって、
仕事もなんだかんだばたばたと忙しく、
正直あまり休みたいって時期でもないので
全力で喜べないところもあるのですが、
休むからにはゆっくりしたいと思います。

といっても今回は車で滋賀の実家に帰る予定なので、
往復10時間以上の車の運転疲れそうですけどね(笑)

8/7のびわ湖花火大会見る予定。
週間天気予報だとなんと雨( ̄□ ̄;)!!
見られると良いんですが。

8/5に滋賀に向かう予定にしているのですが、
8/6、8/7なら高速道路1000円の法則が
使えるらしいんですよねー、残念(;´д`)

帰りは1000円で帰ってきまーす。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。