2009年09月29日

石田純一さんのプロポーズを見たよ

ロンハーのスペシャル見ました!

石田純一さんが東尾理子さんにマジプロポーズする様子を
追っかけ取材してリアルな感じで放送してました。
5年も追いかけてたなんてさすがロンハー(^。^;)

石田さんって女性好きといえばそうなんですが、
女性をだます感じじゃなくて誠実な感じはするので、
そんなに嫌いじゃないんですよね。
番組でもそんな感じは出てたように思いました。

こちらBIGLOBEニュースの記事。
石田さんと東尾さんが結婚へ

気持ち玉のコメント見てると
ネガティブな意見が多いのにびっくり( ̄□ ̄;)!!
あの番組見てたら素直に祝福したくなると思いましたけどね。
本人同士が幸せならそれでいいし。

ただ理子さんはマジプロポーズの後に、
番組が絡んでると分かった瞬間は複雑だったでしょうね。
普通嫌だし。

出来たら花火のあと淳に登場して欲しくなかったなあ(-"-;)
でも結局番組だし放送するんだったら出ないわけには行かないでしょうけど。

まあ番組が関わってると言ってもプロポーズに嘘はないし
番組の企画を受け入れられる理子さんも器がでかいと言う証ですかね。

以前出川哲郎のプロポーズもロンハーで見ましたが
それも良かった記憶があります。

プロポーズじゃないけど
狩野英孝の企画も面白かったなあヽ(´ー`)ノ

なんだかんだロンハーを毎週楽しみに見てる俺。
posted by ヒロ at 23:57 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2009年09月06日

メモリで変身、仮面ライダーW(ダブル)

仮面ライダーW(ダブル)
新しい仮面ライダー「仮面ライダーW(ダブル)」が始まり、
この年齢ですがまた見始めました(笑)

仮面ライダーはずっと前に卒業したので、
平成ライダーになってから特に見てなかったのですが、
以前東映さんと映画関連で仕事をさせていただいていたときに、
東映さんのビルに仮面ライダーの看板がやたら飾ってあったり
話をする中に時々仮面ライダーの話が出てくるので、
これは見といたほうがいいぞと思って
仮面ライダー555」を見始めたのがきっかけ。

それがやけに面白かったために
その後もずるずると見ちゃってますw(゜o゜)w

555が変身をする際に携帯電話で変身をしていたので、
時代を反映させたものを使って変身するんだなあと思っていたのですが、
少し前の電王はSuicaみたいなので変身してました。

そして今回の仮面ライダーダブルは、メモリを使って変身です。
超今時なんですけどーヽ(´ー`)ノ
IT業界に近づいてきたー。

2人の人間で変身するのですが、
それぞれが機能の違うメモリを1本ずつベルトにさすことで、
2種類の能力を持った仮面ライダーに変身できる設定らしい。

こういうのを子供が見たら、
なんとなくメモリってものを覚えたりするんですかね。
まあ実際の使い方とは全然違いますけど。

メモリの次は何で変身するのかな?
無線とかインターネットが絡んできそう。。

それにしても一つ前のディケイド。
劇場版に続くっていう終わり方はずるいぜ(;´д`)
posted by ヒロ at 23:57 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(2) | テレビ

2009年04月17日

アメトーークに滋賀芸人大集合ヽ(´ー`)ノ

皆さん昨日のアメトーーク見ました?
なんと滋賀芸人大集合( ̄□ ̄;)!!
滋賀県出身の僕としては超面白かったです。

ただ、ムーディ勝山、野性爆弾、ダイアンって、、、
残念ながらパッとしないメンバーや(;´д`)
しかも特に前半トークも盛り上がってなかったなあ。

でもそういうのも含めて
滋賀県出身者はとにかく楽しめたと思いますけどね。
京都人とのバトルも面白かったし。

そしてそして「知ったかぶりカイツブリ」って言う
歌が紹介されましたけどこれは知らんかったー┐('〜`;)┌



めちゃくちゃ面白いんですけど。
的を得すぎてるんですけど。
山科駅を過ぎて途中でそれる湖西線に実家があるんですけどwww
びわ湖タワーのあのロボ何ロボやねんwww

ちなみにこちらのページから、
滋賀県産のカイツブリの面白い動画がいっぱい見られます。
しかもYouTubeより高画質(笑)

滋賀に泊まろうも面白かったし、
なんか滋賀って平和やなあ。

いやー滋賀県最高(^^)

アメトーークDVD1
アメトーークDVD1
posted with amazlet at 09.05.08
よしもとアール・アンド・シー (2009-03-25)
売り上げランキング: 59
おすすめ度の平均: 3.5
4 ガンダム芸人、最高!
1 買ってはみたが・・・。
2 微妙
5 敢えて言おう、☆×5であると!
3 画質が…


アメトーークDVD2
アメトーークDVD2
posted with amazlet at 09.05.08
よしもとアール・アンド・シー (2009-03-25)
売り上げランキング: 47
おすすめ度の平均: 4.5
4 3巻の中で一番!?
5 オススメですね。
5 即興コントは見もの
4 すてきなアホ共の宴
4 面白い


アメトーークDVD3
アメトーークDVD3
posted with amazlet at 09.05.08
よしもとアール・アンド・シー (2009-03-25)
売り上げランキング: 39
おすすめ度の平均: 4.5
3 まあまあ
5 青春時代、あの頃僕らは(笑)
5 最高!
5 アメトーークはおもしろい。
5 絶対笑える

posted by ヒロ at 23:12 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | テレビ

2009年03月24日

あいのり終了

WBC日本2連覇おめでとう。
石塚です。

フジテレビのあいのりが終わりましたね。

10年も続いてたってことは、
やらせだのなんだの言われながらも
結局人気があったって事ですよね。
なーんだ、みんな見てるんじゃん(笑)

それにしても「恋愛観察バラエティ」って
すごいジャンルだしw(゚o゚)w

入れ替わりの激しいラブワゴンでしたが、
笑いあり涙ありで結構楽しめる番組だと思って
僕はずっと見てましたよヾ(・・;)

世の中には個性的な人がいっぱいいるなあと思って。
いや、どんな人にも個性があるって事でしょうね。
あいのりのあの環境はそれが際立ちますね。

出演した人は皆、恋愛だけでなくいろんな
成長のきっかけになったんじゃないでしょうか。

最終回は過去の振り返り映像も混ざってましたが、
全部知ってる顔ぶれだしーヽ(´ー`)ノ

終わるの残念なのは僕だけ!?(-"-;)
posted by ヒロ at 23:35 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2009年01月18日

超高圧加工&科学加工

久しぶりに見たジキル&ハイド。
一度は食べて見たい新食品スペシャルというテーマで、
新しい料理の可能性を見た感じ。

紹介されていたのは主に2種類。

その一つは食品を超高圧加工することで、
食品の栄養素を損なうことなくそして細菌をすべて破壊して
さらにうま味を増徴させながらエキス化できる技術。

まさに良いことづくめ。

普通に調理するよりも、
超高圧食品加工でエキス化した食品を材料に用いた方がおいしそう。
実際に料理に使っているシェフもいるみたいで一度食べてみたいなあ。

そしてもう一つが科学の力を利用して
食品をカプセル化したり液体窒素で冷凍粉末化したりして
それを料理に生かす技術。

味噌汁をカプセル化して固体のように食べたり、
フォアグラをミキサーにかけた後ムース状にして
それを液体窒素に通して粉々にして粉末にして
コンソメスープに合わせて食べてたのがすごいおいしそうでした。

こちらも今までにない新感覚かも。

いやーめっちゃおいしそうな1時間でした。
そういう料理が食べられるお店無理してでも行ってみたいなあ。
posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2008年11月06日

秋のドラマ15本斬り

この秋のドラマを撮りためてしまって
消化できていなかったのですが、
最近ようやくリアルタイムに追いつきました。

見ているドラマ10本ぐらいだと信じていたのに、
今数えて見たら15本もあった( ̄□ ̄;)!!

他にもお笑い番組とか情報番組見ているのですが
良く消化できてるなあと自分の事ながら感心(笑)

って事でざっくり感想をば。

イノセント・ラヴ(フジテレビ 月 21:00)
 雰囲気は良くてまじめ系なつくりですが
 どうもどこかで見たことあるような設定というか展開。
 でも普通に面白いです。
 堀北真希の兄がかばっているのは誰か?妹なのか?
 でもやはりその裏をかいてくるのか?
 北川悠仁明るくてさわやかな笑顔がまぶしい。
 ファンが増えそうだな。。
 内田有紀はそのうちむくっと起き上がって
 実は事件の鍵を握っていたりして!?

セレブと貧乏太郎(フジテレビ 火 21:00)
 上地雄輔さんはこの秋主演2つなんてすごいですね。
 その2本では、どちらかというとこちらの方が面白いです。
 セレブ役の上戸彩さんが、庶民生活を送る貧乏人の気持ちを理解していく
 という内容になっていて、そういう「自分の考え方を変える」といった要素が
 大好きな僕としては意外に侮れないドラマ。
 この後の展開が楽しみです。

オー!マイ・ガール!!(日本テレビ 火 22:00)
 演技がいまいちと評判のもこみちドラマですが、
 絶対彼氏以来そこそこドラマになじんできたのでは?
 お嬢様育ちの子役女優と貧乏な記者の共同生活から心を通わせる展開。
 このドラマも「セレブと貧乏太郎」に近い要素が感じられます。
 ドラマ「山田太郎物語」とか、映画「あの空をおぼえてる」にも出演していた
 子役の女の子吉田里琴さんがやっぱ良い演技してますがもうベテランですね。
 こちらも今後の展開次第で面白くなるかどうかって感じ。

チーム・バチスタの栄光(フジテレビ 火 22:00)
 現時点では映画で見た内容と大体同じなので、
 ちょっとい流しながら見てます。
 でも原作や映画とは違う終わり方という所を謳っているため、
 どうしても最後まで見てしまうことになるでしょうね。
 まあここまでの設定が出来ていればどうとでも犯人は作れるでしょうね。

OLにっぽん(日本テレビ 水 22:00)
 以前のドラマ「斉藤さん」で僕はかなり見直した観月ありさ主演ドラマ。
 自分たちのいる部署を丸ごと中国にアウトソーシングすることになり
 現在の日本人スタッフと、仕事内容を学ぶために中国から来た2人
 の研修生が繰り広げるドラマ。
 このドラマも僕の好きな要素は含まれていて、
 アウトソーシングが嫌で中国から来た研修生を邪険に扱っていたが、
 彼女たちのひたむきに仕事に取り組む姿を見て日本人が何かを
 教わるという展開。また、中国人たちも優しくしてくれる観月ありさから
 何かを感じるという相互作用。すばらすぃ!
 がんばれ日本。
 観月ありさが主演するとやはり他の観月ありさ主演ドラマと似てきますね。

小児救命(テレビ朝日 木 21:00)
 医者もののドラマが大好きな僕なのですが、今回はまだはまってないなあ。
 小西真奈美さんがひたすら目の前の命に一生懸命になるのですが、
 確かにすばらしいことなのですがまだまだ要領が悪くて痛々しい感じ。
 とにかくいつでも一生懸命で休まなさすぎだし。
 このドラマでは小児医療への取り組み方をどうあるべきと
 伝えていくことになるのかなあ。

風のガーデン(フジテレビ 木 22:00)
 これは一番流し見しているドラマ。
 真剣に見てないことが一番の理由ですが全然はまってません。
 あまり具体的な感想かけないのですがもう少し追ってみます。

夢をかなえるゾウ(よみうりテレビ 木 23:58)
 見る予定ではなかったのですが、
 テレビをつけていたら勝手に始まったのでいつの間にか見てます。
 本がヒットしていたので気にはなっていたのですがなかなか面白いですね。
 関西弁のゾウの神様が、一見なんで?と思うような指令を出す。
 そしてそれを実践する中で大切なことに気づいて物事がうまく進む。
 これって奥が深いうんちくのあるドラマですね〜。
 水川あさみと古田新太という配役もナイスですね。

ギラギラ(テレビ朝日 金 21:00)
 意外や意外、なんと佐々木蔵之介がホスト役。
 そこそこ結構年齢高いのにホスト役ってどうなのよ?と思いつつ
 お父さんでもありながら、ホストの客に誠意ある姿勢で向き合って
 客や仲間の心をつかんでいくという姿にかなり楽しめるドラマ。
 ホストの世界を描くドラマって大体同じような内容なので、
 ヤングジャンプ連載の夜王とかドラマにもなった女帝と同じ系列ですね。
 でも他のドラマに比べて結構楽しみにしちゃってます。

流星の絆(TBS 金 22:00)
 東野圭吾原作だけあって、白夜行と似てますね。
 台詞やちょっとしたやりとりは確かに宮藤官九郎の味も出てます。
 子供の頃に両親を殺した犯人を捜して兄弟3人で復讐する話ですが、
 話はまだまだ犯人の影が出てくる前なので見せ場もこれからって言う感じ。
 今から楽しみなドラマですね。

サラリーマン金太郎(テレビ朝日 金 23:00)
 僕が大好きな漫画サラリーマン金太郎が再びドラマに。
 今度は永井大が演じてますがなかなか似合ってますね。
 ドラマは確かに面白いです。
 そして井上和香がやたら良い女に見えます(笑)
 ただどうしてもドラマで見ると立ち振る舞いに無理を感じます。
 サラリーマン金太郎はやっぱり漫画で見るのが一番だなあ。
 また読みたくなってきた、、
 でもドラマも楽しみに見ますよーん♪

ブラッディ・マンデイ(TBS 土 20:00)
 実はまだこれだけ1話しか見てないのですがすごく面白かった。
 天才ハッカーとか映画でも良く題材にされますがもともと好きな話。
 2話目以降がどうなってるか気になるので続きを見るの楽しみにしてます。
 主演の三浦春馬さんいいです。

スクラップ・ティーチャー 教師再生(日本テレビ 土 21:00)
 教師もののドラマも好きなんですが、
 これはまあぼちぼち出すね。
 最近は生徒側に問題があって事件を解決していく展開が多いですが、
 学校側が全体的に問題ありってのは珍しい設定かも。
 でもなんだかんだいつものパターンにも近くなっていってる気もしますが。
 上地雄輔さんのプチ熱血教師役はあんまり好きになれないなあ。
 っていうか先生役の俳優さんたちがどうもいまいちな気がするなあ。
 Hey! Say! JUMPのHey!Say!7の面々がブレイクの兆しありって感じです。

Room of King(フジテレビ 土 23:10)
 このドラマ独特の雰囲気ですね。
 あまり好きな雰囲気ではないのですが徐々に面白くなってきてるかな。
 一人ひとりが次第に活躍していくのを見守るように見てます。
 変わった展開というか意外なブレイクを期待したいです。
 誰がキングになるのか気になります。

SCANDAL(TBS 日 21:00)
 メインの登場人物が出てこなくなり、その他の4人でドラマが展開。
 このドラマの雰囲気は「四つの嘘」ってドラマに似てますね。
 どうなるのか、どういう真相があるのかこれから次第にわかっていく
 という楽しみがあるのでまだまだ楽しめそうな感じです。
 意外な人物同士が繋がってたりするようなので面白くなりそうです。
 ちょっと楽しみにしてしまっているドラマです。

とまあちょっとずつ感想書いてみましたが、
知らず知らずのうちにこれだけ見ている自分が怖い。。。
posted by ヒロ at 02:01 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | テレビ

2008年10月30日

ウイングスーツダイビング

お子様はまねしないでください。
石塚です。

昨日ザ・ベストハウス123という番組を見ていたら
ウイングスーツダイビングなるスポーツが紹介されました。

すげーと思ってうれしくなったのですが、
ネットで調べて見ると昔からあるみたいですね。

ウイングスーツダイビング
ムササビのように風の抵抗を受ける部分のついた
ウイングスーツと呼ばれる服を身に着けて
スカイダイビングのように空を舞うのですが、
その様子が半端じゃない( ̄□ ̄;)!!

鳥だ!飛行機だ!いやウイングスーツダイビングだー!
って感じ。


すごいスピードですごい距離を飛びまくり。
こんな風に飛べたらさぞ気持ちいいだろうなあ。

仕事でむしゃくしゃした日はさっとウイングスーツに着替えて
ひとっとびするとかどうでしょう(笑)

100回以上スカイダイビングを飛んだ経験がないと飛べないそうです。
確かにそれぐらいでないと危険ですよね。

それにしても世の中にはいろんなすごいのがあるもんです。
posted by ヒロ at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2008年05月14日

出揃ったドラマ

今回もいつもどおりドラマ見てます。
毎日家に帰るの0時過ぎてますが見てます。
CHANGEが始まってようやく出揃った感があります。

海外ドラマ見る前に日本のドラマ見たいって気持ちがあるんですよね〜。
でも前回よりも今回見ているドラマの数は減りましたけどね。
どれも僅差ですが気に入ってる順番にプチレビュー。

おせん(火 22:00 日テレ)
 意外にも気に入ってるのがこれ。
 最初は着物着た主人公のドラマはパスだなって思ってましたが、
 念のため見てみたらこれが実に面白い!┐('〜`;)┌
 っていうか面白いの前に蒼井有さんの演技が良すぎる。
 超はまり役ですね。
 演技のよさがドラマの面白さにつながってます。

無理な恋愛(火 22:00 フジテレビ)
 Around40と並んで高年齢層向けの恋愛ドラマですが、
 堺正章主演のドラマ見たの西遊記以来かも(笑)
 もともと安定して好きな夏川結衣さんもやっぱり良い味だしてて
 チュートリアルの徳井もうまく役柄にはまっていて見やすい展開。
 何気にドラマをいつもうまく引き立てる夏木マリもいいなあ。
 ってドラマの中身より人の話ばっかりだ!

CHANGE(月 21:00 フジテレビ)
 まだ一話しか見てないのでなんともいえませんが、
 これからようやくドラマが始まるという感じ。
 1話目だけで決して面白いとは思得ませんでしたが、
 これから始まるであろうドラマ性に期待してます。
 臭くなりすぎず、共感できる感じで熱く展開すればいいなあ。

絶対彼氏(火 21:00 フジテレビ)
 僕の好きなロボット感情もの。
 そんなに絶対的に面白いわけじゃないんですが、
 水嶋ヒロがかなり良い味出しててグー(^-^)g
 仮面ライダーカブトとわたしたちの教科書、花ざかりの君たちへと
 いろいろ見ましたが今回がもっとも高感度高い役かも。

 速水もこみちと相武紗季のコンビはドラマの視聴率の取れないコンビで、
 特に速水もこみちの演技に難ありだが、今回はロボット演技でOKなので
 結果うまく行ってるとかどっかの記事に書いてました( ̄□ ̄;)!!

ホカベン(水 22:00 日テレ)
 基本的に弁護士ものは好きで、今回も面白いと思います。
 順位はどこにしていいかわからないのですが前後のドラマ
 4つ分と同じぐらいの面白さって感じかな。
 弁護する人が救いようのない人だったり、
 弁護しても戦う相手の痛みも感じられたりと一筋縄じゃないところが良いですね。 
 
ラスト・フレンズ(木 22:00 フジテレビ)
 昔ながらのフジテレビドラマだなあって感じのドラマ。
 長澤まさみでDVのドラマってなかなかない組み合わせですね。
 上野樹里と瑛太が二人ともよく似た設定みたいなのですが、
 この二人が結局どうなるのかってところも見所のひとつかも。
 錦戸君も役にあいすぎて怖いっす。

Around40〜注文の多いオンナたち〜(金 22:00 TBS)
 なんとなく共感して見てしまっているのがこれ。
 やっぱりターゲットはAround40な女性なんでしょうけどね。
 阿部寛主演で最高に面白かった「結婚できない男」の
 女性版って言う気配もします(笑)
 本当はもっと順位を上げてもいい気がするんですけどね。
 最後はやっぱり藤木直人とうまくいくのかなあ?

パズル(金 21:00 テレビ朝日)
 あまり好きな種類のドラマではないのですが、よくよく見てるとしっかり面白い。
 石原さとみのちょうど良い加減がドラマにはあってる気がします。
 「キミ犯人じゃないよね?」も一話完結どたばた事件ものって感じで
 同種感を感じるのですが、より面白いと思えたのはこっちのほうでした。

ごくせん(土 21:00 日テレ)
 嫌いじゃないはずだし前回も楽しく見ていたのですが、
 なんか若干同じような展開に飽き気味な感じでこの順位。
 うーん視聴率の良さは前回からの期待感と話題性だと思いますが、
 決して他のドラマに比べるて内容が勝っているという感じはしないなあ。

猟奇的な彼女(日 21:00 TBS)
 チョン・ジヒョン主演の映画はDVDを2枚持っているぐらい好きなのですが、
 それを好きな前提でドラマを見ちゃうと、テイストがちょっと受け付けない感じ。
 でも最後の最後にはきっと盛り上がるとは思ってるんですけどね。

キミ犯人じゃないよね?(金 23:15 テレビ朝日)
 タイトル見たときは面白そうなドラマかな?と思いましたが、
 他のドラマに比べると一番下に持ってきちゃいました。
 今回結構どのドラマもそこそこ面白いので。
 要潤さんはかっこいいのに最近は進んでバラエティ豊かな役が多いですね。
 見てませんが「ピューと吹くジャガー」はどうだったんだろう。

常に効率的にいろいろこなそうとがんばってますが、
それでもやはり時間が足りない感じだなあ。

本当は会社とは違う家で仕事のアイデアとか考える時間を
取りたいのですがなかなかその余裕がもてません┐('〜`;)┌
posted by ヒロ at 02:18 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2008年01月27日

ついドラマを見てしまう

毎回気が付いたら
驚くほどのドラマを見てしまっている僕。

今見ているドラマを列挙してみたらなんと14本( ; ゚Д゚)
こ、これは多すぎる、、、忙しすぎるじゃないか、、、
軽くプチ感想を。

薔薇のない花屋(月 21:00 フジテレビ)
 昔ながらのドラマの雰囲気を持った一番ドラマらしいドラマ。
 結構これから面白くなっていきそうな感じがします。

ハチミツとクローバー(火 21:00 フジテレビ)
 映画見たので一応見てますがまあこんなもんか。
 成海璃子さんは映画で蒼井優さんが演じた役を立派に演じてますな。

あしたの、喜多善男(火 22:00 フジテレビ)
 最初一番期待していたのですが、期待したほどではなかった感じ。
 でもこれからきっと面白くなってくれる気はします。

貧乏男子(ボンビーメン)(火 22:00 日テレ)
 まだ第1話しか見てないのですがこれも期待したほどじゃなったかも。
 2話目次第かな。
 
斉藤さん(水 22:00 日テレ)
 全く期待してなかったのですが今回一番面白いのがこれ。
 主役の観月ありさも良いですが、久しぶりのミムラが良いぞ!
 次回が待ち遠しいぐらいです。

3年B組金八先生(木 21:00 TBS)
 毎回見ている金八先生。
 全クールから続いていてるドラマですがやっぱり基本的に面白い。
 ただ、今までよりははまってない気もする。

交渉人(木 21:00 テレビ朝日)
 米倉涼子さんの美しさが光るドラマ。
 警察ものや医者ものは基本的にはずれがないんですよね。
 ちょっとわざとらしいところもありますが基本以上の面白さはあります。

鹿男あをによし(木 フジテレビ 22:00)
 まだ1話しか見てませんが、全然面白くなかったヽ(;´Д`)ノ
 でもどんな話かまだわからないところがあるので2話目が結構勝負かも。

だいすき!!(木 10:00 TBS)
 BIGLOBEの看板キャラクターだった香里奈が
 すごく良い演技をしています!
 子供は早速大きくなりましたが今後どうなるか期待です。

4姉妹探偵(金 21:00 テレビ朝日)
 まだ見てませんヽ(;´Д`)ノ

エジソンの母(金 22:00 TBS)
 意外に良いのがこれ!
 こういう好奇心旺盛で素直な子供は大好きです。
 子供にも見せると良い番組かもヽ(´ー`)ノ

未来講師めぐる(金 23:15 テレビ朝日)
 宮藤官九郎の脚本のドラマ。
 一応見てみましたがこういうドタバタは好みじゃない(ToT)

1ポンドの福音(土 21:00 日テレ)
 昔見たアニメなので一応抑えてみました。
 ぼちぼちでんなー。

SP(土 23:10 フジテレビ)
 毎週楽しみに見ていましたが、とうとう終わってしまった。
 すごく謎を秘めた終わり方でしたが4月の2時間スペシャルに続くって事で
 これも見逃せませんね。

仕事もして映画も見て舞台も見て、本も読んで音楽も聴いて、
スノーボードにゲームに岩盤浴に飲み会、あと写真も撮りたいし旅行も行きたい。
他にもあれやこれやしたいのに時間がない(ToT)(涙)
posted by ヒロ at 03:17 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | テレビ

2008年01月12日

見えない生活

今日はちょっと夜更かししていたら、
たまたま付いていたテレビで
見えない旅・見えない生活」と言う番組が始まり、
その番組のすばらしい内容にいつの間にか見入ってしまいました。

前半はレポーターの方が目隠しをしながら点字ブロックなどを使って道を歩いて
目が見えないと生活は大変だと言う感じの内容だったかと思います。
この辺りはまだテレビを見ているというよりただテレビがついてるという
と言うぐらいだったので詳しい内容はちょっとわかりません。。

番組の後半ぐらいで、視覚障害者の浦田りえさんと言う方が登場し、
その辺りから強烈にテレビに見入ってしまい、途中涙まで流れそうでした(ToT)

彼女は左目の視力がなく、右目も視野が95%欠損し、
強いコントラストのものしか判別できず、
しかも眼球が揺れる“眼振”を併発し、障害レベルは1級。
全盲と同じグループに属しているぐらいの重度の視覚障害者。

現代の医学では治すことが非常に困難な「網膜色素変性症」で、
いつかは完全に視力を失ってしまうそうです。

そんな彼女への密着取材の様子が映し出されていたのですが、
彼女がとても重度の視覚障害者とは思えないほどでした。

家の中ではあらゆるものの位置を把握していて、
ほとんど普通に生活しているようなのですがなんと手料理を作る彼女。
分量をはかったり材料を切ったり炒めたりも見事なものでした。
材料を切ったりするより炒めたものを別の器に移し変えたりする方が
難しい作業みたいでしたね。

料理の前に買い物に出かけたのですが、
道を歩く時は白棒もって歩きつつ、ちょっとした音を頼りに歩いている様子。
盲人用の信号じゃない信号は、車の流れが自分と平行かどうかを感じて
それで赤か青か判断して渡っているらしいです。

なんでも器用ににこなす彼女ですが、とにかく非常にポジティブで明るく、
ずっと笑顔を絶やさない方で非常に感動してしまいました。

点字ブロックの上に自転車や車が止まっていたら困ると言う彼女は、
「もしベンツとかだったら傷つけちゃったらどうしよう」となんとそっちの心配。
一つ一つの発言が彼女のポジティブさを表してるように思いました。

おしゃれにも敏感でメイクもばっちり、ちゃんと眉毛も書いていてます。
友達などに書いてもらいつつ自分の眉毛の位置を覚えて書いてるみたい。
スニーカーよりヒールのほうがすらっと見えるってことでお気に入りです。

20代になったころから徐々に視力が悪くなってしまったそうですが、
最初はやっぱり「あれも出来なくなる、これも出来なくなる」と
日に日に落ち込んでいく感じだったそうなのですが、
「出来なくなることを数えるのではなく、
 あれも出来る、これも出来ると出来ることを数えなさい」
と言われて考え方が変わったそうです。

それであんなにポジティブになったんだなあと感心しました(ToT)

で、この番組について何か情報はないかなあと思って
ネットで調べたところやはり非常に反響があった番組らしく、
あちこちで取りざたされていました。

九州放送のDUOMOと言う番組だったみたいで、
こんな特設ページがありました。
そしてなんと「第44回ギャラクシー賞(2006年)上期奨励賞受賞
を受賞しているとの事。
今日僕がたまたま見たのは3部作の1作目だったらしく、
あと2話放送されるようなのでこれは絶対に見なきゃ!( ; ゚Д゚)

3:50から放送された番組をたまたま見ることが出来てほんと良かった。
知らない人には是非知ってもらいたいすばらしい番組だと思ったので
ブログにて大訴求ですヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 06:16 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2007年11月09日

今回のドラマ報告

今クールのドラマもたまる一方で
なかなか消化できなかったのですが、
ここ2、3日早めに家に帰ったので一気に消化してみました。

2話以上たまったドラマを見るときって、
見終わってすぐ続きを見られるのがなんだかうれしいのさ♪(^^)

今回見てるのは今数えましたがざっと9本。
正確には今7本見てて2本はまだ1話も見ずにたまってます。

好きな順にピックアップすると大体の下記のような感じかな。
まあドラマの好き嫌いなんて人それぞれなんでお許しください。

医龍2(木曜22時 フジテレビ)
 見ごたえ十分で非常に楽しかった原作通りの医龍1に比べ、
 完全にオリジナルストーリーに走った医龍2。
 ドラマはドラマで十分に医龍っぽさにあふれていて楽しいですヽ(´ー`)ノ
 患者を手術しているときに予想外の事態が発生するのは
 もはや定番中の定番ですがついついそれに対応していく
 朝田先生に見入ってしまいます。
 このドラマ好きだベー。

3年B組金八先生(木曜21時 TBS)
 今日からようやく見始めました。
 1話目が2時間ってのがなかなか見始められなかった理由(笑)
 金八先生は毎回見てますがはずれがないなあ。
 こういういっさいふざけがなくてじっくり見られるドラマ好きです。
 毎回何か心に響くものがあるんですよね。

ハタチの恋人(日曜21時 TBS)
 明石家さんま節炸裂のドラマ。
 久しぶりに彼のドラマ見たけどやっぱ独特の魅力があるなあ。
 さんまさん念願の長澤まさみさんとの競演ですが息もぴったり。
 市村正親のはじけた演技もなんだか見ていて面白いです。
 結構ストーリーも盛り上がって行きそう。

働きマン(水曜22時 日テレ)
 漫画も持ってますし深夜にやってたアニメも見てました。
 だから話は全部知ってるのですがやっぱり面白く出来てます。
 漫画家の先生が新しい連載54を発表する話は好きだったのですが、
 これから出てくるであろう54の出版にまつわる部分の話が楽しみ♪

ガリレオ(月曜21時)
 視聴率がやたら良いらしいガリレオ。
 多分このドラマは本で読んだほうが楽しめるタイプって気がする。
 普通に事件を解決すると言うよりは物理だとか理論で解決するタイプなので、
 ドラマ化しちゃうとサスペンスっぽさよりエンターテインメント化が前面に出てますね。
 ってことで僕は思ったより楽しめてないんだよなあ。
 でも「容疑者Xの献身」の映画版は楽しみにしてます♪

モップガール(金曜23時15分 テレ朝)
 映画「Dear Friends」でも注目していた北川景子の魅力が光るドラマ。
 彼女の結構自由な表情がドラマの面白さに直結してる気がする。
 そこそこ楽しく見てます。

有閑倶楽部(火曜22時 日テレ)
 漫画で読むときっと楽しいんだろうなあと言う雰囲気のドラマ。
 ドラマの世界には若干ついていけてない僕。
 今後の話に期待しときます。。

でまだ見てないのが下記の2つ。
スワンの馬鹿
 スワンの馬鹿!は僕の好きな上川隆也が主役なので抑えてます。
 ストーリーも面白そうだし身近な内容な気がしてて楽しみ。

SP
 岡田君も格好よさそうだし大好きな刑事もののドラマなんで絶対みたい!
 見るのが楽しみ♪

大分見ないドラマ捨てたつもりでいたのに数えてみると結構見てるなあ。
ついついハードディスクレコーダーを買ってしまうと録画してしまう。。。

全クールのドラマを2本丸まる見てなくて残ってるのですが
これはいつ見られることやらヽ(;´Д`)ノ

posted by ヒロ at 23:25 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2007年08月02日

ジョジョの奇妙な芸人

今日の雨トーーク!は「ジョジョの奇妙な芸人」がテーマでした。
知らない人には全く意味がわからないジョジョワールドが炸裂!
知ってる人には非常に面白い内容でした。
話を知らない蛍ちゃんの反応もまた面白かったですね。

ジョジョの奇妙な芸人とは、
「ジョジョの奇妙な冒険」と言う漫画が大好きな芸人達なんですが、
僕もめちゃくちゃジョジョにはまった一人。
いわばジョジョの奇妙な平主任です。

この漫画は僕が中学生の頃に始まりました。
最初はわりと普通の物語だったのですが徐々に奇妙で興味深い展開に。
その設定にどっぷりはまってすぐに単行本を集め始めました。

その後も設定をどんどん広げ、第2部、第3部と続く物語。
発想力豊かな独特の世界観を保ち続ける展開にしびれました。

やたらモデルのようなポーズを決める主人公達、
そして意味ありげだけど実は良くわからない独特の擬音。
本質をついたストレートな名言の数々。
そして深い心理描写。

細かいところに作者の好みがちりばめられ、
はまる人はめちゃくちゃはまるであろう要素がたっぷりです。
僕は素直にはまりましたね。

芸人達も楽しそうでした。

実は僕は第5部までしか集めてなくて読んでないのですが、
そろそろ第6部と第7部を読んでみようかな。
posted by ヒロ at 23:54 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2007年05月13日

ストロングマシン2号を応援

最近ストロングマシン2号をよく目にします。

ストロングマシン2号
ストロングマシン2号って言うのは、
アニメーションというダンスをする11歳の小学生の女の子なのですが、
最近やたらCMに採用されて踊ってます。
ブログはこちら

目にするCMはたとえば、
任天堂DSソフト「ます×ます百ます計算」、
任天堂DSソフト「DS陰山メソッド電脳反復 正しい漢字 かきとりくん」 。
ランドセル背負ってDSしながら踊ってますヽ(´ー`)ノ
見たことあるでしょ!?

結構好きなキャラクターで踊りもいい感じなので応援しているのですが、
この前夢に出てきて踊ってたのでびっくりしたんですよね(笑)
そ、そんなに好きだったのか俺( ; ゚Д゚)

ちょこちょこいろんな番組に出ているようなのですが、
「スーパーチャンプル」と言うダンス番組に半レギュラー的に出てます。

そもそもアニメーションというダンスがすごすぎ。
ロボットダンスのようなブレイクダンスのようなクレイアニメのような動き。
スーパーチャンプルでもすごいアニメーションダンスを踊るグループが
数々出てきますが見ていて楽しい!
こういう踊り大好き♪

映画や舞台も見ていて役者さんてすごいなあと感心するのですが、
踊りを踊る人もやっぱりすごいと感心してしまう僕でした。
posted by ヒロ at 02:14 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2007年04月10日

春ドラマいよいよ開始

最近1クールに10本ドラマを見る生活を続けている僕ですが、
4月も第2週になりもうすぐ春のドラマが始まります。

僕がこれだけドラマを見るようになったのは
ハードディスクレコーダーを買ったことがきっかけですが、
「白い巨塔」があまりにも見ごたえがあったからとかも原因かも。

前回のドラマは「花より男子2」がやっぱり一番良かった。
花男1の時もすごく良かったのに続けてコレだけ面白いなんてすごい。

それに続いて「ハケンの品格」「華麗なる一族」「わるいやつら」ってことかな。
そして「今週、妻が浮気します」「ヒミツの花園」「拝啓、父上様 」と続く感じかな。

「今週、妻が浮気します」はオリジナルの掲示板のやり取りと
ずいぶん話が違ったのでそこが期待を裏切られた。
最後のほうはOKWave見ながら泣いてたのになあ(ToT)

さてさて今回のドラマで見ようかなって思ってるのは以下の10本。

タイトル曜日時間放送局開始日
プロポーズ大作戦21:00フジ4月16日
花嫁とパパ21:00フジ4月10日
セクシーボイスアンドロボ22:00日テレ4月10日
バンビ〜ノ!22:00日テレ4月18日
ホテリアー21:00テレ朝4月19日
わたしたちの教科書22:00フジ4月12日
生徒諸君!21:00テレ朝4月20日
特急田中3号22:00TBS4月13日
ライアーゲーム23:00フジ4月14日
冗談じゃない!21:00TBS4月15日


個人的にはバンビーノが一番期待なのですが、
結果はどうなりますことやら。
posted by ヒロ at 02:49 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2006年11月08日

ドラマ見放題

最近はかなり忙しくて余裕のない生活してます。
家に帰ってもほとんど1時過ぎてるので早く寝ないとヽ(;´Д`)ノ

そんな中一応今回は11種類ほどドラマに挑戦してます(笑)
たまりにたまって一週間遅れぐらいでこつこつ見てたり、
流し見なものも多いのですが、、うーむ(-"-;)

のだめカンタービレ(月 21:00 フジ)
 上野樹里すごすぎ!
 非常に人気のある漫画だと知っていたので漫画は読破している僕ですが、
 あの特殊な雰囲気を持つ主人公の役をそのまんま演じてるではいですか( ; ゚Д゚)。
 これには正直驚きました。またもや演技の幅が広がったって感じですね。
 玉木宏も良いし話も見やすいしなかなか今回のクールではお勧め気味。

役者魂(火 21:00 フジ )
 意外に面白いのがこれ。
 なんとあの藤田まことさんが一風変わった魅力ある役者の役を演じています。
 周りからは扱いづらい役者だと思われがちだが、松たか子がマネージャーとなり
 彼の役者魂に惹かれていくような話になりそう。
 個人的に森山未來君がドラマの中で浮いてる気がするんですけど。
 最近彼もあまり良い役やれてないなあ。

僕の歩く道(火 22:00 フジ)
 草鳩・蕕犬觴・直匹寮椎・諒・譟」
 面白いには面白く、回が進むごとに面白さが増すドラマだと思うのですが、
 他のドラマに比べてテンションが低くて暗いタイプのドラマなので、
 11本も見ている僕としてはなかなかノリノリで見られないのがこれ。
 ドラマが進むにつれて彼への理解者が増えていくんだろうなあって感じですが
 もう少し進むまでゆっくり見守りたいと思います。

14才の母(水 22:00 日テレ)
 めちゃ子役だと思ってた志田未来さんが妊娠すると言うすごい設定の話。
 このドラマは妙にリアルで、実際こういうことがあった場合に周りにどんな
 ことが起こってしまうのかをうまくドラマで表現してくれてますね。
 家族に彼、友達、学校、社会、さまざまな人との関わりの中で
 何を考えどう行動していくか。非常に面白いドラマだと思います。
 生瀬勝久さんの演技がすこぶる良い感じです。
 1月公開の絶賛映画「幸せの食卓」で主役を演じていた北乃きいさんが
 ちょっと嫌な友達の役やってるのがびっくり。

だめんず・うぉ〜か〜(木 21:00 テレ朝)
 山田優は好きなんですが、このドラマに出てるのがだめだよーって感じ。
 藤原紀香はぴったりかなって気がしてますが(笑)
 ささっと流して見ながらどんどん消していってますが意外に見ちゃうんですよね。
 
Dr.コトー診療所2006(木 22:00 フジ)
 医者ドラマが大好きな僕。
 漫画を少し読んでみてなるほど面白いと思ったのですが、
 非常に質の高かった「医龍」と「N'sあおい」と比べると
 重点を置かれているのが医療ドラマ部分ではなく、
 島の住民と一人の医者とのかかわり方みたいなドラマ性の方が強いですね。
 医療ドラマを期待して見ていたのでちょっと物足りない感じ。
 吉岡、柴崎、蒼井は良い感じですが、
 時任三郎が痛々しくて見てられないですヽ(;´Д`)ノ

家族(金 21:00 テレ朝)
 見る予定じゃなかったのですが予約録画が勝手に取り始めたのがこれ。
 竹野内豊さんも石田ゆり子さんも良くてなかなか面白いです。
 今後も見ていこうと決めました。
 ドラマがどんな結末を迎えるのかが楽しみです。

セーラー服と機関銃(金 22:00 TBS)
 涙そうそうでもかなり良かった長澤まさみがやはり同じような雰囲気のまま
 今度はこの有名なドラマに出演!公開前から楽しみにしてましたが、
 まあこんな感じだろうって感じで進んでます。
 堤真一がまたしてもはまり役で堤ファンとしてはうれしい感じ。
 無難に楽しめるドラマかな。

クピドの悪戯(金 24:12 テレ東)
 うーんなんとなく見始めたけどどうも盛り上がらないなあ。
 演技がいまいちなせいかな?
 いつまで見続けられるのかって感じです。

たったひとつの恋(土 21:00 日テレ)
 亀梨君の前回のドラマ「サプリ」が非常におもしろくなかったのと、
 綾瀬はるかはどうも好きじゃないので、
 ダブルの理由でこれは見るのやめようと思っていたのですが、
 一応一話目を見てみたら意外に見られるドラマだったので続けて見てます。
 でもちょっと亀梨君の演技がワンパターンな感じもしますけどね。
 今後ストーリーが苦しい恋愛模様へと展開していくと思うので見守ります。

鉄板少女アカネ!!(日 21:00 TBS)
 こういう系のドラマをやってくれると心が和みます。
 でもいつもブログ書きながら見てるので良くわからないうちに
 鉄板で炎がメラメラしてます(笑)
 途中から見ても楽しめるかもしれませんね。

ってことでまたしても大忙しな僕でした(;´д`)
posted by ヒロ at 23:59 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2006年10月11日

「働きマン」と出会ってみた

今日は「働きマン」と言う公開直前のアニメの
第1話の先行試写会に行ってきました。

ありがたいことにこのブログを目に留めていただいたみたいで、
先行試写会にお誘いいただけたようです。
なんだかエモーショナルな話で即OKって感じヽ(´ー`)ノ

「働きマン」というアニメは全く知りませんでしたが、
公式ホームページを見た感じだと、
目が大きくてきれいな女性が主人公がバリバリ働く物語らしい。

今日は早く帰ると事前に周囲につぶやいていたのですが、
仕事がどうしても終われなかったので
「21時頃に戻ります」と宣言してパソコンをつけたまま試写会へ。

会場に着くと見知らぬ数人の男女が座ってて異様な雰囲気。
みんな僕と同じようにメールをもらって集まった人たちみたい。
その場にいるだけでめちゃ緊張なんですけど(;´д`)

働きマン
こちらは着いたときから資料とともに机においてあった
お土産のタンブラーです。

さてアスミックエースの方の説明の後いよいよ「働きマン」の試写。

うーん素直に面白かった。
絵もきれい。

普段から積極的で仕事をバリバリこなす主人公が、
アドレナリンが大放出されるかのように男スイッチが入り
3倍のスピードでもくもくと仕事をこなしていく。
いいねー。

書きたいことまとめたいことのアイデアが頭に浮かんでて
急いで形にしてしまいたいのにアイデアが浮かぶスピードの方が早くて、
手が追いつかないって時がたまにあるけどそんな状態かな。

また、雑誌編集者が舞台で働くことが好きな女性が主人公で、
記事の内容に対する考えだったり、仕事のやり方や恋愛の進め方など、
いろいろな要素がかなり身近で共感できそうな設定。

今後の展開も楽しみなので1話目から改めてテレビチェックします。
せっかくこうして出会った作品でもありますしね。
第1話は「10/12 24:45 フジテレビ」で放映です。
仕事が遅くなった日にいつも秋葉原で乗り換える時間です(笑)

あまりやる気のない後輩男性の
『オレは「仕事しかない人生だった」そんなふうに思って死ぬのはごめんです』
と言う台詞と、主人公の
『あたしは仕事したなーって思って死にたい』
って対照的な台詞が出てくるんですが、僕は今のところ後者かな。
仕事楽しいし。

「仕事したなー」って言って死ぬことが、
一つのことに偏ってて他に楽しみを知らずにかわいそうに
って思う人もいるかもしれないですが、
要は人生楽しく充実して過ごせれば良いわけで、
仕事に100%充実して生きられればそれはそれで良い人生ですよね。

後付でも、仕事しかない人生を送ったのであれば、
せめてそれが充実したものだったと自信を持って言いたいなあ。

主題歌がPUFFYがカバーしたユニコーンの「働く男」。
なるほど内容にあわせて良いの持ってきたね。
なつかすぃ!

試写の後座談会みたいなのがあったのですが、
自己紹介とかもあって久しぶりにめちゃくちゃ緊張。
声上ずってるし( ; ゚Д゚)
こんな体験初めてでしたが良い刺激になりました。

みんなこの「働きマン」の原作のことを知っていたのがびっくり。
あれ?みんな働きマン知ってるから集められたの?って思った。
モーニングに連載されているらしいこともやっと知った。

ほとんどの雑誌のめぼしい漫画は今でも読んでますが、
モーニングだけはなぜかノーチェックでしたヽ(;´Д`)ノ

働きマン
と言うことで帰りに1巻だけ買ってきた(笑)

今見たストーリーそのまま再現されてた。
同じ話の部分は漫画よりアニメのほうが面白かったかも!

知らないエピソードの部分はもちろん楽しめました。
3巻まで出てるらしいのでさくっと読んでみようと思います。
posted by ヒロ at 02:02 | 東京 ☀ | Comment(7) | TrackBack(5) | テレビ

2006年09月16日

今回のドラマ振り返り

今回のドラマは面白いものと面白くないものの差が激しかった。
すでに終わってしまったものも最終回間近なものもありますが
ちょっと振り返りたいなあ。

今回良かった順。

1.マイ☆ボス マイ☆ヒーロー
2.結婚できない男
3.花嫁は厄年ッ!
4.ダンドリ
5.レガッタ
6.誰よりもママを愛す
7.下北サンデーズ
8.タイヨウのうた
9.CAとお呼びっ!
10.サプリ

「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」は、
最初その設定はなんだ!って思ってましたが
まさかの面白さでダントツ1位。
僕の好きな人生観が変わる系のドラマだったのですごい楽しめました。

マイ☆ボス マイ☆ヒーロー
気に入ったのでDVDに保存です。

「結婚できない男」と「花嫁は厄年ッ!」もなかなか面白くて
ここまでは今回のドラマの中で当たりって感じがしました。
特に「結婚できない男」は最終回の最後の最後までどうなるかわからない。
いったい誰と結婚するんだ!?
「花嫁は厄年ッ!」は最終回目前で一応結論が出たので落ち着いた感じ。

「ダンドリ」もさわやかでハツラツとしてるけど無難な展開。
でも嫌なところがないので良いドラマでした。
踊りは人が増えて急にうまくなってきたので最終回の大会が楽しみ。
ってエンディングですでにビシッと踊れてるから満足ですけどね。

そして「レガッタ」。
このあたりから順位は微妙ですが、
「タイヨウのうた」とこれはペアでまじめなドラマ系。
今回まじめなドラマは見るのがめんどくさかったのですが、
こっちのほうがまださわやかで面白かった。

「タイヨウのうた」は映画が先でドラマ化というパターンですが、
このパターンはたいてい面白くないんですよね。
一応映画とは違う展開を入れてあるのですが無理に作ったドラマに見える。
良いと言えばいいのですがなんか盛り上がらないんですよね。
セカチューとか今あいとかその系統ですね。
次は嫌われ松子っすか!?うーむどうでしょ。

「誰よりもママを愛す」と「下北サンデーズ」は
そのまじめドラマの中間ぐらいの面白さ。

「誰よりもママを愛す」は家族愛にあふれててすごく良いドラマでしたが、
誕生会でお遊戯会みたいなのするのがなんか遠い目で見てしまう。。
劇団ひとりが活躍できたのは良かったかな。

「CAとお呼びっ」は一話ごとにいい結末はあるものの、
このノリはあんまり好きじゃない(ToT)
ラブコメみたいな感じで観月ワールドみたいな感じ。

そして「サプリ」。
このドラマにとにかく一言言いたかった。
今まで見たドラマの中で、こんなに距離を感じたドラマは初めてです。
全く感情移入できないし、ドラマをドラマとして受け止められなかった。
普通ドラマは日常生活以上のものを感じてあこがれるものですがこれは全く逆でした。
ほんとにこれがあの「月9」と呼ばれた枠なのでしょうか・・・。
唯一子役の志田未来さんだけ褒めてもいいかもね。

もっと言いたいことはいっぱいあるけどこのぐらいで抑えます(;´д`)
あーすっきりしない。。

次のドラマは面白いといいけどな。
posted by ヒロ at 23:45 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(1) | テレビ

2006年07月19日

今回見ているドラマ

毎回見ているドラマ一覧を勝手に紹介していますが、
今回もいつの間にか10本も見ることに。。。

最近平日も休日もなんだか忙しいけど
隙間隙間で消化するしかないのだ。。。

誰よりもママを愛す(日曜、6ch、21:00 7/2〜)
 前回の録画予約が残っていたためつい見始めちゃったドラマ。
 田村正和が主夫役で奥さん大好きって設定のドラマなんですが、
 彼のドラマを見るのは超久しぶりでなかなか新鮮。
 しかも内田有紀まで出てるしーヽ(´ー`)ノ
 それに今玉山鉄二が役者としてかなり気になってるんですよね。
 ファミリードラマとしてなかなか良い展開を見せてくれそうです。

サプリ(月曜、8ch、21:00 7/10〜)
 いわゆる月9ドラマ。
 まだ2話目の録画は見てないのですが、広告会社という設定だけで面白い。
 先日見た映画「明日の記憶」もそうでしたがこの業界はとにかくクライアントを
 満足させるためにありとあらゆる努力を強いられるという感じなんですよね。
 そんな広告会社を舞台にどんなドラマになるのか楽しみ。

結婚できない男(火曜、8ch、22:00 7/4〜)
 阿部寛がいかにもこのままじゃ結婚できないだろうって役を演じるドラマ。
 自分本位で相手の気持ちを考えないというか空気を読まなさすぎ(;´д`)
 でもこういう人がだんだん考えが変わってきて、最後には出演者の
 誰かと恋に落ちたりするんだろうなあ。そうだとしたらかなり面白いドラマになるかも。
 夏川由衣と国仲涼子、そして塚本高史と良い役者もいっぱいです。

ダンドリ(火曜、8ch、21:00 7/11〜)
 今回の青春ど真ん中ドラマはこれだーヽ(´ー`)ノ
 しかも個人的に青春映画の中で一押しである「青空のゆくえ」の
 5人のメンバーのうち3人が主役で抜擢されてるのがすごい(;´Д`)
 榮倉奈々さんってあんまり注目してないですけど危険なアネキに出てた人ですね。
 一本はこう言う爽やかなドラマが欲しいのであってよかった。

CAとお呼びっ!(水曜、4ch、22:00 7/5〜)
 おちゃらけ系で序盤は攻めつつ、毎回最後にしめるというタイプのドラマ。
 おちゃらけてる部分のノリがあんまり好きじゃないので
 このドラマが今のところ一番モチベーションが低い。。。
 とりあえずもう少し見てみます。

下北サンデーズ(木曜、10ch、21:00 7/13〜)
 小劇団が大好きな僕としては、このドラマの一話目はめっちゃ面白かった。
 理系の大学に入ってまじめに生きてきた上戸彩演じる学生が、
 「下北サンデーズ」という劇団を見に行って感動し、自ら入団するという話。
 その昔僕も「劇団ピスタチオ」という劇団を見に行ってあまりに感動し、
 それ以来すっかり小劇団を好きになってしまった経験があるので、
 それと重なって泣きそうでした。
 もうすぐDearMyFriendという劇団の方と飲みに行くことになりそうなので
 このドラマとますます重なりそうで♪

花嫁は厄年ッ!(木曜、6ch、22:00 7/6〜)
 篠原涼子と矢部浩之がコンビなので面白そうですよね。
 偽って田舎で嫁修行するという話なのですが、
 今のところまだ面白さが前面に出てこない抑えた展開で、
 どんな感じで盛り上がっていくのかなーってところ。
 矢部がもう少し絡んでくると面白くなりそうですけどね。

レガッタ(金曜、10ch、21:00 7/14〜)
 これも青春ものな感じです。
 速水もこみち主演ですが、なかなかかっこいい感じに登場です。
 相武紗季が、がんばっていきまっしょいに引き続きまたもやボート部にいるし。
 松田優作の次男、松田翔太も最近かなり活躍してますね。
 ドラマや映画の度に髪型とか印象が全然違って、いろんな役をこなせる役者になりそう。
 
タイヨウのうた(金曜、6ch、22:00 7/14〜)
 映画が大ヒットして早速ドラマ化。
 しかも主演は沢尻えりかと山田孝之とヒットを狙える配役ですよね。
 でも大まかな話がわかってる分映画に比べて期待できない気分。
 どんな感じで面白くなっていくのか見守りましょう。 

マイボス・マイヒーロー(土曜、4ch、21:00 7/1〜)
 ジャニーズ系で固められた学園ドラマ。
 最近学園ドラマは金八先生しかりごくせんしかり、
 ジャニーズ売出しの登竜門みたいになってますよね(笑)
 とりあえず軽いタッチの学園ドラマも見たい気分だったので、
 こういうのもありかなと。
 これも見ちゃいます。

あーほんとほんと勝手忙しいんですけど(笑)
posted by ヒロ at 02:14 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(3) | テレビ

2006年04月15日

今回見るドラマ

前回のクールもいろいろドラマ見てましたが、
今回も一通り抑えてます。
また一人忙しい日々が始まりそうです(笑)

フジテレビの前回のドラマ
「西遊記」「Ns'あおい」「アンフェア」「小早川伸木の恋」
の後発ドラマはいつの間にか全部見る事になってた(笑)

トップキャスター(月曜、21:00、フジテレビ)(4/17スタート)
 天海祐希と矢田亜希子が主演のキャスターもの。
 キャスターものって言うだけでも面白いドラマを期待そうなのですが、
 天海祐希さんってことでさらに期待感が高まる楽しみなドラマの一つです。
 脇を固める玉木宏と谷原章介と言う2大男前俳優も良いですね。
 押尾学でイメージを落とした矢田が再び人気を取り戻せるのか( ̄□ ̄;)!!
 僕はすっかり冷めてしまいましたが・・・。

アテンションプリーズ(火曜、21:00、フジテレビ)(4/18スタート)
 スチュワーデス物語を想像させる上戸彩主演のドラマ。
 バレーとか最近コスプレっぽい役多いですね。
 ミーハーっぽいドラマですが一応抑えておきます。
 おそらく普通に面白いんじゃないかなと思ってます。
 相武紗季さんと錦戸亮さんはがんばっていきまっしょいでも共演してましたね。
  
ブスの瞳に恋してる(火曜、22:00、フジテレビ)
 森山中の大島とその旦那の物語を原作に、
 同じく森山中の村上が主役を演じると言うこのドラマ。
 いかにも面白い展開を期待できそうな予感。
 脚本が元ジョビジョバのマギーさんではありませんか♪(ちょっと好き)
 第一話を見た感じはちょっと盛り上がりに欠けてスロースタートな感じ。
 稲垣君がどうもパッとしないんですけど。
 とりあえず今後の展開をゆっくり見守る事にします。

プリマダム(水曜、22:00、日本テレビ)
 いきなり野球延長で15分押しかよ。゚(゚´Д`゚)゚。
 やっぱ録画機器に番組追いかけ機能は必須になのかも。
 っていうか延長はインターネットでやってください。。。

 久しぶりに見た中森明菜は良い雰囲気をかもし出してます!
 黒木瞳も相変わらずのベテラン振りで安心して見られますね。
 そんな中僕がちょっと今後見守りたいのは高岡早紀のキャラかな。
 あんな感じでバレエの世界に足を踏み入れるキャラは好きです。
 最後15分見れてませんが面白そうでした。
 キムタクドラマのエンジンの子役だった子が中森明菜息子役だ!
 彼もジャニーズJr.だったのね。

医龍(木曜、22:00、フジテレビ)
 これぞ医療ものドラマの迫力!
 第一話は鳥肌ものの面白さでした。
 今回のドラマの中で一番期待していたのですが期待通り!
 坂口憲二もさすがにかっこいいヽ(´ー`)ノ
 やっぱり僕は医療ものドラマが好きみたいです。

 原作漫画がまだ途中なのですがどんな風に展開していくのでしょうか。
 とりあえず漫画が気になるので読んでみる事にします。
 今後が一番楽しみなのはやっぱりこれです!

クロサギ(金曜、22:00、TBS)
 これも15分押しだよ(ToT)
 詐欺師が詐欺師を詐欺に落とす詐欺ドラマ。
 クロサギこと山下君の最初のターゲットはなんと杉田かおる。
 途中でドラマは切れたけど最後どうなったんだよ〜┐('〜`;)┌
 無難に楽しめそうなドラマでした。
 山下君野ブタのキャラとちょっと似てますけどヾ(・・;)
 極楽の加藤浩次も出てくるのが期待!

てるてるあした(金曜、23:15、テレビ朝日)
 以前のナイトドラマ「雨と夢のあとに」と同じスタッフが送るドラマ。
 キャストも黒川智花と木村多江主演で今回も幽霊ものっぽい。
 前回もそうだったのですが面白さがもう一歩はじけないかも。
 でもしばらく見てみようかな。

ギャルサー(土曜、21:00、日本テレビ)
 今回のドラマの中で最も異色な雰囲気をかもし出すドラマ。
 日本の常識を知らないカウボーイが
 アリゾナから日本に帰ってきて女の子を捜しているようです。
 カウボーイ役を藤木直人が演じます。
 でもまだストーリーの大筋がつかめませんヽ(´ー`)ノ

 なんかジャングルの王者ターちゃんみたいな匂いもしますが、
 いろいろ人間模様が発生しそうで学園ドラマっぽい要素もありそう。

 僕が注目してる戸田恵梨香さんが出るので見てみましたが、
 彼女も完全にギャルになってるし( ; ゚Д゚)
 逆に新垣結衣はちょっとギャル度を抑えた役で良かった。
 彼女普通ならかわいいのにギャル役はかわいくないんだよなあ。
 
おいしいプロポーズ(日曜、21:00、TBS))(4/23スタート)
 長谷川京子はそれほど贔屓にしてないのであんまり期待してないですが、
 とりあえず1話目を見てみましょうかね。
 小出恵介も脇役のほうが栄える気がするんだけどなあ。
 
ってことでまた大忙しです。
posted by ヒロ at 23:45 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(4) | テレビ

2006年01月16日

今回のドラマを斬る!

前回なんと6つぐらいドラマを見てたのですが、
一番面白かったのは「花より男子」でした。

実は今回はそれ以上にチェックしちゃってます。。。
手当たり次第に録画予約しててしかも全部ちゃんと見てるし。
一体いつそんな暇があるのか自分でも不思議なぐらい。

映画に舞台にお笑いにドラマになんだか気持ち忙しい。

本当はもっとスポーツにも力入れたいので、
アイススケートに行って見たり、
もうすぐスノボに泊りがけで行く予定を立ててみたり、
今日はふとバッティングセンターにも行って来たんですよ(笑)
それ以外にもジョギングをちゃんと習慣化しないとなあ。

余談はさておきとりあえず今回見ている
ドラマを紹介しますので参考にしてくださいな。

西遊記(月曜、21:00、8ch)
 これはタイトル聞いただけで見ようと思ったドラマです。
 なんてったって夏目雅子の西遊記見てた世代ですからね。
 ゴダイゴ新曲とかで主題歌作ってくれたらうれしかったのに。

 キャストも沙悟浄がウッチャンというだけでそそります。
 香取くんは納得のキャストですし深津絵里は夏目雅子に似てる!
 伊藤君もがんばってって感じですが、
 あの映画で大活躍の大倉さんも老子役として出てます。

 初回の放送は視聴率が歴代何位とか言うぐらいすごかったらしいですが、
 内容はそれほどでもないかなと言うのが正直な感想。
 当時の西遊記と作り方は似せようとしている気持ちが伝わってくるのですが、
 毎回ワンパターンの展開で行くのか意外な展開があるのかどうなんだろう。
 僕としては他のドラマの方が圧倒的にお勧めですね。

Ns'あおい(火曜、21:00、8ch)
 もともと見る予定じゃなかったのですが
 たまたま家にいたら始まったのでいつの間にか見ちゃいました。
 でも見てよかったです
 今回の一押しはこれです!
 医療ドラマは当たりが多いのですがこれも例外にあらず!
 主役を石原さとみにしたのは大正解ですね。
 
 面白そうだったので気になって原作漫画も一気読み。
 絵も読みやすくて話も非常に面白くてしかもかなり泣けました(ToT)
 この原作ならドラマの展開もかなり期待できますね。
 杉田かおるは漫画とイメージ違いすぎるのが惜しい!

アンフェア(火曜、22:00、8ch)
 結婚したのが良かったのか
 篠原涼子さんは最近めっきり色っぽくなりましたね。
 このドラマの中でもその色っぽさが十分発揮されてます。

 ドラマが面白くなるかどうかは今後の事件の展開次第って感じです。
 ドラマ全体で一つの事件を扱う展開なんでしょうか?
 そこまで引っ張れそうな事件にも思えないので、
 よっぽど大どんでんな事件なのか別の事件に展開していくのか。

小早川伸木の恋(木曜、22:00、8ch)
 2番目にお勧めなのはこれかな。
 こちらも医療ものですが恋愛がメインでそこに医療ドラマがくっついてる感じ。
 紺野まひるさんって初めて見ましたがめちゃくちゃきれいですね。
 片瀬奈那さんも元々空きなのですが、2人の美人に囲まれて
 唐沢さんがどう転がっていくのか展開が楽しみです。
 大泉洋には少し違和感を感じちゃったのですががんばって欲しいなあ。

白夜行(木曜、21:00、6ch)
 今回のドラマの中でやたら重いのがこれ。
 主役の2人がそれぞれ自分の親を殺すという衝撃の第1話。
 漫画が原作ではなくて本格的な小説をベースにしてるぞって雰囲気がすごくあります。 
 あの金八先生役の武田鉄也さんが刑事役なんですが怖すぎです(ToT)
 自分が武田鉄也に追い込まれているような気分になりますね。

夜王(金曜、22:00、6ch)
 これは元々漫画を読んでるのですが、
 松岡昌宏さんが主役と知った段階でイメージが違いすぎてパスでした。
 でもたまたま家にいたらテレビから流れてきたので思わず見ちゃいました(これもかよ)
 とりあえず気になるので今後も見てしまいそうです。
 大奥でも活躍していた北村一輝さんがNo.1ホスト役なのですが、
 その役作りがすばらしいです!
 役者さんがドラマによって雰囲気をがらりと変えるのってほんとすごい。

時効警察(金曜、23:15、10ch)
 映画俳優として注目しているオダギリジョーが出ているので見てみたのですが、
 面白いのか面白くないのか微妙なドラマでした。
 麻生久美子がなんか警察官の制服似合ってないような気がする・・・。
 見ているドラマが多すぎるのでもしかしたらこれはやめちゃうかも。

★下記はまだ見てないのですが見ようと思ってるもの

輪舞曲(日曜、21:00、6ch)
 さっきやってましたがとりあえず録画しておきました。
 あのチェジウが出てるので、とりあえずどんな風に仕上がってるか気になります。

神はサイコロを振らない(水曜、22:00、4ch)
 どんなドラマなのか全く知りませんがとりあえず録画予定。
 面白いのでしょうか?

こんなにドラマを見るようになったのはハードディスクレコーダーのせいです。
気軽にどんどん予約出来ちゃえるし、何百時間も溜め込んでおけますからね。
ハードディスクレコーダーを買うまでドラマ見てなかったのが嘘みたい。
技術の進歩はすごいっす。

プラズマテレビを買ったのもテレビを見るようになった大きな要因ですけどね。
posted by ヒロ at 01:56 | 東京 ☁ | Comment(7) | TrackBack(1) | テレビ

2005年11月16日

「1リットルの涙」映画とドラマ

1リットルの涙見てますが、毎回涙(/_;)

実は原作とはちょっと違って
ドラマ的なアレンジがかなり多いのですが、
そんな付け足したエピソードも十分良いものになっていますね。

しかし次回の予告編を見てびっくり。
あっあの子は!!

なんと映画版「1リットルの涙」で主役を演じ
素晴らしい演技を見せてくれた大西麻恵さんが登場するみたい。
どうやら映画で母親役だったかとうかずこさんも出るらしい。

これはうれしい。
次回が楽しみだぜ。
posted by ヒロ at 01:30 | 東京 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | テレビ

2005年11月11日

ドラマ見まくり

10月で仕事が落ち着いたこともあり、
今回はドラマを片っ端から見てます。
見てるドラマはこんな感じ。

●月曜日 「危険なアネキ」
●火曜日 「1リットルの涙」
●木曜日 「ブラザービート」
●金曜日 「花より男子」「着信アリ」
●土曜日 「野ブタ。をプロデュース」
●日曜日 「恋の時間」

うーん7本。
結構ドラマに時間とってるなあ。。
なかなかどれも面白いんですよね。

これ以外に大奥も録画はしてるんだけどまだ一本も見てない!
もう見れないかも。

これ以外にもお笑い番組とかいろいろ見てることを考えると
最近テレビを見る時間は多いなあ。
posted by ヒロ at 01:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | テレビ

2005年07月09日

ドラマ版「電車男」

うーんなんか違う。。

映画は素晴らしいと思えたのに、
ドラマ版の「電車男」なんだか盛り上がりに欠けますね〜。

特に電車男のキモでもある、
多くの人間がインターネットの掲示板を通じて
つながりあうシーンを見ていても、
映画ではごく自然に受け入れられて良かったと思えたのに、
ドラマ版では「なんじゃこりゃ?」って感じてしまった。

なんだろうこの違い?
似てはいるけど全く違う感じがした。
出演者の違いが影響してるのかな?

電車男をはじめ今回のドラマは初回からはずしているのが多いなあ。
「ドラゴン桜」が一番おもしろそうでしたね。
posted by ヒロ at 22:28 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(2) | テレビ

2005年07月05日

映画のドラマ版ばっかだね〜

前クール見ていたドラマ
「恋に落ちたら」「エンジン」「アタックNo.1」「雨と夢のあとに」
はどれも良かった!
良い感じでした。

さてさて今回は何を見ようかなってとこなんですが、
どれを見ても映画のドラマ版ばっかだね〜。
少し馬鹿っぽい、しかし気になる(笑)

ってことでそういうやつ全部見ることにしますヽ(´ー`)ノ

日曜日(7/3〜)「いま、会いにゆきます」・・ミムラ、成宮寛貴
火曜日(7/5〜)「がんばっていきまっしょい」・・・鈴木杏、・武紗季、石田ゆり子
火曜日(7/5〜)「海猿」・・・伊藤英明、加藤あい
木曜日(7/7〜)「電車男」・・・伊藤美咲、伊藤敦史

うーんなんか多くて大変だなあ。
一応見るけど積極的に見たい感じでもないし。

海猿だけ映画のドラマ版って言うよりは映画の続きですね。
そしてそのまま来年公開の海猿2へ続くみたいですね。

その他
金曜日(7/1〜)「はるか17歳」・・・平山あや、古田新太、金子貴俊
金曜日(7/8〜)「ドラゴン桜」・・・阿部寛、長・川京子、山下智久

も見ちゃいます。
6本か・・・。
大丈夫かな・・・ふぅ(^。^;)

「いま、会いにゆきます」と「はるか17歳」は見ましたが、
「いま会い」は思ったよりキャストなじんでました。
「はるか17歳」は2話目を見てから今後を決めます・・・。
posted by ヒロ at 01:41 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | テレビ

2005年04月28日

探偵ナイトスクープ

知らなかった・・・。

ハードディスクレコーダーを購入して以来
唯一関西の匂いが感じられる番組として、
深夜に放送される「探偵ナイトスクープ」を録画して見ていたのですが、
最近やってないなあと思っていたら放送終了したと言うじゃないですか!(ToT)

知らなかった・・・。

どうりでショッピング番組ばっかり録画されると思ったよ(笑)

4月からテレビ神奈川で放映始まったらしいのですが、
うちはあいにく映りませんから!残念!
posted by ヒロ at 02:05 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | テレビ

2005年04月26日

今回のドラマ

平日は仕事でばたばた。
土日も映画でうろうろ。
でもなぜかしっかりドラマも見てます(笑)

日曜日にたまってたドラマ一気に消化しました!

恋におちたら〜僕の成功の秘密〜
 「お金があれば何もかも手に入る」と言う社長と、
 その社長に雇われることになった
 社長とは全く違うタイプの主人公を演ずる草なぎ君。
 ちょいホリエモンを意識って感じのドラマ。

 「いいひと」っぽいキャラで突っ走りながら
 誰にも負けない非常に高い技術も持ち合わせる主人公。
 見習いたいキャラクターです。
 僕には気持ちはあっても技術はぼちぼちってところかな。

 見てると結構仕事に影響されてしまいそうな予感ヽ(´ー`)ノ

アタックNo.1
 エースを狙えに続けて上戸彩主演で送るアニメのドラマ化。
 1話目見てみたけど意外に見やすいドラマじゃん!
 こずえがみどりと抱き合うところではホロリと来てみたりして・・・。

 マトリックスプレミアの時にすれ違った瞬間惚れてしまった宮地真緒が
 こてこての関西弁の役で出ちゃってるし。兵庫出身だったのね。
 2話目の録画に失敗したのが痛いぜ。

雨と夢のあとに
 金八先生見てたときの生徒の子が主役だったので録画して見てみた。
 でも実は沢村一樹が好きだったりするんです(笑)
 死んでしまったけどそれを内緒にして、人に見える幽霊として娘と暮らす沢村さん。
 ドラマティックな展開になるかと思いきや
 中盤はずっとワンパターンの幽霊退治の話になりそうな気配。
 最後は盛り上がるかもしれませんが今のところ若干盛り上がりにかけますね〜。

エンジン
 まあ派手好きとしては押さえとかないとね。
 この前の「プライド」のレーサー版かと思ったけど、
 児童養護施設とかが絡んできて僕の好きな金八先生的要素で僕に襲い掛かります。
 う、結構良いかも。
 スウィングガールズの上野樹里がニヒルな感じで良いんじゃない!?
 でも2話目にしてもう打ち解け始めましたけどね。

関係ないけど音箱登竜門のリュウサン結構ツボです。 
posted by ヒロ at 02:54 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | テレビ

2005年04月05日

やっぱり猫が好き2005

昔流行っていたテレビ番組
やっぱり猫が好き」の新作がオンエア中。
三谷幸喜もここから育ったのかな?

僕はそれほど見ていたわけじゃないのですが、
熱狂的にはまっている友達が何人かいました。

やっぱり猫が好き
この3人組みの絵面懐かしいなあ・・・。
posted by ヒロ at 01:34 | 東京 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | テレビ

2005年03月27日

金八先生最終回

2クール続いていた「金八先生」ですが、とうとう最終回。
4時間の最終回スペシャルを先ほど見終わりました。
やっぱり金八先生は良いですね。

自分の卒業式では泣かなかった気がするのに、このドラマの卒業式には泣ける(笑)
自分の卒業式では校長先生の話とか長いなあとか感じていた気がするのに、
このドラマでは一言一言が胸に響く(笑)

今回の一番大きなテーマはドラッグだったのですが、
「ドラッグは本当に悪いものだ!」とか改めて考えたりする事は、
当然重要なのですが一番重要な部分はそこではないんですよね。
ドラッグなんて当然悪いものだと思っている子供のほうがきっと多いし。

このドラマで僕が感じるのはそんな直接的なことではない
ドラマ全体からにじみ出る根底にあるものというか本質的なところが好きなわけで、
普通の子供たちにそういう本質的なところを感じてもらいたいですね。

最後に金八先生が生徒一人一人に漢字一文字の手紙を送るシーンとかは
おそらく生徒たちはマジ泣きだと思うのですが、
本当にこのドラマに参加した生徒たちが金八先生のドラマ出演を通じて
何かを感じながら卒業していくように見え僕も泣けました(ToT)
漢字一文字の手紙ってなんだか良いなあ。
posted by ヒロ at 03:41 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(2) | テレビ

2005年03月25日

ごくせん匠君に取材!

本人には1回しか会ってないのに
すっかり親近感沸きまくりのごくせん生徒役の杉浦匠君ですが、
なんとブログに記事を書いたおかげ!?
で雑誌の取材が来たと連絡がありました。

「バイトをしながら役者を目指す杉浦匠を応援する」
と言うような内容になりそうとのこと。

ピクトアップという雑誌だそうです。
そしてその取材をしたライターさんのブログ記事を見つけちゃいました(笑)
4/20発売らしいのでチェックしてみましょう。


うぉー楽しみだ!!ヽ(´ー`)ノ
皆さんもお楽しみに。

あと、先日本人がコメントしてくれたJUNONはもうチェックしましたか?
3/23発売の号みたいなので僕も見てきたのですが、
助演男優賞の投票で生瀬勝久演じる猿渡教頭を抑えてなんと1位!
すごいじゃないですか。
ブレイクするかもしれませんね。
JUNON
この表紙です。

個人的にも取材に行かなきゃ♪
posted by ヒロ at 02:28 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | テレビ

2005年03月21日

「金八先生」次回最終回

今回見ていたドラマは
「ごくせん」「金八先生」「87%」の3つ。
「優しい時間」と「不機嫌なジーン」は
なかなか見る時間がとれなかったので
まだ全話ハードディスクに眠ってます(ToT)

今録画していた金八先生を見終わったのですが、
今回はどちらかというとつなぎの回なので
泣く感じではありません。

ただ最後良い感じで終わり、
しかかも来週はいよいよ最終回で、
怒涛の4時間卒業スペシャル。
金八先生1金八先生2

今時最終回で4時間もやるドラマないのに
金八先生はやることがでかいなあ。

うーん楽しみです。
また大泣きしそう(ToT)
posted by ヒロ at 00:09 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(1) | テレビ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。