2009年09月18日

東京ラーメンストリート「らーめん むつみ屋」

試写会の帰りにラーメンを食べに行ってきました。

試写会の会場が有楽町だったのですが、
近くでおいしいラーメン屋はないのかなあと思って
思いついたのが東京駅にて6月より始まった
東京ラーメンストリート

「六厘舎TOKYO」「塩専門 ひるがお」
「二代目 けいすけ 海老そば外伝」「らーめん むつみ屋」
の4つの店舗がひしめき合っています。

東京ラーメンストリートに到着したのが
21:30ぐらいだったのですがそれでも各店舗行列が出来てました。
えっそんなに人気なの?とびっくり。

中でも一番人気だったのが「六厘舎TOKYO」で、
21:30の時点で1時間待ち。
うそやろーw(゜o゜)w

IMG_0056.JPG
そんなに待つわけにもいかないので、
僕が入ったのは待ち時間数分の「らーめん むつみ屋」。
味噌ラーメンのお店らしく、隔週で赤みそと白みその
2つの味が楽しめるみたい。

今日は赤みその週でした。

IMG_0059.JPG
でも普通の赤みそラーメンは食べずに、
赤みその週の新メニューと思われる
「香煎黒みそらーめん」と言うのを食べました。

赤みそがさらに黒っぽくなっているので見た目はくすんだ感じ。
ベースとしては良くあるみそラーメンの味ですが、
一口スープを口に含んだら瞬間すぐに辛いと感じる味。
全体的にちょっとくどいかもなあ。

また他の店も食べに来ようっと。
平成23年には更に4店舗を加え計8店舗としてグランドオープンする予定
とのことなので、店舗が増えるまでに残りの3店舗制覇しようかな?
特に大人気の六厘舎が気になるなあ。
会社が大崎なので近くにあるんですけどねヾ(・・;)
posted by ヒロ at 01:55 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2009年04月30日

目白ラーメン「東麺房」

会社帰りに舞台を見に行きました。
目白から徒歩15分の所にある
シアター風姿花伝という所で行われたのですが、
ラーメンでも食べてから行こうかなと思ってiPhoneで検索。

東麺房」というラーメン屋が通り道にあるようだったので入ってみました。

東麺房
店構えは悪くなかったのですが、
お客さんが一人もいなかったのでちょっと不安。
繁盛してる感じの店ではなかったです。

なんとなく無愛想なおばさんがカウンターの中に座ってました。
今調べてみたところフランチャイズの店みたいなので、
じゃあ仕方ないかという感じ。

目白駅からも遠く、椎名町駅からも遠く、
ちょっと中途半端な場所にあるので近くの人しか来ないのかも?

東麺房
iPhoneで検索されたページによると
みんな味噌やみつきラーメンを食べていたので、
僕も「味玉味噌やみつきラーメン」を食べてました。

でも最初メニューを見たとき、
しょうゆ、みそ、しおと同じレベルでメニューが並んでいたので、
どれがいったいこの店の味で最初に食べるべき味なんだろうと
すごく迷っちゃいましたけどね(;´д`)

この店はしょうゆの店ですとかとんこつの店ですとか
決まってた方がわかりやすくていいんだけどなあ。

食べた感想としては、超普通の味でしたヽ(´ー`)ノ

味噌味って相当工夫してくれないと
独自の味を出しにくい難しいラーメンだと思うんですよね。
やみつきって言うからそういう味をちょっと期待しましたが普通でした。

味噌ラーメン食べるとどれもサッポロ一番食べてる気がするのは僕だけ?(笑)

舞台前に小腹は満たされいざ舞台へ!
posted by ヒロ at 23:18 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2008年12月21日

池袋ラーメン「えるびす」

最近池袋で行われる舞台を見ることが増えたので、
そのついでにラーメン屋に行ってしまう習慣が!

えるびす
今回行ったのは「えるびす」というお店。
つけ麺のお店です。

えるびす
つけ麺1号とつけ麺2号というのがあったのですが、
僕が注文したのはつけ麺2号。

1号が従来からあるもので、2号が新しく始まったものみたいですが、
1号はピリ辛でかつあっさりな味で、2号は魚介と豚骨の混ざったこってり味。

えるびす
いやーこのスープ一口飲んで完全に僕好み。
めちゃくちゃおいしかったですヽ(´ー`)ノ
水筒に入れて会社に持って行きたいぐらい。

1号の味もちょっと味見させてもらいましたが、
全然違う味だけどそっちもめちゃくちゃおいしい。

途中でスープが冷えてくるのだけが残念ですね〜。
それにしてつけ麺はおいしいのが多いなあ。

えるびす
無料で中盛りにしてもらいましたが
ボリュームたっぷりでおなかいっぱいでした。

池袋に他にも店があるようなので行ってみたいなあ。
posted by ヒロ at 12:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2008年10月27日

池袋ラーメン「屯ちん」を食べた

池袋で舞台を見たついでに
屯ちん」でラーメンを食べてきました。
名前は知っていましたが行くのは初めて。

屯ちん
結構細い小道を曲がったところにありました。
iPhoneで探したらすぐ出てきました。

屯ちん
15時15分ぐらいの中途半端な時間に行ったのですが、
3組ぐらい待ってそこそこ早めに食べ始めることが出来ました。
でも僕らが食べ始めた直後ぐらいには結構行列長くなってました。

屯ちん
食べたのは普通のラーメン中にトッピングセットの得入り。
ラーメン並みにしたら「少ないですよ」とアドバイスされたので中に変更。
大盛りまで全部値段は一緒です。

味は東京とんこつで僕が一番好きな味の種類。
この味のラーメン結構ありますよね。

期待した味はどんなものかと一口スープを飲んでみると、
ズバリちょうど僕の好みの味だったので安心して食べられました。
麺の太さも細すぎないので好き。

普通にとんこつラーメンだと麺が細いんですが、
東京とんこつだと麺がそこそこ太くなるのでますますこっちが好みです。

次の映画があったので急いで食べましたが、
疲れる舞台のあとだっただけにおいしく食べられましたヽ(´ー`)ノ

好きなラーメン店一つ追加です。
posted by ヒロ at 01:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2008年10月14日

恵比寿でラーメン「節骨麺 たいぞう」

久しぶりに恵比寿で映画を見たので、
帰りに恵比寿でラーメンを食べて帰りました。

一番大好きな九十九ラーメンに寄ろうかとも思ったのですが、
せっかくなので知らない店に行ってみようと思い立ち、
iPhoneで調べてみたところ「たいぞう」というラーメン屋に行き着きました。

節骨麺 たいぞう
池袋が本店で、あちこちにあるみたいですが、
僕は今回が食べるの初めてです。

節骨こってりたいぞうラーメン
食べたのは「節骨こってりたいぞうラーメン」。
店の名前も入ってるし一番のお勧めなのかなと。

じっくり煮込んだ黒豚とんこつスープをベースに、
鰹節、煮干、昆布の香りと旨みがブレンドされたスープ。
思った以上に魚介系の味わい豊かでおいしかったです。

僕は太目の麺が好きなのですが、ここの麺はめちゃ太かった。
メニューにはコシの強いシコシコ麺って書いてありましたが、
そこまでコシは感じなかったかなあ。

チャーシューはトロトロで溶けるぐらいやわらかい。
標準で海苔もいっぱいついてきたので
あとに残さず最初から一緒に食べられて良いっす(笑)

出てきてすぐ背油が目立ったので
気になる人は「こってり」がついてない節骨ラーメンにすると良いかも。
そっちには背油がないかどうかは知りませんが、、(-。-)
posted by ヒロ at 01:12 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2008年01月08日

太陽のトマト麺

今日会社の帰りに錦糸町に立ち寄ったら、
「よりみち屋:太陽のトマト麺」ってポスターが目を惹きました。
トマト味のラーメンが食べられるラーメン屋みたいです♪

トマト味のラーメンって雑誌なんかでラーメンの特集すると
必ず一つぐらい載ってるのですが食べたことなかったんですよね。
すぐ近くにあるみたいなので急遽行ってみました(-_☆)

太陽のトマト麺
場所は錦糸町駅から丸井の前の道路を両国方面へ徒歩5分。
すぐにここだとわかる店構えがありました。

太陽のトマト麺
メニューを見る限りやっぱり太陽のラーメンと呼ばれる
トマト味のラーメンが一押しみたいで、
後は鶏パイタンラーメンがあるみたいです。

太陽のトマト麺
もちろん食べたのは「太陽のチーズラーメン」。
トマト味のラーメンにさらにチーズを乗せたラーメンです♪
チーズ好きだし。

スープの味はトマト味がするラーメンスープではなく完全なるトマトスープ。
もう少しラーメン風味を残しておいてくれたほうが面白いのになあなんて。
このスープにはイタリアのトマトが3個分が使われていてリコピンたっぷりらしい。

麺は極細麺。
太麺大好きな僕としてはちょい物足りない細さでしたが
味は美味しかったです。
なんと豆乳入りなんだそうです。

今日は食べませんでしたが、
残りのスープとご飯を混ぜて食べる「らぁリゾ」ってのも美味しそう。
次行ったときは食べようかな♪
posted by ヒロ at 02:20 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2006年08月28日

これぞ本家チーズラーメン

先日六本木で見つけたチーズラーメンも良かったのですが、
やっぱり一番大好きな恵比寿九十九ラーメンの
チーズラーメンを食べたくなって本日食べてきました!

チーズラーメン
やっぱこれだーーー!ヾ(・・;)
真ん中のチーズの山は純粋にチーズだけの山。
これでもかってぐらいチーズたっぷりで劇うま\(^o^)/

ひっさしぶりに食べましたが
やっぱりこっちのチーズラーメンの方がうまい♪
σ゚д゚)ボーノ!

そもそもここのチーズラーメンはチーズが入っていなくても
ベースとなるとんこつベースの味噌ラーメンがうまいんですよ。
そしてその味とチーズがまた絶妙なハーモニーヽ(´ー`)ノ
味噌とチーズってなんでこんなに合うんだろ。

あーやっぱここには定期的に行かなきゃだめだわ。
posted by ヒロ at 02:01 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2006年08月20日

新しいチーズラーメン

今日は六本木で映画を2本見ましたが、
その合間に六本木でふと目にとまったラーメン屋に。

座伍玉
座五とかかれたラーメン屋ですが、
ネットで調べてみると座伍玉ってラーメン屋が
正式名称なのかな!?という感じ。

とりあえずどんなラーメンかを入り口で覗いてみると、
坦々麺とかそういうのが目に付きましたが、
特別メニューみたいな感じで2種類の変わったラーメンが掲示してありました。

で僕が気になったのは「雪山ラーメン」。
もしかしたら白雪ラーメンだったかも(;´Д`)
名前忘れたけどとにかく説明を見ると山盛りのチーズがかかってるらしい。

えっチーズ!?ヽ(゚Д゚; )ノ

僕チーズラーメン大好きなんです。
恵比寿にある九十九ラーメンに「まるきゅうラーメン」ってのがあって
これは僕が一番好きかもってぐらい大好きなチーズ山盛りラーメン。
ここ以外でチーズの入ったラーメンを初めて見つけました。

大好きなチーズラーメンを別の店が出しているのは初めて見たので
どんな味なんだって事で当然入ってみることに。

座伍玉
で出てきたラーメンがこれ。

ラーメンの上に野菜がたっぷり乗っていて、
さらにその上にチーズが載っているのですがかなりおいしいです!
スープもなかなか。

でも野菜が多すぎるので、ついついチーズと野菜で食べちゃうのが難点。
チーズとスープ、チーズと麺のブレンド具合をもっと積極的に試したいところ。
粉チーズだけでなくてとろけるチーズみたいなのもちょっと入ってました。

九十九ラーメンは味噌ラーメンにチーズがかかっていて
それらが融合するとわりとこってりして絶妙な味になるのですが、
この座伍玉のチーズラーメンのスープは透明で割とあっさり目。

どちらがおいしいかというと明らかに九十九ラーメンですが、
こちらもなかなかおいしくて食が進みました。

2つ目のチーズラーメンうれしい発見ですヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 02:22 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2006年06月12日

ラーメン「雷家」

久しぶりにラーメンの話題。

定期演奏会に行くついでに、
川崎にあるラーメン屋「雷家」に行ってきました。

以前たまたま見つけて入ろうかと思ったのですが、
そのときは時間がなくてスルーしたお店です。

食べてみてびっくり。
おいしいです。
雷家

とりあえずスープは僕が大好きなど真ん中の味。
こってりなとんこつしょうゆ味のスープです。
この味は他にもよくある味で特別この店だけって味ではなかったかも。
だから及第点。

驚いたのは麺がなんと言っても極太なところ。
麺は太いほど良いと言う僕の好みを知ってのことか(知るはずなし)
今まで出たべたラーメンの中で一番太い麺だったかも。

好みのスープに太い麺でかなり良かったです。

でも久しぶりに食べたラーメン重かったかも(-。-)

posted by ヒロ at 01:42 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年10月26日

とうとう制覇「なんつッ亭」

ようやく行ってきました「なんつッ亭」。
昨日買った雑誌でもまた最優秀賞だったので、
夏休みの間に行くのが得策かと思って行って来ました。

平日の昼過ぎに行ったので行列はなくすぐ食べられました。
そして頼んだのはねぎちゃーしゅー麺。
なんつッ亭

運ばれてきたときめちゃくちゃ器が小さいのでびっくり。
つるとんたんの大きさに慣れてたってのもありますが(笑)

で味の方はと言いますと、
何度何度も一番うまいラーメンの評価がついてるラーメン屋なので、
もっと劇的に他と違っておいしいのかと思ったら、
それほどの劇的な違いはなく、普通においしいラーメンって感じ。

たしかにちょうど良い味でしたが、思ったよりも無難でした。
マー油の風味が他よりもちょっと勝ってるかな?って言うぐらい。
「ぼくの空」ってラーメンが気になります。

味は光麺の方が若干好みかもしれません。
posted by ヒロ at 03:00 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年10月24日

東京駅ラーメン「のりや」

映画祭の帰り東京駅で乗り換えるときに
今日は何食べようかなと考えながら、
そういえば東京駅の地下街ににラーメン屋が
集まったところがあったなあと思い出して見に行ってみました。

のりや
入ったのは「のりや」と言う和歌山ラーメンの店。

のりや
醤油とんこつスープの店ですが、
普通のラーメンでまずは味を確かめようかなと思いつつも
お勧めマークのあったつけ麺を注文。

つけ麺は基本的にはずれはないというのが僕の考えなのですが、
ここも例外なくうまかった!
ゴマの風味が効いた濃厚な付けダレ。

うまいうまいと思ってじゃぶじゃぶつけて
がつがつ食べて帰ってきました。

スープが最初からぬるめなのですが、
最後まで温かかった方が良かったかなって思いましたが、
だんだん冷たくなってきたのが残念。

次は普通のラーメンにも挑戦してみようかな。
posted by ヒロ at 03:47 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年08月05日

ラオウのラ王、遂に現る。

会社でこんなものが流行ってました。
ラオウのラ王
ラオウのラ王。
「ラオウ」の愛馬である「黒王(コクオウ)」をイメージし、
黒マー油で仕上げる濃厚な豚骨醤油味。
重厚感がありインパクトの強いスープとのこと。

ケンシロウのラ王
ケンシロウのラ王。
北斗七星をイメージした7枚海苔が特徴的。

最近パチスロで北斗の拳が流行っているのですが、
パチスロメーカーサミーがパチンコの景品用に日清と共同で開発したとか。
こちらニュースリリース

基本的にパチンコ屋の景品でしか手に入らないみたいなのですが、
UFOキャッチャーにも置いてあるらしい。
しかしサミーダイレクトにてウェブで一括購入できるみたいです。

皆様も買ってみてはいかが!?

僕は友達のやつを写真に撮らせてもらっただけで食べてません。
ひでぶ。
posted by ヒロ at 23:55 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年07月18日

函館ラーメン「あじさい」

北大を後にした後ちょうど昼時だったので、
ラーメンを食べようということになりました。

北海道にはおいしいラーメンがいっぱいあるので迷っちやうのですが、
彼女たちは飛行機の時間が夕方なので迷ってる暇はないんですよね。

ちょうど札幌の駅前に「ラーメン共和国」なるものがあったので、
そこでラーメンを食べることにしました。

そしてその中でもおいしいと口コミで聞いていた「あじさい」に決定。
あじさい

あじさいは函館の塩ラーメンのお店。
塩ラーメンを食べること自体久しぶりだったのですが、
おいしいと評判の塩ラーメンを食べることができて本当に良かった。
あじさい
ちょうどいい味わいでおいしくいただけました。
posted by ヒロ at 13:31 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年07月11日

ラーメン「成竜」

昨日は家の近くにあるラーメン屋「成竜」に行きました。
駅からちょっと離れた所にあるのですが、
いかにもおいしそうな店構えで期待できそうでした。
成竜

九州ラーメンなのでスープは真っ白なのですが、
想像していた味と違って醤油っぽい味が効いていてうまい!
光麺に近いかも!
成竜

これは遠出せずに食べられるおいしいラーメンとして
今後利用できそうです。
posted by ヒロ at 02:15 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年07月04日

緑の「スーラー麺」食べた

新宿に行ったのでまた光麺に行ってきました。

今日は雨が降っていて結構寒かったので
普通のラーメンにしようかと悩んだんですが
結局前回気になっていた「スーラー麺(酸辣麺)」を食べました。
スーラー麺

すっごい緑ぃ麺でした。
それだけでちょっとうれしいのは僕だけ?

熱いラーメンは店によっておいしかったりいまいちだったりするけど
冷麺ってどの店もおいしいんですよね。
スーラー麺もかなりうまかった。

新宿のラーメン地図はかなり出来上がってきた♪
posted by ヒロ at 02:23 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年06月27日

「光麺」うまい

新宿で見つけて気になっていたラーメン屋「光麺」に行ってきました。
光麺

いくつか味があるので迷ったのですが、
店頭に張ってあった雑誌の記事が「熟成光麺」を紹介していたので、
僕もそれを食べることに。
光麺

う、うまい( ̄□ ̄;)!!
とんこつベースでこってり気味な味わいですが後味は非常にあっさり。
とんこつ醤油よりマイルドでちょうど僕が好きな味かも。
これは食べやすい!
新宿にまた一つお気に入りのラーメン屋ができてうれしい♪

光麺
夏限定の「スーラー麺」ってのが気になった。
ほうれん草が混ざった緑色の麺みたい。
おいしそう♪
次新宿行ったときはこれ食べよ。
posted by ヒロ at 00:16 | 東京 🌁 | Comment(3) | TrackBack(1) | ラーメン

2005年06月07日

味の時計台ラーメン

久しぶりのラーメン!
長いこと食べてなかったかも。

日曜日に食べたのは「味の時計台」と言うラーメン。
北海道のラーメンチェーン店かな。
味の時計台ラーメン

味はいろいろありましたが、
札幌の味噌ラーメンを食べました。
しかも単なる味噌ではなくコーンバター味噌ラーメン。
この店一番のお勧めです。
味の時計台ラーメン

久しぶりに食べた味噌ラーメンはおいしかったなあ。
バターがおいしいかなと思って食べ始めたけど、
コーンがたっぷりなのが良い具合でおいしかったです。

あまりおなかが空いてなかったのでなかなか食べられませんでしたが、
またおなかが空いた時に食べてみたいと思います。
posted by ヒロ at 03:16 | 東京 🌁 | Comment(3) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年05月15日

ラーメン「無元」

久しぶり?のラーメンを食してまいりました(笑)
有楽町駅前にある「無元」
無元

このラーメン屋は何度か行ったことがあって、
いつも塩ラーメンを食べていたのですが、
今日は違った味が食べたかったので坦々麺を食べました。
無元

ピーナッツの味が濃厚な坦々麺のスープ。
確かに最近食べたことない味ですけど
もう少しさっぱりしたのを期待した僕が甘かった。
とんこつしょうゆ以上の濃厚さでした(笑)

非常においしいのですが気分的にやはり途中であきちゃいました。
ピーナッツの味が甘いのですが、ピリ辛なのは良かったですけどね。

さて次こそはあっさりしたラーメンを食べたいなあ。
posted by ヒロ at 02:51 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年05月06日

ラーメン「しゃかりき」

今日はGWのセールが最終日と言うこともありカー用品店に行ったのですが、
その帰り道に見たことない雰囲気のよさそうなラーメン屋を発見。
その名も「しゃかりき」。
しゃかりき

全くラーメンを食べたい日ではなかったのですが
エモーショナルな僕としてはとりあえず攻めてみました(謎)
しゃかりき

東京とんこつラーメンとして、
「しゃかりきラーメン」
「秘蔵ラーメン」
「とろみラーメン」
と3種類もありました。
これ以外にも味噌ラーメンとかもお勧めにラインナップされていて、
どれがメインメニューやねんって感じでした。

秘蔵ラーメンはしゃかりきラーメンがベースで、
ネギの油が乗ってるのが違いだとか言ってました。
こってり好きの僕としてはとろみラーメンも気になりましたが、
どういう変化を足しているのかな?

ホームページは携帯用しか見つかりませんでした→こちら

秘蔵ラーメン
でこちらが注文した秘蔵ラーメン。
油がいっぱい浮いててかなりこってりした感じ。
これはそのまま食べたらカロリーが気になるなあ(笑)

でも味はかなりおいしいです!
油はあまりガッツリ食べませんでしたが、
それも含めてちゃんと味のプラスになってました。
やっぱりとんこつしょうゆはおいしいなあ。

麺は中ぐらいの太さでスープとの絡みも良くておいしく食べれました。
途中からつぶしたにんにくやすりゴマを入れてみましたが、
またうまみが加わっておいしかったです。

しゃかりきは下記の2店があるみたいです。
・千葉県松戸市栄町西4-1191
・埼玉県川口市安行藤八173-2

当分ラーメンは食べるのやめようかな。
なんか新鮮味がなくなってきた(;´д`)

どうせ食べるならあっさりした変わったラーメンを食べたいなあ。
ミルクラーメンとかトマトスープラーメンとかそんなの。
久しぶりに「神座」とかに行ってみるのもいいかも。

でも九十九ラーメンのチーズが入った丸究ラーメンは
こってりしているけどこれは久しぶりに食べたいなあ。
posted by ヒロ at 01:22 | 東京 ☁ | Comment(3) | TrackBack(1) | ラーメン

2005年05月01日

丸源ラーメン「黒醤」

以前行ったことがあるラーメン屋「丸源ラーメン」にまた行ってきました。
※最近ラーメン食べすぎかも・・・。

と言うのも前回初めて行った時は、
新メニューである「岩海苔の塩ラーメン」を食べたのですが、
やっぱり従来からあるとんこつ系のラーメンも食べておかないと
この店の味がわからないからね。

で今日頼んだのはとんこつ丸源シリーズの「黒醤」というラーメン。
シリーズ物として「赤醤」と「白醤」と言うのもあります。
黒醤・・・こがしネギ、こがしニンニク
赤醤・・・八味とうがらし
白醤・・・こがし焼胡麻
どれもおいしそうでしょ?

黒醤
でこれが黒醤ラーメン。
黒いこがしネギが浮いてあります。
かなりおいしそうだなあと思って食べたのですが、、、
あんまりこがしネギの味がしません(ToT)
うーんせっかくだったのに残念!

ラーメンの味はとんこつ醤油な味でそこそこ好きなラーメンなのですが、
黒醤の肝であるはずの黒いこがしネギが効いてないなんて!
ベースはおいしいのになあ。

京都で食べたことがあるラーメンなのですが、
目の前であつあつの油をラーメンの上に落として、
ラーメンのどんぶりの上で炎を上げてネギを焦がすラーメン屋。
なんて言う名前だったかなあ。
味も忘れちゃった・・・。

知ってる人いたら是非情報ください。

温卵ごはん
ついでですが温卵ごはんんもおいしくてつい頼んでしまう・・・。
posted by ヒロ at 02:22 | 東京 ☀ | Comment(3) | TrackBack(1) | ラーメン

2005年04月30日

ラーメン「伝丸」

PTUを見たユーロスペースの場所が渋谷なのですが、
渋谷にもラーメン屋がないかなと思ってふらふらしていたら
センター街のど真ん中にありました!
その名もラーメン「伝丸」。

伝丸

どうやら僕の好きなとんこつしょうゆのラーメン。
最近違う味のラーメンが続いてたので基本に戻ってみました。

伝丸
写真のラーメンは「伝丸らーめん」。
これまた普通においしいとんこつしょうゆ味でした。
ライスはただでもらえます。

この店独自の特徴は?と聞かれると言うのが難しい。
最近どこの店のとんこつしょうゆも同じ味に感じる(笑)

でも麺が良かった!
極太麺!
やっぱこれですよ。
細麺は苦手と思ってブログに書き始めて以来
あまり細めんのラーメンに出会ってないかも。
僕としてはうれしい傾向です。

渋谷でラーメンに行きたくなったらここをキープだな。

渋谷は押さえたとして、
ラーメンの激戦区である池袋を攻めたことがないんですよね。
めったに行かない町池袋。
いつか挑むことにします。
posted by ヒロ at 23:54 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | ラーメン

2005年04月25日

ラーメン「せたが屋 雲」

初めて品川にある「品達」に行ってきました。
品川のガード下に7つの有名ラーメン店が立ち並んでいるのですが、
見たところ人気の明暗がはっきりしていますね。

「なんつッ亭」は百人以上が並ぶ大行列でした。
逆に全く人が並んでなくて店先で呼び込みしているラーメン屋も・・・。

僕はちょっとだけ人が並んでいた「せたが屋 雲」と言う店に入りました。
雲

ここの特徴は野菜のスープだと言うところ。
新鮮な野菜をふんだんに使った上にフルーツも入ってるみたい。
雲

頼んだのは普通の「ラー麺」に「味付け卵」プラス。

まずはスープを飲んでみたのですが、
なるほど野菜がベースと言うだけあって非常にさわやか。
しかし野菜ベースだからと言ってさらさらではなくこってりしたスープ。
非常に良い感じですね。

最近はこってりしたスープでないと満足できないんです。
そんな僕には、こってりでありながらとんこつしょうゆ系の味とは
明らかに味が違うこの店のスープはすごく新鮮でした。

しかも麺が太め。
太麺好きの僕にはこれはうれしい。
結構おいしいのでまた行きたいなって思います。

でも今度品達行くときはやっぱり違う店に入ってみたいかな。
posted by ヒロ at 02:27 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(5) | ラーメン

2005年04月20日

ミニジャンボラーメン

今日は会社の近くにある「札幌や」というラーメン屋に。

友人が行くと言うので一緒に行ったのですが、
それは友人が気になるメニューを口にしていたから。
その名も「ミニジャンボラーメン」。

小さいの?大きいの?
不思議なネーミングにブログ魂が騒ぎます。

と言うことで行ってみたのですが、
いかにも大衆的な普通のラーメン屋!
ラーメンのスープにこだわるぜーって言う雰囲気は全くなしで
会社帰りのサラリーマンがなぜかいっぱいたむろしてます。

ミニジャンボ
ホントにありました「ミニジャンボラーメン」。

ミニジャンボ
そしてこれが注文した「ミニジャンボラーメン しょうゆ」

うーんなんだか普通のラーメン。
大きくもなく小さくもない。
そして味はなんていうか普通のしょうゆラーメン。
おいしいんですけどね。

僕 「なんでミニジャンボラーメンって言うんですか?」
店員「餃子はジャンボラーメンにだけはいっている」
僕 「ジャンボラーメンよりミニジャンボラーメンは少し小さいんですか?」
店員「ジャンボラーメンは大きい」

日本人じゃない店員さんだったこともあり、
ちょっとかみ合わない会話でしたがまあいいか・・・。

まあ変わったネーミングのラーメンを食べたと言う経験を経て
また一回り大きくなった僕でした(謎)
posted by ヒロ at 01:33 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年04月11日

喜多方ラーメン坂内

昨日は家の近くのラーメン屋
喜多方ラーメン坂内」に行ってみました。
しょっちゅう店の前は通るのですが、
いたるところで見かけるいかにも普通っぽいお店だったので、
今まで素通りしてました。

坂内1
ところが入り口を良く見ると、
野菜(水菜)がたっぷり乗ったラーメンがあるみたいで、
それが少し気になったので今回入ってみました。

坂内2
何ラーメンだったか忘れちゃいましたが(公式ページにも出てないし・・)
あっさりしたしょうゆベースのスープで味は普通な感じ。

水菜は確かにしゃきしゃきでおいしいのですが、
ラーメンの上に載ってるからおいしさが相乗効果かというと微妙。

しかし麺が非常に太い縮れ麺なのはうれしかったです!!
久しぶりの太麺というだけでも行った甲斐はありましたね。
でもこれと言っておすすめでもなく普通すぎるのでしばらく行かないかな・・(笑)

posted by ヒロ at 12:47 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年04月08日

花見⇒ラーメン風神

今日は18時から花見だったのですが、
仕事してるうちになかなか出れなくなって、
結局僕が花見に合流できたのは21時。
でもまだまだ宴会は続いてました(^。^;)ホッ

知らない顔ぶれや良く話す人などいろいろいましたが、楽しかったです。
花見って言うより「野外宴会」って言い切った方が近い感じでしたけどね。
桜

23時ぐらいに花見を解散して品川まで歩いて帰る感じだったのですが、
21時ぐらいに合流した僕は何にも食べてなかったので、
ラーメンに行こうと一緒に歩いていた面子を誘って5人でラーメンに。
品川駅前の風神と言うラーメン屋。
23時30分なのに店の外に行列できてるってどないやねん。
風神1

頼んだのは僕としては珍しく「野菜つけ麺」というつけ麺。
ここはつけ麺がメインの店らしい。
野菜つけ麺
いやー普通においしいラーメンでした。
つゆがちょうど良い味だし、麺もつけ麺だからなのかちょうど好きな太さ。
食べ応えあっておなかがすいてたこともあり満足でした。
と言うことで今日も終電でご帰宅です。

明日はなぜかフランス料理食べに行ってきます(笑)
posted by ヒロ at 02:52 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年04月04日

ラーメン「はしご」

ラーメンをはしごしたわけじゃありません。
「はしご」と言う名のラーメン屋さんです。

今日は僕の住んでいる新小岩にあるラーメン屋「はしご」に行って来ました。
家から徒歩数分の範囲にいくつかラーメン屋あるんですよね。
でも行ったことなかった。
はしご

この店は担々麺が有名らしく、この店ではそれを「だんだんめん」と呼ぶらしい。
最近とんこつしょうゆを基本としてどろっとした系のスープに慣れていたので、
今回さらっとしてしかも辛口のスープは久しぶり。
はしご

で味はどうかと言うと、あまり好みではありませんでした。
っていうか今日食べたときの気分に合わない味だっただけかも。
この味は真冬か真夏がいいかも。
食べに行くタイミングを間違えた・・・。

やっぱり僕は基本的にとんこつしょうゆかな。
先日のラーメン花月の魚介スープはおいしかったけどね。

そろそろあっさり味の「神座」か
丸源」の味を再確認したくなりました。
posted by ヒロ at 00:48 | 東京 ☔ | Comment(2) | TrackBack(1) | ラーメン

2005年03月26日

豚そば銀次郎

先日食べた「ラーメン花月」にまた行ってきました。

と言うのも先日食べた「にんにくげんこつラーメン」以外に
「豚そば銀次郎」という気になるラーメンがあったから。

豚そば銀次郎
今日食べた「豚そば銀次郎」というラーメンは
「濃厚豚骨魚介系Wスープ」がベース。

一口食べてすぐに思ったのですが、
その魚介系のうまみとかつおの風味?がすごく出ていて
非常においしかったです。

「にんにくげんこつラーメン」は豚骨しょうゆのラーメンを売りにしている
店と大体同じような味の定番のうまさと言う感じでしたが、
この「豚そば銀次郎」は他では食べたことがないおいしさかも。

好きなラーメンの一つに仲間入りです。

しかし期間限定って書いてあるのでいつかなくなってしまうのでしょうか・・・。
posted by ヒロ at 22:23 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年03月21日

ラーメン康竜

今日は新宿でお買い物をするついでにまたラーメン(笑)
ふらふらっと入ったのは「康竜」というラーメン屋。
店の前に雑誌で紹介された記事とかがいっぱい張ってあったので
そこそこ人気の店らしい。
康竜1

店に入った時の雰囲気は一蘭と似ていました。
人が座っている席がランプでついててそれが消えたら中に入る感じ。

僕は「自分仕立てラーメン」というのを頼んだのですが、
券売機でお金を払った後、席についてから好きな具を4つ
選んで入れるというタイプのラーメン。
康竜2

何味か知らずに食べたのですが、、、食べてみると、、、
うっまたとんこつしょうゆだ!(笑)

この味なら無条件で好きなので
あんまり評価にならないんですが、非常においしかったです。
他のとんこつしょうゆの店より好きかもしれないぐらいうまかった。

でも麺は「オリジナル極細ストレート麺」ということで、
僕の好みではありませんでした。
僕は太めで食べ応えのある麺が好きなんですよね。
一般的には細麺派が多いんですかね?
せめて普通の太さの麺にしてほしかった(ToT)

と言ってもそういう太目の麺を出す店がなかなかないので、
本当にそれが僕好みなのかもう忘れてしまいましたけどね。
うどんではきしめんとか好きなんですけどね〜。

僕が食べた場所は
新宿区新宿3-22-3 新宿東口店 でした。
目黒が本店で赤坂、池袋西口、銀座、千葉ワンズモール
にも店があるようです。

明日は遠出してドライブに行ってきまーす♪
posted by ヒロ at 00:01 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | ラーメン

2005年03月07日

ラーメン花月

先週書いた「丸源ラーメン」のすぐ近くにある
気になるラーメン屋「ラーメン花月」に行ってみました。
結構広く展開しているチェーン店のようで11年前からあるみたい。
僕が行ったのは江戸川中央店
ラーメン花月1

車を降りてまず目に付いたのが
「TVチャンピオンで優勝」という文字。
えーまじで!?TVチャンピオンで優勝ってかなりの腕じゃん!
ちょっと期待です。

ラーメン花月2
初めてという事で、最もベタなメニュー「にんにくげんこつラーメン」を注文。

スープを飲んでみた感想は、正直おいしい!
ただこのスープの味には覚えがある。
そう(←僕だけが思い出してる)、新宿で食べた無敵家。

無敵家に似てるな〜って思って過去の自分の記事を見てみると、
なるほどこちらもげんこつラーメン。

どうやら僕はげんこつスープを共通してうまいと思えるらしい。
※げんこつって調べてもはっきりわからないんですが、とんこつの一種?

同じげんこつラーメンの中でも花月の方がおいしいのかどうかまでは
味の区別がつかないのですが、花月はかなりおいしかったです。
ただ店の概観は結構きれいだったのですが、店内がちょっと汚かったのが残念。

同時にメニューにあった「豚そば銀次郎」という
濃厚豚骨魚介系Wスープラーメンも気になります。
posted by ヒロ at 00:47 | 東京 ☀ | Comment(7) | TrackBack(3) | ラーメン

2005年02月28日

丸源ラーメン

いつも千葉方面から車で帰る通り道に
気になるラーメン屋が2件ありました。

いつもご飯時ではないときに通るため入ったことはなかったのですが、
本日とうとう入ることができました。
丸源ラーメンというラーメン屋さんなのですが、
どうやら昭和24年に創業したとかで伝統がありそうです。
丸源ラーメン外観

入ってみると結構広かったのですが、メニューにはおいしそうなラーメンが並んでました。
丸源ラーメンメニュー
標準的なラーメンのほかに特性っぽいラーメンが3つ。
うーん全部食べたい・・。

あまりに迷ったので店員さんにお勧めを聞いたら、
「新しく始まった"岩海苔の塩ラーメン"がオススメです」とのこと。
最近始まったばかりのラーメンより、その店が従来から培ってきた味を
確かめたかった気持ちもあったのですが、見た目も良くて柚子胡椒入り
のそのラーメンも非常にそそられたのでオススメにのることに。
岩海苔の塩ラーメン

一口スープを飲んでその味のおいしさにこれは当たりだと思いました。
塩ラーメン自体久しぶりに食べたのですがこんなにおいしかったかな?
柚子胡椒具合もいいです。

途中からそばにあったにんにくのチップを入れたので
だいぶ味を変えてしまいましたがかなりおいしいラーメンでした。
また違うメニューを食べに行こうと思います。

清算の店員さんがちょうどオススメしてくれた方だったのですが、
「塩ラーメンはいかがでしたか?」と聞いてくれたも心が和みました。
もちろん「おいしかった」以外にいう台詞はないですね。

場所は国道14号沿い。
東京都江戸川区松本1-34-14
「丸源ラーメン」江戸川店です。
良かったらどうぞ。
posted by ヒロ at 02:52 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | ラーメン

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。