2009年10月12日

お勧め!ビルボードライブ東京に潜入(リタ・クーリッジライブ)

先月社員に一斉にメールがあり、
ビルボードライブ東京というところに
社員割引で行けるという案内がありました。

ビルボードライブ東京というのが何なのか全く知らなかったのですが、
どうやら生のコンサートを聴きながら食事をできる場所みたい。

10月なら結婚式も終わってるし行けると思って
案内メールが着て10分ぐらいで即効予約してみました。
行動早ーいヽ(´ー`)ノ

そして昨日がいよいよ予約した日。
どんなところかわからないまま、いざビルボードライブ東京へ!

ビルボードライブ東京
ビルボードライブ東京は六本木の東京ミッドタウンにありました。
入り口からしていかにもおしゃれな場所で、
なんだかすごく当たりな場所に来た感じ( ̄ー ̄)
これは期待感が高まります♪

ビルボードライブ東京
そしてこれが会場の中の様子。
うわー良い感じヽ(´ー`)ノ

横に長いステージがあり、
そのバックは全面ガラス張りできれいな景色が見えています。
そしてステージに近接して観客席が設置されています。
この写真の観客席はすべて予約順で座れる自由席で、
予約席は2階席になるみたいです。

ビルボードライブ東京
そしてこの写真が座った席から見えるステージの様子。
ここで今からライブがあるなんて素敵すぎる( ̄□ ̄;)!!

ビルボードライブ東京
ステージが始まる前にお酒と料理をいただきました。
料理はめっちゃおいしくて大満足。
しかーしちょっと値段が高かったですね(-"-;)
よくよく見ると周りはちょっとおしゃれなおじ様方が多かった。
上流階級の集まる場所なのかも?(^-^;

ビルボードライブ東京
でもこの居心地の良い雰囲気でライブが見られて
このおいしさならありかも。

さていよいよライブが始まりました。
今回行った日のライブは、
リタ・クーリッジという女性のライブでした。
ほとんどこの人が誰か知らずに見に行ったのですが、
2曲目に歌った歌がめっちゃ知ってる曲でした。
調べてみると「ウィアー・オール・アローン」という歌みたい。
めっちゃ良い歌でしたヽ(´ー`)ノ

この有名な曲を生でしかも間近で聞けて幸せ。
すごく幸せなひと時でした。
また行きたい!!!

スケジュールをチェックして
好きな歌手が出ている日にまたいけたら良いなあ。
僕の好きな今井美樹も出てるみたいなので見たかったなあ。

ライブの費用と食事の費用が別々にかかります。
そして今回社員割引が使えたのはライブの部分のみ。
でもすごくお得に見ることができました。
いやー行って良かったなあ。
そしてこの場所を知ることができて良かったー。

いつでも社員割り引き使えたら良いのになあ。。(;´д`)
posted by ヒロ at 01:34 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2008年09月30日

SMAPのコンサートに行ってきました!

なんとSMAPのコンサートに行ってきましたw(゚o゚)w
めちゃ最高♪

先日、高校時代の友だちから突然
「SMAPのコンサートに一緒に行ってくれへん?」
とお誘いの電話がかかってきたんです。

チケットが取れてしまったが誘う人がいなくて困ったらしく、
ミーハーそうな僕に声をかけてくれたらしい(笑)

今までSMAPのコンサートに行こうと考えたことがなかったのですが、
幸運にも声をかけてくれたこの機会を無駄にせず話に乗るのか、
今まで通りSMAPのコンサートに縁のない生活を今後も続けるのか。

電話ですぐに返事はしなかったのですが、
少しだけ悩んだフリをしてみて後日あっさり参加の連絡をしました。
結局SMPAのコンサートに行く人生を歩むことにヽ(´ー`)ノ

東京ドーム
コンサートが始まる1時間ぐらい前に会場に到着。
友だちは昼から会場に行ってグッズを買い終わって準備万端、
そして2時間前に会場入りしてました。

全体的に女性ばかりで男はチラホラ見かける程度。
3時間半もの長丁場だと聞いて、果たしてちゃんと着いていけるのか(^。^;)
友だちがライトを買ってくれたのでそれを持って不安気味に開始を待ちました。

コンサート会場
場所は3塁側2階席6列目。
遠いと聞いていたのですが僕には十分すぎるぐらいの席でした。

開始直前TRFのメンバーが特別席に座るのが目に見えてました。
ミーハーな僕はこういう発見もうれしい♪

そしていよいよコンサート開始!

スクリーンに映し出される映像が終わった後、
あの大スターSMAPが生で目の前登場して熱唱開始。

次々と衣装を変えつつ歌と踊りを披露。
そしてほんとに素で日常会話のような身近トークなど
すごく楽しくて普通に笑って見させてもらいました。

5人で歌ってる時は、やっぱり中井君の歌はちょっとって思っていたのですが、
ソロパートは中井君が一番良かった!キムタクよりです!

踊りが一番かっこよかったってのもあるのですが、
ソロパート用に自分が歌いやすい歌をチョイスしているのか、
中井君の声や音程に合っててすごくうまかったです。
中井君見てると99の岡村をちょっと連想しちゃいましたけどね(笑)

最後はバックネット側にも来て歌ってくれたので近かった。
観客をステージに挙げて子供を肩車しながら一緒に歌ったり
ファンの夢をかなえるような演出もいいですね〜。

聞いたことのあるSMAPの名曲の数々をたっぷり聴けて大盛り上がり。
3時間半なんて全然長くなくてあっという間で、
もっともっとずっと聞き続けたいなあって感じでした。

一人ひとり全員が輝いてました。
全員すごくかっこよくて憧れちゃいます。

やはりSMAPは正真正銘のスターでした。
超一流のエンターテイナー ですね。

今後はまた違った目で応援したいと思います。
posted by ヒロ at 02:24 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2008年05月26日

米良美一さんリサイタル

今日は友人よりいただいたチケットで
米良美一さんの歌&トークショーに行ってきました。

コーラス
米良さんの歌が聞けると思って行っただけだったのですが、
行ってみるとそこはライオンズクラブの創設10周年記念リサイタルの会場。
そうだったのか( ̄□ ̄;)!!

米良さんが登場するのは第2部で、それまでにもいろいろ
イベントが組まれていてまずはコーラスから始まりました。

イベント会場も新宿文化センターという場所で、なんとなく昔懐かしい
雰囲気に包まれてこれはこれでなんだか居心地が良かったです。

米良美一
そして1時間30分後に始まった第2部、いよいよ米良さん登場です。
登場するなりきれいな歌声でクラシック音楽などを披露。
さすがですね。

彼は歌がうまいだけでなくなんだか話も上手で、
しかもキャラも意外な感じで会場中の人々を魅了していました。
とても楽しかったです。

米良美一
そして衣装チェンジもありつつあのもののけ姫の歌も披露してくれました。
まさしく熱唱です。

米良美一
軽い気持ちで見に行ったリサイタルでしたが、
第1部も含めてなかなか貴重な体験が出来ました。

何でも行ってみるもんですね。
posted by ヒロ at 00:52 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2008年05月17日

僕がSuperflyのCDを買うまで

久しぶりにCDを買いました。
Superflyのアルバムです。

Superfly

エジソンの母というドラマを見ていて、
主題歌がやたらいいなあと思って気になっていたのですが、
誰のなんと言う歌かは全然知らないままでした。

それがアルバム発売に伴ってちょうどテレビCMががんがん流れていて、
あの歌のやつのアルバムが出るんだー知り、気になってたんですよね。

さらに知り合いのブログでアルバム発売記念無料ライブに
行って来て感動したって記事を読んでしまったので、
もうさらに加速して火がついちゃいました。

その記事を読んですぐにネットでCDを注文。
今はライブにも行きたい気分になってますヽ(´ー`)ノ

最近買わなかったCDですが
僕を買う気持ちにさせた一連の流れを良く考えるとすごい。

まずはテレビCMですが、すべてのアーティストのCMが
作られるわけではないと思うのですがこのSuperflyのCMは作られたわけで、
名前は売れてないけどこのアルバムは認知されさえすれば売れると思って
テレビCMでプロモーションすることが決まったのかも知れません。

しかも僕が見ているテレビの範囲でそのCMは流れたわけで、
ちょうどターゲットとなる僕に届いてるわけですよね。
放映する時間の選び方もうまく行ったのかも。

そしてさらに発売記念の無料ライブをやったというのもえらい。
見事にブログ記事となり口コミが広がってます。
僕はその記事を見てなかったらCDが発売されることはわかっていても、
買ったかどうかはわかりません。

うーんうまく乗せられた感じもするのですが、
ここまできっちり僕にプロモーションが行き届けば買わせていただきますよ(笑)

そしてまた僕は口コミで広めるのであった。
posted by ヒロ at 02:14 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2007年08月13日

サマーソニック07後半

今日も行ってまいりましたサマーソニック07。

サマソニ

金曜日の魚釣りと土曜日のサマーソニック初日で
かなり体力勝負な日々になっていたのですが、
なんと今日はもっと過酷な日になりましたヽ(;´Д`)ノ

2日目に見て回ったのはこちら。

NICO Touches the Walls(10:00〜10:30)
 朝一番には無名な感じのバンドとかが多かったのですが、
 最初に選んで見に行ったのは「Good Dog Happy Men」と言うバンド。
 どうも若すぎて好みじゃなかったのですぐに隣の会場に移動。
 そして見たのがこの「NICO Touches the Walls」です。

 こちらは当たりでした!
 やはり若い感じでしたが声質はミスチルみたいな感じで、
 音楽も僕の好みの聞きやすい曲ばかり。
 朝からちょっと良いスタートでした。

TRICERATOPS(11:15〜11:45)
 そして初のビーチステージで見たのがこのTRICERATOPS。
 名前も知ってるし昔からいるバンドだと思うのですが、
 一度もその音楽を聴いたことなかった僕。

 今回彼らの歌を初めて聴いてみてびっくりしました。
 あまりにも僕好みで一瞬でファンになりましたヽ(´ー`)ノ
 古そうな曲も新曲もどの曲も良かったです。
 ビーチ全体が盛り上がり方もすごいしボーカルの方のキャラも良いっすね。
 これは今回新しい発見だったので持ち帰って追及してみましょう♪

レミオロメン(12:40〜13:10)
 そしてそしてそのままマリンスタジアムのマリーンステージに移動。
 大本命のレミオロメンを見に行きました。
 一つ前の曲から潜入して少しずつ前にすり抜けて行ったのですが、
 B'zよりも断然近い前から3列目をゲット!ヽ(´ー`)ノ
 しかもここまで来るとなんと日陰なので過ごしやすい♪

 さてレミオロメンがいよいよ登場して最初に歌った曲はあの「粉雪」。
 めちゃくちゃ近い位置でじっくり鑑賞させていただきました(*^o^*)
 その後も知ってる曲のオンパレード!
 個人的には南風も聞けて超うれしかったー。
 B'zに続いて本命のレミオロメンがじっくり堪能できてもう満足。

ROONEY(13:30〜14:10)
 その後あんまり見たいのはなかったのですが、
 友達が気になっているという2つのバンドが
 同じマリーンステージ続けて登場するので、
 そのままマリーンステージの先頭列をキープし続けることにしました。
  
 そしてその間にあったのがROONEYというアメリカのバンド。
 これがめちゃくちゃ良かった!!!!ヽ(´ー`)ノ
 直前までラインナップの中にバンド名も公開されていなかったぐらいで、
 もちろん予定してみたわけじゃないのにめちゃくちゃ僕好みの声と音楽性。
 海外アーティストで今回一番の収穫だったのは彼らかも♪ 
 そこそこ空いてて気持ちよく応援できました。

THE FRATELLIS(14:30〜15:10)
 ここからが地獄の始まりです(-"-;)
 友達が気になっていたバンドなだけあってこのバンドがすごい人気。
 始まる直前に大勢の人がわーっと殺到してきて、
 押されるままに僕はより前により真ん中に移動しちゃったのですが、
 もみくちゃにされながらの鑑賞となりました(;´Д`)

 朝の通勤ラッシュ以上の満員電車にギュウギュウに詰め込まれた感じで、
 しかもクーラーなどあるはずはなく、炎天下の中で汗だくの人間たちが
 肌を密着させまくってそこで手を振り声を出し拍手をして、しかも立てノリ。
 ついていくのが必死でしたがみんなの体が熱い熱い(;´Д`)
 息するのもしんどいよー。

 しかも最後のほうになるとダイブしてくる人が出てきて、
 真ん中の前のほうにいる僕の頭の上に次々と人がやってくる。
 いい加減にしてください(ToT)

 そんななか見ていたTHE FRATELLISですが確かに良い感じでした。
 でも周りの盛り上がりのすごさにじっくり音楽聴けてなかったかも。
 ただ僕の中では直前のROONEYが断然良かったですけどねヾ(・・;)

BLOC PARTY(15:35〜16:20)
 さて続いての地獄はBLOC PARTY。
 こちらもTHE FRATELLIS以上のひどいことになってました。
 さっき以上に押されてもまれて自分の位置が定まらず振り回されまくり。
 ダイブする人がダイブしきれずに落ちてきて現場は大混乱ヽ(;´Д`)ノ
 そこらじゅうの人がみんなぐちゃぐちゃでなんだかわからない状態に。

 それでもノリノリでみんな僕の知らない英語の歌詞を叫びまくり!
 僕も歌詞はわからないけどなんとか適当に叫んでましたけどね(^。^;) 
 恐るべしUKロック。

 こんな熱狂的なファンの中に、
 ボーカルが黒人なことも知らずにまぎれてたのは僕だけでしょうね(笑)

CYNDI LAUPER(16:40〜17:40)
 さてさて4連チャンのマリーナステージを後にしてようやく室内に。
 朝から一度も座ってない上にもみくちゃ状態でしんどかったんですが、
 休むまもなく続けてシンディローパーを聞きに行きました。

 会場に着くなり会場の後ろいっぱいまで人がいてびっくり( ; ゚Д゚)
 シンディローパーなんちゅう人気やねん!
 彼女はすごく元気で明るくてまるで少女のような感じのおばさん。
 歌も聴きやすいしパフォーマンスも良いので釘付けでした。

 僕も良く知ってるTime After Timeとかも歌ってくれましたし、
 他の歌もなんだか知ってる感じ。
 観客数も多いのに会場全体を巻き込んで
 非常に盛り上がったすごく楽しいステージでした♪
 シンディローパー最高!ヽ(´ー`)ノ

この後はちょっと食事を取りつつTHE CORNELIUS GROUPをちょっとだけ聞いて
なんだか好みじゃないなと思って最後に行こうと思ってたステージに移動。

AVENGED SEVENFOLD(18:35〜19:35)
 あまりにも疲れていたので後ろのほうで座って聞いてました。
 そこらじゅうの床で寝てる人がいっぱいいますしね。
 これがサマソニなのかーって少し面白かったりしました。
 もう体力勝負ですね。

 歌としてはどくろマークがどーんと出たステージで、
 そういう感じのロックな音楽。
 好みではないけどボーっと聞いてました。

さてこの後はTHE OFFSPRINGってグループを残すのみなのですが、
始まりの時間までに他のステージが気になったので、
PET SHOP BOYSと土屋アンナさんの歌を2曲ずつぐらい聴いて、
急いでさっきの会場へ!

THE OFFSPRING(20:05〜21:25)
 いやーこれがまたすごかった。
 PET SHOP BOYSと土屋アンナさんも各ステージのとりなのですが、
 このTHE OFFSPRINGには観客動員やノリには勝てなかったですね。
 
 広い空間がびっしりと人で埋まり、後ろのほうまで一体となった空間。
 イントロ部分だけで会場全体が「わーっ」と盛り上がるのですが、
 僕はこのバンドのことも全く知らないので人気の歌なのかな?って思うだけ。

 みんなちょうどいいタイミングで掛け声や手を挙げ踊りまくり。
 2回目から様子を見てあわせるのが精一杯の僕。
 それでもやっぱり会場の盛り上がり方が半端なくてほんと面白かった。
 会場中が熱唱してピタッと終わる終わり方がゾクっとしましたね。

 僕は最後の最後にようやく知ってる曲も演奏されて
 「あーこの歌を歌ってるバンドなのね」ってわかったぐらい。
 ちょっと彼らも今後注目してみよう。

これで僕の長かったサマソニ2日間は終わりですが、
ほんとめちゃくちゃ大変でした(;´д`)

でもほんと夏の良い思い出がまた一つ増えたなあと実感。
大きな山をまた一つ越えたぜ♪
posted by ヒロ at 02:45 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2007年08月12日

サマーソニック07初日

初めてのサマーソニック行ってきました!
朝から晩まで徹底的に音楽に浸ってきました。

会場にいたのは約10時間。
その間ほとんど座ってゆっくりする暇もなかったです(;´Д`)
いやー忙しかった。

サマソニ

さてさて初日に見たのはこんな感じ。

BLUE MAN GROUP(11:00〜11:30)
 顔面“青塗りの3人”による音楽パフォーマンス。
 実はサマソニに来る直前にニュースでやってて気になってたんですよね。
 世界中で話題で、倖田來未さんも大好きとかで日本の取材のときに
 一緒にやってきて彼らの良いところをアピールしてました。

 そして今回前日にサマソニに彼らがいることに気づいたので
 人生初のサマソニこれで始まりました。
 単純に音楽を楽しむようなパフォーマンスで音も心地よくて良い感じ。
 しかもスペシャルゲストで倖田來未さんが現れてびっくり!
 彼らと一曲コラボして帰っていきました。
 いやー朝から良いの見たなあって幸せな感じ。

EDITORS(12:40〜13:20)
 B'zを見たいがために同じMARINEステージの
 直前の出演者から見たのですがそれがこのEDITORS。
 全く予備知識はありませんでしたが非常に良い声で聞き応えありました。
 サマソニに出てきててしかも一番規模の大きいMARINステージで歌うんですから
 やっぱすごい人ですよね。

B'z(13:40〜14:20)
 直前の公演からステージ入りした甲斐あって、
 ステージのほぼ目の前の10列目ぐらいで鑑賞ヽ(´ー`)ノ
 僕の大好きな音楽の系列の原点とも言えるB'z様を
 こんなにはっきりと顔が見える場所で歌を聴いたのは初めて。
 大盛り上がりで会場全体が湧き上がりました!

 あまりの暑さとあまりの人の多さにぶっ倒れそうになりましたが、
 なんとか最後まで応援しました。
 友達と5人で行ったのですが友達は全員最初からもしくは途中で退散。
 実際に倒れていた人も多かったし本当に真昼のMARINステージは過酷(;´д`)
 明日はレミオロメンが同じような状況ですけど大丈夫かな。。

SEAMO(15:10〜15:50)
 今回素直に面白かったのはこのSEAMO。
 最初海パン一枚に天狗のお面を股間につけて登場し、
 歌も動きも面白いステージを展開してくれてましたが、
 途中で着替えてからは大ヒット曲のオンパレード。
 どれも知ってる歌だし本当に良い歌ばかりでめちゃ盛り上がりましたヽ(´ー`)ノ

AI(16:20〜17:00)
 彼女も歌うまいし大好きな曲もやっぱり歌ってくれてよかったです。
 新曲とかまだレコーディングしたばかりの歌とかも混ぜてくれて、
 どれも良かったです。
 
AVRIL LAVIGNE(18:15〜19:10)
 体調不良というニュースが流れていたので
 サマソニに本当に来てくれるのか心配でしたがちゃんと登場!
 かわいらしい衣装で非常にパワフルで元気いっぱいに歌ってくれました。
 それにしても彼女はやっぱり若い感じだなあ。

 僕でもわかる彼女のヒットナンバーもいくつか飛び出し感動(ToT)
 知らない曲も含めて全部良かったです。
 途中彼女がなんと観客席付近の通路まで乗り込んできて会場は騒然。
 少しでも彼女に近づこうと人の波がどっと押し寄せてきて大変でした。
 観客を見ていると女性も男性もそして子供まで。
 大盛り上がりでしたし彼女大人気ですね〜。

TRAVIS(19:45〜21:00)
 最後のとりはどのステージがいいのかわからなかったのですが、
 友達の意見が満場一致のTRAVISのステージへ。
 初めて聞きましたが前半はあんまり僕好みじゃなかったです。
 しかし後半になるにつれて少しずつ曲も変わってきて好きな感じに。
 知ってるフレーズの曲も登場したので「これか〜」って感じでうれしかった♪
 最後も会場盛り上がってましたね。
 最後会場中でジャンプしてそれだけで筋肉痛になりそうでした。。

さてさて忙しい一日でしたが、
明日はどんな一日になるのかなあ。

楽しみだけど大変だなあ(;´д`)
posted by ヒロ at 02:37 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2007年08月07日

間もなくサマソニ

今週末の土日に「サマーソニック」と言う音楽イベントに行きますヽ(´ー`)ノ
幕張を舞台に繰り広げられる熱い音楽イベントです!!!

と言って見たものの実はそれほど洋楽に興味ない僕。
何気に誘われてしまい、何気に「行く」と返事してしまい、
3万円弱もする2日券を購入してしまいました。

サマソニ
そんなサマソニに出陣するメンバーで
今日は事前打ち合わせと言う名の飲み会ヽ(´ー`)ノ
今月6日目にして5回目の飲み会です♪

で今日まで出演アーティストほとんど見てなかったのですが、
結構日本人アーティストも出るんですね!
実はみんなも洋楽それほど知ってるわけじゃなく、
意外に日本人目当てだったりするみたい。

レミオロメンとかパフィーとかチャットモンチーとかAIとかSEAMOとか木村カエラとか。
それなら知ってるぞーって感じヽ(´ー`)ノ
僕が一番見たいのはB'zとレミオロメンだな♪

でも海外アーティストでも
シンディ・ローパーとかアヴリル・ラヴィーンとかそういうのなら知ってるぜ!
ついでに見てくるよーん。えっついで!?( ; ゚Д゚)

サマソニ
なんかチケット買ったらTシャツもらえるみたい。
これ来て盛り上がってきまーす。

2日間体力勝負だぜ(´ヘ`;)
posted by ヒロ at 02:47 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2007年05月20日

I-lulu(イルル)

今日渋谷で献血してたら目の前で路上ライブやってました。
I-lulu」って言う2人組のユニットです。

I-lulu
サトエリさん主演の映画「口裂け女」の主題歌を歌っていたそうです。
映画の主題歌を任されるなんて立派なミュージシャンですよね。

I-lulu
沖縄出身のユニットだそうです。
なかなか歌がうまかったのでしばらく足を止めて聞いてしまいました。

I-lulu
彼女がボーカルの水島歌菜さん。
学園祭とかライブハウスとかで活動しているらしく、
まだまだ路上ライブもやってるみたい。

I-lulu
彼はギター担当の片山義美さん。
あんまり沖縄っぽくない彼だなあと思ってみてましたが、
なんと石垣島出身らしい
ライブハウスとかで見ると意外にノリノリなのかも!?

こうして出会ってしまうと応援してみたくなります♪
やはりブログもありますね。

最近こういう路上ライブやイベントしてる現場に
たまたま遭遇することが多い!

少し前は元Folder5のメンバーのarieって子が歌っている現場に遭遇。
そして前回献血に行った日は嘉門達夫さんの特別ライブが駅前でやってました。
そして先週は新宿でサバイブってアイドルグループが歌って踊ってました。
秋葉系の応援団が必死で踊ってたのが印象的でした・・・(;´Д`)
posted by ヒロ at 20:55 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽

2007年04月26日

最後まで聞けないCD

最後まで聞けないCD」と言うのが話題になってます。

聞いてると思わずそのまま眠っちゃいそうな心地よい曲が集まった快眠CDで、
本当のタイトルは「Dreams」と言う名前。
ちゃんとテストを繰り返して選曲された眠りやすい曲と構成なんだとか。

ブログ等でも話題が連鎖してすごく売れてるらしいですが、
「最後まで聞けないCD」と言う宣伝文句はうまいですね。

僕は夜眠くてもなかなか眠れない人なので(といってもいつの間にか寝ますが)
このCDは非常に気になりました。。

Dreams
どんな感じか気になるのでさっそく買っちゃいましたヽ(;´Д`)ノ

今日はこれを聞きながら寝ようと思いつつ準備していたのですが、
飲んで帰ったので聞く前にいつの間にか寝てましたヽ(;´Д`)ノ
意味ないー。

ちなみに僕の今までの経験から言うと、安室奈美恵さんのアルバムが寝やすい。
すごくふわーっとした気持ちになれてリラックスできていつの間にか寝られる。

こちらもちゃんと聞きたいのにいつの間にか寝てしまって、
最後まで聞けなくて困ってるんですけどね(笑)
posted by ヒロ at 12:41 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年05月17日

久々「カズン」登場

今日は昼休みに職場のビルの地下のオープンホールで
カズン」のライブが行われたので見て来ました。
もちろん無料です。
カズン

以前も中西保志さんが来て「最後の雨」を歌ってくれたり、
井上あずみさんが来てラピュタのテーマ曲である「君をのせて」
を歌ってくれたのを聞きましたが、今回はカズンの登場です!

有名な歌手が昼休みに無料でライブしてくれるなんてすばらしいヽ(´ー`)ノ

カズンと言えば名曲「冬のファンタジー」で一斉を風靡した
本当のいとこのデュオとして有名ですよね。
昔はカラオケでもよく友達が歌っているのを聞きました。
カズン

今日は時期も時期なので冬のファンタジーを
歌ってくれるかなあと期待半分で見ていたのですが、
やっぱり歌ってくれました!( ; ゚Д゚)

めっちゃ懐かしいですヽ(´ー`)ノ

もうデビュー10周年らしくて、
昔の印象よりも大人っぽくて落ち着いた感じでした。

冬のファンタジーを歌ってるときに近くにいた女性たちが
「あっこの歌なんか知ってる!」だって。
カズンの冬のファンタジーはそんなものなのか!?

最近テレビ等ではあんまり見ませんが
まだまだがんばって欲しいですね。
posted by ヒロ at 02:16 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2006年01月07日

今年の初ライブ!

2005年は矢井田瞳のライブで締めくくりましたが、
今年最初のライブはライブハウスで幕をあけました!

というのも何度かここでも紹介している
BEN thinks little of sneakers
と言うバンドの関係者である大阪の友達が、
バンドを引き連れてまたもや東京にやって来たので
それを目当てに会いに行ってきたと言うわけ。

場所は新宿MARZ
BENを初めて見たのもここでした。

他のバンドに比べると比較的おとなしめでしっとり聞かせる感じの音楽で、
ちょっと他のバンドとはジャンルが違う感じ。
僕の好きな感じのジャンルです。
今日もなかなか良い感じでした。

今日は軽く写真も撮ってきたのでどうぞ。

BEN
こちら全体写真。

BEN
こちらボーカル入江さん。

BEN
こちらギターの東さん。

BEN
こちらベースの岡本さん。

ドラムの後藤さんとキーボードを手伝ってる鈴木さんの写真は良いの撮れず。

今度は東京のアップルストアで歌うかもしれないとのことなので、
実現したらまた友達誘って見に行きたいなあと思います。

今日は他にも3組のバンドの歌を聴いてきたので軽く紹介。
DigiCut
 MARSに着いたときに歌っていたのがこのグループ。
 メインボーカルだけでなく3人でかなり歌いまくってました。
 会場の乗りも良くて聞きやすい音楽で僕も好きになれそうな感じでした。
J.M.B
 会場を巻き込んで勢いもあってノリも良く、固定ファンも多いみたいでしたが、
 僕はこのグループは好みじゃなかったですね。
 自分たちはかっこいいって表情も好きになれなかった。。
The Space Funkool
 今日の掘り出しもんはこれ。
 かなり気に入りましたね。
 音楽性も高かったし、メンバーの個性も良く、表情も優しくてグッド。
 ラジオもやってて単独ライブとかもやるみたいだし既に売れてるのかな?
 ずっと隣に立ってたおとなしそうでまじめそうなきれいな子が、
 急にコートを脱いで最前列へ移動、このグループ目当てだったのか( ̄□ ̄;)!!
 
あと2組ありましたがBENたちは車で関西に向けて既に帰っちゃったこともあり、
ここまでで帰ってきちゃいました。

やっぱ生ライブは胸に響いて良いですね〜。

今年も映画に音楽に舞台にいろいろ見たいなあ。
スノボに行く予定も立ったのでスポーツもそろそろやりたいところ。
posted by ヒロ at 23:14 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年12月27日

矢井田瞳コンサート

今日は矢井田瞳のコンサートに行ってきました!

実は昨日の昼ごろ大阪の友人から
「明日の矢井田瞳のコンサートに一緒に行く人が
 急にいけなくなって代わりに行って欲しい」
と連絡がありました。

非常に急なことでびっくりしましたがもちろん行く事に(笑)
だって矢井田瞳のファンだしヽ(´ー`)ノ

家に帰ってすぐ矢井田瞳の最近のアルバムをレンタルして聞いてました。
コンサートに行くなら予習していかないとね。
初期のアルバム2枚とDVD1枚もってるのですが最近のは持ってなくて。

日本武道館
さてさて本日行ってきました日本武道館。

矢井田瞳のコンサートは2回目でしたが、
久しぶりに見る矢井田瞳は今回も最高。

とにかく彼女は歌がうますぎ!
そして非常に軽やかで気持ちよく歌う姿は見ていて爽快。
初期のシングルも次々飛び出してきて大盛り上がりでした。

語りかけるような親しみやすい関西弁トークにも親近感わきまくりで
期待以上のコンサートでした。

コンサートが終わった後2人で飲みに行ったのですが、
実は彼と会うのは3年ぶりぐらいの懐かしい再会。
いやー楽しかったですね。

コンサートも飲みも昨日の今日の突然のことでしたが、
思いがけない非常に楽しい時間が過ごせました。
いやー満足満足ヽ(´ー`)ノ
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年12月06日

岡本真夜さんに会えた♪

仕事がらみで、bayfm78の公開収録に遊びに行きました。
場所はイクスピアリの中にある「Club IKSPIARI」。
大人の雰囲気漂うすごく素敵なところでした。
Club IKSPIARI

DJはバッキー木場さんで、
ゲストは岡本真夜さんと韓国の歌手ZEROさん。

岡本真夜さんは大ヒット曲「TOMORROW」を初めて聞いて
あっという間にファンになったんすよね。
その後4枚ぐらいアルバムを買いました。
当時あんまりテレビとかに出ない人でしたね。

バッキー木場さんのナイスな声のもと公開収録開始。
まずは岡本真夜さんのライブです。

映画「チキン・リトル」のエンディング・テーマになっている
ポップな歌「いつかきっと」をはじめとして4曲を披露。
「ANNIVERSARY」と言う僕もよく知ってる曲が聴けただけで満足でした。

次に歌ってくれたのは韓国の歌手ZEROさん。
なんと韓国ドラマ「美しき日々」の主題歌を歌っている方みたいで、
彼の大ファンだぞーって感じの奥様方がやけに多かったです。

トークの流れから急に美空ひばりさんの「川の流れのように」を歌ってくれたり、
収録が終わった後さらにもう一曲会場の皆様にだけ歌ってくれたりして
合計なんと6曲も歌ってくれました。

彼はサービス精神旺盛で腰が低く
「皆さんのおかげです」「まだまだ勉強します」と言う
もっと会場の皆さんを喜ばせたいと言うオーラが出まくりでした。
最後には会場の皆さん全員と握手をすると言い出してスタッフ大慌て。
急遽ファンの念願かなって握手会が開かれてしまいました。
彼すごいです。

しかも収録が終わった後楽屋を訪ねたら、
スタッフの方にも頭を下げながらみんなにCDをくれたり
写真を撮ってくれたりして常に笑顔が絶えません。
そして「応援してください」「がんばります」とぺこぺこ。
ホントにこの人は良い人なんだろうなあって感じましたね。
ZERO
posted by ヒロ at 01:41 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年08月18日

melody.ニューシングル発売!

melody.のシングルが8/17に発売されました。
ドラゴン桜の主題歌「realize」と
うちの会社のCM曲「Take a Cance」と言う両A面シングル。

どちらの曲もすごく良い曲なので本気でお勧めできます。

ずっと一緒に仕事で関わってきているので
うちの社内の皆はすっかりmelody.ファン!
みんなCD買ってました。
素直でかわいい(笑)

そして僕も買いました!
HMVで買うとミニポスターがついてくると聞いたので、
amazonで買うのをやめてHMVで買いました。
melody.シングル
こんな感じのポスターがついてきました。
つるつるしてて少し厚紙。
良い感じです。

はやくアルバム出ないかなあ。

来週Mステーションに出るみたいなのでチェックしよっと。
生では何度も見てるのにテレビで見るのは初めてかも。
posted by ヒロ at 23:22 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年08月10日

「BENNIE K」が友達

BENNIE Kって言うグループを知ったのはつい最近。
あるレンタル屋のお勧めコーナーにおいてあったのをきっかけに、
歌を全く知らない状態でそのCDを借りてみたのが最初。

歌を聞いてみるとめちゃくちゃ僕の好みの歌だったので
それ以来かなりのヘビーローテーションで聞いています。
i-podでもカーステレオでも聴いてます。
今はコカコーラのCMでも彼女たちの歌が流れてますよね。

そして花火大会の日、友達と合流して車で移動している車中で
思いがけずびっくりする話を聞きました。

BEN thinks little of sneakers」と言う、
これから売り出すバンドをプロデュースをしている友達から音楽の話になり、
別の子が「私の友達の妹もバンドやってるんよね〜。」と言い出したので
「えっなんていうバンドなん?」と聞いてみると、
「えっとね、たしかBENNIE Kとか言う女性2人組なの」だって。

えっ( ̄□ ̄;)!!ほんとですかい!!
ちょうどそのとき車で流してたのがそのBENNIE Kなんですけど(笑)
いやーまじでびっくり。
世の中狭い。

しかも友達の妹って言うだけでなく、
サークルの後輩だったらしく直接知り合いとのこと。

お気に入りのアーティストが友達の友達だったなんてね〜。
来年の花火大会はBENNIE Kも一緒に見ましょう!
posted by ヒロ at 02:12 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年06月09日

「川嶋あい」さんの映画

今日6/8は川嶋あいさんの路上ライブ1000回達成記念DVD
「1000回ライブ達成記念〜1136日の記録〜 」の発売日。

アマゾンで予約していたので会社から帰ってきたら届いてました。
路上ライブ1000回達成

短期間でしたが一緒に仕事をさせていただいた時の事を思い出しながら
一気に全部見てしまいました。
中身は彼女の完全ヒストリーと言う感じで非常に面白いです。

冒頭から一緒に仕事をさせていただいた方々の姿がいっぱい。
また会いたいなあ。
今週末のライブにも誘われていて断ってしまったけど
やっぱり行きたくなってきた・・・。

DVDを見てると、路上ライブで最初の最初から応援していた
メンバーの一人が元"I WiSH"のnaoさんだったんですね。
そばでずっと見守ってきた彼の話は非常に興味深かったです。

1000回達成が近づくにつれ揺れ動く気持ちや、
"I WiSH"と言う分身を作ってしまった事への複雑な気持ちなど
いろんな様子が入ってますので興味ある人は是非ごらんあれ。

そして最後にビッグニュース。
2005年秋 映画公開決定

路上ライブ1000回目の日にちょっと聞いていたのですが、
このDVDの中で発表されていました。

内容はちょっとわからないのですが、
路上ライブのときも映画のためのカメラも入っていたみたいなので、
川嶋あいさん本人も出演するドキュメント風の映画なのでしょうか?
それともやっぱりシナリオのあるドラマなのでしょうか?

これも楽しみに待ちたいと思います。
posted by ヒロ at 01:57 | 東京 🌁 | Comment(1) | TrackBack(2) | 音楽

2005年05月28日

「THE JANGO」のCD

アマゾンを見てたら気になる本を発見!


すごい会議−短期間で会社が劇的に変わる!

僕が百式というメーリングリストでも紹介されてて気になっていたのですが、
アマゾンでも一押しだったので即効カートに入れた。
読むのが楽しみ。

しかし問題発生。
本一冊程度じゃ送料がかかってしまう。
しまった( ̄□ ̄;)!!

関西人としては近くの本屋でも買えるようなものに
送料を払うのは絶対にありえない話。

なんか他に一緒に買いたいものないかな・・・(アマゾンの策略にはまってますが)
といろいろ見てたときに時思い出したのが「THE JANGO」。

実はこのバンドのベースの方はちょっとした知り合いなんです。
僕が会社で普通にお仕事をさせていただいていた方なんですが、
先日飲みに行った時にバンドをやってることを激白。
それが「THE JANGO」というバンドらしい。

しかもテレビのエンディングテーマとかにも使われているとか。
えっホントに?(;一_一)
と思いつつ調べてみるとどうやらホントらしい。
すげー!!

ということで送料をただにするためにこれもカートに入れました。
まったくどんな音楽か知らないんですけどね。
(えっ?もっとちゃんとした動機で買えって?)

THE JANGO
JUMPIN’JANGO FLASH~THE BEST OF JANGO

まあどんな音楽がやってくるか楽しみ。
posted by ヒロ at 12:18 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽

2005年04月17日

川嶋あいライブツアー初日!

先日、川嶋あいさんとお仕事をさせていただいたのですが、
事務所の方より川嶋あいさんのライブにご招待いたいたので、
意気揚々とライブに行ってまいりました!

場所は横浜ブリッツ
横浜ブリッツ1
ライブハウスなのでキャパは少な目。
その分一体感のあるライブになるので楽しみ。

開場時間の17:00より少し前に着きましたが、
会場には大勢のファンの方々が既に行列を作ってました。
横浜ブリッツ2

招待されたと言うことで、行列を横目に関係者入り口へ。
受付にちゃんと僕の名前入りのリストがあったのですんなり入れました。
中に事務所のご招待していただいた方がいたのでご挨拶。
ほんとありがとうございます。

お客さんはまだ外で行列作っており、
先に自分の席を覗いてみましたが案の定まだ誰も座ってないので
どこで待ってればいいのか困って入り口付近でボーっとしてました。
入り口には花がいっぱいでした。
ライブ

さてさて時間もたってお客さんも入り、いよいよライブ開始!
曲が始まってあいさんが登場していきなりびっくり。
髪型が違う!( ̄□ ̄;)!!

「川嶋あい第二章スタートってことでばっさり切りました!」とのこと。
髪型もちょっと元気な感じになってました。

新曲の「絶望と希望」から始まったライブですが、
夏にそんなのアリ〜なで見たライブより断然近くて迫力があり楽しめました。
それに何度聞いても彼女の歌声はきれい!
5月にようやくアルバムが出るようなので今から楽しみです。

途中ちょっとした芝居があり別人のあいさんが登場したりして演出的にも楽しめました。
どういう芝居かは残りまだまだあるライブに行ったときに自分の目で確かめてくださいな。
今思い出しても笑えます、ふふっ( ̄ー ̄)

最後の歌の前にあいさんからの心のこもったメッセージが。
これは「感動的で泣けそうだなあ」って思ってたら
周りにははすすり泣く人もいたような感じでした。
やっぱり路上ライブ1000回達成した人のメッセージは強いですね。

あっという間のライブでしたが、
もう一度事務所の方にお礼を言ってから帰ろうと思っていたのですが、
大行列のグッズ販売を対応されていたので超忙しそうだったので
邪魔せず帰ってきました(正確にはこのあと映画に・・・)。

改めまして川嶋あいさんの事務所の方ありがとうございました。
posted by ヒロ at 04:23 | 東京 🌁 | Comment(1) | TrackBack(1) | 音楽

2005年04月13日

「Def Tech」買ってみた

最近気になっていたCDを購入。
それはDef Tech。

彼らの曲を知ったのはつい最近で、
ある音楽番組でアルバムランキング1位になっていたのを見たから。
どうやらCMで使われている曲が有名になって人気が出たみたいですね。



1位になって人気だからというだけじゃ買わないのですが、
ヒップホップとレゲエとハワイアンを融合した新しいテイストだとか。
ポップ調のレゲエが大好きな僕としては、どんな曲か良く知らなくても
これは自分に合いそうだと確信しました。

まずはCDレンタルに置いてあるか見てみたのですが、
このCDはレンタルはしないとわざわざ書いてありました。
1,500円と安いこともあり、どんな歌か知らないけど買うっきゃない!

中身を知らずに買ってそれがすごく良かったら
エモーショナル★ライフな感じするし。

で今日CDを買ったのですが、
買ってみてようやく有名になった曲もわかりました。
「My Way」という曲なのですが確かに聞いたことある曲でした。
好きですねこのテイスト。
聞いててすごく気持ちいい。

良い曲なのにすごく安いしこれはお勧めですね。
まだ全部聞いてないけど。
posted by ヒロ at 01:45 | 東京 🌁 | Comment(1) | TrackBack(1) | 音楽

2005年03月31日

川嶋あいさん路上ライブ1000回達成

昨日は記念すべき日でした。

かねてより応援させてもらっている川嶋あいさんが
路上ライブ1000回達成という偉業を成し遂げました。
3年がかりの目標達成、本当におめでとう!
そしてありがとう。

各方面でニュースとして取り上げられています。
スポニチ「川嶋あい 渋谷で1000回目ライブ」
サンスポ「路上ライブ1000回達成!川嶋あい、充実感いっぱい 」
河北新報社「1000回の路上ライブ達成 川嶋あいさん、原点渋谷で」
シブヤ経済新聞「川嶋あい、ハチ公前広場で1000回目の路上ライブ」
日刊スポーツ「川嶋あい、1000回の路上ライブ達成」

昨日は僕もスタッフの端くれとして現場に立ち合わせていただき、
感動の瞬間を目の前で目撃することができました(ToT)

渋谷丸井前で行われた第一部では「絶望と希望」「12個の季節」を熱唱。
そのまま丸井前で1000回目のライブ達成後の記者会見が行われました。
川嶋あいさんは泣くのかなと思ったら笑顔いっぱいで
達成したときはあんまり実感がないようでした。

その後すぐにハチ公前に移動して第二部開始。
ここでは「天使たちのメロディ」を熱唱してくれました。
川嶋あい
途中警察にとめられてしまい一曲で終わったみたいでしたが、
多くのお客さんに囲まれながら思い出のハチ公前で歌えて満足のようでした。
これで本当にライブは終了です。

最後に109前でお客さんの前でのトークショーが行われたのですが、
川嶋あいさんあちこち行ったり来たりで大忙しでした。

お客さんの前でのトークショーの後、
本人に直接花束を送らせていただくことができ、握手していただきました。
さらにスタッフジャンパーにサインまで入してプレゼントしてもらいました。
川嶋あい
100回と書きかけてあわてて0を足すあいさん。
なんだかかわいかったですよ(笑)
感無量ですヽ(´ー`)ノ

これからもがんばれ川嶋あい!
posted by ヒロ at 23:51 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年03月30日

CD大量レンタル

iPod Photoを買って、家にあるCDはかなり取り込んだのですが、
やはり新しい音楽もどんどん入れて行きたい。

と言うことで、風邪で休んだ日の夕方、
調子がよくなってきたのでレンタルCDに行きました。

新作で興味があるのを大量に借りました。
借りたのはこんなの。

●新作


D-51
D-51 「ONENESS」
HOME MADE 家族
HOME MADE 家族 「ROCK THE WORLD」
中島美嘉
中島美嘉 「MUSIC」
Crystal Kay
Crystal Kay「Crystal Style」

レミオロメン 「エーテル」
BEGIG
BEGIN 「シングル大全集」
Heartsdales
Heartsdales 「Super Star」


●旧作

Do As Infinity
Do As Infinity 「Do Tha Best」
PORNO GRAFFITTI
PORNO GRAFFITTI 「BEST RED'S」
melody.
melody. 「Sincerely」
Hysteric Blue
Hysteric Blue 「Historic Blue」


Heartsdalesってケミストリーと同じく浅ヤン出身の女性ラッパーなんですが、
ちょっと好きなんですよね。

まあ音楽は人それぞれ好みがあると思いますが
すごく好きなのからちょっと気になるのまで何でも借りますね。
全部iPod行きです。

これらを全部入れて今1334曲入りましたが、容量には全然余裕がありますね。
まだ数倍入れても大丈夫。写真も6000枚以上入れてるのに・・・。
すごいすごい。
posted by ヒロ at 22:35 | 東京 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | 音楽

2005年03月16日

川嶋あいさん

このブログで以前「川嶋あいさんのファンだ」と書いていたのですが、
なんと先日仕事で川嶋あいさんにお会いすることができました!

職場の同僚と二人で川嶋あいさんの事務所にお邪魔して、
最初の1間30分ぐらい事務所の社長さんともうもう一人の方に僕から仕事の説明。
後半になっていよいよ川嶋あいさんが登場したのですが、
そこで仕事は同僚に交代です。
僕は川嶋あいさんの前ではただ突っ立って見ているだけの人でした(笑)

事前に事務所の方に大ファンであることを伝えてあり、
写真を撮ったりサインをいただくことも了承いただいていたので
本人にお願いしてツーショットで写真をとることができました(^^)v
そしてこちらの記事で報告していたDVDにサインしていただきました。

ジャーン。
川嶋あいさんDVD
これは宝物です♪

井上あずみさんのサインに続き、
また僕の名前入りサインDVDを手に入れてしまいました。。
posted by ヒロ at 23:22 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2005年02月16日

ライブ「BEN thinks little sneakers」

今日は仕事を早めにあがってなんとライブハウスへ。
友人がプロデュースするバンドが出演すると言うことでご招待いただいたのだ。
場所は新宿のMARZ

友人が関わっているそのバンドの名前は「BEN thinks little sneakers」。
メジャーじゃないからもちろん知らないが、
友人が関わっているバンドがどんなものか気になります。
ひいき目なしでじっくり見ようと思って行きました。

ライブハウスに着くと別のバンドが熱唱中。
大迫力の音が体中に響きます。
こういうの嫌いじゃないね。

次のバンドがお待ちかねの「BEN thinks little sneakers」。
大阪のバンドらしいのですが、たまに東京でもライブをするらしい。
一つ前のバンドとは一変してさわやかで心地よいライトな音楽性のバンド。
一曲目から僕に合うのを感じました。

ボーカル入江さんの少し高めの声も良いのですが、
音楽にあった彼の微妙な動きも面白く心地よさが増す。
5曲聴いたけど3曲目の歌が一番良かったかな。

ひいきなしでまんまと気に入ったので、当然CD買わせていただきました。
さすが友人の目は確かだなと感じましたね。
BEN thinks little sneakers

次のバンドはこれまた大音量をはちゃめちゃに奏で、
ボーカルの歌い方も気に食わなかったので途中で出てきちゃいました。
でも観客増えてたし人気なのかな。

友人とBEN thinks little sneakersの皆さんに挨拶して
一緒に行った仲間と飲んで帰ってきました。
いやー飲みも含めてなかなか有意義な時間でしたね。
posted by ヒロ at 02:26 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2004年12月13日

イエモン好きは買え!

イエローモンキー大好きな僕なのですが、
まさか今頃こんなアルバムが発売されるなんて知らなかった。
イエモン

2001年1月8日東京ドームで“活動休止”を宣言して3年半。沈黙をつづけてきたTHE YELLOW MONKEYが、2004年7月7日をもって“解散”した。そんな彼らが、すでに発表している数多くの楽曲の中からメンバーみずからセレクションしたオール・タイム・ベストをリリース。
【初回限定盤特典:特別盤3枚組仕様】


僕はイエローモンキーのコンサートは一度しか行ったことないのですが、
そのコンサートが上記活動休止コンサート。
このコンサートは好きなアルバム「8」の曲を中心に構成され
本当にすばらしい歌の数々で涙モノでした。

すごいファンでもあるにもかかわらず
今頃新しいアルバムの発売を知ったのは恥ずかしいのですが、
早速今日アルバム注文しました。
解散後もベストとか出てたりして出るたびに買っていたのですが、
これも絶対買いですね。

8
イエローモンキーのベストを聞いて彼らを好きになった人には
こちらもお勧めです。
posted by ヒロ at 23:06 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽

2004年12月06日

川嶋あいのDVD!

12/1に川嶋あいのDVDが出ることを知ってしまいすぐにアマゾンで購入。
最近は店頭では買わないでもっぱらアマゾン。
ドラクエもアマゾンだしね。

川嶋あい

そのDVDがようやく今日届きました。
どうも早めに予約してなかったので少し時間がかかってしまった様子。
早速ざっと見てみたのですが良い感じ。
いつもの川嶋あいでした。

次の休みにでも見てみるか。
そういえばB'zのDVDもまだ見てねー(>_<)
posted by ヒロ at 23:13 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2004年08月22日

行って来ましたそんなのアリ〜な!

先ほども直前レポートを書いた「そんなのアリ〜な!2004SUMMER」
4時間30分という大変長い時間でしたが、あっという間でした(^^)

アリ〜な会場
今年はアテネにちなんだ名前が付いているように、会場もアテネ色。
センター席の周りにぐるっと陸上のトラックのようなセットが設けられ
出演者もトラックを使った会場いっぱいのパフォーマンス、
走り回りながら会場のお客全体と盛り上がりました。

まずなんと言っても会場に入る前からファンの人たちはすごいです。
ロリータファッションの人がいっぱい。これはGacktファン?
他にはサバイバルチックな衣装や、狐のお面をかぶっている人など様々。
T.M.Revolutionのファンはわかりやすいです。
みんな背中に「T.M.Revolution 7」と書いた共通の衣装を着てるんです。
ファンの間の常識?って感じでした。
あとGacktそっくりの顔と衣装の女性を発見。かっこいい・・・。

●オープニング
出演アーティストの写真がビジョンに次々に映し出されます。
会場はお気に入りのアーティストの写真が出てくるとキャーキャー騒ぎます。
特にGackt、w-inds、T.M.Revolutionには熱狂的なファンがいるようです。

●175R
トップバッターは彼ら。
実は僕彼らの歌好きなんですよね〜。
GLORY DAYS、夕焼けファルセット、空に唄えばと次々に僕の大好きな歌を熱唱。
カラオケでも歌わせていただきますm(__)m

●大塚 愛
出ました大塚愛。実は今回気になっていたんですヽ(´ー`)ノ
さくらんぼの大ヒットが記憶に新しい彼女はステージでも元気いっぱい。
すっごく小柄できゃしゃな感じ。Happy Daysとさくらんぼを熱唱。超さわやかな子です。

僕の斜め前に赤い服を着た熱狂的ファンが一人いました。
周りはおとなしく座っている中必死で手を振って応援してました。やるな( ̄ー ̄)
っていうか周りの人は気持ち悪がっていました。残念!

●玉置成実
ガンダムのオープニング曲を歌っていたかっこいい彼女のイメージがある僕は、
最新シングル「大胆にいきましょう↑Heart&Soul↑」を初めて聞いたとき
あれ?玉置成実なんか路線が違ってるぞ?と思たのですが、
今日の彼女はまさに路線違いを炸裂させてくれました!
なんとチアガールの衣装みたいな格好で、へそだしで森高千里みたいなふりふりスカート。
はっきりいって似合ってねー(>_<)
バックダンサーは同じへそ出しでも超かっこよかったですけどね。
3歳からバレエをやっていたらしく踊りはうまいのかも。

さらにそのまま2曲目にガンダムテーマソングの「Believe」。
歌は良いですけど衣装とあってないです!!これまた残念。
でもノリが良いから合格♪
最後のインタビューでわかったのですが彼女はなんと16歳。
まさかそんなに若いとは。よし、がんばれ!

●上戸彩
彼女は「愛のために」を一曲だけ熱唱。
愛のためには車とかでもMP3で聞いてたので良く知っていた曲でした。
でも会場はあまり盛り上がらなかったかも。
歌った後にサインボールをテニスラケットで観客にプレゼント。
こっちのほうはちょっと盛り上がったかな?
なんとなく他のアーティストに比べて場違いな感じがちょっとしちゃいました。

●鈴木亜美
お久しぶりです鈴木亜美。
復活をアピールして語りながら歌を披露。
彼女かわいいんだけど、どうも歌はあまり良い歌じゃない気が・・・ぼそっ。

●川嶋あい
昨年はこの横浜アリーナまで来ていながらロビーライブで終わった彼女。
今年はとうとうステージに立つことができました。
僕は以前の記事にも書いたのですが彼女の大ファンです。
今日はたっぷり天使の歌声が聞けて感激でした♪

彼女がステージに立ったときにトイレに行く人が多かったのが非常にショックでした(ToT) しかし
「オープニングで私の写真が出たとき歓声少なかったですよね。すごくショックでした。
 今日私を見に来た人ー!   嘘でも良いから私を見に来たと言ってください。 私を見に来た人ー!」
そんなやり取りで無理やり観客の応援を勝ち取った彼女は
「今日は私のステージを見に来てくれてありがとう」
と言う台詞でちょっぴり笑いを獲得。
ここから彼女の聞かせるステージが始まりました。

聞き取りやすいはっきりした口調で語りかけるMC。
そして、これまでのアーティストと違い、音楽を抑えて歌をじっくり聞かせるステージ。
1000人以上の観客が黙って彼女の歌声に聞き入るような感じがしました。
すごく綺麗な声ですごく良い歌。やはり彼女は本物でした。
このイベントのために作った曲を含め3曲も聞かせてくれました。
彼女の単独のコンサートにも行ってみたいなあ。
ちょうど昨日あったみたいだし。

●美少女クラブ21
ぞろぞろ出てきました黄色い軍団美少女クラブ21。
実は僕彼女たち嫌いじゃないです。

というのも、美少女クラブ21のメンバーのほとんどは昨年の
国民的美少女コンテストの参加者達なのですが、僕はなんと
仕事と称してそのコンテストを見に行ったからなのです。
今のメンバーのほとんどの子が見覚えのある子なので愛着が・・・(*^o^*)

まあそれはそれとして、21人で歌う歌そのものも結構良い歌ですよ。
一度聞いてみてくださいな。
ちっちゃい子もがんばってました。

●Jackson vibe
実はこのグループあんまり知りません。
ただ、ボーカルのグローバーさんは去年も出てたので一応知ってます。
結構良い歌でどこかで聞いたことがある感じの曲。
結構良いグループかもしれないのでちょっと注目したい感じですね。

●I WiSH
出ましたI WiSH。
彼らが人前に登場するのはほとんど初めてかもしれません。
川嶋あいさんの歌を何度も聞けて本当にラッキーな感じ。
しかもこれまでのシングル曲のメドレーを熱唱。
明日への扉を生で聞けたのは感動でした。

●坂崎kayoko
THE ALFEEの坂崎さんとkayokoさんのコラボ。
どうやらインディーズコンピレーションアルバムで歌を発表してるみたいです。
派手なステージが多い中、ステージ上でのギターと語りはなかなか良い感じでした。

●Gackt
昨年のトップバッターだったGacktがいよいよ登場。
会場全体が普通のコンサートって感じに急に盛り上がってきました。
後ろの席に座っていた人もどんどん前に進出して会場は混乱気味。
メンバーが一人ずつゆっくり登場してそのたびに大歓声でした。
Gacktが登場していよいよ歌を披露。最初は割りとダンスの多い歌。
結構Gacktも踊るんですね〜。

2曲目ぐらいからは会場中を走り回ってファンに応えます。
ステージから降りて観客に飛び込んだり握手したり走りまくり。
観客にも声を出させて盛り上げます。
会場はGacktファンばっかりだったのか?って感じでした。

●w-inds.
こちらも大歓声。
今度はw-inds.のメンバーの名前の書いたパネルを持った子や
ハッピを着た子が忙しく前に走ります。
彼らも大人気のようで、会場はやはり盛り上がります。
でもGackt程じゃないかな?

僕はどうもw-inds.というグループは好きになれないのですが、
ライブパフォーマンスをしながらの歌はあんまりうまくないんでないの?
僕には彼らの魅力はわかりませぬ(>_<)

●T.M.Revolution
毎年かならずトリをつとめる彼。
Gacktに負けず劣らず会場は大盛り上がり。
やはりデビュー当時から変わらぬ黒光りで露出気味の衣装がかっこいいです。
彼の場合とことん酔いしれた感じが逆に高感度アップなんですよね(笑)

今年も彼の客へのサービスは絶好調で、あちこちの観客と握手しまくりで
走りまくりです。警備の型も同じスピードで彼と一緒に走り回ってる姿が
なんだか笑えました。

聖火台のオブジェのそばで歌ったりステージの下で歌ったりとほんと忙しい人です。
まさにエンディングにふさわしいパフォーマンス。最高のステージを見せてくれました。


ということで今年も楽しませていただきました。
今年はアーティストを交えた打ち上げに参加できなかったのですが、
充分楽しい時間をすごさせていただきましたm(__)m
posted by ヒロ at 03:53 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 音楽

2004年08月21日

横浜でアっテネ?そんなのアリ〜な 2004SUMMER(略して「ヨン様」)

image/callhiro-2004-08-21T16:16:37-1.jpg
今日は横浜アリーナで、
ニッポン放送イベント
横浜でアっテネ?そんなのアリ〜な 2004SUMMER(略して「ヨン様」)
が行われます!

司会は上田晋也。
出演は175R、w-inds.、上戸彩
大塚愛、Gact、川嶋あい、坂崎kayoko
Jacsonvibe、鈴木亜美、玉置成実、T.M.Revolution
美少女クラブ21、I WiSHと豪華!

間もなく始まります!

去年も見たのですが、去年は福山雅治がシークレットで登場したりで超盛り上がり!

今年はどんな事になるのやら。
結果はまた帰って来たら日記書こうっと♪

ちなみに明日は女子マラソンに注目です!
posted by ヒロ at 16:16 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2004年05月30日

川嶋あいと僕

今日は僕の大好きなI WiSHのボーカル川嶋あいさんについて書こう思います。
以前「高橋尚子と僕」という記事を書いたのですが、その第2弾って感じ。
川嶋あい

僕は「川嶋あい」さんと言う人は昨年8月まで全く知りませんでした。
そして、同じ頃「I WiSH」というグループは久しぶりに良い歌だなあ
と思い、当時一番好きなグループとして応援していました。

●2003/8/16
 川嶋あいさんを初めて知ったのは去年の8月16日。
 場所はニッポン放送のイベント「こんなのアリ〜な」の
 会場横浜アリーナでした。

 当日、このイベントにスタッフとして関わっていた僕は、
 イベントが始まる前は横浜アリーナ付近でばたばた。
 イベントが始まって少ししてからようやく中に入れました。
 Gacktさんの歌が一曲目だったのですが、その途中から観覧開始。

 福山雅治がはなわのバンドメンバーの一人として登場したり、
 TMレボリューションが事前告知なしでライブしたりといろいろ
 ありつつイベントは大盛況に終了。すごく面白かったです。

 さてさて話はここからです。

 その後出演者の一部とスタッフ(僕を含む)は別室に集まって
 打ち上げがありました。ここに川嶋あいさんはいました。
 川嶋あいさんを初めて知ったのはこの打ち上げだったのです!

 出演者たちが順番にコメントを言うことになったのですが、
 皆さんいろいろ楽しいコメントをする中、彼女は軽く名前と挨拶
 をしてあっさり終了。確か制服を着ていたと思います。
 僕は「彼女ってイベントにいなかったよな?誰だろ?」としか
 思いませんでした。

●2003/8/18
 8/18になって、イベント当日のレポート動画が届きました。
 それを公開するのも僕の仕事。中身を確認していると、
 その中に川嶋あいさんがうつっていました。

 イベント当日、イベントが始まる前にロビーでライブをしていた
 みたいです。そして、8/20にある自分のライブのチケットも売って
 いたようでした。
 「そうだったのかー!どんな歌を歌っていたのか聞きたかったなあ」
 と思いましたがもう聞くことはできませんでした。

●2003/8/21
 動画公開から3日たち、ウェブ上で衝撃のニュースを目にしました。
 「I WiSHの正体は高校生シンガー川嶋あい」
 (参考までに僕が読んだのとは別ですが当時のニュース

 えっ?川嶋あい?I WiSH?正体?
 僕はこのニュースを見て普通の人より人一倍衝撃を受けたのではないか
 と思います。I WiSHの大ファンだったことと、つい先日川嶋あいさんに
 出会ったばっかりだったからです。
 しかも、8/20のライブでそれを告白したとのこと。あのイベントで手売り
 してたあのチケットです!

 そのニュースを見て僕は、すぐに川嶋あいさんの公式ホームページ
 探してみました。

 そこで目にしたのは、本人による告白メッセージ。
 まだ当時僕が見たメッセージがホームページに残っていたので見てください。

 僕はこのメッセージを見て思わず泣いてしまいました。
 I WiSH、川嶋あい、告白、そしてそこにいたるまでの経緯。
 歌が好きというだけでなく、I WiSHの存在そして川嶋あいさん
 本人を応援する気になりました。
 ホームページにも彼女を応援するメッセージが多数書き込まれていました。

一応話はここまでなんですが、当時まだライブを続けるという彼女を探しに
何度か渋谷に行ってみました。何も情報を持たずに行ったのでやはり見つからず。
直接ライブを聞いて過去のCDを買いたかったのですが、、、

今年の「こんなのアリ〜な」の時期が近づいてきたので思い出して
書いてしまいました。

今後も彼女を応援します。

----------
トラックバック
川嶋あいとソラセン
きゃわゆぅい!!!
posted by ヒロ at 23:21 | 東京 ☁ | Comment(1) | TrackBack(2) | 音楽

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。