2009年03月27日

時代がケンコバに追いついてきた

個人的にお笑い芸人の
ケンドーコバヤシさん大好きなんですが、
彼に関するこんな記事が出てました。
「時代が追いついてきた」ケンドーコバヤシがすべらない3つの理由

いやーファンとしてはうれしくなりました。
そうなんですよそうなんですヾ(・・;)
彼は非常にポテンシャルが高いんですよ!

特に「常に堂々としている」と言う点に大共感。
ほんと彼、いつも何事にもうろたえずに堂々としてますよね。
あの姿勢が彼のお笑いを何倍も増殖しているのは間違いないです。

この姿勢はお笑いだけに通ずる話ではなく、
僕が社会人としてやっていく上でも盗みたいところ。
いつもあたふたしちゃうんですよね〜(・・;)

モストデンジャラスコンビの頃からずっと応援している僕としては、
いよいよ彼の時代がやってきたと感じる今日この頃です。

緊急特別DVD 追悼ケンドーコバヤシさん
R and C Ltd. (2005-10-26)
売り上げランキング: 13592
おすすめ度の平均: 4.5
4 小ネタ盛りだくさん!!
5 天才!!
4 ケンコバワールド炸裂
3 爆笑はない
5 ケンコバらしい!

posted by ヒロ at 23:08 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2008年05月27日

芋洗い坂係長の正体はテンション!

だいぶ前に知った話ですが、
5/4のやりすぎコージーでピン芸人の特集をやってました。

そこにR-1で注目された芋洗い坂係長が出ていたのですが、
彼がその昔、俳優の田口浩正さんとお笑いコンビ「テンション」を組んでいた
と言う話が出て、その当時の映像が流れてました。

「テンション」と言うコンビ名にピンと来なかったのですが映像を見てビックリ。
当時めちゃくちゃ見てたし、かなり大好きだったお笑いコンビではないですか!
「ラリポップラリポップ・・・ボボンボンボンボン」というネタが超懐かしいヽ(´ー`)ノ

あの小気味良いリズムで大好きだったネタが
まさか芋洗い坂係長の正体だったなんてかなりの衝撃w(゚o゚)w

芋洗い坂係長は当時だいぶスリムで今とはだいぶ見た目が違いますがなヾ(・・;)
見た目も名前も違うしペアじゃなくてピンなのでそら気づきませんよね。

ダンサーを目指していただけあって歌とリズムにあわせて軽快な動き。
さすがでした。

いやー人生いろいろ変わりますね。
僕も今後どんな人生になるのか想像もつかないかも。
posted by ヒロ at 01:40 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2008年01月19日

「ルミネtheよしもと」初体験

今日は初めて「ルミネtheよしもと」に行ってきました。
超お笑い好きなので、今まで行ったことなかったのが
不思議なぐらいなんですけどねヽ(;´Д`)ノ

ルミネtheよしもとはネタと劇で構成されていて
時間は全体で2時間ちょっとぐらい。
値段は、前売4,000円、当日4,500円。
思ったよりちょっと高い感じ( ; ゚Д゚)

ただ、BIGLOBEの光ファイバー会員が利用できる
BIGLOBE Club Off」ってサービスを使うと、
いつでも3,100円になるのでお得でした。

僕が見に行ったのは今日の4時6時って回で、
ネタを見せてくれた芸人は、「ブラックマヨネーズ」「だいたひかる」
「$10」「永井佑一郎」「ガリットチュウ」「木村祐一」の6組。

ブラックマヨネーズは漫才が見たかったけどコントでした。
だいたひかるはテレビ以上にボソッとしゃべるんですな。
嫌いじゃないですけどね。

$10は関西にいたころからかなり好きだった芸人。
今日も一番面白かったかも♪(^^)
永井佑一郎はエンタの神様でアクセルホッパーって名前の方が有名で、
ポンポン、スポポーンって踊ってたあの人です。
最近はこっちの名前で活動してるみたいでテレビでも見たことありました。
ネタはまあそんなところか、、

ガリットチュウももっぱらエンタの神様で見る芸人さんですな。
大体いつも微妙な状況のものまねをするんですよね。
結構キャラは立っててそこそこ好きです(上から目線?)。

木村祐一はいわゆるキム兄なんですが、
写真を見せながら突っ込み続けるってネタ。
出てきたときはどんなネタが始まるねんと思ってましたが、
安定したしゃべりで普通に会場中笑ってましたね。

後半は、「石田靖」「リットン調査団」「大山英雄」
「水玉れっぷう隊」「COWCOW」「三瓶」さんらが出演の吉本新喜劇。

大阪で慣れ親しんだコテコテの面子の吉本新喜劇とは違いましたが、
これはこれで面白かったです。
以外や以外大山英雄さん結構行けるきゃらですね。
今までそんなに好きじゃなかったんですがちょっと好きになったかも。

とまあようやく初のルミネtheよしもとを体験できて良かった(^。^;)
posted by ヒロ at 23:19 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2007年12月24日

M-1グランプリ「サンドウィッチマン」優勝

今年のM-1終わりましたね〜。
サンドウィッチマンが優勝ですか( ; ゚Д゚)
おめでとうございまーすヽ(´ー`)ノ

事前に決勝に残ったメンバーを見ていても
抜きん出て勝ちそうな気配を感じるコンビがなくて、
特別応援しているコンビもなかったので予想が難しかったです。

それが敗者復活のサンドウィッチマンが優勝ってのは
ちょっと予想の立てようもなかったですね(-"-;)

一通り漫才を見た感じ、
一番楽しそうに余裕を持ってやってて勢いもあったので
今年はトータルテンボスかな?って思ってました。
まあ見たことあるネタでしたけどそれでも面白かった。

サンドウィッチマンはエンタの神様でいつも見てましたが、
ネタは面白くて好きなわりに特に気にとめてませんでした。

それに敗者復活で出てきた姿を見ても、
M-1優勝するようなタイプじゃないなあとか勝手に思ってました。
だって今後いろんな番組で活躍する姿が想像できなくてヽ(;´Д`)ノ

キングコングも残りましたが、唯一え?って感じがしましたけどね。
威勢は良いけど笑いにつながってないような気がしたんだけど。

最後のファイナリストの3組を見てても、
ぎりぎりトータルテンボスが優勝かなって思ったけど違った。
サンドウィッチマンでしたか。

いやー今後の彼らがどうなるか見ものですね。

サンドウィッチマンとちょっと良く似たテイストのコンビとしては
ラバーガールって言うコンビが好きなのですが、
彼らも結構戦えると思うんだけどなあ。
posted by ヒロ at 01:48 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2007年05月05日

嘉門達夫ライブ

先日渋谷に献血しに行ったら駅前に黒山の人だかりが。

なんだ?と思って近づいてみたらなんとお笑いライブ中。
あの嘉門達夫さんがネタをやってるではないか!

嘉門達夫
嘉門達夫さん大好きーーーーーーーーーヽ(´ー`)ノ

どうやら渋谷でいろいろやってるフェスタの中で、
ちょうど嘉門達夫さんの時間に出くわしたみたい。

嘉門達夫
僕も到着してからずーっと聞いていましたが、
久しぶりに聞く嘉門さんのネタがなんだか新鮮。
昔から雰囲気が良い意味で全然変わらない!

嘉門達夫
とくに「ちゃうちゃうちゃう」って言うネタが
会場の爆笑を誘ってました。

今の若い芸人がこぞってやってる
あるあるネタとかすべての原点はやっぱここでしょ。
ネタの完成度と言うか声とか表情とかやっぱりベテランの域。

高校生ぐらいの子は嘉門達夫さんのこと知らないかもね。
知らない子が今見ててどんな感想を持つのか気になりました。

いやー無料で楽しいライブが見れて良かった良かった。
posted by ヒロ at 01:12 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2006年12月25日

チュートリアル優勝!

M-1グランプリ終わりましたね。

まあ他にもいろいろお笑い番組がある中、
コレだけを取り上げるのもどうかと思いますし、
審査員の趣向がかなり偏ってるようにも思うんですけどね。

ただM-1優勝という事実が今後の芸能活動に
影響してくるのは間違いないわけで、
南海キャンディーズもブラックマヨネーズもM-1で
初めて知りましたがその後は大活躍ですからね。

今回はフットボールアワーへの過剰な点数に??と思ってみたり、
麒麟も面白いとしてほんとにこれで決勝進出?と思ってみたり
いろいろ疑問も多かったですが、
純粋に一番面白いと思えたチュートリアルが優勝してくれてほっとしました。

もともと大ファンだっただけに今回の結果はうれしいなあ。
チュートリアルの活躍が増えますように♪
posted by ヒロ at 00:02 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2006年12月12日

ザ・プラン9が決勝に!

昼にニュースを見てたらM-1グランプリの
決勝進出者決定のニュースがあちこちで見られました。

フットボールアワー、チュートリアル、POISON GIRL BAND、
トータルテンボス、麒麟、笑い飯、ザ・プラン9、変ホ長調の8組。

なんと僕の大好きなお笑いグループ「ザ・プラン9」が入ってる!
かなりびっくり&ちょっとうれしいヽ(´ー`)ノ

フットボールアワー、POISON GIRL BAND、トータルテンボス、
麒麟、笑い飯は常連過ぎて正直面白みにかけるなあ。
本当に数あるお笑いの頂点として毎回選ばれてるのか!?

「ザ・プラン9」ってのはなんといまどき珍しい5人組のお笑いユニット。
初めて彼らを見たとき何人か顔に見覚えがあるなあと思って調べてみたところ
みんな元なんらかのお笑いコンビを組んでいた人たちで、
コンビ別れした片割れが集まって結成された集団なんですよね。
当時書いた記事はこちら

その元お笑いコンビというのが、
「シェイクダウン」「スミス夫人」「デモしかし」「シンドバット」「君と僕」。

シェイクダウンとスミス夫人しか知らなかったのですが、
シェイクダウンは当時一世を風靡していて(関西だけかな)昔から大好きでした。

ちなみにそのほかの面子としてはやけに常連が多いですね。
なんだかちょっと面白みにかけるなあってのが正直な感想。
母校は麒麟より笑い飯よりチュートリアル派です!

あと変ホ長調ってのが唯一知らなかったのですが、
アマチュアとしては初の決勝進出らしい。

しかもかなり年齢の高い女性コンビで
R-1で準決勝に残ってしまった素人がM-1のためにコンビを作ったとか。
いったいどんなコンビなのか楽しみです。
posted by ヒロ at 12:43 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2006年07月30日

M-1グランプリツアースペシャル'06 in 川崎

今日は初めてお笑いライブを見てきました。

「M-1グランプリツアースペシャル'06 in 川崎」というやつで、
M-1やお笑い番組などでもよく見かけるお笑い芸人たちが
次々と漫才を披露してくれました。

演劇やミュージカル等は今までにも何度か行きましたが、
お笑いだけのライブに行くのは今回が初です。
過去に「ルミネ the よしもと」に行く予定を立てながらも
僕も友達も優柔不断なので実現しないままでしたヽ(´ー`)ノ

今回の川崎公演で出演してたのは、
トータルテンボス、タイムマシーン3号、アップダウン、東京ダイナマイト
ライセンス、チュートリアル、POISON GIRL BAND、南海キャンディーズ
千鳥、笑い飯、ブラックマヨネーズ
の11組。

普段からお笑い番組はたくさん見ていますが、
やっぱりどの芸人も生で見るとさらに面白いですね〜。
半分ぐらいは知ってるネタでしたがそれでも笑えました。

それにしても1組終わったかと思ったらすぐに次の組の演目が始まり、
休憩なしに次々続くので後半ちょっと疲れちゃいましたけどね。

僕がめちゃくちゃ大好きな東京ダイナマイトのネタを
生で見たのは今回が初めてでしたが
ハチミツ二郎さんのゆるい突込みが生で見れて良かった(T-T)

でも彼らもやはり知ってるネタだったので新ネタ見たかったなあ。
もしくは同じ知ってるネタなら床屋のネタが見たかった!

やっぱお笑いライブも楽しいので、
9月から始まるM-1の予選とかも見てみたいかも。
これは無名の人たちもいっぱい出るんだろうなあ。
posted by ヒロ at 23:58 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2006年01月08日

オリエンタルラジオの友達

今日は今年初めての散髪に行ってきたのですが、
いつも髪を切ってくれるお兄さんがすごい話をしてくれました。

年末年始をどうやって過ごしたかと言うような会話
の流れからこんなやり取りに。

「大晦日にやってたお笑い番組で
 幼馴染が賞をもらったんですがその番組見てました?」

「紅白をメインで見てたのであまり見てませんでしたが、
 確かにお笑いの番組やってましたね。
 陣内が優勝したんですよね?
 幼馴染ってお笑いの人に知り合いがいるんですか?」

「そうなんです。オリエンタルラジオって言います。」

「ええっ( ̄□ ̄;)!!」

オリラジと聞いてびっくり。
2005年はオリエンタルラジオの年と言えるぐらい大活躍の彼らでしたが、
まさかこんな身近なところでその知り合いに出会えるとは驚きです。

このお兄さんはオリエンタルラジオの眼鏡をかけた方(藤森君)と
幼馴染らしく、めっちゃ友達らしいです。
家がすごく近所で家族ぐるみで小さい頃から遊んでいたのだとか。

彼らの話を詳しく聞いてみると、
やっぱり彼らは今超忙しくて、テレビ局で寝泊りしたり
毎日2、3時間ぐらいから睡眠が取れない状態で、
12月は一度も休みがなかったとのこと。

バイトで相方を見つけたとはテレビで聞いていましたが、
ガソリンスタンドでバイトしているときに相方と出会ったのだとか。
今は忙しくて全然あえないらしいけどたまに電話とかしているらしい。

うーん話を聞けば聞くほど驚きでした。
オリエンタルラジオ好きなのでがんばって欲しいなあ。
posted by ヒロ at 23:56 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(2) | お笑い

2005年12月25日

M-1優勝ブラックマヨネーズ!

いやー見ましたよ「M-1グランプリ」。
ブラックマヨネーズ優勝おめでとう!
素直に面白かったしあの中で優勝したのは納得でしたね。
ブラックマヨネーズ

決勝進出者は
笑い飯、アジアン、南海キャンディーズ、チュートリアル、
ブラックマヨネーズ、品川庄司、タイムマシーン3号、麒麟
の8組。

個人的には麒麟の存在が少し疑問。

嫌いなわけじゃないのですが、
最近のお笑いブームの中で麒麟が3,000組以上の中で
決勝に進出するほど面白いかなあと思ったりして。
予選も通ったけどそんなに面白かったかな。。

いろんなしがらみが働いてそうな気がするなあ。

一回戦を見ていて面白いかなと思ったのは、
ブラックマヨネーズ、品川庄司、チュートリアルかな。

笑い飯もいつもどおりの二人ボケかぶせまくりネタですが、
結構意外な方向まで広げて来てたのでなかなか良かった。
でも毎回同じパターンなので少し見飽きた感もあるので
新境地を開いて欲しいところ。

ブラックマヨネーズ初めて見ましたがこれは良かった。
手法も新しいしネタの奥行きというか展開のセンスが気に入った。
決勝ネタも手法は同じですが別のネタなのでまだまだ面白い。
当然優勝でしたね。

品川庄司はえっ?ネタでM-1決勝に残ったの?と
普段ネタを見慣れていないので意外でしたが、
最初の立ち上がりは悪かった気がしたけど、
次第に良い流れが出来てだいぶ笑いが温まった。
素直に面白かった。
3組に残ってたら他にどんなネタを持ってたんだろう?

チュートリアルも結構好きなコンビですが、
今回はあのキャラクターをやりきったのが良かったですね。
でも個人的には串の順番だけで時間取りすぎやろと思いました。
次の展開を期待してたのにあそこで終わってしまったのが残念。
でも審査員は満足してたみたいでそのあたりの批評はなかったなあ。

タイムマシーン3号はもう少し面白いネタを見たことあるのですが、
なぜこのM-1であの程度のネタなんだ・・・。
もっと出来る子なのに(笑)

南海キャンディーズもとてもラスト3組に残る感じじゃなかったですね。
またがんばって欲しいです。

アジアンも面白いには面白かったし、
かまずにあのネタが出来たのはうまいと思ったけど、
ちょっとネタが古いような。
でも松本の70点は低く付けすぎやろと一人突っ込んだ。
そこそこ面白かったと思うけどなあ。

まあ一人偉そうに書いてきたけど
ブラックマヨネーズと言う知らなかったコンビが
今後出てくる事に期待ですね。

ネタ以外の部分で面白いかどうかは微妙ですが。
posted by ヒロ at 23:14 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2005年04月04日

よしもとお笑いLIVE

3/31に秋葉原駅がリニューアルされたみたいなので
ちょっと駅の様子を見に行ってきました。

駅を降りてすぐ駅構内にいくつか飲食店がオープンしているのが見えました。
駅の外で工事していたビルもどうやらもう稼動しているみたい。
駅と駅前がずいぶんきれいになったようです。

で今日びっくりしたのはなんと駅前でデジタルフライフフェアと称して
昨日の4/2と4/3によしもと芸人のイベントをやっていたことです。

昨日はなんと僕の大好きな「ペナルティ」が来てたみたいです。
うーん生で見たかった(>_<)
他にも「アップダウン」「ハローケイスケ」「B&B」がLIVEをやっていたようです。
B&Bってこらまた渋いなあ(笑)

今日は陣内智則の公開ラジオ収録、
極楽トンボの山本圭壱のトークイベント、
原口あきまさの公開ラジオ収録があるらしいです。
陣内見たかったけど終わってた!

秋葉原
こちらはステージにいた司会者。
見たことある顔なんだけど誰だっけなあ・・・。

僕が駅に着いた時はちょうど原口あきまささんの
イベントが始まる直前だったので、
それだけ見てきました。

ずっと勢いのあるトークで話しっぱなしでした。
なんでもはなわさんと2人でやる番組らしくて、
はなわのニューシングルを今から番組内で作る企画をするらしい。
今日はお客さんの中からコーラス隊を結成して収録してました。

原口さんのステージだけ見て帰宅っす。
posted by ヒロ at 00:15 | 東京 ☔ | Comment(9) | TrackBack(0) | お笑い

2005年03月08日

「ザ・プラン9」に注目

久々お笑いネタを。

僕が最近注目しているお気に入りのお笑い芸人は
「さくらんぼブービー」
「東京ダイナマイト」
そして今日紹介する
「ザ・プラン9」

さくらんぼブービーは最近見かけないので
東京ダイナマイトとザ・プラン9で癒されるしかない!

「ザ・プラン9」はなんと5名という大人数構成されるグループ。
それでいて非常にハイセンスなお笑いを提供してくれてネタにはずれがない。
非常に僕のツボにはまる。
ザ・プラン9

初めて見たときから、何人か顔に見覚えがあるなあという思ったのですが、
それもそのはず!
それぞれいろんなコンビからコンビ別れした片割れが集まって
結成されたお笑い集団なのです。

各メンバーはこんな人たち。

●お〜い!久馬(久馬歩)
お〜い!久馬 シェイクダウン
最初に一番見たことあるぞ!って思ったのは彼。
元「シェイクダウン(写真右)」のボケ担当。
シェイクダウン懐かしい!昔良く見てたよー。
当時も結構売れてて好きなコンビだったけど今はもっと上のレベルに行ってる。
ザ・プラン9でもリーダー格なのですが、昔よりすごく味がある。

●灘儀武
灘儀武 スミス夫人
次にこいつも知ってるぞーって思ったのが彼。
元「スミス夫人(写真右)」のツッコミ担当。
変な顔したボケの松村に
強烈に大げさなアクションと声で突っ込んでたのが懐かしい。
まさかあの彼にこんな形で再開するとは思ってなかった。

あとは知らない人ばっかりなのですが軽くご紹介。

●浅越ゴエ
浅越ゴエ
今でもピン芸人としても良くテレビに出ている彼。
結構キャラが立ってていいですね。
彼は「デモしかし」というコンビだったらしいが僕はどうも知らない。
「デモしかし」を解散した後不動産会社で働いていたらしいが、
シェイクダウンを解散した久馬に誘われお笑いの道へ再び!
かっこいいぞ♪

●鈴木つかさ
鈴木つかさ
「シンドバット」と言うコンビだったらしい。
ほとんど知らないです。

●ヤナギブソン
ヤナギブソン
「君と僕」というコンビだったらしい。
こちらも知らない。
でもなんだか見たことある顔なんですよね。

まあ過去はともあれとにかく今面白いのが「ザ・プラン9」
芝居的、コント的コメディユニットと称されるだけあって彼らの舞台も面白そう。
いつか見に行ってみたい。
posted by ヒロ at 02:45 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2005年01月03日

だいたひかるのブログ

だいたひかる
先日だいたひかるさんのブログを見つけたので、
早速お気に入りのリンクを張ってるのですが、
今日はトラックバックしてみようかなと思う。

トラックバックしてる記事は
爆笑ヒットパレードが終わって打ち上げで飲んで帰ってきて
起きてまた飲み始めたという記事(笑)

年末年始はお笑い芸人が大活躍。
あっちのチャンネルでもこっちのチャンネルでも
オールナイトでお笑い芸人が生放送で大集合。
ほんとお笑い芸人さんご苦労様って感じ。

あれ?こっちの局からこっちの局に移動したの!?みたいな人もいたりして。

僕はお笑い番組大好きなので、
時間が重なってる番組は録画しながらもう片方を見たりとがんばった。
ダブル録画とかあったら全部撮っちゃうところでした。

だいたひかるさんは結構好きなお笑い芸人の一人。
あるあるネタの部類ですが、ほかの芸人よりはセンスあると思う。
必ずしも笑えるとは言いませんが・・・(すいません)
とにかくなんか応援したいタイプですね。

麻木久仁子さんとかも出てた
「長井☆さやかの“毒舌ルーレット”ドクベガス」
って番組は一瞬しか見てなかったのですが、
だいたひかるさんがかなりすべって取り乱してました。

ルーレットで人物を指定して、その人についてネタをするのですが、
彼女の番のときは、2つか3つネタを言っても客の反応がなくてダダすべり。
ネタを追加で言って「これで行ったはず!」と興奮気味で訴えるもやはりだめ。
そして罰ゲーム。
かなり寒かった。
冷静さが売りなのに取り見出し気味のだいたひかるさんは別人でした。残念。

っていうかそもそもネタにする人を指定されて
その人だけのネタを選んでやるってのはだいたひかるさんの芸風にあってなかったかも。
次に誰が出てくるかわからないってとこも彼女の笑いの要素のひとつだし。
意外な人を取り上げるところや、細かいところをつつくのが彼女の得意技だと
思いますしね。

彼女は引き続き応援したいと思いますが、
お笑いブーム全体がどうなるのかも今年の楽しみです。

※最近彼女にそっくりな友達ができたのですが、本人に紹介したいぐらい似てる!
posted by ヒロ at 00:52 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | お笑い

2004年12月27日

M-1グランプリ

昨日M-1グランプリやってましたね。
僕の好きな東京ダイナマイトが出てたのでそこ注目。

東京ダイナマイトのネタを見た感じ
他のコンビよりかなり面白いと思いましたが、
審査員の低い評価にがっかり( ̄□ ̄;)!!
後ろの組のために点を抑えたのかな?

笑い飯は期待されながら敗退してしまったけど、
お笑いの質がパターン化されているのが残念。
彼ら結構最後のボケ合戦に入るまでの掛け合いとかも面白いので
そこをもっと高めてくれたらよいのになあ。
昨日は落ちて当然かな。

南海キャンディーズって初めて見たけど男の人が良い突っ込みするね。
あの絶妙な突っ込みはアンガールズと同じ笑いの要素を持ってると思った。
人気が出るかも。
個人にはシズちゃんはそれほど響かなかったっす。

麒麟ってあんまり面白くなかった気がしたのに最終決戦に残ったのが意外。
僕の評価なら間違いなく東京ダイナマイトが最終決戦に残るな。

アンタッチャブルは個人的には好きじゃないのですが、
あの中であのネタで並んで見たらやっぱりグランプリなのかも。

最近お笑いブームでいろんなお笑い芸人さんを見るけど、
本当にあれがM-1の予選を勝ち残った9組?ってのが正直な感想。
毎週やってるお笑い番組のほうが内容は濃いんでないの!?
posted by ヒロ at 02:25 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2004年07月03日

またまた笑いの金メダル・・・。

今日は早めに会社から帰ってきたので、
たまったビデオをざっくり見た。

「笑いの金メダル」はチャンピオン大会ということで
過去に金メダルを取った5組が争っていました。

えっ!?スピードワゴンが優勝!?
僕的にはありえない展開(ToT)
5組の中でスピードワゴンだけはまだ認めていない僕。
彼らって人気あるのでしょうか。。。??

つぶやきシローが一番面白かったと思ったけど
インスタントジョンソン(知ってるネタなのが残念)でも良いし
タカアンドトシでも良かったと思うんだけどな。
エレキコミックはちょっと劣るかな。

って偉そうな僕(笑)
posted by ヒロ at 03:02 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2004年07月01日

サバンナ

今日ビデオ(HDDレコーダーだけどね♪)に録っていた
「笑いの金メダル」を見ました。

今日優勝したのは「サバンナ」。

東京で見たのは久しぶりかも。
関西にいたときは大好きだったサバンナなので
ちょっとうれしかったです。

しかも優勝したネタが空手の型のネタ。
あー僕がサバンナを好きになったなつかしのネタだ〜ヽ(´ー`)ノ
型自体は新しいネタになってましたけどね。

でもこの人たち他はあんまり面白いネタ出てこない気がするんですよね・・・。
このまま東京でやっていけるか!?

関西でも若手お笑いタレント大集合的なバラエティ番組で
陣内友則とかと一緒に大活躍していた人たちなので、
うまく東京のバラエティ番組とかに出て行けたらじょじょに売れるかも。
がんばれサバンナ!

posted by ヒロ at 03:12 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

2004年05月28日

さくらんぼブービー

RD-X4を買って一番の変化は
お笑い番組を見る機会が増えたことだ。
増えたというよりは、、、、、つまり増やしたんだけどね(笑)

もともと関西出身なことも影響してかお笑いを見ていると幸せ。
最近はお笑い番組も増えたし良い事だ。
映画とどっちが好きか?
わりと悩むかも(^^;

お笑い芸人を数組集めてコントをやる実験的深夜番組も多いが
ネタを競い合う番組も最近は増えてますね。
まだまだ見切れていないぐらいいっぱいあります。

「そーそーあるある」「そんなやついるいる」って感じのネタ
をする芸人さん結構はやりましたよね。まだちょっとはやってるけど。
古いところではつぶやきシローぐらいから始まって、
テツandトモとかだいたひかるとかそういう系統。
日常の気付いてなさそうで気付いているような細かいところをネタにする。
これ結構面白いしこれからも増えて欲しいとは思うけど、
もっともっと新しいお笑いが出てきて欲しいっていう願望もあります。

そんな僕が今一押しなのはタイトルにもある「さくらんぼブービー」ですね。
元気よくあんまり意味がないネタをやりきるって感じのコンビ。
キャラクターも良し。鍛冶君が顔も雰囲気も面白いんだけど、
相方の木村もなかなかどうして。
ちょうど今日も「笑いの金メダル」で優勝しましたが、やっぱ面白かったです。

他に変わったお笑いといえば「アンガールズ」。
女性っぽい見た目でも笑えるけど、微妙にセンスがあるネタが楽しめる。
嫌いじゃありません!

他にはあるある系に属すかもしれない「ヒロシ」。
元ホストで、自己犠牲的ネタ。僕と名前も同じでポイントプラス。
なかなか良いとこついてくるネタで話し方も笑えます。
がんばれヒロシ。

あとは「波田陽区」も良いですね。
調べてみると好きな人多いようで。
「って言うじゃない」ってのや
「○○ですから〜!!残念!!」って突っ込みも良いね。

他はとにかくキャラクターが強烈なペナルティとかも挙げちゃいます。
彼らは、ここまでできたら褒めるしかないって感じです。

最初はさくらんぼブービーを取り上げようと思っただけなのに、
いつの間にか長くなっちゃった。。。
思ったより最近のお笑いは充実してるかも。
posted by ヒロ at 23:31 | 東京 ☁ | Comment(5) | TrackBack(3) | お笑い

2004年05月06日

なんとジャリズムが復活したしー♪

一日遅いニュースなのですが、
昨日の深夜にやっていたお笑い番組「登龍門F」をビデオに撮って見た。
そこそこ露出している芸人から知らない芸人までいろいろいたのですが、
その中になんと「ジャリズム」がいた。

「ジャリズム」と言えば、山下と渡辺の二人組みで、
一時すごく人気があったコンビなのですが、98年に解散してしまい
それ以来テレビで見るのは山下一人でした。
たまにダウンタウンのガキの使いに出てましたよね。
※残念ながらかなり寒い芸でした・・・。

その解散していたジャリズムが完全復活するらしく、
この「登龍門F」が復活初めてのテレビ出演らしいです。
これはMYビッグニュース!

しかし肝心の芸は、以前のテイスト(っていうか以前見たことあるネタかも)
はあるのですがいまいち笑えない感じ。
今後の活躍に期待します!
posted by ヒロ at 02:02 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | お笑い

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。